JPH07331351A - 銅の製錬装置 - Google Patents

銅の製錬装置

Info

Publication number
JPH07331351A
JPH07331351A JP6122887A JP12288794A JPH07331351A JP H07331351 A JPH07331351 A JP H07331351A JP 6122887 A JP6122887 A JP 6122887A JP 12288794 A JP12288794 A JP 12288794A JP H07331351 A JPH07331351 A JP H07331351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smelting
copper
mat
furnace
ladle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6122887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3237040B2 (ja
Inventor
Nobuo Kikumoto
伸夫 菊本
Osamu Iida
修 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP12288794A priority Critical patent/JP3237040B2/ja
Priority to US08/331,888 priority patent/US5511767A/en
Priority to KR1019940028353A priority patent/KR100228006B1/ko
Priority to FI952351A priority patent/FI111855B/fi
Priority to ZA954021A priority patent/ZA954021B/xx
Priority to CA002149800A priority patent/CA2149800C/en
Priority to AU20187/95A priority patent/AU698336B2/en
Priority to RU95108551A priority patent/RU2144092C1/ru
Priority to PT95108452T priority patent/PT685563E/pt
Priority to ES95108452T priority patent/ES2157272T3/es
Priority to DE69520523T priority patent/DE69520523T2/de
Priority to EP95108452A priority patent/EP0685563B1/en
Priority to CN95107105A priority patent/CN1050384C/zh
Publication of JPH07331351A publication Critical patent/JPH07331351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237040B2 publication Critical patent/JP3237040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0026Pyrometallurgy
    • C22B15/0028Smelting or converting
    • C22B15/003Bath smelting or converting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0026Pyrometallurgy
    • C22B15/0028Smelting or converting
    • C22B15/003Bath smelting or converting
    • C22B15/0041Bath smelting or converting in converters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0026Pyrometallurgy
    • C22B15/0028Smelting or converting
    • C22B15/005Smelting or converting in a succession of furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0026Pyrometallurgy
    • C22B15/006Pyrometallurgy working up of molten copper, e.g. refining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッチ式製錬装置において、設備費やメンテ
ナンスを低減できる上、生産性をも向上する、銅の製錬
装置を提供する。 【構成】 この製錬装置は、酸化富化空気とともに供給
された銅精鉱を溶解、酸化し、硫化銅および硫化鉄の混
合物を主成分とするマットと銅精鉱中の脈石や溶剤およ
び酸化鉄等からなるスラグとを生成するマット溶錬炉1
と、マット溶錬炉1で生成されたマットを後述する保温
炉3に移送するための、レードル14およびクレーン1
3を備えた移送手段2と、移送手段2により移送されて
きたマットを一旦貯留するための保温炉3と、保温炉3
から第1の樋19を通って送られてきた溶湯をさらに酸
化して粗銅を生成する連続製銅炉4と、連続製銅炉4で
生成された粗銅を後述する精製炉5に移送するための第
2の樋21と、この第2の樋21を介して移送されてき
た粗銅を精製して、より銅品位の高い精製銅を精製する
複数の精製炉5とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硫化銅精鉱を製錬して
粗銅を製造するための製錬装置に関する。
【0002】
【従来の技術】銅の製錬装置には、大別すると、三菱法
のように、連続的に製錬を行う連続製錬装置と、バッチ
式の溶錬炉や転炉を用いるバッチ式の製錬装置とがあ
る。
【0003】ここで、従来のバッチ式製錬装置につい
て、図3の構成図および図4の工程系統図を参照して説
明する(例えば、日本金属学会発行の「非鉄金属製錬」
参照)。
【0004】先ず、図3に示すように、このバッチ式製
錬装置は、主に、酸化富化空気あるいは高温熱風ととも
に供給された乾燥した銅精鉱(微粉精鉱)を溶解、酸化
し、硫化銅および硫化鉄の混合物を主成分とするマット
(カワ)と銅精鉱中の脈石や溶剤および酸化鉄等からな
るスラグ(カラミ)とを生成するマット溶錬炉40と、
このマット溶錬炉40で生成された溶錬マットを後述す
る転炉42に移送するための、レードル50およびクレ
ーン51を備えた移送手段41と、この移送手段41に
より移送されてきた溶錬マットをさらに酸化して粗銅を
生成する、例えばPS転炉のようなバッチ式の転炉42
と、この転炉42で生成された粗銅を後述する精製炉4
4に移送するための、レードル57およびクレーン59
と、このレードル57により移送されてきた粗銅を精製
して、より銅品位の高い精製銅(アノード)を精製する
複数の精製炉(図3では1つのみ図示されている)44
とから構成されている。
【0005】マット溶錬炉40は炉体40aを備え、こ
の炉体40aの上部には、銅精鉱を装入するための精鉱
ノズル44と、酸素富化空気、溶剤および燃料等を導入
するための導入口45が設けられている。符号46およ
び47は、それぞれスラグホールおよびマットホールを
示し、このマットホール47には、弁48aを備えたマ
ット流出管48が接続されている。
【0006】移送手段41は、2つの支柱49(一方の
支柱は不図示)とこれら支柱49に支持されたクレーン
支持部(駆動部)41aとを備え、このクレーン支持部
41aには、レードル50を吊下げることのできるクレ
ーン51が設けられている。このクレーン51は、クレ
ーン支持部41aによりクレーン支持部41aに沿っ
て、マット溶錬炉40および転炉42間で移送される。
また、クレーン支持部41aには、後述するレードル5
7を吊下げることのできるクレーン59も設けられてい
る。
【0007】転炉42は、バッチ式のもので、炉体に装
入口53が設けられ、この装入口53は蓋体53aの開
閉により開放および閉鎖される。符号54は傾転装置を
示している。
【0008】前記クレーン59はクレーン支持部41a
に沿って、転炉42および精製炉44間で移送される。
【0009】精製炉44は、炉体の上部および側部にそ
れぞれ装入口(不図示)および注湯孔(注出口)63が
設けられており、前記装入口(不図示)は蓋体60の開
閉により開放および閉鎖される。符号61、62、64
はそれぞれ排ガス口、重油バーナ、傾転装置を示してい
る。
【0010】次に、このバッチ式製錬装置による製錬工
程について説明する。図3および図4に示すように、硫
化銅精鉱は、製錬予備処理装置66により例えば乾燥、
焼結、造粒等の処理が施された後、精鉱ノズル44を介
してマット溶錬炉40内に装入されるとともに、燃料や
溶剤も導入口45よりマット溶錬炉40内に導入され
る。マット溶錬炉40内において、銅精鉱は溶解され、
ここで、比重差によって上層のスラグ(カラミ)と下層
のマット(カワ)とに分離される。すなわち、銅精鉱中
のFeは酸化され、溶剤として加えたSiO2と結合し
てスラグとされ、Cuは硫化物融体のマットとして濃縮
される。銅を主成分とするマットはマット溶錬炉40の
マット流出管48より抜き出され、レードル50に受け
入られる。マット溶錬炉40における溶錬マットの抜き
出しは、一般的に、バッチ式で行われる。
【0011】このレードル50は、クレーン51により
転炉42の上方に移送され、ここで、レードル50内の
溶錬マットは、装入口53より転炉42内に装入され
る。また、転炉42内に、装入口より溶剤が供給される
とともに酸素富化空気も供給され、マット中の硫化銅は
酸化されて、粗銅が得られる。転炉42において生成さ
れた粗銅は、装入口53より抜き出され、レードル57
に移され、クレーン59によって移送されて精製炉44
の上面に開口する装入口60より精製炉44に装入され
る。この精製炉44において粗銅は、さらに酸化されて
から還元され、より品位の高い銅に精製され、結果的
に、精製銅が得られる。
【0012】この後、精製銅は、注湯孔63より抜き出
されて、鋳造され、アノード板にして電解槽67に移送
され、電解槽67により電気銅とされる、その後は、例
えば、反射炉68により型銅とされる(図4参照)。
【0013】上記マット溶錬炉40および転炉42のう
ち、特に転炉42からの排ガス70には高い濃度の亜硫
酸ガスが含まれ、硫酸工場69においてこれを水に吸収
させ、硫酸71を製造している。転炉42はバッチ式の
ものであるので、排ガス70の発生量および亜硫酸ガス
濃度は、操業時に大きく、溶湯の受け入れ時や注出時に
は極端に小さくなるという、ほぼ方形波状に変化する。
このため、硫酸工場69の処理能力は、排ガス量および
亜硫酸ガス濃度が最大となる時にも排ガスを処理できる
よう、十分に大きく設定されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した、
銅のバッチ式製錬装置では、硫酸工場の処理能力を、排
ガス量および亜硫酸ガス濃度が最大となる時にも排ガス
を処理できるものに設定しているので、硫酸工場の設備
コストが多大なものとなっているという問題点がある。
また、粗銅の生産能力を高めるために、転炉を複数設置
する等して増設すると、これに伴って、クレーンの設置
数や設置範囲も多くかつ広くなるので、結果的に、設備
費が膨大なものとなる。
【0015】本発明者らは、連続製錬装置における連続
製銅炉(C炉)に注目し、すなわち、連続製銅炉は転炉
と比較して排ガス発生量が小さく、しかも、該排ガス発
生量および亜硫酸ガス濃度が平均化していることを鑑
み、前記した従来のバッチ式製錬装置において、バッチ
式の転炉に代えて連続製銅炉を用いることにより、上記
問題点を解決できることを見出した。
【0016】しかし、連続製銅炉を用いるためには、こ
れに溶錬マットを連続的に流入させる必要がある。その
ため、地上レベルに設けた溶錬炉と連続製銅炉との間に
高低差を設ける必要がある。そこで、図5に示すよう
に、地上レベルに既設された自溶炉(マット溶錬炉)4
0と連続製銅炉42aと精製炉44とを、樋72,73
を介して順次直結しただけでは、連続製銅炉42aと精
製炉44の設置スペースを確保するために、グラウンド
GLを掘り込まなければならず、結果的に、莫大な設備
改善費がかかることになる。また、別な問題点として、
通常溶錬炉からマットをバッチ抜き出しするが、溶錬炉
と連続製銅炉とを樋でつないだ場合、溶体の流れが間欠
になり、樋の底上がり等によりそのメンテナンスに多大
な労力が必要になる。
【0017】本発明は、上記従来技術の有する問題点に
鑑みてなされたものであり、バッチ式製錬装置におい
て、設備費やメンテナンスの労力を低減できる上、生産
能力をも向上する、銅の製錬装置を提供することを目的
としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の、銅の製錬装置は、銅精鉱を溶解、酸化し、
溶錬マットとスラグとを生成する、バッチ抜き出し式の
マット溶錬炉と、該マット溶錬炉よりバッチ式にて抜き
出された溶錬マットを移送するための溶錬マット移送手
段と、該溶錬マット移送手段により移送されてきた溶錬
マットを一旦保持するための保持容器と、前記保持容器
内の溶錬マットを第1の樋を介して連続的に導入し、こ
の導入した溶錬マットをさらに酸化して粗銅を連続的に
生成し、第2の樋を介して粗銅を流出する連続製銅炉
と、から構成されていることを特徴とするものである。
また、前記連続製銅炉で生成された粗銅を前記第2の樋
を介して連続的に導入し、これを精製して、より銅品位
の高い精製銅を精製するための精製炉を備えている。さ
らに、前記溶錬マット移送手段は、前記マット溶錬炉よ
りバッチ式にて抜き出された溶錬マットを受け入れるた
めのレードルと、該レードルを前記マット溶錬炉と前記
保持容器との間で移送させるものであって、溶錬マット
を受け入れたレードルを前記保持容器に移送して、その
中の溶錬マットが保持容器内に流し込まれた後、この空
のレードルを前記マット溶錬炉側に移送するためのクレ
ーンとから構成されている。そして、前記保持容器が保
温炉である。他の本発明は、銅精鉱を溶解、酸化し、溶
錬マットとスラグとを生成する、バッチ抜き出し式のマ
ット溶錬炉と、該マット溶錬炉よりバッチ式にて抜き出
された溶錬マットを移送するための溶錬マット移送手段
と、前記溶錬マット移送手段により移送されてきた溶錬
マットを第1の樋を介して連続的に導入し、この導入し
た溶錬マットをさらに酸化して粗銅を連続的に生成し、
第2の樋を介して流出する連続製銅炉と、から構成され
ていることを特徴とするものである。また、前記連続製
銅炉で生成された粗銅を前記第2の樋を介して連続的に
導入し、これを精製して、より銅品位の高い精製銅を精
製するための精製炉を備えている。さらに、前記溶錬マ
ット移送手段は、前記マット溶錬炉よりバッチ式にて抜
き出された溶錬マットを順次受け入れるための複数のレ
ードルと、該複数のレードルを前記マット溶錬炉と前記
第1の樋の流入側との間で移送させるためのものであっ
て、溶錬マットを受け入れた前記レードルを順次前記第
1の樋の流入側に移送して、1つのレードルからその中
の溶錬マットが第1の樋の流入側に流し込まれた後、こ
の空のレードルを前記マット溶錬炉側に移送するための
クレーンと、後段のレードルを前記第1の樋の流入側に
移送するための別のクレーンとから構成されている。
【0019】
【作用】請求項1に記載の発明では、予備処理を施した
硫化銅精鉱は、燃料や溶剤とともに、マット溶錬炉内に
装入される。マット溶錬炉内において、銅精鉱は溶解さ
れ、ここで比重差によって、銅精鋼中の脈石や溶剤およ
び酸化鉄等からなる上層のスラグと硫化銅および硫化鉄
の混合物を主成分とする下層の溶錬マットとに分離され
る。すなわち、銅精鉱中のFeは酸化され、溶剤として
加えたSiO2と結合させてスラグとされ、Cuは硫化
物融体のマットとして濃縮される。銅の主成分とする溶
錬マットはマット溶錬炉の出口よりバッチ式で抜き出さ
れ、これが溶錬マット移送手段により、一旦保持容器内
に装入される。そして、保持容器内の溶錬マットは、第
1の樋上を流れて連続的に連続製銅炉内に装入される。
連続製銅炉内において、溶剤と酸素富化空気が供給さ
れ、マット中の硫化銅、次いで硫黄が優先的に酸化され
て除去され、粗銅が連続的に生成される。生成された粗
銅は、第2の樋上を流れて流出される。マット溶錬炉お
よび連続製銅炉からの排ガスには高い濃度の亜硫酸ガス
が含まれ、硫酸工場においてこれを水に吸収させ、硫酸
を製造している。ここで、連続製銅炉における排ガス発
生量および亜硫酸ガス濃度は、時間的に平均化している
ので、バッチ式転炉を使用する場合に比べてなるかに小
能力の硫酸工場で処理できる。連続製銅炉において連続
処理が行われて生産性が向上する。請求項2および6に
記載の発明では、第2の樋上を流れて流出される粗銅
は、精製炉に装入される。この精製炉において粗銅は、
さらに酸化されてから還元され、より品位の高い銅に精
製された後、陽極板(アノード)に鋳造されて電解処理
される。すなわち、精製炉は、連続製銅炉から溶融状態
のまま粗銅を装入し、この粗銅は酸化製錬により不純物
を除かれた後、天然ガスやアンモニア等で還元処理され
る。請求項3に記載の発明では、前記マット溶錬炉より
バッチ式にて抜き出されたマットはレードルにより受け
入け、このレードルはクレーンにより前記第1の樋の流
入側に移送されて、その中のマットが第1の樋の流入側
に流し込まれた後、レードルは前記クレーンにより前記
マット溶錬炉側に移送される。請求項4に記載の発明で
は、保温炉にてその中の溶錬マットが保温されることに
より、溶錬マットの品質が劣化しない。請求項5に記載
の発明では、溶錬マットは、保持容器内を通らずに、直
接連続製銅炉へ移送される。請求項7に記載の発明で
は、マット溶錬炉よりバッチ式にて抜き出された溶錬マ
ットは順次レードルに受け入れ、溶錬マットを受け入れ
たレードルはクレーンにより順次前記第1の樋の流入側
に移送されて、1つのレードルからその中の溶錬マット
が第1の樋の流入側に流し込まれた後、この空のレード
ルはクレーンにより前記マット溶錬炉側に移送するとと
もに、後段のレードルは別のクレーンにより第1の樋の
流入側に移送される。
【0020】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の、銅の製錬装置の第1の実
施例の構成を示す図である。
【0021】図1に示すように、このバッチ式の製錬装
置は、主に、酸化富化空気あるいは高温熱風とともに供
給された乾燥した銅精鉱(微粉精鉱)を溶解、酸化し、
硫化銅および硫化鉄の混合物を主成分とするマット(カ
ワ)と銅精鉱中の脈石や溶剤および酸化鉄等からなるス
ラグ(カラミ)とを生成するマット溶錬炉1と、このマ
ット溶錬炉1で生成された溶錬マットを後述する保温炉
3に移送するための、レードル14およびクレーン13
を備えた溶錬マット移送手段2と、この溶錬マット移送
手段2により移送されてきた溶錬マットを一旦貯留する
ための保持容器としての保温炉3と、この保温炉3から
第1の樋19を通って送られてきた溶錬マットをさらに
酸化して粗銅を生成する連続製銅炉4と、この連続製銅
炉4で生成された粗銅を後述する精製炉5に移送するた
めの第2の樋21と、この第2の樋21を介して移送さ
れてきた粗銅を精製して、より銅品位の高い精製銅(ア
ノード)を精製する複数の精製炉(図1では1つのみ図
示されている)5とから構成されている。
【0022】マット溶錬炉1は炉体1aを備え、この炉
体1aには、銅精鉱を装入するための精鉱ノズル6と、
酸素富化空気、溶剤および燃料等を導入するための導入
口10が設けられている。符号8および7は、それぞれ
スラグホールおよびマットホールを示し、このマットホ
ール7には、弁9aを備えたマット流出管9が接続され
ている。マット溶錬炉1としては、自溶炉、反射炉や電
気炉等がある。
【0023】溶錬マット移送手段2は、取っ手141
有するレードル14と、マット溶錬炉1の近傍に配置さ
れて、支柱11,12とこれら支柱11,12に支持さ
れたクレーン支持部(駆動部)2aとを備え、このクレ
ーン支持部2aには、レードル14を吊下げることので
きるクレーン13が設けられている。レードル14は前
記取っ手141を介してクレーン13のフック131に吊
下げられる。そして、このクレーン13は、クレーン支
持部2aによりクレーン支持部2aに沿って、マット溶
錬炉1および第1の樋19の流入側(図1中、左側)間
で移送される。
【0024】架台18には保温炉3が搭載され、この保
温炉3はバーナ等の加熱手段(不図示)を備え、炉体1
6の上部に装入口15aが設けられている。この装入口
15aは、ヒンジ17により矢印で示すように開閉可能
に設けられた蓋体15により開閉される。炉体16の下
部には注出口(不図示)が設けられ、この注出口(不図
示)には後述する第1の樋19の流入側に接続されてい
る。
【0025】連続製銅炉4は、周知の三菱法連続製錬装
置における連続製銅炉と基本的に同様のものである。す
なわち、連続製銅炉4は、保温炉3よりも下方に配置さ
れ、二重管構造を有するランス20が炉体の天井を挿通
して昇降自在に設けられており、このランス20を介し
て、酸素富化空気、溶剤、冷剤等が供給される。連続製
銅炉4と前記保温炉3との間には、溶湯マットの通路と
しての第1の樋19が傾斜して設けられ、保温炉3内の
溶湯が第1の樋19を通って連続製銅炉4に連続的に装
入される。保温炉3内の溶錬マット29の液面24は、
連続製銅炉4内の溶錬マット30の液面25よりも高く
なっている。
【0026】精製炉5は、連続製銅炉4により生成され
た粗銅を、第2の樋21を介して導入し、ここで粗銅は
精製されて、より銅品位の高い精製銅が精製される。精
製炉5はグラウンドGL上に設置され、精製炉5内の粗
銅の液面は28は、連続製銅炉4内の溶錬マット30の
液面25よりも低くなっている。精製炉5は複数配置さ
れ、それぞれ各別の第2の樋21を介して連続製銅炉4
に接続されている。そして、図示しない切り替え弁によ
り所望の1つの第2の樋21を選択することにより、こ
の選択した第2の樋21を介して対応する精製炉5に粗
銅が供給される。
【0027】次に、このバッチ式製錬装置による製錬工
程について説明する。硫化銅精鉱は、製錬予備処理装置
(不図示)により例えば乾燥、焼結、造粒等の処理が施
された後、精鉱ノズル6を介してマット溶錬炉1内に装
入されるとともに、燃料や溶剤も装入口10を介してマ
ット溶錬炉1内に導入される。マット溶錬炉1内におい
て、銅精鉱は溶解され、ここで比重差によって上層のス
ラグと下層のマットとに分離される。すなわち、銅精鉱
中のFeは酸化され、溶剤として加えたSiO2と結合
してスラグとされ、Cuは硫化物融体のマットとして濃
縮される。バッチ抜き出し式のマット溶錬炉1内の溶錬
マットは、マット流出管9から抜き出され、レードル1
4に移送される。
【0028】このレードル14は、クレーン13により
矢印Aで示すように保温炉3側に移送されて、保温炉3
の上部にきた時に、レードル14を傾けることにより、
その中の溶錬マットは、装入口15aより一旦保温炉3
内に装入される。保温炉3内の溶錬マットは第1の樋1
9を介して連続製銅炉4内に装入され、ここで、ランス
20より溶剤と酸素富化空気が供給され、溶錬マット中
の硫化銅、次いで硫黄が優先的に酸化されて除去され、
粗銅が得られる。空のレードル14はクレーン13によ
りマット溶錬炉1側に移送され、再び溶錬マットを受
け、上述の動作が繰り返される。
【0029】連続製銅炉4において連続的に生成された
粗銅は、所定の第2の樋21を介して、連続的に所定の
精製炉5内に装入されることで、生産効率が向上する。
この精製炉5において粗銅は、さらに酸化されてから還
元され、より品位の高い銅に精製された後、陽極板(ア
ノード)に鋳造されて電解処理される。すなわち、この
精製炉5は、連続製銅炉4から溶融状態にまま粗銅を装
入し、この粗銅は酸化製錬により不純物を除かれた後、
天然ガスやアンモニア等で還元処理される。
【0030】上記実施例においては、連続製銅炉4から
の排ガスには高い濃度の亜硫酸ガスが含まれ、硫酸工場
においてこれを水に吸収させ、硫酸を製造している。そ
して、連続製銅炉4は連続式のものを使用しているの
で、排ガス発生量および亜硫酸ガス濃度は、操業時にお
いて平均化され、バッチ式転炉を使用する場合に比べて
はるかに小能力の硫酸工場で処理できる。また、量産性
にも優れ、増産する際には、小能力の硫酸工場で対処で
きて、硫酸工場の設備コストが少なくて済む上、クレー
ンの設置数や設置範囲が多くならず、設備費が嵩まな
い。さらに、マット溶錬炉1からの溶錬マットは、既存
のクレーンにより保温炉3内に移送され、この保温炉3
の液面24を連続製銅炉4内の液面25より高く、ま
た、連続製銅炉4内の溶錬マット30の液面25を精製
炉5内の溶錬マットの液面28よりも高く設定すること
により、連続製銅炉4や精製炉5の設置スペースのため
にグラウンドGLを掘り込む必要がない。
【0031】上記実施例では、保持容器として保温炉が
用いられているが、コスト削減のために、保持容器とし
て鍋等の単なる容器を用いてもよい。
【0032】次に、本発明の第2の実施例について、第
1の実施例と相違する点を重点的に説明する。図2は本
発明の、銅の製錬装置の第2の実施例の構成を示す図で
あり、図1の実施例と同一構成の部分には同一符号が付
されている。
【0033】図2に示すように、溶錬マット移送手段2
は、マット溶錬炉1の近傍に配置されて、支柱11,1
2とこれら支柱11,12に支持された(掛け渡され
た)クレーン支持部(駆動部)2aとを備え、このクレ
ーン支持部2aには、レードル14a,14b,14c
を吊下げることのできる3つのクレーン13a,13
b,13cが設けられている。各クレーン13a,13
b,13cは、クレーン支持部2aによりクレーン支持
部2aに沿って、マット溶錬炉1および第1の樋19の
流入側との間を、それぞれ独立して移送される。
【0034】連続製銅炉4の第1の樋19の流入口の近
傍には架台23が設置されている。レードル14a,1
4b,14cの下部側壁には、弁22a,22b,22
cをそれぞれ備えた注出管26a,26b,26cが連
結され、弁22a,22b,22cをそれぞれ開くこと
により、レードル14a,14b,14c内の溶錬マッ
トは注出管26a,26b,26cより注出される。
【0035】次に、第2の実施例のバッチ式製錬装置に
よる製錬工程について、第1図のものと相違する点を重
点的に説明する。
【0036】マット溶錬炉1より、銅の主成分とするマ
ットは炉体1aのマット注出口9から抜き出され、レー
ドル14aに移送される。このレードル14aは第1の
クレーン13aにより矢印Aで示すように架台23側へ
移送される。この間、レードル14aの前段のレードル
14cは、既に架台23に載っており、その弁22cが
開けれ、レードル14c内の溶融マットは注出管26c
を介して第1の樋19内に流入される。この注入が終る
と、レードル14cは、溶錬マットを受けるために、ク
レーン13cにより矢印Cで示すようにマット溶錬炉1
へ移送される。レードル14aの後段のレードル14b
は、マット溶錬炉1のマット流出管9より溶錬マットを
受け、この後、クレーン13bにより架台23側に移送
される。
【0037】本実施例では、上述のとおりに、3つのレ
ードル14a,14b,14cより溶錬マットが順次、
第1の樋19を介して連続製銅炉4内に装入される。第
1の実施例と比較して、高価な保温炉が不要なので、装
置コストが低い。レードル14a,14b,14cには
例えば蓋を設けて保温性を高めたり、または、ヒータ等
を内蔵して保温性を高めることにより、溶錬マットの品
質を低下させない等の工夫をするとよい。
【0038】
【発明の効果】本発明は、以上説明したとおりに構成さ
れているので、以下に記載するような効果を奏する。請
求項1に記載の発明は、バッチ式製錬装置において、バ
ッチ式転炉の代りに連続式製銅炉を用いるので、連続製
銅炉での排ガス発生量および亜硫酸ガス濃度は、操業時
において平均化され、バッチ式転炉を使用する場合に比
べてはるかに小能力の硫酸工場で処理できる。また、量
産性にも優れ、増産する際には、小能力の硫酸工場で対
処できて、硫酸工場の設備コストが少なくて済む上、ク
レーンの設置数や設置範囲が多くならず、設備費が嵩ま
ない。さらに、グラウンドを掘り込む必要がなく、改善
費が安い。請求項2および6に記載の発明では、精製炉
で連続精製が行われ、生産性が向上する。請求項3に記
載の発明は、マット溶錬炉よりバッチ式にて注出された
溶錬マットを、レードルにより受け入け、このレードル
をクレーンにより連続製銅炉に移送するという、構成の
簡単な溶錬マット移送手段を利用することで、装置コス
トが嵩まない。請求項4に記載の発明は、保持容器とし
て保温炉を用いることにより、溶錬マットの品質が低下
せず、結果的に良質なアノードが得られる。請求項5に
記載の発明は、保持容器が不要となる。請求項7に記載
の発明は、溶錬マット移送手段が保持容器を兼ね、別途
の保持容器が不要であり、装置コストが低減する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、銅の製錬装置の第1の実施例の構成
を示す図である。
【図2】本発明の、銅の製錬装置の第2の実施例の構成
を示す図である。
【図3】従来の、銅の製錬装置の構成を示す図である。
【図4】銅の製錬工程を説明するための系統図である。
【図5】他の従来の、銅の製錬装置の概略構成を示す図
である。
【符号の説明】
1 マット溶錬炉(自溶
炉) 1a 炉体 2 溶錬マット移送手段 2a クレーン支持部(クレ
ーン駆動部) 3 保温炉(保持容器) 4 連続製銅炉(C炉) 5 精製炉(A炉) 6 精鉱ノズル 7 マットホール 8 スラグホール 9 マット流出管(マット
抜き出し管) 10 導入口 11,12 支柱 13,13a,13b,13c クレーン 131 フック 14,14a,14b,14c レードル 141 取っ手 15 蓋体 15a 装入口 16 炉体 17 ヒンジ 18,23 架台 19 第1の樋 20 ランス 21 第2の樋 22a,22b,22c 注出管 24,25,27,28 液面 26a,26b,26c 弁 29,30 溶錬マット GL グラウンド

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅精鉱を溶解、酸化し、溶錬マットとス
    ラグとを生成する、バッチ抜き出し式のマット溶錬炉
    と、 該マット溶錬炉よりバッチ式にて抜き出された溶錬マッ
    トを移送するための溶錬マット移送手段と、 該溶錬マット移送手段により移送されてきた溶錬マット
    を一旦保持するための保持容器と、 前記保持容器内の溶錬マットを第1の樋を介して連続的
    に導入し、この導入した溶錬マットをさらに酸化して粗
    銅を連続的に生成し、第2の樋を介して粗銅を流出する
    連続製銅炉と、から構成されていることを特徴とする、
    銅の製錬装置。
  2. 【請求項2】 前記連続製銅炉で生成された粗銅を前記
    第2の樋を介して連続的に導入し、これを精製して、よ
    り銅品位の高い精製銅を精製するための精製炉を備えて
    いる請求項1に記載の銅の製錬装置。
  3. 【請求項3】 前記溶錬マット移送手段は、前記マット
    溶錬炉よりバッチ式にて抜き出された溶錬マットを受け
    入れるためのレードルと、該レードルを前記マット溶錬
    炉と前記保持容器との間で移送させるものであって、溶
    錬マットを受け入れたレードルを前記保持容器に移送し
    て、その中の溶錬マットが保持容器内に流し込まれた
    後、この空のレードルを前記マット溶錬炉側に移送する
    ためのクレーンとから構成されている請求項1または2
    に記載の銅の製錬装置。
  4. 【請求項4】 前記保持容器が保温炉である請求項1乃
    至3のいずれか1項に記載の銅の製錬装置。
  5. 【請求項5】 銅精鉱を溶解、酸化し、溶錬マットとス
    ラグとを生成する、バッチ抜き出し式のマット溶錬炉
    と、 該マット溶錬炉よりバッチ式にて抜き出された溶錬マッ
    トを移送するための溶錬マット移送手段と、 前記溶錬マット移送手段により移送されてきた溶錬マッ
    トを第1の樋を介して連続的に導入し、この導入した溶
    錬マットをさらに酸化して粗銅を連続的に生成し、第2
    の樋を介して流出する連続製銅炉と、から構成されてい
    ることを特徴とする、銅の製錬装置。
  6. 【請求項6】 前記連続製銅炉で生成された粗銅を前記
    第2の樋を介して連続的に導入し、これを精製して、よ
    り銅品位の高い精製銅を精製するための精製炉を備えて
    いる請求項5に記載の銅の製錬装置。
  7. 【請求項7】 前記溶錬マット移送手段は、前記マット
    溶錬炉よりバッチ式にて抜き出された溶錬マットを順次
    受け入れるための複数のレードルと、該複数のレードル
    を前記マット溶錬炉と前記第1の樋の流入側との間で移
    送させるためのものであって、溶錬マットを受け入れた
    前記レードルを順次前記第1の樋の流入側に移送して、
    1つのレードルからその中の溶錬マットが第1の樋の流
    入側に流し込まれた後、この空のレードルを前記マット
    溶錬炉側に移送するためのクレーンと、後段のレードル
    を前記第1の樋の流入側に移送するための別のクレーン
    とから構成されている、請求項5または6に記載の銅の
    製錬装置。
JP12288794A 1994-06-03 1994-06-03 銅の製錬装置 Expired - Lifetime JP3237040B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12288794A JP3237040B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 銅の製錬装置
US08/331,888 US5511767A (en) 1994-06-03 1994-10-31 Copper smelting apparatus
KR1019940028353A KR100228006B1 (ko) 1994-06-03 1994-10-31 동 제련장치
FI952351A FI111855B (fi) 1994-06-03 1995-05-15 Kuparinsulatuslaitteisto
ZA954021A ZA954021B (en) 1994-06-03 1995-05-17 Copper smelting apparatus
CA002149800A CA2149800C (en) 1994-06-03 1995-05-19 Copper smelting apparatus
AU20187/95A AU698336B2 (en) 1994-06-03 1995-05-22 Copper smelting apparatus
RU95108551A RU2144092C1 (ru) 1994-06-03 1995-05-30 Медеплавильное устройство
PT95108452T PT685563E (pt) 1994-06-03 1995-06-01 Aparelho para a fundicao de cobre
ES95108452T ES2157272T3 (es) 1994-06-03 1995-06-01 Instalacion para la fusion de cobre.
DE69520523T DE69520523T2 (de) 1994-06-03 1995-06-01 Anlage zum Schmelzen von Kupfer
EP95108452A EP0685563B1 (en) 1994-06-03 1995-06-01 Copper smelting apparatus
CN95107105A CN1050384C (zh) 1994-06-03 1995-06-01 铜熔炼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12288794A JP3237040B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 銅の製錬装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07331351A true JPH07331351A (ja) 1995-12-19
JP3237040B2 JP3237040B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=14847099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12288794A Expired - Lifetime JP3237040B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 銅の製錬装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5511767A (ja)
EP (1) EP0685563B1 (ja)
JP (1) JP3237040B2 (ja)
KR (1) KR100228006B1 (ja)
CN (1) CN1050384C (ja)
AU (1) AU698336B2 (ja)
CA (1) CA2149800C (ja)
DE (1) DE69520523T2 (ja)
ES (1) ES2157272T3 (ja)
FI (1) FI111855B (ja)
PT (1) PT685563E (ja)
RU (1) RU2144092C1 (ja)
ZA (1) ZA954021B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111304458A (zh) * 2020-03-27 2020-06-19 芜湖楚江合金铜材有限公司 一种高精度紫铜插针生产用脱氧熔炼装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101880778A (zh) * 2010-06-07 2010-11-10 中国瑞林工程技术有限公司 一种铜锍处理方法及其设备
CN102212705B (zh) * 2011-05-24 2013-12-04 江西稀有稀土金属钨业集团有限公司 一种用于紫杂铜火法精炼的组合炉系统
CN102560145B (zh) * 2012-02-17 2013-09-18 重庆重冶铜业有限公司 一种杂铜提纯处理工艺
CN102851518B (zh) * 2012-08-24 2014-04-02 赤峰富邦铜业有限责任公司 富氧侧吹熔池炼铜炉及其操作方法
CN104675116B (zh) * 2013-12-03 2016-09-28 五冶集团上海有限公司 一种改进的闪速吹炼炉安装方法
CN104532015A (zh) * 2015-01-12 2015-04-22 赤峰云铜有色金属有限公司 一种双炉粗铜连续吹炼工艺
CN105087956B (zh) * 2015-09-02 2017-01-18 云南锡业股份有限公司铜业分公司 一种硫化铜精矿连续熔炼粗铜的冶炼炉及其熔炼方法
CN107794378A (zh) * 2016-08-31 2018-03-13 中国电子工程设计院 利用含铜废弃物和铜矿石联合冶炼金属铜的方法及系统
CN113817924B (zh) * 2021-09-23 2023-04-21 长沙有色冶金设计研究院有限公司 一种铜浮渣熔炼生产粗铜的方法及其熔炼装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US667367A (en) * 1899-03-30 1901-02-05 George Mitchell Method of treating convertible-slag produced in bessemerizing copper mattes.
US692310A (en) * 1901-02-04 1902-02-04 George Westinghouse Method of treating copper ores.
US3081163A (en) * 1960-03-08 1963-03-12 Phelps Dodge Corp Treating copper matte
JPS523886B1 (ja) * 1968-12-07 1977-01-31
US3807716A (en) * 1969-12-24 1974-04-30 Voest Ag Process for the continuous production of steel by spray-refining and plant for carrying out the process
US3901489A (en) * 1972-05-04 1975-08-26 Mitsubishi Kizoku Kabushiki Ka Continuous process for refining sulfide ores
JP2811956B2 (ja) * 1990-11-20 1998-10-15 三菱マテリアル株式会社 冶金炉の底抜き装置
CN1025793C (zh) * 1990-11-20 1994-08-31 三菱麻铁里亚尔株式会社 连续熔炼铜的设备
EP0648849B2 (en) * 1990-11-20 2004-07-14 Mitsubishi Materials Corporation Copper refining furnace
MY110307A (en) * 1990-11-20 1998-04-30 Mitsubishi Materials Corp Apparatus for continuous copper smelting
JPH04183828A (ja) * 1990-11-20 1992-06-30 Mitsubishi Materials Corp 銅の製錬方法
US5194213A (en) * 1991-07-29 1993-03-16 Inco Limited Copper smelting system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111304458A (zh) * 2020-03-27 2020-06-19 芜湖楚江合金铜材有限公司 一种高精度紫铜插针生产用脱氧熔炼装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU95108551A (ru) 1997-04-20
DE69520523T2 (de) 2001-08-23
JP3237040B2 (ja) 2001-12-10
AU698336B2 (en) 1998-10-29
RU2144092C1 (ru) 2000-01-10
CA2149800C (en) 2004-09-28
FI952351A (fi) 1995-12-04
FI111855B (fi) 2003-09-30
CA2149800A1 (en) 1995-12-04
CN1124298A (zh) 1996-06-12
ZA954021B (en) 1996-01-17
KR960001150A (ko) 1996-01-25
ES2157272T3 (es) 2001-08-16
US5511767A (en) 1996-04-30
PT685563E (pt) 2001-09-28
DE69520523D1 (de) 2001-05-10
FI952351A0 (fi) 1995-05-15
CN1050384C (zh) 2000-03-15
AU2018795A (en) 1995-12-14
KR100228006B1 (ko) 1999-11-01
EP0685563B1 (en) 2001-04-04
EP0685563A1 (en) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0150009B1 (ko) 연속동제련방법
FI75602B (fi) Foerfarande och anordning foer kontinuerlig konvertering av koppar- och icke-jaernmetallstenar.
JP3237040B2 (ja) 銅の製錬装置
US5398915A (en) Apparatus for continuous copper smelting
CN105886809B (zh) 一种高强耐热镁合金熔炼方法及熔炼结构
CN1026997C (zh) 连续冶炼铜的方法
JPS5839214B2 (ja) 非鉄金属の製錬法
JPS59110716A (ja) マツト、特に高品位マツトを転換する方法および装置
US5380353A (en) Copper smelting apparatus
US10852064B2 (en) Channel type induction furnace
JP3260138B2 (ja) 銅の精製炉
JP3013437B2 (ja) 銅の精製方法
JP3297045B2 (ja) 銅の製錬装置
CN206052116U (zh) 静置炉炉前铝熔体精炼装置及铝熔体处理装置
JPH09235630A (ja) カラミ流通路の整備方法
CN108858721A (zh) 利用热态熔渣生产保温板的系统
JPS5836047B2 (ja) 連続製鋼法
OA18522A (en) Channel type induction furnace.
JPH0630151U (ja) 銅の精製炉
JPS6383213A (ja) 高炉溶銑の精錬用底吹きランス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term