JPH07328877A - ベアリング組付け方法及びその装置 - Google Patents

ベアリング組付け方法及びその装置

Info

Publication number
JPH07328877A
JPH07328877A JP6129240A JP12924094A JPH07328877A JP H07328877 A JPH07328877 A JP H07328877A JP 6129240 A JP6129240 A JP 6129240A JP 12924094 A JP12924094 A JP 12924094A JP H07328877 A JPH07328877 A JP H07328877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
circlip
case
assembling
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6129240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2971323B2 (ja
Inventor
Eimei Sato
栄明 佐藤
Michio Ikari
道生 碇
Hiroshi Yoshioka
広 吉岡
Masami Hibara
正美 檜原
Mutsuo Date
睦雄 伊達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP12924094A priority Critical patent/JP2971323B2/ja
Publication of JPH07328877A publication Critical patent/JPH07328877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971323B2 publication Critical patent/JP2971323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケース穴の内周にサークリップを介してベア
リングを組付ける作業を効率よく簡単に行えるようにす
る。 【構成】 予めサークリップSを装着したケースCにベ
アリングBを組付けるにあたって、ワークセット治具1
にベアリングBとケースCを載置し、上部からケースC
の穴Hを通して押圧治具2を降下させると、サークリッ
プSは押圧治具2のコレット16外周のテーパ面aに沿
って押し広げられながら相対的に下降した後、ベアリン
グBに受け渡され、ついにベアリングB外周のサークリ
ップ溝Bmに嵌合して組付けが完了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ケース穴の内周とベア
リング外周との間にサークリップを介してベアリングを
組付ける方法とその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ケースの組付穴にベアリングを係
止するような作業において、予め組付穴の内周に形成し
たサークリップ溝にサークリップをセットしておき、こ
のサークリップ内にベアリングを挿入して、ベアリング
外周のサークリップ溝に嵌め込むような手順が採用され
る。
【0003】この場合、例えば組付穴が貫通孔であれ
ば、ベアリングの挿入方向と反対側の組付穴から先端先
細り状のテーパコーン部材を挿入してサークリップを略
ベアリング径程度に拡張し、テーパコーン部材を引抜く
と同時にベアリングを挿入することで、ベアリング外周
にサークリップを嵌装することができる。
【0004】また、予めテーパコーン部材を用いてサー
クリップを拡げておき、これにワークを嵌装するような
装置として、例えば特開昭64−34619号のような
装置も知られている。
【0005】この装置はCリング(サークリップ)をワ
ークに組付けるにあたり、Cリングを拡張案内する案内
治具を用いて組付けるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
ケースの組付穴が段付穴のような場合であって、この段
付穴の大径部にサークリップを装着しようとすると、組
付穴に挿入するテーパコーン部材の径を小径部の径より
大きくすることが出来ず、このため、サークリップを必
要な幅に拡張させることが出来ない事態が生じるという
不具合があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明方法は、ケースを貫通する組付穴に予めセッ
トしたサークリップを介してベアリングを組付けるよう
にしたベアリング組付け方法において、サークリップを
拡径手段によって拡径しつつ、前記ケースと同一軸心上
を移動する嵌装手段にて前記ベアリングをケースの取付
穴に嵌装し、サークリップの位置をベアリング外周まで
相対移動し、移動後にその拡径手段を離して縮径するよ
うにした。
【0008】ここで、組付穴が段付穴である場合には、
サークリップ拡径手段を縮径しながら、段付穴の小径側
から挿通する。
【0009】一方、本発明に係るベアリング組付け装置
は、ケースを貫通する組付穴に予め環装したサークリッ
プを介してベアリングを組付けるようにしたサークリッ
プ組付装置において、ケースを固定する手段と、前記ケ
ースの軸心上を前記ケース固定手段と相対移動し前記ベ
アリングをそのケースの所定の位置に嵌装する手段と、
前記ケースの組付穴を通り前記軸心上を前記ケース固定
手段と前記ベアリング嵌装手段との間で相対移動しつつ
前記サークリップを拡径する手段によって組付け装置を
構成するようにした。
【0010】ここで、前記ケース固定台、嵌装手段及び
拡径手段を構成するカムロッドのそれぞれをスプリング
にて組付穴の軸方向に付勢する場合には、その付勢力は
カムロッドを付勢するスプリングが最も弱く、ケース固
定台を付勢するスプリングが次に弱く、嵌装手段を付勢
するスプリングが最も強くなるように設定する。
【0011】
【作用】ケースの組付穴にサークリップを装着し、この
ケースをケース固定手段であるケース受台にセットする
とともに、ベアリング嵌装手段の一部をなすベアリング
受台にベアリングをセットし、ベアリングの軸線と組付
穴の軸線を上下に合せる。
【0012】そして上方からサークリップ拡径手段であ
る押圧治具を降下させ、組付穴のサークリップ内にコレ
ットを挿入した後、カムロッドによってコレットを拡張
させれば、サークリップが押し拡げられる。
【0013】その後、更に押圧治具を降下させてベアリ
ングとケースを相対移動させ、拡げられたサークリップ
内にベアリングを挿入すれば、サークリップはベアリン
グ外周に組付けられる。
【0014】この際、組付穴に挿入されるコレットは、
挿入時には縮小させているため、段付穴の場合でも小径
側から挿入させることも可能であり、又、その後拡張さ
せれば、大径部のサークリップでも充分な広さに拡張さ
せることが出来る。
【0015】
【実施例】本発明のベアリング組付け装置の実施例につ
いて添付した図面に基づき説明する。図1は本組付け装
置と組付部品を示す一部断面図、図2はワークセット治
具の構造を説明するための部分断面図、図3は図1のA
−A線断面図である。
【0016】本発明の組付け装置は、図1、図2に示す
ように、ケースCの組付穴としての段付穴Hにサークリ
ップSを介してベアリングBを係止するための装置とし
て構成され、ケースCを固定する手段とベアリングBを
嵌装する手段とからなるワークセット治具1と、このワ
ークセット治具1に対して昇降自在なサークリップ拡径
手段である押圧治具2を備えている。
【0017】そして、前記ケースCの段付穴Hは、外側
が小径部Hsで内側が大径部Hlとなる2段の段付に構
成され、大径部HlにはサークリップSを嵌合せしめる
ことの出来るサークリップ溝Cmが形成されている。
【0018】また、ベアリングBの外周部には、サーク
リップSを嵌合せしめることの出来るサークリップ溝B
mが形成され、また、サークリップSの内径は、通常の
状態ではベアリングBの外径より小さく且つその外径は
大径部Hlの内径よりやや大きくされている。
【0019】そこで、本発明に係る組付け装置は、予め
ケースCのサークリップ溝Cmに手作業等で組付けたサ
ークリップSの内周を広げながらベアリングBを挿入し
て組付けるような装置として構成している。
【0020】前記ワークセット治具1は、基台3の中央
に固設された筒状のベアリング受台4とベアリング受台
4の筒内に摺動自在に設けられ且つ下端部が第2スプリ
ング10で支えられる位置決めロッド11とからなるベ
アリング嵌装手段及び基台3に固着されたガイドバー
5、6に沿って上下に摺動自在となり且つ基台3との間
に第1スプリング7(図2)を介装せしめたケース固定
手段であるケース受台8とを備えている。
【0021】そして、位置決めロッド11の先端をベア
リング受台4の上面から僅かに上方に突出させるととも
に、位置決めロッド11の外径をベアリングBの内径と
略同一にし、しかも、位置決めロッド11の上端には、
後述する押圧治具2のカムロッド15下端部に嵌合し合
うことの出来る嵌合孔11aを設けている。
【0022】また、図4に示すようにベアリング受台4
上にベアリングBをセットし、ケース受台8上にケース
Cをセットすると、ケースCのサークリップ溝Cmに装
着したサークリップSの位置が、ベアリングBの位置よ
り高くなるようにしている。
【0023】前記押圧治具2は、上方に設けられた押圧
ラム12によって昇降自在にされており、下方が開放す
る円筒状のハウジング13と、このハウジング13内に
固定されたガイド筒14と、このガイド筒14内に摺動
自在に組込まれたカムロッド15と、このカムロッド1
5の外周を軸方向に沿って摺動するコレット16を備え
ている。
【0024】そして、ハウジング13の下端部は、前記
ケースCの段付穴Hの周縁端部を押圧出来るような大き
さにされるとともに、カムロッド15の基端部とハウジ
ング13底部との間には第3スプリング17が介装さ
れ、また、コレット16の基端部とハウジング13底部
との間には第4スプリング18が介装されている。
【0025】前記カムロッド15の中間部には、テーパ
部tと大径部15aからなるカム面が形成されている。
また、大径部15aの径はベアリングBの内径と略同一
にするとともに、更に先端側には軸径の細い嵌合部15
bを形成し、この嵌合部15bが、前記ワークセット治
具1の位置決めロッド11の嵌合孔11aに嵌合出来る
ようにされている。
【0026】前記コレット16の下端側には、図3に示
すように、円周方向に4箇所の割溝16a、…が形成さ
れ、拡縮自在にされるとともに、図1、図2に示すよう
に、コレット16外周に巻装された複数の弾性部材20
で縮合方向に付勢されている。また、コレット16の下
端部外周には、下方に向けて外径が拡がるテーパ面aが
形成され、更に先端側にはテーパ面aに続くサークリッ
プ拡径部bが設けられている。
【0027】そして、縮合時のコレット16のサークリ
ップ拡径部bを、前記ケースCの段付穴Hの小径部Hs
の内径より小さくなるようにするとともに、コレット1
6がカムロッド15の周面に沿って下方に移動し、カム
ロッド15のテーパ部tによって押し広げられた後、大
径部15aで一番拡張した時の外径が、概略ベアリング
Bの外径と同一になるようにしている。
【0028】また、以上のような各種スプリングは、カ
ムロッド15を支える第3スプリング17のスプリング
力が弱く、ケース受台8を支える第1スプリング7(図
2)と、コレット16を支える第4スプリング18が比
較的弱く、最後に位置決めロッド11を支える第2スプ
リング10が一番強いスプリング力になるような組合わ
せにしている。
【0029】以上のような組付装置を用いてサークリッ
プを組付ける方法について、図4及至図7に基づき説明
する。
【0030】図4に示すように、ワークセット治具1の
ベアリング受台4上にベアリングBを載置し、ケース受
台8上にケースCを載置する。この際、このケースCの
段付穴Hには既にサークリップSが組込まれている。
【0031】そしてこの上部から、ケースCの段付穴H
を通して押圧治具2をセットする。すなわち、カムロッ
ド15とコレット16を段付穴Hの小径部Hs側から挿
入してカムロッド15の大径部15aをベアリングB内
に挿入するとともに、カムロッド15先端の嵌合部15
bを位置決めロッド11上端の嵌合孔11aに嵌合させ
る。また、同時にコレット16の下端部の一部をサーク
リップS内に入り込ませる。この際、コレット16のサ
ークリップ拡径部bが前記小径部Hsの内径より小さく
縮径して、サークリップ方向へ先細り状態となっている
ので挿入が容易である。
【0032】かかる状態で押圧治具2がセットされる
と、図5に示すように、押圧ラム12によって押圧治具
2を下方に押圧する。
【0033】すると、押圧治具2のハウジング13下端
がケースCの上端に当接するまでのストロークにおい
て、一番弱い第3スプリング17が縮み、コレット16
がカムロッド15に対して相対的に降下する。このた
め、コレット16はカムロッド15のテーパ部tを通っ
て大径部15aに移行し、拡張した状態にされる。
【0034】次に、更に押圧治具2を降下させると、図
6に示すように、ケースCはハウジング13によって押
え付けられ、第1スプリング7(図2)が縮みながらケ
ース受台8が降下する。つまり、ベアリングBに対して
ケースCが相対的に下降する。
【0035】そして、押圧治具2の降下を継続すると、
ケースCに装着したサークリップSはコレット16外周
のテーパ面aに沿って押し広げられながら下降し、サー
クリップ拡径部bを通過した後、ベアリングBに受けわ
たされる。またこの際、コレット16を支える第4スプ
リング18は縮み始めており、コレット16をカムロッ
ド15のテーパ部tに導くことでコレット16の縮合を
開始させ、段付穴Hの小径部Hsに干渉させないように
している。
【0036】そして更に押圧治具2を降下させると、図
7に示すように、サークリップSはベアリングB外周の
サークリップ溝Bmに嵌合して組付が完了する。因み
に、この際、小径部Hs内に臨むコレット16は、カム
ロッド15のカム面を外れて最小径に縮合している。
【0037】そしてこのようにして組付が完了すると、
押圧治具2を上方に移動させワークセット治具から引抜
く。
【0038】ところで、本発明に係る組付け装置は拡縮
自在なコレット16を用いてサークリップSを広げるよ
うにしたため、実施例のように段付穴の大径部にサーク
リップを組付けるような際に特に有効であるが、勿論、
段付穴に限られるものではなく、段付穴でない通常の組
付穴でも適用出来る。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明のベアリング組付
け装置は、サークリップを拡張させる治具として拡縮自
在なコレットを用いるようにしたため、組付穴が段付穴
で且つサークリップを組付ける箇所がその大径部であっ
ても、組付穴に挿入する際は縮合させておき、サークリ
ップの装着箇所では拡張させることで、容易に適用する
ことが出来る。この際、押圧治具を押え付けるだけで組
付け出来るので、作業容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る組付け装置と組付け部品を示す一
部断面図
【図2】ワークセット治具の構造を説明するための部分
断面図
【図3】図1のA−A線断面図
【図4】本発明に係るベアリング組付け方法のうち押圧
治具を完全にケース内に押し込む前の状態を示す図
【図5】同ベアリング組付け方法のうち押圧治具を完全
にケース内に押し込んだ状態を示す図
【図6】同ベアリング組付け方法のうち拡径したサーク
リップがベアリング外周まで相対移動した状態を示す図
【図7】同ベアリング組付け方法のうちサークリップが
ベアリング外周に嵌着した状態を示す図
【符号の説明】
1…ワークセット治具、2…押圧治具、4…ベアリング
受台、8…ケース受台、13…ハウジング、15…カム
ロッド、16…コレット、B…ベアリング、C…ケー
ス、H…段付穴、Hs…小径部、Hl…大径部、S…サ
ークリップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 檜原 正美 栃木県真岡市松山町19番地 本田技研工業 株式会社栃木製作所内 (72)発明者 伊達 睦雄 栃木県真岡市松山町19番地 本田技研工業 株式会社栃木製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケースを貫通する組付穴に予めセットし
    たサークリップを介してベアリングを組付けるようにし
    たベアリング組付け方法において、前記組付穴にセット
    したサークリップを組付穴の軸方向に相対的に移動する
    拡径手段にて拡径しつつ、組付穴の軸方向に相対的に移
    動する嵌装手段にてベアリングをケースの組付け穴に差
    込み、サークリップの位置をベアリング外周まで相対移
    動させた後にサークリップを縮径せしめることでベアリ
    ングに係止させるようにしたことを特徴とするベアリン
    グ組付け方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のベアリング組付け方法
    において、前記組付穴は段付穴であって、前記サークリ
    ップ拡径手段を縮径しながら、段付穴の小径側から挿入
    することを特徴とするベアリング組付け方法。
  3. 【請求項3】 ケースを貫通する組付穴に予めセットし
    たサークリップを介してベアリングを組付けるようにし
    たベアリング組付け装置において、この組付け装置は、
    ケースを固定するケース固定台と、前記ケースの組付穴
    にベアリングを差込む嵌装手段と、前記サークリップを
    拡径する拡径手段とからなり、これらケース固定台、嵌
    装手段及び拡径手段は前記組付穴の軸方向に沿って相対
    的に移動可能とされていることを特徴とするベアリング
    組付け装置。
JP12924094A 1994-06-10 1994-06-10 ベアリング組付け方法及びその装置 Expired - Fee Related JP2971323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12924094A JP2971323B2 (ja) 1994-06-10 1994-06-10 ベアリング組付け方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12924094A JP2971323B2 (ja) 1994-06-10 1994-06-10 ベアリング組付け方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07328877A true JPH07328877A (ja) 1995-12-19
JP2971323B2 JP2971323B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=15004662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12924094A Expired - Fee Related JP2971323B2 (ja) 1994-06-10 1994-06-10 ベアリング組付け方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2971323B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102806462A (zh) * 2012-08-31 2012-12-05 浙江派尼尔机电有限公司 一种离合器装配装置
CN103836081A (zh) * 2013-12-27 2014-06-04 瓦房店轴承集团有限责任公司 滑轮轴承内圈锁扣装置
CN107138928A (zh) * 2017-05-13 2017-09-08 温州职业技术学院 基于机器人的自动化柔性装配成套装备
CN107175489A (zh) * 2017-05-13 2017-09-19 温州职业技术学院 高精密智能化装配工艺
CN107175503A (zh) * 2017-05-13 2017-09-19 温州职业技术学院 基于工业机器人的智能制造成套装备
CN110216446A (zh) * 2017-08-22 2019-09-10 东莞市蓉工自动化科技有限公司 一种卡簧轴承的平稳压装机
CN110814699A (zh) * 2019-10-29 2020-02-21 上海天永智能装备股份有限公司 一种轴向浮动压头

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102806462A (zh) * 2012-08-31 2012-12-05 浙江派尼尔机电有限公司 一种离合器装配装置
CN103836081A (zh) * 2013-12-27 2014-06-04 瓦房店轴承集团有限责任公司 滑轮轴承内圈锁扣装置
CN107138928A (zh) * 2017-05-13 2017-09-08 温州职业技术学院 基于机器人的自动化柔性装配成套装备
CN107175489A (zh) * 2017-05-13 2017-09-19 温州职业技术学院 高精密智能化装配工艺
CN107175503A (zh) * 2017-05-13 2017-09-19 温州职业技术学院 基于工业机器人的智能制造成套装备
CN110216446A (zh) * 2017-08-22 2019-09-10 东莞市蓉工自动化科技有限公司 一种卡簧轴承的平稳压装机
CN110814699A (zh) * 2019-10-29 2020-02-21 上海天永智能装备股份有限公司 一种轴向浮动压头

Also Published As

Publication number Publication date
JP2971323B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286214B1 (en) Self-extruded bushing assembly and method of making the same
CA2120298C (en) Punching die
JPH07328877A (ja) ベアリング組付け方法及びその装置
JPH09174346A (ja) 圧入装置
US4392293A (en) Method of assembling combination shock absorber and air spring
JP3366944B2 (ja) Oリング組付け装置
KR20040034552A (ko) 스프링 조립체 및 그 제조방법
JP2002326130A (ja) スナップリング取付装置
JP2815995B2 (ja) カルダン継手組立用のチャック機構
US5191689A (en) Grommet installation device
JPH11308820A (ja) モータ用ステータの組立方法および装置
JP3742713B2 (ja) シール部材およびスナップリングの組み付け装置
GB2066412A (en) Punch Press Assembly Including a Preloaded Encapsulated Spring and Method of Manufacture
JP2558592B2 (ja) ラバーチューブ折曲げ装置およびラバーチューブ折曲げ方法
JP3288458B2 (ja) ミッションリテーナー組立体の製造方法及びその製造装置
JPH0118271Y2 (ja)
CN220806195U (zh) 磁吸式挡圈组装机构
JP7448302B2 (ja) コイルスプリングの組付け方法、及びコイルスプリングの組付け用治具
JP3261663B2 (ja) リングの装着方法および装着装置
GB2233591A (en) Method of mounting spring seat on a hydraulic damping device
US4292721A (en) Crimping device for use in assembling an overtravel spring assembly for slack adjuster
JP4187361B2 (ja) 弾性筒状部材の組付装置
JPH11300647A (ja) ピストンピンクリップ装着装置
CN111769701B (zh) 一种用于拼装定子的线圈扩张以及整形装置及方法
JP4162229B2 (ja) 油圧緩衝器のガス封入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees