JP3332340B2 - 自動二輪車用タイヤ - Google Patents

自動二輪車用タイヤ

Info

Publication number
JP3332340B2
JP3332340B2 JP04955398A JP4955398A JP3332340B2 JP 3332340 B2 JP3332340 B2 JP 3332340B2 JP 04955398 A JP04955398 A JP 04955398A JP 4955398 A JP4955398 A JP 4955398A JP 3332340 B2 JP3332340 B2 JP 3332340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
tire
angle
edge
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04955398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11245627A (ja
Inventor
孝雄 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP04955398A priority Critical patent/JP3332340B2/ja
Publication of JPH11245627A publication Critical patent/JPH11245627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332340B2 publication Critical patent/JP3332340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不整地での走行性
能を維持しつつ加速走行時における騒音を低減でき、特
に不整地兼用の自動二輪車の駆動輪側(後輪側)タイヤ
として好適な自動二輪車用タイヤに関する。
【0002】
【従来の技術、および発明が解決しようとする課題】不
整地兼用の自動二輪車用タイヤでは、不整地での良好な
走行性能(トラクション性能)を確保するために、ラン
ド比(接地面積に占めるブロック表面積の割合)を減じ
かつ溝深さを大としたブロックパターンが広く採用され
ている。
【0003】他方、環境保護の観点から、近年、自動二
輪車においても、定常走行騒音に加えて加速走行騒音の
低減が強く望まれており、そのためにはタイヤ騒音もこ
れに準じて減じることが必要である。従来、タイヤ騒音
に対しては、駆動力をかけない惰行走行での通過騒音を
測定する、いわゆる惰行騒音試験を基に検討が加えられ
ており、例えば、前記ブロックパターンのタイヤにあっ
ては、前記ランド比、溝深さ、ブロックサイズ、あるい
はピッチバリエーション法によってブロックの配列を変
化させホワイトノイズ化すること等によって、低騒音化
が行われている。
【0004】しかしながら前記手段では、加速走行時に
おける騒音を十分に改善することができず、しかも不整
地での走行性能を阻害するという問題がある。
【0005】なお加速走行騒音は、近年の研究から、図
5に示すように、加速時の駆動力によって引き起こされ
るブロックaの後着側部分a1と路面bとの滑りが大き
く係わっていることが判明し出している。
【0006】そこで本発明は、ランド比、先着側ブロッ
ク縁のタイヤ軸方向線に対する傾斜角度、先着側のブロ
ック壁面および後着側のブロック壁面の傾斜角度、およ
びタイヤ赤道近傍のブロック配列等を特定することを基
本として、これらが有機的に結合し相乗効果をもたらす
ことによって、不整地での走行性能を高く維持しながら
加速走行騒音を効果的に低減しうる自動二輪車用タイヤ
の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、溝により囲まれるブロックを形成したブロ
ックパターンの自動二輪車用タイヤであって、正規リム
に装着しかつ正規内圧、正規荷重を付加したときのタイ
ヤ直立状態における接地巾領域において、この接地巾領
域の面積Sに対する接地巾領域内のブロックの表面の面
積和Tの比T/Sを0.35〜0.5とし、かつ接地巾
領域内のブロックの先着側のブロック縁は、タイヤ軸方
向外方に向かって後着側に傾きかつタイヤ軸方向線に対
してなす角度αを20〜40゜とするとともに、後着側
のブロック縁に連なる壁面は、溝底に向かって後着側に
傾きかつそのタイヤ半径線に対する角度θdを、先着側
のブロック縁に連なる壁面のタイヤ半径線に対する角度
θp以上とし、しかもブロックは、タイヤ赤道上に配さ
れる中央のブロックと、この中央のブロックと交互に形
成されるタイヤ赤道上の縦溝部分を挟んで対をなす側の
ブロックとを含むとともに、前記縦溝部分の溝巾GWを
接地巾TWに対して15〜30%とし、かつ前記中央の
ブロックは、先着側とともに後着側のブロック縁もタイ
ヤ軸方向外方に向かって後着側に傾く方向性ブロックで
あることを特徴としている。
【0008】なお不整地走行性能と加速走行騒音との観
点から、特に、後着側の前記角度θdおよび先着側の前
記角度θpをそれぞれ5〜20゜および0〜10゜の範
囲とし、かつθd>θpとするのが好ましい。
【0009】又同じ観点から、前記縦溝部分を挟む側の
ブロックを、縦溝部分に沿って2対がタイヤ周方向に並
置することが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
示例とともに説明する。図1において、自動二輪車用タ
イヤ1(以下タイヤ1という)は、本例では、不整地兼
用の自動二輪車の後輪用タイヤであって、トレッド部2
は、周囲が溝3で囲まれるブロックBからなるブロック
パターンを具えている。
【0011】ここで、本願のタイヤ1においては、トレ
ッド部2をタイヤ赤道側の接地巾領域2Aと、その両端
のショルダー領域2B、2Bとに区分したとき、前記接
地巾領域2Aにおけるランド比T/Sを0.35〜0.
