JPH07326087A - 光磁気記録媒体の再生方法 - Google Patents

光磁気記録媒体の再生方法

Info

Publication number
JPH07326087A
JPH07326087A JP6141291A JP14129194A JPH07326087A JP H07326087 A JPH07326087 A JP H07326087A JP 6141291 A JP6141291 A JP 6141291A JP 14129194 A JP14129194 A JP 14129194A JP H07326087 A JPH07326087 A JP H07326087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
layer
reproducing
recording medium
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6141291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3311496B2 (ja
Inventor
Atsushi Yamaguchi
山口  淳
Shigeki Hori
茂樹 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14129194A priority Critical patent/JP3311496B2/ja
Publication of JPH07326087A publication Critical patent/JPH07326087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311496B2 publication Critical patent/JP3311496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 面内磁化膜から垂直磁化膜となって記録層の
磁化を転写される再生層30の磁気モーメントの揺らぎを
低減して、再生信号のCNRを向上させる。 【構成】 垂直磁化膜である記録層と室温で面内磁化膜
である再生層30を備えた光磁気記録媒体にレーザビーム
を照射して再生層の被照射部位中心付近に垂直磁気異方
性を誘起して垂直磁化膜とし、該垂直磁化膜になった再
生層30の部位に記録層から転写される磁化の状態を磁気
光学効果を利用して読み出す光磁気記録媒体の再生方法
に於いて、前記読み出し時に於いて前記被照射部位に交
流磁界を印加する光磁気記録媒体の再生方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、垂直磁化膜である記録
層の磁化の状態を、レーザビームの照射により面内磁化
膜から垂直磁化膜になった再生層に転写して、該転写し
た記録情報を読み出す光磁気記録媒体の再生方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】レ−ザ光を用いて記録/再生を行う光磁
気記録方式は、従来の磁気ヘッドを用いた磁気記録方式
に比較して、記録密度の高さと、ヘッドと媒体とが非接
触であることに起因する高い信頼性という大きなメリッ
トから注目され、研究されてきた。しかし、光磁気記録
に於ける記録密度は、従来の磁気記録方式と比較した場
合には非常に高いが、今後、マルチメディア等に於いて
膨大な情報量を要求されるデジタル画像等を記録するた
めには、さらなる高密度化が求められる。
【0003】記録密度の向上は、より短波長のレーザ光
を用いてビームスポットを小さく絞り込むことで一応は
実現できるが、ビームスポットの絞り込みには物理的・
技術的な限界がある。このため、光源や光学系の改良と
ともに、光を照射される側である光磁気記録媒体の改良
によって記録密度の向上を達成しようとする試みも行わ
れている。そのような試みの一つとして、記録/再生を
同じ一つの層で行うのではなく、記録層と再生層とを別
々に設け、それぞれの役割を分担させた図4に示す膜構
造が提案されている。ここで、記録層45と再生層35とし
ては、各々異なる希土類−遷移金属アモルファス合金膜
が用いられている。
【0004】図4の光磁気記録媒体を再生する原理は、
再生用レーザビームの照射により上昇される再生層35の
被照射部位中心付近の温度をフェリ磁性である再生層35
の補償点付近に設定することで、上記被照射部位中心付
近の再生層35の磁化を大きく下げ、これにより、当該部
分の垂直磁気異方性エネルギ−を反磁界エネルギ−より
相対的に大きくして当該部分のみを垂直磁化膜にし、こ
の垂直磁化膜に記録層45の磁化の様子を反映させて、磁
気光学効果により読み出すというものである。ここで、
他の部分は面内磁化膜のままであって記録層45の磁化の
様子は反映されないため、上記の読み出し可能な部分は
上記の如く昇温される中心付近のみとなり、これは、レ
ーザビームのスポット径よりも小さい範囲である。この
ため、再生が高密度となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の方式で
は、読み出しの際に、レーザビームの照射による温度上
昇で、再生層35のレーザビーム被照射部位中心付近を垂
直磁化膜にしている。しかしながら、このような垂直磁
化膜は完全なものではなく、その磁気モーメントには、
図1の(b)のように、面内方向の成分が若干残ってお
り、また、位置によってモーメントの揺らぎが生ずる。
この揺らぎは、ノイズレベルを増加させ、再生信号のC
NR(Carrier to Noise Ratio)を低下させるものであ
る。本発明は、面内磁化膜から垂直磁化膜となって記録
層の磁化を転写される再生層の磁気モーメントの揺らぎ
を低減して、より完全な垂直磁化膜にすることにより、
再生信号のCNRを向上させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、垂直磁化膜で
ある記録層と室温で面内磁化膜である再生層を備えた光
磁気記録媒体にレーザビームを照射して再生層の被照射
部位中心付近に垂直磁気異方性を誘起して垂直磁化膜と
し、該垂直磁化膜になった再生層の部位に記録層から転
写される磁化の状態を磁気光学効果を利用して読み出す
光磁気記録媒体の再生方法に於いて、前記読み出し時に
於いて前記被照射部位に交流磁界を印加することを特徴
とする光磁気記録媒体の再生方法である。
【0007】
【作用】垂直磁化膜である記録層と室温で面内磁化膜で
ある再生層を備えた光磁気記録媒体では、再生パワーの
レーザー光の照射により再生層の被照射部位の中心付近
に垂直磁気異方性を誘起して垂直磁化膜とし、この垂直
磁化膜の部位に記録層の磁化の状態を転写し、この転写
した情報を磁気光学効果によって読み出しているのであ
るが、この読み出しの際に、交流磁界を印加すると、再
生層の磁気モーメントが振動し、記録層の磁区の磁気モ
ーメントの向きと外部磁界の向きが一致した際には再生
層の磁気モーメントは面に略垂直な方向を向き(図1の
(a)の上段参照)、逆に、記録層の磁区の磁気モーメ
ントの向きと外部磁界の向きが反対となった際には面内
方向の成分が増加する(図1の(a)下段参照)。これ
らは時間的に半々であるが、磁気モーメントの揺らぎが
抑えられて略完全な垂直磁化膜が誘起されるため、ノイ
ズレベルが低下する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図2は実
施例の再生方法を模式的に示す説明図であり、図3は実
施例の方法で再生される光磁気ディスクの膜構造を模式
的に示す断面図である。図3の光磁気ディスクDは、透
明基板10であるポリカーボネート基板10上に、到達真空
度4×10-7[Torr]以下、スパッタリング時のArガス
圧力7×10-3[Torr]の条件で、RFマグネトロンスパ
ッタリング方式を用いて成膜されたもので、次のような
構造を成す。
【0009】即ち、図3の光磁気ディスクDでは、ポリ
カーボネート基板10上に、基板10側から順に、下地層20
としてポリアミド層20が200〔Å〕、再生層30として
PdCo合金(Pd65Co35[at%])層30が200
〔Å〕、記録層40としてTbFeCo合金層40が100
0〔Å〕、さらに、誘電体層50としてポリアミド層50が
1000〔Å〕積層され、その上に、UV硬化樹脂層60
が塗布形成されている。
【0010】ここで、下地層20として用いたポリアミド
の熱膨張係数は10×10-5/Kであり、再生層30とし
て用いたPdCo合金の熱膨張係数は1.2×10-5
Kである。即ち、下地層20は再生層30の略8倍の熱膨張
係数を有する。このため、再生用レーザビームの照射に
よる昇温でポリアミド層20が歪むと、その歪によりPd
Co合金層30が歪み、その結果、PdCo合金層30の当
該部位の垂直磁気異方性エネルギ−が反磁界エネルギ−
に勝り、当該部位が面内磁化膜から垂直磁化膜になっ
て、記録層40の磁化の状態(記録情報)が転写可能とな
る。即ち、この光磁気記録媒体では、磁気歪の逆効果に
よって、再生層30のレーザビーム被照射部位中心付近を
垂直磁化膜としている。
【0011】図3の光磁気記録媒体に対して、図2のよ
うに外部からコイルCにより交流磁界を印加しつつ、下
記の条件で情報を記録/再生した。なお、コイルCによ
り交流磁界を印加する他は、従来公知の光磁気ディスク
記録再生装置と同じ構成を用いているため、図2では、
コイルCと光ピックアップとディスクモ−タ以外の構成
については図示を省略している。
【0012】まず、記録時には、光磁気ディスクDを線
速度1.2[m/sec] となるように回転させながら、波長
780[nm]のレーザ光を4[mW]の出力で照射して、外部
から振幅が200[Oe]で周波数が720[kHz] の交流磁
界を印加した。また、再生時には、光磁気ディスクDを
記録時と同じ線速度1.2[m/sec] となるように回転さ
せながら、波長780[nm]のレーザ光を0.7[mW]の出
力で照射して、外部から振幅が500[Oe]で周波数が
1.5[MHz] の交流磁界を印加した。即ち、再生時の外
部磁界は、レーザビームが1つの記録磁区を照射してい
る間に1周期以上の変化が必要であるため、再生時の交
流磁界の周波数を記録時の2倍以上の周波数に設定して
印加した。なお、再生時の交流磁界の印加に用いたコイ
ルCは、記録時に用いたコイルをそのまま用いることが
できた。
【0013】外部磁界を印加しないで再生した場合(従
来)と、上記の如く外部から交流磁界を印加して再生し
た場合(実施例)とを比較すると、外部交流磁界を印加
して再生した場合には、キャリアレベルが2[dB]低下
し、ノイズレベルが4[dB]低下した。即ち、再生信号の
レベルも低下したが、それ以上にノイズレベルが低下し
たため、その結果、CNRが2[dB]向上した。これは、
上記の如く外部磁界を印加したため、再生層30の磁気モ
ーメントの揺らぎが抑えられて、より完全な垂直磁化膜
になったためであると考えられる。
【0014】
【発明の効果】以上、本発明によると、垂直磁化膜であ
る記録層と室温で面内磁化膜である再生層を備えた光磁
気記録媒体の読み出しの際に、外部から交流磁界を印加
することで再生層の磁気モーメントを振動させて記録層
の磁区の磁気モーメントの向きと外部磁界の向きが一致
した際に再生層の磁気モーメントの揺らぎを抑えて略完
全な垂直磁化膜を誘起しているため、ノイズレベルが低
下し、CNRの改善された再生信号を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】再生層の磁気モーメントを示し、(a)は記録
層の磁気モーメントと外部交流磁界の向きが一致した場
合(上段)及び反対となった場合(下段)、(b)は外
部磁界を印加しない場合を示す。
【図2】実施例の再生方法を説明する模式図。
【図3】実施例の再生方法の適用対象である光磁気ディ
スクの膜構造を説明する模式的断面図。
【図4】再生層と記録層を備えた光磁気記録媒体の膜構
造を説明する模式的断面図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直磁化膜である記録層と室温で面内磁
    化膜である再生層を備えた光磁気記録媒体にレーザビー
    ムを照射して再生層の被照射部位中心付近に垂直磁気異
    方性を誘起して垂直磁化膜とし、該垂直磁化膜になった
    再生層の部位に記録層から転写される磁化の状態を磁気
    光学効果を利用して読み出す光磁気記録媒体の再生方法
    に於いて、 前記読み出し時に於いて前記被照射部位に交流磁界を印
    加することを特徴とする光磁気記録媒体の再生方法。
JP14129194A 1994-05-30 1994-05-30 光磁気記録媒体の再生方法 Expired - Fee Related JP3311496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14129194A JP3311496B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 光磁気記録媒体の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14129194A JP3311496B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 光磁気記録媒体の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07326087A true JPH07326087A (ja) 1995-12-12
JP3311496B2 JP3311496B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=15288474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14129194A Expired - Fee Related JP3311496B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 光磁気記録媒体の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311496B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959942A (en) * 1996-12-17 1999-09-28 Fujitsu Limited Method and apparatus for reading a magneto-optical recording medium with asymmetrical edges

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959942A (en) * 1996-12-17 1999-09-28 Fujitsu Limited Method and apparatus for reading a magneto-optical recording medium with asymmetrical edges

Also Published As

Publication number Publication date
JP3311496B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429877B2 (ja) 光磁気記録媒体およびその再生方法並びに記録方法
JP2805746B2 (ja) 光磁気記録媒体の信号再生方法
JP3380621B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生方法、光磁気記録媒体およびそれを用いた光磁気記録再生装置
JP2795567B2 (ja) 光磁気ディスク及び再生方法
JP2000306271A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JP2762445B2 (ja) 光磁気記録媒体の信号再生方法
JP3311496B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生方法
JPH0348582B2 (ja)
JP3333389B2 (ja) 光磁気情報記憶媒体およびその再生方法
JP2778526B2 (ja) 光磁気記録媒体およびその記録再生方法
JPH1125529A (ja) 情報記録媒体及びその再生方法
JP2900661B2 (ja) 光磁気ディスクの光磁気記録再生方法
JP2857008B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生方法
JPH06302029A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録方法
US6721238B2 (en) Magneto-optical recording medium having multiple magnetic layers capable of reducing reproducing laser power
JP2805145B2 (ja) 光学記録媒体の信号再生方法
JPH06180876A (ja) 磁界変調オーバライト型光磁気記録媒体の製法
JP2636694B2 (ja) 光磁気記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
JP2607476B2 (ja) 光磁気記録方法
EP0595547A2 (en) Magneto-optical recording medium, and data recording and reproducing method using it
JP2001126331A (ja) 光磁気記録媒体
JPH06139633A (ja) 光磁気記録媒体
JPH07254179A (ja) 光磁気記録媒体とその製造方法
JPH07161091A (ja) 光磁気記録媒体の再生方法
JPH01130345A (ja) 光磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees