JPH07331486A - 耐食性磁性合金 - Google Patents

耐食性磁性合金

Info

Publication number
JPH07331486A
JPH07331486A JP6126323A JP12632394A JPH07331486A JP H07331486 A JPH07331486 A JP H07331486A JP 6126323 A JP6126323 A JP 6126323A JP 12632394 A JP12632394 A JP 12632394A JP H07331486 A JPH07331486 A JP H07331486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
layer
alloy
magnetic
magnetic alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6126323A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Watanabe
渡辺  純一
Atsushi Tagaya
敦 多賀谷
Makoto Ushijima
誠 牛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP6126323A priority Critical patent/JPH07331486A/ja
Publication of JPH07331486A publication Critical patent/JPH07331486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/026Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁性合金において、磁性母材合金表面に特定
の金属めっき層を順次積層被覆することにより耐食性を
著しく改善する。 【構成】 磁性合金において、磁性母材合金の表面に下
地皮膜としてNiめっき層、中間層としてCuめっき
層、更にその上の表層にNi・P合金めっき層を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐食性磁性合金であっ
て、磁性母材合金表面に特定の金属めっき層を順次積層
被覆することにより、耐食性を著しく改善したものに関
する。
【0002】
【従来の技術】電気・電子機器の高性能・小型化に伴っ
てこれら機器に使用される永久磁石にも同様の要求が高
まっている。これらの要求に対応できる高性能永久磁石
として開発されたR−TM−B系磁性合金(ここでは、
RはYを含む希土類元素の1種又は2種以上の組合せで
あり、TMはFe、Co等の遷移金属を中心として、一
部を他の金属又は非金属元素で置換したもの。Bは硼素
である。)は酸化されやすいFeを大量に含有すること
から、磁性合金表面に耐酸化性の被膜層を設ける手段が
とられてきた。被膜層の種類としては、金属めっき、樹
脂、金属蒸着等が提案されており、とりわけ耐酸化性め
っきは簡単な処理でR−TM−B系磁性合金の耐食性を
向上するものとして注目されている(例えば特開昭60
−54406号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、耐酸化
性樹脂と異なり、めっき皮膜面にはピンホールが存在す
るという問題点があった。そのため皮膜自身の吸湿性の
有無にかかわらず、経時変化に伴い水分がピンホールを
通じて合金内に浸透し、耐腐食性劣下を引き起こすとい
う問題点がある。ピンホール対策として特開昭64−4
2805に開示されているように下地皮膜としてCu膜
をつけ、その上にNi・P膜を形成する方法もあるが、
Cu膜の形成方法として無電解浴を使用した場合はメッ
キが析出する際にメッキ浴中の還元剤により多量の水素
が発生するため、膜質が粗雑となりピンホールが多発す
ること、また、電気めっき浴を使用する場合には置換め
っき層の生成を抑制するためにめっき浴が青化物浴に限
定されるので、その廃液処理等が煩雑となるという問題
点がある。さらに前記CuとNi・Pめっきの2重構造
ではいずれのめっきの析出速度も遅く、厚付けしにくい
ことからピンホールを完全に除去できないという問題点
がある。本発明の目的は、信頼性の高い耐食性を改善し
たR−TM−B系磁性合金を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来の問題点を解決
するために本発明では重量比でR(ここでは、Yを含む
希土類元素の1種又は2種以上の組合せ)5〜40%、
TM(ここでTMは、Feを主体とする遷移金属であっ
て、一部を他の金属又は非金属元素で置換してよい。)
50〜90%、B(硼)0.2〜8%からなる磁性母材
合金の表面に下地皮膜としてNiめっき層を有し、次い
でその下地皮膜の上に中間層としてCuめっき層を有
し、更に中間層の上の表層Ni・P合金めっき層を有す
る三層めっき構造とする、という技術的手段を採用し
た。なお、めっき層の形成手段としては緻密な皮膜が得
られる電気めっきが好ましい。
【0005】
【作用】磁石の材質と同程度のイオン化傾向を有するN
iでは置換めっき層が生成しにくいことから密着性の良
好なめっき膜が得られる。また、Ni電気めっきは膜質
が緻密なことからピンホールの生成も抑制できる。中間
層として銅めっきを形成する理由はNiめっきよりさら
に膜質が緻密なのでピンホールを完全に除去できること
による。表層にさらにNi・Pめっき層を形成する理由
はNi膜中にPを含有させて非晶質化させることによ
り、耐食性を向上させることにある。なお、Pの含有量
としては非晶質相となる1〜14%がよい。前記3層構
造を有するめっき層を形成することにより、ピンホール
のない耐食性に優れた実用的な耐食性磁性合金を提供す
ることができる。
【0006】本発明において、Fe、Co、Ni等のT
Mの一部を置換する元素は、その添加目的に応じて、G
a、Al、Ti、V、Cr、Mn、Zr、Hf、Nb、
Ta、Mo、Ge、Sb、Bi、他を添加でき、本発明
はいかなるR−TM−B系永久磁石にも適用できる。ま
た、その製造方法は焼結法、溶湯急冷法あるいはそれら
の変形法のいずれの方法でもよい。製造方法としては、
有機溶剤の脱脂の後、めっきを施す。めっき前処理に関
しては、加工変質層の除去及びめっき前活性化を図る目
的で酸性溶液を用いるのがよい。硫酸や塩酸等の強酸が
めっき前活性化に有効であるが、磁石の材質への悪影響
を極力避けるためには、2〜10vol%の硝酸による
エッチングが望ましい。
【0007】
【実施例】本発明の効果を実施例により具体的に説明す
る。Nd(Fe0.7Co0.20.07Ga0.036.5なる組
成の合金をアーク溶解炉にて作製し、得られたインゴッ
トをスタンプミルおよびディスクミルで粗粉砕した。そ
の後、N2ガスを粉砕媒体としてジェットミルで微粉砕
を行い、粉砕粒度3.5μmの微粉砕粉を得た。得られ
た原料粉を成形圧力2ton/cm2、15kOeの磁
場中で横磁場成形した。成形体を真空中1090℃で2
時間焼結し、その後、8×10×6mmの寸法に切り出
し、次いでアルゴン中で900℃2時間、600℃1時
間の熱処理を行った。得られた試料をアルカリ液で5分
間脱脂し、その後酸エッチングとして10%硝酸溶液に
2分浸漬した。その後、表1に示した条件でNi電気め
っき、Cu電気めっき、Ni・P合金電気めっきの順で
めっき層を形成し、これを試験片とした。
【0008】
【表1】
【0009】表2には実施例および比較例のめっきの構
成及び膜厚を示す。
【0010】
【表2】
【0011】めっき後、密着性試験は引っ張り試験機
(セバスチャン1)により測定、恒温恒湿試験は85℃
85%湿度中で500時間行い、プレッシャ−クッカー
試験は120℃×2気圧×100%湿度で100時間、
塩水噴霧試験は35℃、5%食塩水で100時間、フェ
ロキシル試験はASTM B−689に準拠して行っ
た。表3に試験結果を示す。
【0012】
【表3】
【0013】表3より、本発明の磁性合金は従来の磁性
合金と比較して、耐食性を著しく向上し得ることがわか
る。
【0014】
【発明の効果】本発明により希土類と鉄を主体とした磁
性合金において、従来のめっきでは不十分であった耐食
性の顕著な向上が図られた。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C23C 28/02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量比でR(ここでは、Yを含む希土類
    元素の1種又は2種以上の組合せ)5〜40%、TM
    (ここでTMは、Feを主体とする遷移金属であって、
    一部を他の金属又は非金属元素で置換してよい。)50
    〜90%、B(硼素)0.2〜8%からなる磁性母材合
    金の表面に下地皮膜としてNiめっき層を有し、次いで
    その下地皮膜の上に中間層としてCuめっき層を有し、
    更にその中間層の上の表層としてNi・P合金めっき層
    を有する三層めっき構造を備えたことを特徴とする耐食
    性磁性合金。
JP6126323A 1994-06-08 1994-06-08 耐食性磁性合金 Pending JPH07331486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126323A JPH07331486A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 耐食性磁性合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126323A JPH07331486A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 耐食性磁性合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07331486A true JPH07331486A (ja) 1995-12-19

Family

ID=14932346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6126323A Pending JPH07331486A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 耐食性磁性合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07331486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102586776A (zh) * 2012-02-22 2012-07-18 沈阳中北通磁科技股份有限公司 一种钕铁硼永磁材料表面镀层工艺及钕铁硼永磁材料
CN112195489A (zh) * 2020-09-24 2021-01-08 新疆德丰亿升石油防腐工程有限公司 一种管壁的防护镀层及电镀方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102586776A (zh) * 2012-02-22 2012-07-18 沈阳中北通磁科技股份有限公司 一种钕铁硼永磁材料表面镀层工艺及钕铁硼永磁材料
CN112195489A (zh) * 2020-09-24 2021-01-08 新疆德丰亿升石油防腐工程有限公司 一种管壁的防护镀层及电镀方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59230741A (ja) 形状記憶複合材料
US5275891A (en) R-TM-B permanent magnet member having improved corrosion resistance and method of producing same
JP3337558B2 (ja) 耐食性磁性合金
JPH07331486A (ja) 耐食性磁性合金
JP3377605B2 (ja) 耐食性磁性合金
JP2599753B2 (ja) 耐食性を改善したr−tm−b系永久磁石及び製造方法
JP2941446B2 (ja) 耐食性を改善したr−tm−b系永久磁石
JPH0529119A (ja) 高耐食性希土類磁石
JPH07106109A (ja) 耐食性を改善したr−tm−b系永久磁石及びその製造方法
US5286366A (en) Surface treatment for iron-based permanent magnet including rare-earth element
JP2894816B2 (ja) 耐食性を改善したr―tm―b系永久磁石及びその製造方法
JPH08279407A (ja) 電気絶縁性・耐熱性・耐食性にすぐれたR−Fe−B系永久磁石とその製造方法
JP3142172B2 (ja) 接着性を改善したr−tm−b系永久磁石およびその製造方法
JPH0247815A (ja) R−Fe−B系永久磁石の製造方法
US5348639A (en) Surface treatment for iron-based permanent magnet including rare-earth element
JPH08330121A (ja) 永久磁石体
JPH0582320A (ja) 耐食性及び膜厚均一性を改善したr−tm−b系永久磁石
JPH06231927A (ja) 耐食性を改善したr−tm−b系永久磁石の製造方法
JP2002353057A (ja) 耐酸化性に優れた希土類永久磁石及びその製造方法
JPH08325677A (ja) 耐食性焼結磁性合金
JP2883144B2 (ja) 耐食性を改善したr―tm―b系永久磁石の製造方法
JPH083783A (ja) 磁性合金の表面処理方法
JPH1187119A (ja) 表面処理膜付磁石
JPH05335124A (ja) 耐食性を改善したr−tm−b系永久磁石及びその製造方法
JPH0582322A (ja) 耐食性及び膜厚均一性を改善したr−tm−b系永久磁石