JPH07329042A - 無機質押出成形品の着色方法 - Google Patents

無機質押出成形品の着色方法

Info

Publication number
JPH07329042A
JPH07329042A JP15045994A JP15045994A JPH07329042A JP H07329042 A JPH07329042 A JP H07329042A JP 15045994 A JP15045994 A JP 15045994A JP 15045994 A JP15045994 A JP 15045994A JP H07329042 A JPH07329042 A JP H07329042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coloring
molded product
inorganic
extrusion
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15045994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Okamoto
義孝 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP15045994A priority Critical patent/JPH07329042A/ja
Publication of JPH07329042A publication Critical patent/JPH07329042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 押出成形品の表面の着色材料が本体成形品に
対し十分に密着性を発揮し、例え表面に塗装されるエマ
ルジョン層の経年劣化が生じても容易に剥離することの
ない無機質押出成形品の着色方法を得ることを目的とす
る。 【構成】 押出成形装置(1)により無機質混練材料
(2)を押出成形し、該押出成形直後に成形体表面
(3)にセメントと顔料、シリカ、短繊維を混合した着
色粉末材料(4)を散布し、ローラ(5)で加圧整形し
た後、水(6)を散布し、その後エマルジョン塗装
(7)を施す無機質押出成形品の着色方法において、前
記着色粉末材料(4)を散布直後、該着色粉末材料を加
圧成形するローラ(5)を超音波振動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は無機質押出成形品の着
色方法に関し、詳しくは押出成形された無機質製品表面
に着色粉末材料を散布することにより表面を着色する方
法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無機質成形品の成形手段として、
無機質混練材料を押出成形する手段が広く知られてい
る。ところで、この種建材はそのままであると地色が灰
白〜灰黒色の無彩色であり意匠性に乏しいことから、表
面に各種色彩の着色を施すことが行われる。この着色手
段としてセメントと顔料、シリカ、短繊維を混合した着
色粉末材料を押出成形直後の製品表面に散布し、ローラ
などで圧接して密着させ養生硬化させることなどが知ら
れている(例えば特開昭59-93307〜9 号公報) 。
【0003】一方、押出成形法は、混練材料が成形口金
部分で圧縮されて成形されるため、製品密度が非常に高
く強度的には満足できても重くて硬いといった問題があ
る。このような問題を解消するため、上記無機質混練物
に合成樹脂発泡ビーズなどを軽量骨材として添加して押
出成形し、製品の軽量化を図ることがある。しかし、こ
の場合、製品の軽量化や釘打等の加工性はかなり改善で
きても、押出成形直後の圧力開放時に合成樹脂発泡ビー
ズが復元膨張する、いわゆるスプリングバックの現象を
生じ成形品表面が細かい、かつ不規則な凹凸面となり平
滑面とならない問題がある。このような場合において
も、前述の着色方法は有効であり、スプリングバックに
よりできた表面の凹凸を着色粉末材料で隠蔽し、ローラ
により平らに均すことにより表面を平滑とし同時に表面
を着色することができる。
【0004】
【従来技術の問題点】しかしながら、上記方法による場
合、表面に散布される着色粉末材料は、未硬化の押出成
形品表面にロールにより圧着されるだけであるので、散
布された各粒子(A)と押出成形品表面(B)との密着
状態は図5に示すように、単に押圧力のみによる半没状
態となっているだけとなる。従って、完全な密着力が得
られず、表面のエマルジョン塗装が経年劣化により剥離
することがあると、着色粉末材料も風化したような状態
で剥がれ落ちやすくなる問題が生じた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記問題点
に鑑み、押出成形品の表面の着色材料が本体成形品に対
し十分に密着性を発揮し、例え表面に塗装されるエマル
ジョン層の経年劣化が生じても容易に剥離することのな
い無機質押出成形品の着色方法を得ることを目的として
なされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明の無機質
押出成形品の着色方法は、押出成形装置(1)により無
機質混練材料(2)を押出成形し、該押出成形直後に成
形体表面(3)にセメントと顔料、シリカ、短繊維を混
合した着色粉末材料(4)を散布し、ローラ(5)で加
圧整形した後、水(6)を散布し、その後エマルジョン
塗装(7)を施す無機質押出成形品の着色方法におい
て、前記着色粉末材料(4)を加圧成形するローラ
(5)を超音波振動させることを特徴とすることを特徴
とするものである。
【0007】
【作用】この発明の発明において、合成樹脂発泡軽量骨
材を含む無機質混練材料を押出成形する手段そのもの
は、前掲の技術、即ち押出成形装置により無機質混練材
料を押出成形し、該押出成形直後に成形体表面にセメン
トと顔料、シリカ、短繊維を混合した着色粉末材料を散
布し、ローラで加圧整形した後、水を散布し、その後エ
マルジョン塗装を施す無機質押出成形品の着色方法を前
提とする。
【0008】本該発明において、無機質混練物を押出成
形した後、表面をローラにより加圧成形する際に、ロー
ラを超音波振動させつつ加圧成形することを特徴とす
る。このローラより加えられる超音波振動により押出成
形品のチクソトロピー性を利用し、着色砂粒を製品中に
埋没させるのである。なお、超音波振動の方向はローラ
の径方向又は軸方向のいずれでも良い。
【0009】上記超音波振動としては、振動数18KH
z〜21KHzで振幅が18〜22μ程度が好適であ
る。振動数が18KHz未満であると、十分な埋没効果
がなくまた21KHzを越えあまり高くすると、押出成
形品のチクソトロピー性が急激に発揮され、押出成形直
後の未硬化製品が崩れることがある。また振幅も18μ
未満であると十分な埋没効果がなく、22μを越えて大
きくすると、前記振動数と相まってチクソトロピー性の
発揮により製品が崩れることがある。上記の範囲中、振
動数20.5KHz、振幅20μ程度が好適である。
【0010】
【実施例】次にこの発明の実施例を説明する。図1はこ
の発明の方法を実施する装置の側面図である。
【0011】〔実施例1〕押出成形装置(1)によりセ
メント、細骨材、補強繊維及び水とを混練してなる無機
質混練材料(2)を押出成形し、この押出成形直後に成
形体表面(3)にセメントと顔料、シリカ、短繊維を混
合した着色粉末材料(4)を成形口金(1A)に隣接し
て配置したホッパ(4A)より層状に供給し、着色粉末
材料(4)層の上からローラ(5)で圧接する際、図2
に示すように、ローラ(5)内に電磁コイルよりなる超
音波振動子(5A)を3個円周方向に120 °づつ隔てて
配置し、表1に示す振動数及び振幅で矢印X方向に超音
波振動するようにして圧接しその直後に水(6)を散布
し、その後エマルジョン塗装(7)を施すことにより、
厚さ25mm幅250mm 長さ900mm の試験板を成形した。次い
で、この試験板を、12時間自然養生後、オートクレーブ
養生により養生硬化した。
【0012】〔実施例2〕図3に示すように、ローラ
(5)としてその回転軸(5B)に電磁コイルよりなる
超音波振動子(5A)を取り付け、矢印Y方向への超音
波振動するように構成したローラを使用した他は実施例
1と同様にして試験板を成形した。 〔比較例〕実施例1において、超音波振動子(5A)を
全く作動させなかった他は同様にして試験板を成形し実
施例1と同じ条件で養生硬化した。
【0013】次に、実施例1、2及び比較例につき、成
形時の製品状態及び養生硬化後の製品の断面を拡大観察
したところ表1左欄に記載の結果となった。表1にい
て、成形状態の○は超音波振動に起因する成形品の型崩
れが無く成形が良好である場合を示し、△は超音波振動
に起因する成形品の型崩れが僅かに見られた場合を示
し、×は超音波振動に起因して成形品が型崩れを生じた
場合を示す。
【0014】また断面観察の項は、試験板に設けた3箇
所の任意断面について拡大鏡により観察したものを示
し、○は図4に示したように、散布した粒子(A)が完
全に成形体表面(B)に埋没したもの、△は、一部粒子
が成形体表面に埋没し、他の粒子は押しつけられた状態
のもの、×は図5に示したように成形体表面(B)に粒
子(A)が押し付けられているに過ぎない状態となって
いたものを示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】表1より明らかなように、この発明によ
れば、押出成形直後の成形品表面に散布される着色粉末
材料層にローラによる超音波振動が与えられるため、こ
の振動により砂粒が成形品表面に十分に埋没し、確実に
一体化され、後の経年劣化が生じても容易に剥離するこ
とのない、耐久性の良い着色層とすることができるので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法に使用される装置の側面図であ
る。
【図2】第1の発明の方法に使用されるローラの断面図
である。
【図3】第2の発明の方法に使用されるローラの斜視図
である。
【図4】この発明の方法により埋没された粒子と成形品
の状態を示す要部拡大断面図である。
【図5】従来例の方法により埋没された粒子と成形品と
の状態を示す要部拡大断面図である。
【符号の説明】
(1)…押出成形装置 (2)…無機質混練材料 (3)…成形体表面 (4)…着色粉末材料 (4A)…着色粉末材料層 (5)…ローラ (5A)…超音波振動子 (5B)…ローラ軸 (6)…水 (7)…エマルジョン塗装 (8)…超音波振動させた圧接板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出成形装置(1)により無機質混練材
    料(2)を押出成形し、該押出成形直後に成形体表面
    (3)にセメントと顔料、シリカ、短繊維を混合した着
    色粉末材料(4)を散布し、ローラ(5)で加圧整形し
    た後、水(6)を散布し、その後エマルジョン塗装
    (7)を施す無機質押出成形品の着色方法において、前
    記着色粉末材料(4)を加圧成形するローラ(5)を超
    音波振動させることを特徴とする無機質押出成形品の着
    色方法。
JP15045994A 1994-06-07 1994-06-07 無機質押出成形品の着色方法 Pending JPH07329042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15045994A JPH07329042A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 無機質押出成形品の着色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15045994A JPH07329042A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 無機質押出成形品の着色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07329042A true JPH07329042A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15497395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15045994A Pending JPH07329042A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 無機質押出成形品の着色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07329042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094419A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Sumikin Frc Kk 耐候性に優れた外壁材とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094419A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Sumikin Frc Kk 耐候性に優れた外壁材とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03101901A (ja) 化粧材料ユニットを用いたコンクリート製品の製造方法
JPH07329042A (ja) 無機質押出成形品の着色方法
JPH07329033A (ja) 無機質押出成形品の着色方法
AU2003232495B2 (en) Method for surface treatment of clay, ceramic or cementitious articles
JP2811573B2 (ja) セメント系タイルとその製造方法および製造装置
GB2297575A (en) Reflective block and method of manufacture
JP3210484B2 (ja) 軽量化粧パネルの製造方法
JP3222836B2 (ja) 縞状色模様表装材とその製造方法及び製造装置
JPH06262611A (ja) 埋設型枠板及びその製造方法
JP2828732B2 (ja) 押出し原板の残留応力除去方法及び装置
JPS5993307A (ja) 無機質押出成形品の着色方法
JP3056553B2 (ja) 無機質化粧板の製造方法
JPS6097808A (ja) 繊維強化樹脂成形材料の製造方法
JPH08193185A (ja) 接着剤および仕上げ方法
JPS58209527A (ja) 成形用複合材料の製造方法
JPH10291211A (ja) 無機質板の化粧方法
JPH02151408A (ja) 再生ゴムシートの製造方法
JPH08155982A (ja) 繊維補強発泡樹脂成形体の連続製造方法
JPH06916A (ja) 貼付用ゴムチップシート及びその製造方法
JPS63176138A (ja) 繊維強化合成樹脂成形品の製造方法
JPH10102723A (ja) 砂岩割肌模様のある外装材
JPH0637044B2 (ja) 無機質押出成形体の製造方法
JPH0470123B2 (ja)
JP3228062B2 (ja) 無機質板の製造装置及び方法
JPH05310484A (ja) 未硬化無機質板材表面への化粧方法