50の範囲とすることが最低限必要である。これは、前
記ランド比T/Sが0.35未満では、接地面積が過小
となるなど、良路(舗装路)で要求される最低限の直進
安定性能、特にグリップ性が確保できなくなるためであ
り、逆に0.5より大きい場合には、不整地でのトラク
ション性を満足のいくレベルまで向上させることが困難
となるからである。
【0012】なお前記接地巾領域2Aとは、タイヤを正
規リムに装着しかつ正規内圧、正規荷重を付加したとき
のタイヤ直立状態において、トレッド部2が接地しうる
巾領域であって、前記正規リム、正規内圧、および正規
荷重とは、JATMAで規定する標準リム、最高空気
圧、および最大負荷能力に相当する荷重を意味する。又
前記ランド比T/Sは、この接地巾領域2Aの全面積S
に対する接地巾領域2A内のブロックBの表面の面積和
Tの比を意味する。
【0013】次に、前記ブロックパターンは、タイヤ赤
道CO上では、中央のブロックB1と縦溝部分5とが交
互に配列するとともに、該縦溝部分5の両側には、この
縦溝部分5を挟む左右一対の側のブロックB2、B2が
配される。本例では、縦溝部分5の両側には、この縦溝
部分5に沿う二対の側のブロックB2がタイヤ周方向に
並置される。なお左右一対の側のブロックB2、B2
は、互いに異なる形状であってもよい。
【0014】言い換えると、前記接地巾領域2Aは、タ
イヤ赤道CO上で周方向に並ぶ中央のブロックB1から
なるブロック列R1と、このブロック列R1の外側で周
方向に並ぶ側のブロックB2からなるブロック列R2、
R2とを具え、中央のブロックB1と側のブロックB2
は、周方向に交互に、本例では、中央のブロックB1と
二対の側のブロックB2とを交互に配列している。
【0015】又前記縦溝部分5の溝巾GWは、接地巾領
域2Aの接地巾TWの15〜30%の範囲に規制してい
る。これによって、前記側のブロックB2は、そのタイ
ヤ軸方向内縁部分が、中央のブロックB1のタイヤ軸方
向外縁部分をこえてタイヤ赤道側に入り込むんでなる重
なり部Yを形成している。なお側のブロックB2は、本
例では、前記接地巾領域2Aとショルダー領域2Bとに
跨って延在しているが、この側のブロックB2の全部が
前記接地巾領域2A内に存在することもできる。
【0016】又接地巾領域2Aに配されるブロックB、
本例では、前記ブロックB1、B2において、タイヤ転
動に際して接地するブロックBの先着側のブロック縁6
pは、タイヤ軸方向外方に向かって後着側に傾き、かつ
タイヤ軸方向線に対してなす傾き角度αを20〜40゜
の範囲としている。
【0017】特に本願では、前記中央のブロックB1
は、先着側のブロック縁6pとともに後着側のブロック
縁6dもタイヤ軸方向外方に向かって後着側に傾く、略
V字状の方向性ブロックとしている。又側のブロックB
2も、その後着側のブロック縁6dを先着側のブロック
縁6pと略平行に傾斜している。
【0018】又図2に示すように、各ブロックB1、B
2においては、前記ブロック縁6pに連なる先着側の壁
面7pは、溝底に向かって先着側に傾くとともに、前記
ブロック縁6dに連なる後着側の壁面7dは、溝底に向
かって後着側に傾く。そして、この後着側の壁面7dの
タイヤ半径線に対する角度θdを、前記先着側の壁面7
pのタイヤ半径線に対する角度θp以上としている。
【0019】このように、接地巾領域2Aに配されるブ
ロックB1、B2の配列、先着側および後着側のブロッ
ク縁6p、6dの傾斜方向および角度α、並びに先着側
および後着側の壁面7p、7dの角度θp、θpを規制
することによって、これらが有機的に結合し相乗効果を
もたらすことによって、不整地での走行性能を高く維持
しながら加速走行騒音を低減しうるのである。
【0020】この効果は、以下の理由により達成される
と推察される。すなわち、前記中央のブロックB1と側
のブロックB2とを交互に配しかつ中央のブロックB1
をV字状としている。このため、特に接地圧が高いタイ
ヤ赤道CO近傍において、噛込む土からの剪断力を高め
ることができ、限られたランド比の中で、不整地でのト
ラクション性を効果的に向上できる。
【0021】他方、加速走行騒音は、前述の如く、ブロ
ック後着側部分の路面との滑りに原因すると考えられ
る。これに関して、前記ブロック形状および配列は、後
着側のブロック縁6dが後着側に傾斜するため、ブロッ
ク縁6d全体が瞬間的に滑ることがなく、しかも蹴り出
し時の滑り域がブロック縁6dのうちのタイヤ軸方向外
側部分に縮小され、かつこの滑り域での接地圧がタイヤ
赤道COから隔たるため減少する。従って加速走行騒音
が抑制される。
【0022】このとき前記角度αが20度以下では、滑
り域の縮小が充分なされず、加速走行騒音の低減効果に
劣るとともに、踏み込み時に打撃音をもたらす等定常走
行での騒音性も悪化する。なお角度αが40度をこえる
と、路面から受ける剪断力のうち周方向成分が過小とな
って不整地でのトラクション性が著減する。
【0023】又前記縦溝部分5の溝巾GWが、0.15
×TW未満の時、不整地でのトラクション性および排水
性、排土性が損なわれ、逆に0.30×TWをこえる
と、定常走行等での騒音性が悪くなる。
【0024】又前記先着側および後着側の壁面7p、7
dの角度θp、θpを大きくすることで周方向のブロッ
ク剛性を向上でき、路面との滑りを低減できる。しかし
先着側の角度θpは、後着側の角度θdに比べ、不整地
でのトラクション性の低減に対する寄与率は高いがブロ
ックの滑り防止に対する寄与率は低い。従って、θd≧
θpとすることによって、後着側のブロック剛性を相対
的に高め、トラクション性の低減を抑制しながらブロッ
クの滑を効果的に防止し、加速騒音を減じる。好ましく
は、先着側の角度θpを従来タイヤと同程度の0〜10
゜とし、トラクション性を保ちながら、後着側の角度θ
dを5〜20゜かつ角度θpより大に高め後着側のブロ
ック剛性を増加させるのが良い。
【0025】又前記ショルダー領域2Bは、キャンバー
角度を付与して旋回走行する時に接地する領域である。
従って、前記タイヤ直立状態となる直進走行に比べて、
その頻度が著しく少なく、しかも加速量も小さい。従っ
て、不整地での走行性能および良路での旋回性能を重視
して、ブロックBの形状、サイズ等を設定することがで
きる。
【0026】なお本例では、前記ショルダー領域2Bに
は、前記中央のブロックB1に隣り合う外のブロックB
3からなるブロック列R3、およびトレッド縁に沿う端
のブロックB4からなるブロック列R4とを具える。こ
のショルダー領域2BのブロックB3、B4は、本例で
は接地巾領域2AのブロックB1、B2よりサイズが小
であり、又ショルダー領域2Bでのランド比を、接地巾
領域2Aでのランド比より小に設定している。
【0027】
【実施例】図1、3、4(A) 〜(E) に示す各種トレッド
パターンを有するバイアス構造のタイヤ(タイヤサンズ
4.60−18)を、表1の仕様に基づき試作し、25
0cc(4サイクル)の不整地専用二輪車の後輪に装着
して、加速走行騒音性能、不整地走行性能を比較した。
【0028】・加速走行騒音性能:TRIAS20(道
路運送車両の保安基準内に規定)に準拠して測定した。
なお測定時、二輪車の前輪には、タイヤサイズ3.00
−21のスムースタイヤ(パターンのないスリックタイ
ヤ)を装着している。 ・不整地走行性能:不整地走行テストコースを走行した
時の、駆動性、制動性、コーナリング特性等をドライバ
ーの官能によって評価し、比較例3を100とする指数
で表示した。数値が大きいほど良好である。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明の自動二輪車用タイヤは、叙上の
如く構成しているため、不整地での走行性能を維持しつ
つ加速走行騒音を低減でき、特に不整地兼用の自動二輪
車の駆動輪側(後輪側)タイヤとして好適に採用しう
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のタイヤのブロックパターン
を示す展開図である。
【図2】そのブロックの壁面の傾斜角度を示す断面図で
ある。
【図3】表1の走行テストで用いた実施例3、4のタイ
ヤのブロックパターンを示す展開図である。
【図4】(A) 〜(E) は表1の走行テストで用いた比較例
1〜5のタイヤのブロックパターンを示す展開図であ
る。
【図5】加速走行騒音を説明するタイヤの断面図であ
る。
【符号の説明】
2A 接地巾領域 3 溝 5 縦溝部分 6p 先着側のブロック縁 6d 後着側のブロック縁 7p 先着側の壁面 7d 後着側の壁面 B ブロック B1 中央のブロック B2 側のブロック CO タイヤ赤道
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 11/04,11/11

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溝により囲まれるブロックを形成したブロ
    ックパターンの自動二輪車用タイヤであって、 正規リムに装着しかつ正規内圧、正規荷重を付加したと
    きのタイヤ直立状態における接地巾領域において、この
    接地巾領域の面積Sに対する接地巾領域内のブロックの
    表面の面積和Tの比T/Sを0.35〜0.5とし、 かつ接地巾領域内のブロックの先着側のブロック縁は、
    タイヤ軸方向外方に向かって後着側に傾きかつタイヤ軸
    方向線に対してなす角度αを20〜40゜とするととも
    に、 後着側のブロック縁に連なる壁面は、溝底に向かって後
    着側に傾きかつそのタイヤ半径線に対する角度θdを、
    先着側のブロック縁に連なる壁面のタイヤ半径線に対す
    る角度θp以上とし、 しかもブロックは、タイヤ赤道
    上に配される中央のブロックと、この中央のブロックと
    交互に形成されるタイヤ赤道上の縦溝部分を挟んで対を
    なす側のブロックとを含むとともに、 前記縦溝部分の溝巾GWを接地巾TWに対して15〜3
    0%とし、かつ前記中央のブロックは、先着側とともに
    後着側のブロック縁もタイヤ軸方向外方に向かって後着
    側に傾く方向性ブロックであることを特徴とする自動二
    輪車用タイヤ。
  2. 【請求項2】前記後着側のブロック縁に連なる壁面の前
    記タイヤ半径線に対する角度θdを5〜20゜、先着側
    のブロック縁に連なる壁面のタイヤ半径線に対する角度
    θpを0〜10゜とするとともに、後着側の壁面の前記
    角度θdを先着側の壁面の角度θpよりも大としたこと
    を特徴とする請求項1記載の自動二輪車用タイヤ。
  3. 【請求項3】前記縦溝部分を挟む側のブロックは、縦溝
    部分に沿って2対がタイヤ周方向に並置されることを特
    徴とする請求項1又は2記載の自動二輪車用タイヤ。
JP04955398A 1998-03-02 1998-03-02 自動二輪車用タイヤ Expired - Fee Related JP3332340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04955398A JP3332340B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 自動二輪車用タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04955398A JP3332340B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 自動二輪車用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11245627A JPH11245627A (ja) 1999-09-14
JP3332340B2 true JP3332340B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=12834400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04955398A Expired - Fee Related JP3332340B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 自動二輪車用タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332340B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750240B2 (ja) * 1999-09-07 2011-08-17 株式会社ブリヂストン 二輪車用空気入りタイヤ
JP4295498B2 (ja) * 2002-12-13 2009-07-15 住友ゴム工業株式会社 Atv用ラジアルタイヤ
US20050279240A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Pedanekar Niranjan R Enhanced method and apparatus for deducing a correct rail weight for use in rail wear analysis of worn railroad rails
JP5039191B2 (ja) 2010-08-26 2012-10-03 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
CN103465732B (zh) * 2013-09-12 2015-12-23 厦门正新橡胶工业有限公司 硬地形使用的自行车轮胎胎面花纹结构
JP6047131B2 (ja) * 2014-09-17 2016-12-21 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用空気入りタイヤ
CN107097596B (zh) * 2017-05-27 2023-05-09 厦门正新橡胶工业有限公司 软雪地用轻型全地形车轮胎胎面花纹结构
US20190054770A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Off the road tire
JP7087427B2 (ja) * 2018-02-08 2022-06-21 住友ゴム工業株式会社 二輪車用タイヤ
CN112533768B (zh) * 2018-08-09 2022-11-04 株式会社普利司通 机动两轮车用轮胎
JP2022096974A (ja) * 2020-12-18 2022-06-30 株式会社ブリヂストン 二輪車用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11245627A (ja) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101793632B1 (ko) 공기 타이어
US7891392B2 (en) Pneumatic tire with tread having curved oblique grooves and chamfers
US8887778B2 (en) Motorcycle tire for off-road traveling
JP3378789B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4312226B2 (ja) 不整地走行用の空気入りタイヤ
EP2767414B1 (en) Pneumatic tire
EP1498288A1 (en) Pneumatic tire
JP3555777B2 (ja) 方向性傾斜溝を有する高運動性能空気入りタイヤ
JP3332340B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPH05330313A (ja) 空気入りタイヤ
JP3383405B2 (ja) ストレート溝を有する空気入りタイヤ
JP4267735B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2316664B1 (en) Pneumatic tire
JP2004352049A (ja) 空気入りタイヤ
JP5359322B2 (ja) 空気入りタイヤユニット
JP2644499B2 (ja) 高速用空気入りラジアルタイヤ
JP4473689B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0310911A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06320916A (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP4421432B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4285617B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000043514A (ja) 空気入りタイヤ
JP2628706B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021054261A1 (ja) タイヤ
JPH092021A (ja) 方向性傾斜ブロックを有する高運動性能空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees