JP3366944B2 - Oリング組付け装置 - Google Patents

Oリング組付け装置

Info

Publication number
JP3366944B2
JP3366944B2 JP19987797A JP19987797A JP3366944B2 JP 3366944 B2 JP3366944 B2 JP 3366944B2 JP 19987797 A JP19987797 A JP 19987797A JP 19987797 A JP19987797 A JP 19987797A JP 3366944 B2 JP3366944 B2 JP 3366944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
holding member
mounting hole
ring mounting
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19987797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1133842A (ja
Inventor
安男 和田
富蔵 仙田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19987797A priority Critical patent/JP3366944B2/ja
Publication of JPH1133842A publication Critical patent/JPH1133842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366944B2 publication Critical patent/JP3366944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Oリング装着孔の
内周面に形成された環状溝にOリングを組付ける装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、Oリングの組付けは一般的に
は手作業によって行われており、Oリング装着孔に挿入
したOリングを指先でOリングの装着位置である環状溝
に少しづつ嵌め込むようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように手作業で行
うOリング組付けにおいては次のような課題があった。
【0004】 Oリングを指先で環状溝に少しづつ嵌
め込むのに手間と時間がかかり、作業性が悪いものとな
る。
【0005】 Oリング装着孔の周辺に加工時のバリ
が残っているような場合、指先を傷つけるおそれがあ
る。
【0006】 Oリングを装着する環状溝が孔の奥に
あるような場合には、手指が届かないために、特殊な工
具をOリング装着に挿入して、孔を覗き込みながら嵌め
込み操作を行わなければならず、一層手数のかかるもの
となる。
【0007】本発明は、このような実情に着目してなさ
れたものであって、Oリングの組付け作業を能率よく、
かつ、確実安全に行うことのできるOリング組付け装置
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明のO
リング組付け装置は、Oリング装着孔の内周面に形成さ
れた環状溝にOリングを組付けるために、Oリングを保
持する円筒状の保持部材と、Oリングを保持した前記保
持部材を前記Oリング装着孔に対して挿抜移動させる移
動手段と、を備えたOリング組付け装置であって、前記
保持部材は、その外周にOリング装着溝を備えるととも
に、前記Oリング装着溝内に挿入されたOリングの一部
を係止して、前記保持部材を前記Oリング装着孔に対し
て挿抜移動させる方向と同方向に移動する係止手段を備
え、前記係止手段を移動させることにより、前記Oリン
グの一部を前記Oリング装着孔に対して挿抜移動させる
方向と同方向に屈曲形成して、該Oリングを前記Oリン
グ装着孔に挿入できる程度に縮径させるとともに、前記
係止手段は、円筒状に形成された前記保持部材の外周面
に形成した案内溝に沿ってスライド可能に嵌入されてお
り、該係止手段の外周面を前記保持部材の外周面とほぼ
面一としたことをことを特徴とする。
【0009】(作用) 上記構成によると、Oリング装着孔の外部において、保
持部材の外周面に沿って形成されたOリング装着溝に
リングを縮径変形させた状態で保持させ、この保持部材
をOリング装着孔に挿入する。
【0010】保持部材に保持したOリングがOリング装
着孔の環状溝に対向した位置まで保持部材を挿入した
後、Oリング変形手段による変形を解除して、Oリング
を元の径に弾性復元させることで、環状溝内にOリング
を嵌入装着することができる。
【0011】その後、保持部材をOリング装着孔から抜
き出すことでOリング装着が完了する。
【0012】請求項2に係る発明のOリング組付け装置
は、請求項1に係るOリング組付け装置において、前記
係止手段が移動してOリングを縮径させているときに、
前記Oリングに当接する突部が湾曲状に形成されている
ことを特徴とする。
【0013】(作用) 上記構成によると、Oリング装着溝に対向しているOリ
ングの部分はOリング装着溝内に引き寄せられ、Oリン
グ全体としては保持部材の外径近く、あるいは、それよ
り小径に正確に縮径されることになる。つまり、Oリン
グはOリング装着孔に挿入できる径まで正確に縮径され
て保持部材に保持されることになる。
【0014】保持部材に保持したOリングがOリング装
着孔の環状溝に対向する位置まで保持部材を挿入した
後、Oリング変形手段による変形を解除すると、Oリン
グは元の径に弾性復元して環状溝内に嵌入され、その
後、保持部材をOリング装着孔から抜き出すことでOリ
ング装着が完了する。
【0015】請求項3に係る発明のOリング組付け装置
は、請求項1または2に係るOリング組付け装置におい
て、前記保持部材をOリング装着孔内で挿入方向に沿う
軸心周りに回転させる手段を備えてあることを特徴とす
る。
【0016】(作用)上記構成によると、Oリング変形
手段による変形を解除してOリングを元の径に弾性復元
して環状溝内に嵌入させた後、保持部材をOリング装着
孔から抜き出す前に、保持部材をOリング装着孔内で回
転させることで、弾性復元した時点で環状溝内への嵌入
が不十分な部分が存在していても、この回転によってO
リングがその全周に亘って確実に環状溝内に嵌入される
ことになる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1に、本発明に係るOリング組
付け装置の実施の形態の一例が示されている。このOリ
ング組付け装置は、基本的には、OリングRを保持する
保持部材1と、これを上下動させるエアーシリンダ2
と、保持部材1を鉛直軸心P回りに回転させるロータリ
アクチュエータ3と、保持部材1に外嵌装着したOリン
グRを縮径変形させるOリング変形手段4とからなり、
以下に各部の構成と機能を詳細に説明する。
【0018】前記保持部材1は、Oリング組付け対象で
あるワークWのOリング装着孔5の内径より径の小さい
円柱状に形成され、その下部外周には周方向に沿ってO
リング装着溝6が形成されている。保持部材1の上面中
心には支軸1aが立設されて、前記ロータリアクチュエ
ータ3の出力軸3aにカップリング7を介して同心状に
連結され、出力軸3aの回転によって保持部材1が前記
軸心P回りに回転駆動されるようになっている。
【0019】前記ロータリアクチュエータ3は、支持枠
8にガイドレール9を介して上下移動可能に案内支持さ
れた可動枠10の上面に取り付けられており、この可動
枠10を前記エアーシリンダ2によって上下駆動するこ
とで、保持部材1は鉛直方向に上下動するように構成さ
れている。
【0020】前記Oリング変形手段4は、保持部材1の
外周面の周方向の複数箇所(図では2箇所)において係
止部材11を上下動させるよう構成したものであり、保
持部材1の支軸1aに沿って上下動可能に外嵌装着した
支持板12に前記係止部材11が取り付けられるととも
に、支軸1aに固定した支持台13に取り付けたエアー
シリンダ14によって前記支持板12を上下駆動するよ
う構成されている。
【0021】前記係止部材11は、図3に示すように、
保持部材1の外周面に形成した案内溝15に沿って上下
スライド可能に嵌入されている。係止部材11の外周面
は保持部材1の外周面とほぼ面一となっている。また、
係止部材11の下部の外周面には上端が湾曲面に形成さ
れた係止用突部11aと、これを取り囲む逆U字状の凹
部11bとが形成されており、係止部材11が下降端に
ある状態では、図3(a)および図4(a)に示すよう
に、係止用突部11aの頂部が保持部材1のOリング装
着溝6より下方に位置するとともに、凹部11bの下部
が保持部材1のOリング装着溝6と同レベルに位置する
ように構成されている。なお、支持枠8は、Oリング受
取り装着部と、ワークWへの組付け部との間で移動可能
に構成されている。
【0022】本実施の形態では、保持部材1から保持手
段が構成され、エアーシリンダ2から移動手段が構成さ
れ、ロータリーアクチュエータ3から回転手段が構成さ
れている。
【0023】以下、Oリング受取り装着部における保持
部材1へのOリング装着手順、および、ワークWへのO
リング組付け手順を説明する。
【0024】(1)図5(a)に示すように、リング受
取り装着部においては、図示しないマガジンから取り出
されたOリングRを、支持台16の上に載置セットす
る。この時、前記保持部材1を、支持台16の中心孔1
7上で位置決め待機させておく。また、前記係止部材1
1を下降端に位置させておく。
【0025】(2)図5(b)に示すように、支持台上
にOリングRがセットされるとエアーシリンダ2を短縮
駆動させて、保持部材1を、OリングRがOリング装着
溝6に対向する高さになるまで下降させる。
【0026】(3)図5(c)に示すように、次に、各
係止部材11の下部に対向して支持台上に配備されてい
るプッシャー18を前進移動させて、プッシャー18側
に面するOリングRの一部をOリング装着溝6と係止部
材11の凹部11bに押し入れる。
【0027】(4)図5(d)に示すように、この状態
でエアーシリンダ14を短縮駆動させて各係止部材11
を設定量だけ上昇させる。すると、各係止部材11の係
止用突部11aがOリングRの一部rと係合して、Oリ
ングRの一部rを保持部材1の外周面に沿って上方に引
き上げて、OリングRの一部rを局部的に山形に屈曲変
形させる。これにより、図3(b)および図4(b)に
示すように、OリングR全体は係止屈曲された側に引き
寄せられてOリング装着溝6に嵌入する。つまり、Oリ
ングRは保持部材1の外径に近い径にまで縮径変形され
た状態で保持部材1に外嵌保持されるのである。
【0028】(5)図5(e)に示すように、Oリング
Rが縮径変形されて保持部材1に保持されると、前記プ
ッシャー18が後退移動し、これで保持部材1へのOリ
ング装着が完了する。
【0029】(6)OリングRを装着保持した保持部材
1を、エアーシリンダ2の延出駆動により上昇作成させ
たのちワークWの直上にまで移動させ、そのうえでエア
ーシリンダ2を短縮駆動して保持部材1を下降させてワ
ークWのOリング装着孔5に挿入させる。このとき、保
持部材1を、Oリング装着孔5内の所定深さ位置に形成
された環状溝19とOリングRの周面とが対向する位置
まで挿入する。
【0030】(7)次に、図2に示すように、エアーシ
リンダ14を延出駆動して係止部材11を元の下降端に
まで下げる。すると、OリングRは屈曲変形が解除され
て元の径にまで弾性復元し、保持部材1のOリング装着
溝6から離脱してOリング装着孔5の環状溝19に嵌入
する。
【0031】(8)次に、ロータリーアクチュエータ3
を回転駆動して、保持部材1をその軸心P周りに回転駆
動させ、これによって、環状溝19に正しく嵌入されて
いないOリング部分も確実に環状溝19に案内する。
【0032】(9)最後に、エアーシリンダ2を延出駆
動して保持部材1を上昇させてOリング装着孔5から抜
き出し、これによって1回のOリング組付けが完了し、
以下、上記手順を繰り返すことで、無人による自動組付
けが順次遂行される。
【0033】なお、本発明は以下のような形態に変形し
て実施することも可能である。
【0034】 係止部材11を下降させることで、O
リングRの一部を局部的に下方に押し下げ屈曲させて縮
径変形させるようOリング変形手段4を構成する。
【0035】 係止部材11を保持部材1の内方に移
動させることで、OリングRの一部を局部的に内方に屈
曲変形させて縮径変形させるようOリング変形手段4を
構成する。
【0036】 OリングRの一部を真空吸着により保
持して上方、下方、あるいは、内方に屈曲変形させこと
も可能である。
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば次のような効果が期待できる。
【0038】請求項1に係る発明によると、Oリング組
付け装置の係止手段を、円筒状に形成された保持部材の
外周面に形成した案内溝に沿ってスライド可能に嵌入
し、その外周面を保持部材の外周面とほぼ面一としたこ
とで、保持部材とともに、Oリング装着孔に挿入できる
ので、Oリング組付けの機械化が可能となり、Oリング
装着孔に指を差し入れて行う手作業に比して作業時間を
大幅に短縮することができるとともに、Oリング装着孔
の内奥の深い位置に設けられた環状溝にも容易に組付け
ることができ、また、指先を負傷するおそれもなく、安
全、かつ、能率的なOリング組付けを行うことができる
ようになった。
【0039】請求項2に係る発明によると、Oリング
縮径を機械的かつ確実に行って、保持部材へのOリング
の装着からOリング装着孔への組付けまでの全てを自動
化することが容易となる。
【0040】請求項3に係る発明によると、Oリング装
着孔内で元の径に復元させたOリングを環状溝全周に亘
って嵌入することができ、組付けミスのない確実良好な
組付けを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るOリング組付け装置の一部切り欠
き側面図
【図2】OリングをOリング装着孔に組付けた状態での
一部切り欠き側面図
【図3】保持部材の要部を示す斜視図
【図4】Oリングを縮径保持した保持部材の要部を示す
詳細図
【図5】保持部材へのOリング保持手順を示す行程説明
【符号の説明】
1 保持部材 4 Oリング変形手段 5 Oリング装着孔 6 Oリング装着溝 11 係止部材 19 環状溝 R Oリング
フロントページの続き (72)発明者 仙田 富蔵 大阪府八尾市跡部本町4丁目1番33号 シャープマニファクチャリングシステム 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭50−50539(JP,A) 特開 昭53−9958(JP,A) 特開 昭59−117955(JP,A) 実開 昭59−46678(JP,U) 実開 昭60−36177(JP,U) 実開 昭60−190577(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23P 19/00 - 21/00 F16J 15/00 B25B 27/14

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Oリング装着孔の内周面に形成された環
    状溝にOリングを組付けるために、Oリングを保持する
    円筒状の保持部材と、Oリングを保持した前記保持部材
    を前記Oリング装着孔に対して挿抜移動させる移動手段
    と、を備えたOリング組付け装置であって、 前記保持部材は、その外周にOリング装着溝を備えると
    ともに、前記Oリング装着溝内に挿入されたOリングの
    一部を係止して、前記保持部材を前記Oリング装着孔に
    対して挿抜移動させる方向と同方向に移動する係止手段
    を備え、 該係止手段を移動させることにより、前記Oリングの一
    部を前記Oリング装着孔に対して挿抜移動させる方向と
    同方向に屈曲形成して、該Oリングを前記Oリング装着
    孔に挿入できる程度に縮径させるとともに、 前記係止手段は、円筒状に形成された前記保持部材の外
    周面に形成した案内溝に沿ってスライド可能に嵌入され
    ており、該係止手段の外周面を前記保持部材の外周面と
    ほぼ面一とした ことを特徴とするOリング組付け装置。
  2. 【請求項2】 前記係止手段が移動してOリングを縮径
    させているときに、前記Oリングに当接する凸部が湾曲
    状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    Oリング組付け装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のOリング組付け
    装置であって、 前記保持部材をOリング装着孔内で挿入方向に沿う軸心
    周りに回転させる回転手段をさらに備えることを特徴と
    するOリング組付け装置。
JP19987797A 1997-07-25 1997-07-25 Oリング組付け装置 Expired - Fee Related JP3366944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19987797A JP3366944B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 Oリング組付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19987797A JP3366944B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 Oリング組付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1133842A JPH1133842A (ja) 1999-02-09
JP3366944B2 true JP3366944B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=16415112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19987797A Expired - Fee Related JP3366944B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 Oリング組付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3366944B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006000967A1 (de) * 2006-01-07 2007-07-12 Sim Automation Gmbh & Co.Kg Verfahren zur Montage von innenliegenden O-Ringen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
KR100802754B1 (ko) 2006-12-12 2008-02-12 현대자동차주식회사 인젝터 오링 장착 지그
EP2258514B1 (de) * 2009-06-05 2011-10-26 SIM Automation GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Einsetzen eines Elastomerrings in eine Ringnut
KR101190700B1 (ko) 2010-09-02 2012-10-18 신동혁 가스켓 삽입장치 및 그 방법
CN103950034B (zh) * 2014-04-09 2015-11-25 哈尔滨博强机器人技术有限公司 一种o型圈机器人自动安装手爪
KR101668560B1 (ko) * 2015-06-30 2016-10-24 주식회사 포스코 오일링 조립 장치
CN105366344A (zh) * 2015-12-09 2016-03-02 苏州研高自动化科技有限公司 一种橡胶o型圈上料装置
DE102016108336B4 (de) * 2016-05-04 2020-08-13 Ohrmann Gmbh Montagetechnik Vorrichtung, Baukastensystem und Verfahren zum Einsetzen eines elastischen Rings in eine innenliegende Nut
CN107598830A (zh) * 2017-10-31 2018-01-19 广西玉柴机器股份有限公司 一种安装孔内o型密封圈的方法及装置
CN110860872A (zh) * 2019-01-14 2020-03-06 苏州斯雷克机电科技有限公司 滤清器内孔密封圈装配工艺及方法
CN114346639B (zh) * 2022-02-25 2022-06-21 杭州泰尚智能装备有限公司 一种u形钣金筋条三角变形缩嵌装置
CN116811281B (zh) * 2023-08-23 2023-11-14 微网优联科技(成都)有限公司 一种在摄像头模组上高精密套胶圈的套装装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1133842A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3366944B2 (ja) Oリング組付け装置
US20010016986A1 (en) Self-extruded bushing assembly and method of making the same
JPH0838614A (ja) 結合アセンブリ
GB2193931A (en) Method of and mechanism for attaching and detaching automobile door
EP0913588A3 (en) Clamping apparatus
US5271303A (en) Stripper plate retaining ring
US5127293A (en) Stripper plate retaining ring
US20120071249A1 (en) Tripod constant velocity joint, and method and device for assembling same
JPH05220631A (ja) 自動ピストンリング装着装置
JP4483804B2 (ja) シール部材の組付け方法及び組付け装置
EP0743704B1 (en) Method and apparatus for mounting an electrical connector on a printed wiring board
JP4330415B2 (ja) 管継手
JP2002326130A (ja) スナップリング取付装置
JP2971323B2 (ja) ベアリング組付け方法及びその装置
EP0093382B1 (en) Oil seal and sleeve installation tool
US20160047425A1 (en) Clutch, clutch forming punch, and method of manufacturing clutch
JP4704527B2 (ja) 防水栓を装着する方法
JPS62290335A (ja) ステータコアの整形装置
US6971150B1 (en) Method of positioning a seal in a groove of a bore in a housing
JP2002195228A (ja) 固定装置
JPS60245455A (ja) コイルとウエツジの插入方法及び装置
KR20170061931A (ko) 치가공용 금형의 방전가공용 지그와 이를 이용한 방전가공 방법
JPH1043965A (ja) シールリング組付装置
JPH0461584B2 (ja)
CN219654312U (zh) 一种玻璃幕墙定位装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees