JPH07330700A - 芳香族ジカルボン酸ジアミドの製造法 - Google Patents

芳香族ジカルボン酸ジアミドの製造法

Info

Publication number
JPH07330700A
JPH07330700A JP12627094A JP12627094A JPH07330700A JP H07330700 A JPH07330700 A JP H07330700A JP 12627094 A JP12627094 A JP 12627094A JP 12627094 A JP12627094 A JP 12627094A JP H07330700 A JPH07330700 A JP H07330700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic dicarboxylic
dicarboxylic acid
reaction
diamide
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12627094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3981768B2 (ja
Inventor
Masaharu Dotani
正晴 銅谷
Hideo Igarashi
秀雄 五十嵐
Kenichi Kimizuka
健一 君塚
Takashi Okawa
大川  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP12627094A priority Critical patent/JP3981768B2/ja
Publication of JPH07330700A publication Critical patent/JPH07330700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981768B2 publication Critical patent/JP3981768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】芳香族ジカルボン酸ジエステルから芳香族ジカ
ルボン酸ジアミドを工業的に有利に製造する。 【構成】一般式 Z(COOR)2 (Zは芳香環、Rは
脂肪族低級アルキル基)で表される芳香族ジカルボン酸
ジエステルを多価アルコール中でアンモニアと反応させ
る。 【効果】芳香族ジカルボン酸ジアミドが、比較的温和な
反応条件の一段の反応により、高純度の結晶で収率良く
製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は芳香族ジカルボン酸ジエ
ステルから芳香族ジカルボン酸ジアミドを製造する方法
に関する。芳香族ジカルボン酸ジアミドは、除草剤や農
薬の製造中間体、またはプラスチック原料として使用さ
れる芳香族アミン化合物を製造するための中間体とし
て、重要な物質である。
【0002】
【従来の技術】芳香族ジカルボン酸ジアミドの工業的製
造法としては、英国特許第829251号に芳香族カルボン酸
またはその低級アルキルエステルをオートクレーブ中 1
50〜350 ℃の温度でアンモニアと共に加熱する方法が記
載されている。この方法では、例えばテレフタル酸ジエ
チルエステルから反応温度280℃、圧力160atm 、
反応時間4時間という反応条件で、テレフタル酸ジエチ
ルエステルの転化率92%という値を得ている。しかし
ながらこの場合、上述のような過酷な反応条件が必要で
あり、しかも生成物はアンモニウム塩、モノアミド、ジ
アミド、モノニトリル、ジニトリル等の混合物となる。
【0003】この方法の改良法として、特開昭51-41336
号に芳香族ジカルボン酸のオリゴマーまたはポリエステ
ルを多価アルコール中でアンモノリシスを行う方法が記
載されている。この方法では芳香族ジカルボン酸ジアミ
ドが最高96%の高収率で得られているが、芳香族ジカ
ルボン酸または芳香族ジカルボン酸ジエステルを多価ア
ルコールと反応させてオリゴマーとした後アンモノリシ
スを行わなければならないので、オリゴマーを得る中間
体化工程が必要である。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】上記の如く従来の芳香
族ジカルボン酸ジエステルから芳香族ジカルボン酸ジア
ミドを製造する方法では、過酷な反応条件を必要でしか
も副生物が多いことや、或いは中間体化工程が必要であ
ることの欠点を有しており、工業的に満足すべきものと
はいい難い。本発明の目的は、芳香族ジカルボン酸ジエ
ステルから芳香族ジカルボン酸ジアミドを工業的に有利
に製造する方法を提供することである。
【0005】
【問題点を解決するための手段】発明者等は、上記の如
き課題を有する芳香族ジカルボン酸ジエステルから芳香
族ジカルボン酸ジアミドの製造法について、工業的に優
れた方法を開発すべく鋭意研究を行った結果、芳香族ジ
カルボン酸ジエステルを多価アルコール中でアンモニア
と反応させることにより、芳香族ジカルボン酸ジアミド
が比較的温和な反応条件で且つ一段の反応で収率良く得
られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち本発明は、一般式 Z(COO
R)2 (Zは芳香環、Rは脂肪族低級アルキル基)で表
される芳香族ジカルボン酸ジエステルを多価アルコール
中でアンモニアと反応させることを特徴とする芳香族ジ
カルボン酸ジアミドの製造方法である。
【0007】本発明における原料の芳香族ジカルボン酸
ジエステルの芳香環(Z)には、ベンゼン、ビフェニ
ル、ジフェニルエーテル、ジフェニルスルホン、ジフェ
ニルメタンまたはナフタレンの如き単環、複環または縮
合環が挙げられる。またエステル基(R)は、メチル
基、エチル基などの脂肪族低級アルキル基であり、対応
する芳香族ジカルボン酸ジアミドが得られる。
【0008】このような原料の芳香族ジカルボン酸ジエ
ステルの具体例としては、フタル酸ジメチルエステル、
フタル酸ジエチルエステル、イソフタル酸ジメチルエス
テル、イソフタル酸ジエチルエステル、テレフタル酸ジ
メチルエステル、テレフタル酸ジエチルエステル、4,4'
- ビフェニルジカルボン酸ジメチルエステル、4,4'-ビ
フェニルジカルボン酸ジエチルエステル、4,4'- ジフェ
ニルエーテルジカルボン酸ジメチルエステル、4,4'- ジ
フェニルエーテルジカルボン酸ジエチルエステル、4,4'
- ジフェニルスルホンジカルボン酸ジメチルエステル、
4,4'- ジフェニルスルホンジカルボン酸ジエチルエステ
ル、4,4'- ジフェニルメタンジカルボン酸ジメチルエス
テル、4,4'- ジフェニルメタンジカルボン酸ジエチルエ
ステル、1,5-ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステ
ル、1,5-ナフタレンジカルボン酸ジエチルエステル、2,
6-ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステル、2,6-ナフ
タレンジカルボン酸ジエチルエステル等が挙げられる。
【0009】本発明で使用される多価アルコールは、炭
素数2〜6の直鎖あるいは分枝した脂肪族多価アルコー
ルである。多価アルコールの具体例としては、エチレン
グリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、1,3-プロパンジオー
ル、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘ
キサンジオール、2,2-ジメチル-1,3- プロパンジオー
ル、1,2-シクロヘキサンジオールおよびグリセリンが挙
げられ、特にエチレングリコール、プロピレングリコー
ルが好適に使用される。これらの多価アルコールは2種
類以上の混合液として用いても良い。
【0010】多価アルコールの使用量は、原料の芳香族
ジカルボン酸ジエステルおよび生成物の芳香族ジカルボ
ン酸ジアミドが反応条件下では何れも結晶であることか
ら、反応系が攪拌可能となる範囲であれば良く、通常、
仕込芳香族ジカルボン酸ジエステルの濃度が5〜50重
量%となるように加えられる。多価アルコールの使用量
が少なすぎると反応系内の攪拌が困難となり、また多す
ぎることは経済的に好ましくない。
【0011】本発明で使用されるアンモニアの使用量
は、通常、原料の芳香族ジカルボン酸ジエステル1モル
に対して2〜20モルである。アンモニアの使用量が少
なすぎる場合には芳香族ジカルボン酸ジアミドの収率が
低下し、多すぎる場合には経済的に得策ではない。
【0012】本反応の反応温度は50〜200℃の範囲
が好適である。反応温度が低すぎると反応速度が遅く、
高すぎると副生物が多くなる。反応時間は、原料の芳香
族ジカルボン酸ジエステルの種類および量や反応温度な
どにより異なり一概に言えないが、通常は0.5〜5時
間である。反応圧力は、通常、反応温度における反応液
組成の圧力により規定される。
【0013】反応で生成した芳香族ジカルボン酸ジアミ
ドは、反応が終了し冷却した後、放圧により常圧へ戻し
た後、濾過し、次いで結晶へ含浸される多価アルコール
を不活性溶剤、例えば原料の芳香族ジカルボン酸ジエス
テルに対応する脂肪族アルコールで洗浄することによ
り、容易に分離回収することができる。なお本発明の反
応は、回分式、連続式の何れの方法でも行うことができ
る。
【0014】
【実施例】次に実施例により本発明を説明する。但し本
発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
【0015】実施例1 容量500mlの攪拌型オートクレーブに、イソフタル酸
ジメチルエステル48.5g(0.25モル)、エチレ
ンングリコール150g、アンモニア42.6g(2.
5モル)を加え、系内を窒素で10kg/cm2 Gに加圧した
後、攪拌下125℃に加熱した。3時間反応後、反応生
成液を冷却し、放圧により常圧に戻して、濾過、メタノ
ール洗浄、乾燥を行い、白色結晶40.9gを得た。こ
の結晶を液体クロマトグラフィーで分析したところ、イ
ソフタル酸ジアミドの純度は99.5wt%であり、原料
のイソフタル酸ジメチルエステルに対する収率は99.
1モル%であった。
【0016】実施例2 実施例1と同様な装置に、テレフタル酸ジメチルエステ
ル48.5g(0.25モル)、エチレンングリコール
150g、アンモニア51.1g(3モル)を加え、系
内を窒素で10kg/cm2 Gに加圧した後、攪拌下130℃
に加熱した。2時間反応後、反応生成液を冷却し、放圧
により常圧に戻して、濾過、メタノール洗浄、乾燥を行
い、白色結晶40.9gを得た。この結晶を液体クロマ
トグラフィーで分析したところ、テレフタル酸ジアミド
の純度は99.7wt%であり、原料のテレフタル酸ジメ
チルエステルに対する収率は99.4モル%であった。
【0017】実施例3 実施例1と同様な装置に、4,4'- ジフェニルエーテルジ
カルボン酸ジエチルエステル62.9g(0.2モ
ル)、エチレンングリコール250g、アンモニア4
0.9g(2.4モル)を加え、系内を窒素で10kg/c
m2 Gに加圧した後、攪拌下150℃に加熱した。1時間
反応後、反応生成液を冷却し、放圧により常圧に戻して
濾過、メタノール洗浄、乾燥を行い、白色結晶51.1
gを得た。この結晶を液体クロマトグラフィーで分析し
たところ、4,4'- ジフェニルエーテルジカルボン酸ジア
ミドの純度は99.2wt%であり、原料の 4,4'-ジフェ
ニルエーテルジカルボン酸ジエチルエステルに対する収
率は98.9モル%であった。
【0018】実施例4 実施例1と同様な装置に、2,6-ナフタレンジカルボン酸
ジメチルエステル61.1g(0.25モル)、エチレ
ンングリコール250g、アンモニア42.6g(2.
5モル)を加え、系内を窒素で10kg/cm2 Gに加圧した
後、攪拌下125℃に加熱した。3時間反応後、反応生
成液を冷却し、放圧により常圧に戻して、濾過、メタノ
ール洗浄、乾燥を行い、白色結晶53.4gを得た。こ
の結晶を液体クロマトグラフィーで分析したところ、2,
6-ナフタレンジカルボン酸ジアミドの純度は99.7wt
%であり、原料の2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチル
エステルに対する収率は99.4モル%であった。
【0019】実施例5〜6、比較例1〜4 実施例4において種々の溶媒種を用いて反応を行った。
得られた結果を表1に示す。
【表1】
【0020】
【発明の効果】本発明の方法によれば、芳香族ジカルボ
ン酸ジエステルから芳香族ジカルボン酸ジアミドが、比
較的温和な反応条件の一段の反応により、高純度の結晶
で収率良く製造される。従って本発明により芳香族ジカ
ルボン酸ジアミドを工業的に非常に有利に製造すること
ができ、本発明の工業的意義が大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大川 隆 新潟県新潟市太夫浜字新割182番地 三菱 瓦斯化学株式会社新潟研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 Z(COOR)2 (Zは芳香
    環、Rは脂肪族低級アルキル基)で表される芳香族ジカ
    ルボン酸ジエステルを多価アルコール中でアンモニアと
    反応させることを特徴とする芳香族ジカルボン酸ジアミ
    ドの製造方法。
JP12627094A 1994-06-08 1994-06-08 芳香族ジカルボン酸ジアミドの製造法 Expired - Fee Related JP3981768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12627094A JP3981768B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 芳香族ジカルボン酸ジアミドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12627094A JP3981768B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 芳香族ジカルボン酸ジアミドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330700A true JPH07330700A (ja) 1995-12-19
JP3981768B2 JP3981768B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=14931041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12627094A Expired - Fee Related JP3981768B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 芳香族ジカルボン酸ジアミドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3981768B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111100012A (zh) * 2019-12-16 2020-05-05 上海交通大学 一种制备间苯二胺的方法
CN111440074A (zh) * 2020-03-24 2020-07-24 深圳有为技术控股集团有限公司 霍夫曼重排法制备间苯二胺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111100012A (zh) * 2019-12-16 2020-05-05 上海交通大学 一种制备间苯二胺的方法
CN111440074A (zh) * 2020-03-24 2020-07-24 深圳有为技术控股集团有限公司 霍夫曼重排法制备间苯二胺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3981768B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007324504B2 (en) Method for converting nitrile compounds into corresponding carboxylic acids and esters
US2949483A (en) Method of purifying aromatic dicarboxylic acids
JPS5826749B2 (ja) N−ヒドロキシアルキルトリメリット酸イミドの製造法
US3435074A (en) Process for producing nitrodiarylamines
JPH07330700A (ja) 芳香族ジカルボン酸ジアミドの製造法
CA1126762A (en) Process for hydrogenating aromatic dinitriles
US4053510A (en) Process for the production of aromatic and cycloaliphatic dicarboxylic acid diamides
US3131209A (en) Preparation of isophthalonitriles and terephthalonitriles
US4952700A (en) Preparation of isoxazolines and isoxazoles
EP0983993A1 (en) Process for producing allyl-2-hydroxyisobutyrate
JP4380844B2 (ja) 芳香族ジカルボン酸ジアミドの製造方法
JPH061752A (ja) アリールアクリル酸類及びそれらのエステル類の製造方法
JPH04182452A (ja) 脂肪族ジカルボン酸モノエステルの製造方法
JPH07119182B2 (ja) アリールエチレングリコールの製造方法
US3249636A (en) Process for making nu, nu'-dialkylamides of aromatic dibasic acids
JP3835841B2 (ja) 長鎖飽和脂肪族基を有する第3級アミンの製造方法
JPH0737431B2 (ja) テレフタル酸ジアニリド類の製造法
JP3205972B2 (ja) ピラジン−2−カルボン酸エステルおよびその製造方法
JPH101463A (ja) N−ラウロイル−L−グルタミン酸−ジ−n−ブチルアミドの製造方法
JP3398466B2 (ja) マレインアミド酸エステルの製造方法
KR20170007768A (ko) 카르복실산 무수물의 제조 방법
JP3033612B2 (ja) 芳香族カルボン酸アミドの製法
JP3178000B2 (ja) 芳香族多価アルコールの製造方法
JPH01104035A (ja) 脂肪族ニトリル類の製造法
JP3876933B2 (ja) 硫酸水素エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040929

A521 Written amendment

Effective date: 20041110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees