JPH07329514A - トレッド耐久性にすぐれる2輪車用空気入りタイヤ - Google Patents
トレッド耐久性にすぐれる2輪車用空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPH07329514A JPH07329514A JP6132845A JP13284594A JPH07329514A JP H07329514 A JPH07329514 A JP H07329514A JP 6132845 A JP6132845 A JP 6132845A JP 13284594 A JP13284594 A JP 13284594A JP H07329514 A JPH07329514 A JP H07329514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tread
- groove
- width
- bent portion
- lateral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/10—Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 2輪車用空気入りタイヤの排水性、耐偏摩耗
性を維持してしかも排水用の横みぞにしばしば生じた溝
底クラックを低減し、トレッド耐久性を確保すること。 【構成】 トレッドトップの直進走行時における変形領
域の横外方付近にてみぞ筋が屈曲してトレッドの幅方向
にのびる横みぞを配列したトレッドの横みぞの屈曲部近
傍に応力緩衝手段を設けること。
性を維持してしかも排水用の横みぞにしばしば生じた溝
底クラックを低減し、トレッド耐久性を確保すること。 【構成】 トレッドトップの直進走行時における変形領
域の横外方付近にてみぞ筋が屈曲してトレッドの幅方向
にのびる横みぞを配列したトレッドの横みぞの屈曲部近
傍に応力緩衝手段を設けること。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】空気入りタイヤとくに2輪車用空
気入りタイヤに関してその装着の下での2輪車の走行中
にしばしば発生するみぞ底クラックの効果的な防止によ
る、この種タイヤのトレッド耐久性の向上を目指したも
のである。
気入りタイヤに関してその装着の下での2輪車の走行中
にしばしば発生するみぞ底クラックの効果的な防止によ
る、この種タイヤのトレッド耐久性の向上を目指したも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に空気入りタイヤのトレッドに施さ
れるみぞの配列パターンの主要機能の一つとして湿濡状
態にある路面上におけるタイヤの走行時の排水性確保は
重要であり、このために2輪車用空気入りタイヤに関し
トレッドの幅方向にわたってのびる横みぞが配列される
ことも多い。
れるみぞの配列パターンの主要機能の一つとして湿濡状
態にある路面上におけるタイヤの走行時の排水性確保は
重要であり、このために2輪車用空気入りタイヤに関し
トレッドの幅方向にわたってのびる横みぞが配列される
ことも多い。
【0003】この横みぞは排水性のためにはトレッド端
の周縁に対する交角の小さいことがのぞまれるがその反
面で2輪車の旋回走行によりトレッドに入力される横力
のために偏摩耗を生じる原因となり勝ちである。
の周縁に対する交角の小さいことがのぞまれるがその反
面で2輪車の旋回走行によりトレッドに入力される横力
のために偏摩耗を生じる原因となり勝ちである。
【0004】そこで2輪車用空気入りタイヤにあっては
直進走行中における接地域と、旋回走行によってトレッ
ド端側へ片寄せられる接地域とにおいてそれぞれ横みぞ
が異なった角度をもつ屈曲部を形成して直進時接地域で
旋回時接地域に比し上記交角をより小さくすることによ
り、排水性の事実上の阻害なしに偏摩耗を回避するよう
にしていた。
直進走行中における接地域と、旋回走行によってトレッ
ド端側へ片寄せられる接地域とにおいてそれぞれ横みぞ
が異なった角度をもつ屈曲部を形成して直進時接地域で
旋回時接地域に比し上記交角をより小さくすることによ
り、排水性の事実上の阻害なしに偏摩耗を回避するよう
にしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術に従う上記
横みぞは、排水性と耐摩耗性との両立のために屈曲部を
不可欠とするが、このような横みぞの配設により屈曲部
にて溝底クラックが発生し易くなり、トレッド耐久性の
面で難点となる。
横みぞは、排水性と耐摩耗性との両立のために屈曲部を
不可欠とするが、このような横みぞの配設により屈曲部
にて溝底クラックが発生し易くなり、トレッド耐久性の
面で難点となる。
【0006】そこでトレッドの幅方向に沿ってのびる横
みぞが屈曲部をもつトレッドパターンにおいてこの屈曲
部における応力集中に起因する溝底クラックの発生を回
避して2輪車用空気入りタイヤのトレッド耐久性を、排
水性、耐摩耗性の両立のまま有効に向上させることがこ
の発明の目的である。
みぞが屈曲部をもつトレッドパターンにおいてこの屈曲
部における応力集中に起因する溝底クラックの発生を回
避して2輪車用空気入りタイヤのトレッド耐久性を、排
水性、耐摩耗性の両立のまま有効に向上させることがこ
の発明の目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は地表面に沿う
転動下に標準条件での接地により順次平らに押し潰され
るトレッドトップの直進走行時の接地領域外にみぞ筋の
屈曲部を有し概格的にはトレッドの幅方向にのびる横み
ぞを有する2輪車用空気入りタイヤにおいて、横みぞの
屈曲部近傍に、そのみぞ底に生ずべき応力を分散させる
緩衝手段をもつことを特徴とするトレッド耐久性にすぐ
れる2輪車用空気入りタイヤであり、ここに、トレッド
のクラウンペリフェリに沿って測ったトレッド半幅に対
する、横みぞの屈曲部のトレッドセンタから同様に測っ
た隔たりの比率が0.69以下であること、緩衝手段が、屈
曲部の陸部出隅を斜めに削いだ面取り部よりなること、
緩衝手段が、屈折部に近接配設した細みぞ若しくはサイ
プであること、緩衝手段が、屈曲部付近にて部分的に、
横みぞのみぞ幅若しくはみぞ幅とみぞ底断面半径を広げ
た拡大みぞであること、及び拡大みぞのみぞ幅が横みぞ
の幅の1.1 〜2.5 倍の範囲であることがよりのぞまし
い。
転動下に標準条件での接地により順次平らに押し潰され
るトレッドトップの直進走行時の接地領域外にみぞ筋の
屈曲部を有し概格的にはトレッドの幅方向にのびる横み
ぞを有する2輪車用空気入りタイヤにおいて、横みぞの
屈曲部近傍に、そのみぞ底に生ずべき応力を分散させる
緩衝手段をもつことを特徴とするトレッド耐久性にすぐ
れる2輪車用空気入りタイヤであり、ここに、トレッド
のクラウンペリフェリに沿って測ったトレッド半幅に対
する、横みぞの屈曲部のトレッドセンタから同様に測っ
た隔たりの比率が0.69以下であること、緩衝手段が、屈
曲部の陸部出隅を斜めに削いだ面取り部よりなること、
緩衝手段が、屈折部に近接配設した細みぞ若しくはサイ
プであること、緩衝手段が、屈曲部付近にて部分的に、
横みぞのみぞ幅若しくはみぞ幅とみぞ底断面半径を広げ
た拡大みぞであること、及び拡大みぞのみぞ幅が横みぞ
の幅の1.1 〜2.5 倍の範囲であることがよりのぞまし
い。
【0008】さて図1(a) 〜(d) にこの発明に従う、種
々な緩衝手段Lをそなえている2輪車用空気入りタイヤ
のトレッドを展開した要部についての、平面図であり、
図2は従来の同一系統トレッドの平面に展開したトレッ
ド要部をみぞ底に生じたクラックCとともにあわせ示し
た。
々な緩衝手段Lをそなえている2輪車用空気入りタイヤ
のトレッドを展開した要部についての、平面図であり、
図2は従来の同一系統トレッドの平面に展開したトレッ
ド要部をみぞ底に生じたクラックCとともにあわせ示し
た。
【0009】各図において1はトレッド、2はトレッド
1の幅方向にのびる横みぞで、3はその屈曲部を示す。
1の幅方向にのびる横みぞで、3はその屈曲部を示す。
【0010】2輪車用空気入りタイヤは2輪車に独自の
操舵姿勢すなわち著しいバンク角を付することによるキ
ャンバーによって旋回走行時の横力を確保するためにト
レッドのクラウンがそのトップからサイドにかけて大き
く丸みをもたせてある。
操舵姿勢すなわち著しいバンク角を付することによるキ
ャンバーによって旋回走行時の横力を確保するためにト
レッドのクラウンがそのトップからサイドにかけて大き
く丸みをもたせてある。
【0011】従って2輪車の直進走行によって地表面に
沿う転動下に標準条件での接地により順次平らに押潰さ
れるトレッドトップの変形領域は、旋回走行のためにバ
ング角が付されるとその傾斜の内側にてトレッドのクラ
ウンから片方のサイドに遷移する。
沿う転動下に標準条件での接地により順次平らに押潰さ
れるトレッドトップの変形領域は、旋回走行のためにバ
ング角が付されるとその傾斜の内側にてトレッドのクラ
ウンから片方のサイドに遷移する。
【0012】ここに標準条件というのは、空気入りタイ
ヤに注入される空気圧力とこれに見合う荷重及び適用リ
ムをすべて標準状態とした直進走行を想定するものであ
る。
ヤに注入される空気圧力とこれに見合う荷重及び適用リ
ムをすべて標準状態とした直進走行を想定するものであ
る。
【0013】さて必要な排水性を、主として旋回走行中
に起り勝ちな偏摩耗の弊害なく有効に確保すべく上記ト
レッドトップにおける変形領域の横外方付近にて、トレ
ッド端の周縁に対する交角が急増するみぞ筋の屈曲部3
をもつ横みぞ2をトレッドに配設したときにはみぞ底ク
ラックCを生じる心配がある。
に起り勝ちな偏摩耗の弊害なく有効に確保すべく上記ト
レッドトップにおける変形領域の横外方付近にて、トレ
ッド端の周縁に対する交角が急増するみぞ筋の屈曲部3
をもつ横みぞ2をトレッドに配設したときにはみぞ底ク
ラックCを生じる心配がある。
【0014】しかるにこの点屈曲部3の陸部出隅を斜め
に削いだ面取り部4(図1(a))、屈曲部3に近接配置し
た細みぞ5,5′(図1(b))又はサイプ、さらには屈曲
部3付近にて部分的に横みぞ2のみぞ幅W若しくはみぞ
幅Wとみぞ底断面半径rを拡げた拡大端みぞ6,6′
(図1(c))又は中間拡大みぞ7(図1(d))よりなるよう
な緩衝手段Lを設け排水性、耐摩耗性の両立の下に横み
ぞのみぞ底クラックを防止し、トレッド耐久性を向上す
る。
に削いだ面取り部4(図1(a))、屈曲部3に近接配置し
た細みぞ5,5′(図1(b))又はサイプ、さらには屈曲
部3付近にて部分的に横みぞ2のみぞ幅W若しくはみぞ
幅Wとみぞ底断面半径rを拡げた拡大端みぞ6,6′
(図1(c))又は中間拡大みぞ7(図1(d))よりなるよう
な緩衝手段Lを設け排水性、耐摩耗性の両立の下に横み
ぞのみぞ底クラックを防止し、トレッド耐久性を向上す
る。
【0015】
【作用】緩衝手段Lは上記した何れの場合にあってもト
レッドのクラウンペリフェリに沿って測ったトレッド半
幅に対する横みぞ2の屈曲部3のトレッドのクラウンセ
ンタから測った隔りの比率が0.69以下である屈曲部3の
近傍に配置することがのぞましく、この比率が0.69より
も大きいと直進走行の際にクラウントップ部に伴って生
じる変形が過大となるため、屈曲部3での応力集中が著
しくなり、トレッド耐久性の向上にあまり役立たない。
レッドのクラウンペリフェリに沿って測ったトレッド半
幅に対する横みぞ2の屈曲部3のトレッドのクラウンセ
ンタから測った隔りの比率が0.69以下である屈曲部3の
近傍に配置することがのぞましく、この比率が0.69より
も大きいと直進走行の際にクラウントップ部に伴って生
じる変形が過大となるため、屈曲部3での応力集中が著
しくなり、トレッド耐久性の向上にあまり役立たない。
【0016】次に面取り部4については横みぞ2の屈曲
部3にてトレッドの陸部出隅にて図3のように深さhが
横みぞ2のみぞ深さHに対しh/H比で0.3 〜0.8 の範
囲にすることがのぞましく、0.3 より小さいと効果がな
く、一方0.8 を越えるとブロック剛性が落ち、変形が大
きくなって摩耗し易くなる。
部3にてトレッドの陸部出隅にて図3のように深さhが
横みぞ2のみぞ深さHに対しh/H比で0.3 〜0.8 の範
囲にすることがのぞましく、0.3 より小さいと効果がな
く、一方0.8 を越えるとブロック剛性が落ち、変形が大
きくなって摩耗し易くなる。
【0017】屈曲部3の近傍に配置する細みぞ5,5′
又はサイプ(図示略)の切込み深さはみぞ深さHの0.2
〜1.0 倍の範囲で適合し、0.2 より浅いと効果なく、1.
0 をこえると細みぞが亀裂の発端となるうれいがある。
又はサイプ(図示略)の切込み深さはみぞ深さHの0.2
〜1.0 倍の範囲で適合し、0.2 より浅いと効果なく、1.
0 をこえると細みぞが亀裂の発端となるうれいがある。
【0018】また拡大端みぞ6,6′また中間拡大みぞ
7のみぞ幅W2 は横みぞ2のみぞ幅W1 の1.1 〜2.5 倍
の範囲がよく、1.1 より小さいと効果がない一方、2.5
より広くしすぎるとみぞ幅の拡張部に応力集中を生じ易
く、そのために亀裂を生じるうれいがある。
7のみぞ幅W2 は横みぞ2のみぞ幅W1 の1.1 〜2.5 倍
の範囲がよく、1.1 より小さいと効果がない一方、2.5
より広くしすぎるとみぞ幅の拡張部に応力集中を生じ易
く、そのために亀裂を生じるうれいがある。
【0019】
【実施例】タイヤサイズ120/60ZR17であらわ
される2輪車用空気入りタイヤについて、図1(a) 〜
(d) 並びに図2に示すトレッドパターンにて、図3に示
すように、横みぞ2のトレッド上開口幅(β)は4.7 m
m、みぞ壁傾斜角は踏込側(α)15°、蹴出側(β)
30°としみぞ底断面半径(r)1.5 mmを共通としたほ
か、図2に示した従来パターンの横みぞ2の屈曲部3の
クラウンセンタからの隔りとトレッド半幅との比は0.7
であるのに対し図1(a) 〜(d) は何れも0.6 とした点で
相違する5種類の供試タイヤを試作し、溝底クラック発
生の防止効果を比較したところ次の結果が得られた。
される2輪車用空気入りタイヤについて、図1(a) 〜
(d) 並びに図2に示すトレッドパターンにて、図3に示
すように、横みぞ2のトレッド上開口幅(β)は4.7 m
m、みぞ壁傾斜角は踏込側(α)15°、蹴出側(β)
30°としみぞ底断面半径(r)1.5 mmを共通としたほ
か、図2に示した従来パターンの横みぞ2の屈曲部3の
クラウンセンタからの隔りとトレッド半幅との比は0.7
であるのに対し図1(a) 〜(d) は何れも0.6 とした点で
相違する5種類の供試タイヤを試作し、溝底クラック発
生の防止効果を比較したところ次の結果が得られた。
【0020】図1(a) h/Hが0.5 となる面取り部4
を設けたことにより溝底クラックは14%低減。 図1(b) 細みぞ5,5′を、みぞ幅3.0 mmにて横みぞ
深さの0.9 倍の深さで配列したことにより溝底クラック
は33%低減。 図1(c) 拡大みぞ6,6′のみぞ幅を2倍に拡張した
ことにより溝底クラックは46%低減。 図1(d) W2 /W1 :2.0 倍にて、溝底クラックは4
6%低減。 上記供試タイヤは、何れも湿濡路面における排水性能並
びに耐偏摩耗性についてはすべて同等の成績であった。
を設けたことにより溝底クラックは14%低減。 図1(b) 細みぞ5,5′を、みぞ幅3.0 mmにて横みぞ
深さの0.9 倍の深さで配列したことにより溝底クラック
は33%低減。 図1(c) 拡大みぞ6,6′のみぞ幅を2倍に拡張した
ことにより溝底クラックは46%低減。 図1(d) W2 /W1 :2.0 倍にて、溝底クラックは4
6%低減。 上記供試タイヤは、何れも湿濡路面における排水性能並
びに耐偏摩耗性についてはすべて同等の成績であった。
【0021】
【発明の効果】この発明により2輪車用空気入りタイヤ
の排水性が耐偏摩耗性への影響なく有利に確保され、こ
れに加えて横みぞのみぞ底におけるクラック発生も確実
に防止され得る。
の排水性が耐偏摩耗性への影響なく有利に確保され、こ
れに加えて横みぞのみぞ底におけるクラック発生も確実
に防止され得る。
【図1】(a) 〜(d) はこの発明の実施例を示すトレッド
の展開図である。
の展開図である。
【図2】従来タイヤのトレッドの展開図である。
【図3】横溝2の断面図である。
1 トレッド 2 横みぞ 3 屈曲部 4 横みぞ
Claims (6)
- 【請求項1】 地表面に沿う転動下に標準条件での接地
により順次平らに押し潰されるトレッドトップの直進走
行時の接地領域外にみぞ筋の屈曲部を有し概格的にはト
レッドの幅方向にのびる横みぞを有する2輪車用空気入
りタイヤにおいて、 横みぞの屈曲部近傍に、そのみぞ底に生ずべき応力を分
散させる緩衝手段をもつことを特徴とするトレッド耐久
性にすぐれる2輪車用空気入りタイヤ。 - 【請求項2】 トレッドのクラウンペリフェリに沿って
測ったトレッド半幅に対する、横みぞの屈曲部のトレッ
ドセンタから同様に測った隔たりの比率が0.69以下であ
る請求項1に記載したタイヤ。 - 【請求項3】 緩衝手段が、屈曲部の陸部出隅を斜めに
削いだ面取り部よりなる請求項1又は2に記載したタイ
ヤ。 - 【請求項4】 緩衝手段が、屈折部に近接配設した細み
ぞ若しくはサイプである請求項1又は2に記載したタイ
ヤ。 - 【請求項5】 緩衝手段が、屈曲部付近にて部分的に、
横みぞのみぞ幅若しくはみぞ幅とみぞ底断面半径を広げ
た拡大みぞである請求項1又は2に記載したタイヤ。 - 【請求項6】 拡大みぞのみぞ幅が横みぞの幅の1.1 〜
2.0 倍の範囲である請求項5に記載したタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6132845A JPH07329514A (ja) | 1994-06-15 | 1994-06-15 | トレッド耐久性にすぐれる2輪車用空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6132845A JPH07329514A (ja) | 1994-06-15 | 1994-06-15 | トレッド耐久性にすぐれる2輪車用空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07329514A true JPH07329514A (ja) | 1995-12-19 |
Family
ID=15090866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6132845A Pending JPH07329514A (ja) | 1994-06-15 | 1994-06-15 | トレッド耐久性にすぐれる2輪車用空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07329514A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007040202A1 (ja) | 2005-10-03 | 2007-04-12 | Bridgestone Corporation | 二輪車用空気入りタイヤ |
WO2007040200A1 (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-12 | Bridgestone Corporation | 二輪車の前輪用空気入りタイヤ、及び二輪車の後輪用空気入りタイヤ |
WO2012141149A1 (ja) * | 2011-04-15 | 2012-10-18 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
-
1994
- 1994-06-15 JP JP6132845A patent/JPH07329514A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007040202A1 (ja) | 2005-10-03 | 2007-04-12 | Bridgestone Corporation | 二輪車用空気入りタイヤ |
WO2007040200A1 (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-12 | Bridgestone Corporation | 二輪車の前輪用空気入りタイヤ、及び二輪車の後輪用空気入りタイヤ |
JP2007099042A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Bridgestone Corp | 二輪車の前輪用空気入りタイヤ、及び二輪車の後輪用空気入りタイヤ |
JP2007099024A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
WO2012141149A1 (ja) * | 2011-04-15 | 2012-10-18 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
CN103492197A (zh) * | 2011-04-15 | 2014-01-01 | 株式会社普利司通 | 机动两轮车用充气轮胎 |
US20140034201A1 (en) * | 2011-04-15 | 2014-02-06 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire for two-wheeled motor vehicle |
JPWO2012141149A1 (ja) * | 2011-04-15 | 2014-07-28 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
US9308781B2 (en) | 2011-04-15 | 2016-04-12 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire for two-wheeled motor vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2650040B2 (ja) | 乗用車用空気入りタイヤ | |
US5222537A (en) | Stability pneumatic radial tire with high cornering and steering | |
US20080000564A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP4744800B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20070151644A1 (en) | Tire with tread pattern | |
JPS62214004A (ja) | 高速用空気入りラジアルタイヤ | |
JPH06171316A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JPS585803B2 (ja) | 低騒音ラグタイヤ | |
JP4065718B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3809173B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH11286204A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4145397B2 (ja) | 二輪自動車用空気入りタイヤ | |
WO2021054261A1 (ja) | タイヤ | |
JP3332340B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
US11571933B2 (en) | Tire | |
JPH07329514A (ja) | トレッド耐久性にすぐれる2輪車用空気入りタイヤ | |
JP4647432B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4421432B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20070137749A1 (en) | Tire with tread pattern | |
JP3912547B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH04218410A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7087890B2 (ja) | タイヤ | |
JP7172545B2 (ja) | タイヤ | |
JPS5852842B2 (ja) | 操縦安定性にすぐれる二輪車用空気入りタイヤ | |
JPH07285302A (ja) | 空気入りタイヤ |