JPH07325348A - プリント装置 - Google Patents

プリント装置

Info

Publication number
JPH07325348A
JPH07325348A JP6117876A JP11787694A JPH07325348A JP H07325348 A JPH07325348 A JP H07325348A JP 6117876 A JP6117876 A JP 6117876A JP 11787694 A JP11787694 A JP 11787694A JP H07325348 A JPH07325348 A JP H07325348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
color
pixels
pixel
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6117876A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Terajima
孝 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6117876A priority Critical patent/JPH07325348A/ja
Publication of JPH07325348A publication Critical patent/JPH07325348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 解像度の低下を防ぐことができるプリント装
置を提供する。 【構成】 記憶手段32は、少なくとも1フィールドの
ビデオ信号の全画素分の画像データを記憶する。読出し
手段33は、上記記憶手段32から1画素おきに全画素
分の画像データを読出し、1水平走査期間毎に奇数番目
の画素の画像データ列を出力した後に偶数番目の画素の
画像データ列を出力する。発光表示手段4は、上記読出
し手段33から出力された奇数番目の画素の画像データ
列と偶数番目の画素の画像データ列とを走査線を変えて
発光表示する。光学手段5は、上記発光表示手段4によ
り発光された表示光を記録媒体に導く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、CRT(Co
thod−ray−tube)を用い、結像レンズを通
して記録媒体を露光するプリント装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、画像やコードデータを紙等の上
に定着させて記録する、所謂ハードコピー方式として
は、画像データを光、熱、圧力等に変換するか、或は、
電極を用いて直接記録材に書き込むかして、信号をその
まま記録媒体に時系列的に記録する。
【0003】例えば、画像データを光に変換して記録す
る装置として、銀塩系のカラー、或は、白黒写真材料を
CRTで感光する、所謂CRTプリンタがある。上記C
RTプリンタは、用途に応じてフィールド画像、フレー
ム画像等が静止画像として記憶されたメモリから画像デ
ータを読み出してCRTに表示し、上記CRTが発光す
る表示光により記録媒体を露光するものである。
【0004】上述のようなCRTプリンタの解像度は、
主としてCRTの性能、例えば、CRTの画素密度が最
も影響する。また、記録ドットの周波数スペクトルは濃
度レベルで変化するため、記録系の周波数特性も影響す
る場合がある。一般に、光学的な空間周波数特性(OT
F:Optiocal Transfer Funct
ion/MTF:Modulation Transf
er Function)は、光学系≧記録媒体>露光
系である。従って、CRTプリンタの場合の解像度は、
CRTのビームスポットにより制限される。
【0005】ここで、上記CRTプリンタでカラー記録
する場合、カラーCRT画面を単純に撮影するのではな
く、高解像度白黒CRTと色フィルタを用いて撮影する
方法がとられている。例えば、赤(R)、緑(G)、青
(B)の各色フィルタに上記高解像度白黒CRTが発光
する表示光を通過させ、上記色フィルタを通過した表示
光により色別に3回の多重露光を行う。このようなCR
Tプリンタは、科学研究用、工業用、医用等に利用され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなCRTプ
リンタにおける画像データの読出しについて具体的に説
明すると、例えば、図4に示すように、上記CRTプリ
ンタのメモリ100に記憶されているビデオ信号の画素
1〜510253の画像データは、画素11、画素21、画
素31・・・の様に順次読み出され、1水平走査線期間
毎にCRTに表示される。従って、CRT110には、
上記メモリ100から読み出された順に画素11、画素
1、画素31・・・の画像データが表示される。
【0007】しかし、上述のようにメモリ100に記憶
された画像データをCRT110にそのまま表示する
と、隣合った画素の情報は重なり合ってぼけが生じてし
まう。具体的に説明すると、CRT110のビームスポ
ットの拡がりにより、例えば、上記図4に示すように、
CRT110の画素21、画素31には上記画素21の情
報と画素31の情報が重なり合った領域231が生じてし
まう。即ち、このCRT110が発光する表示光により
プリントされた画像にもぼけが生じてしまう。このた
め、実際にプリントされた画像の解像度が本来の画素密
度が持つ解像度よりも低下することがあった。
【0008】そこで、本発明は、上述の如き従来の実情
に鑑みてなされたものであり、次のような目的を有する
ものである。
【0009】即ち、本発明の目的は、解像度の低下を防
ぐことができるプリント装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係るプリント装置は、少なくとも1フィ
ールドのビデオ信号の全画素分の画像データを記憶する
記憶手段と、上記記憶手段から1画素おきに全画素分の
画像データを読出し、1水平走査期間毎に奇数番目の画
素の画像データ列を出力した後に偶数番目の画素の画像
データ列を出力する読出し手段と、上記読出し手段から
出力された奇数番目の画素の画像データ列と偶数番目の
画素の画像データ列とを走査線を変えて発光表示する発
光表示手段と上記発光表示手段により発光された表示光
を記録媒体に導く光学手段とを有することを特徴とす
る。
【0011】また、本発明に係るプリント装置は、上記
記憶手段は、カラービデオ信号の三原色信号の全画素分
の画像データを記憶し、上記読出し手段は、上記記憶手
段に記憶されている三原色信号の全画素分の画像データ
を色信号別に読出し、上記発光表示手段は、上記読出し
手段により読み出された画像データを色別に発光表示
し、上記光学手段は、上記三原色信号に対応した各色フ
ィルタを備えており、上記発光表示手段により発光され
た表示光を、上記読出し手段から上記発光表示手段に供
給された画像データの色に対応した色フィルタを介して
カラー記録媒体に導くことを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明に係るプリント装置では、記憶手段は、
少なくとも1フィールドのビデオ信号の全画素分の画像
データを記憶する。読出し手段は、上記記憶手段から1
画素おきに全画素分の画像データを読出し、1水平走査
期間毎に奇数番目の画素の画像データ列を出力した後に
偶数番目の画素の画像データ列を出力する。発光表示手
段は、上記読出し手段から出力された奇数番目の画素の
画像データ列と偶数番目の画素の画像データ列とを走査
線を変えて発光表示する。光学手段は、上記発光表示手
段により発光された表示光を記録媒体に導く。
【0013】また、本発明に係るプリント装置では、上
記記憶手段は、カラービデオ信号の三原色信号の全画素
分の画像データを記憶する。上記読出し手段は、上記記
憶手段に記憶されている三原色信号の全画素分の画像デ
ータを色信号別に読出す。上記発光表示手段は、上記読
出し手段により読み出された画像データを色別に発光表
示する。上記光学手段は、上記発光表示手段により発光
された表示光を、上記読出し手段から上記発光表示手段
に供給された画像データの色に対応した色フィルタを介
してカラー記録媒体に導く。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0015】図1に示す本発明の実施例に係るプリンタ
装置は、入力端子1を介して入力されるカラービデオ信
号を赤(R)、緑(G)、青(B)の三原色信号に変換
する変換部2と、上記変換部2からの1フィールドの三
原色信号の全画素分の画像データを記憶し、記憶した画
像データから1画素おきに全画素の画像データを色信号
別に読出し1水平走査線期間に奇数番目の画素の画像デ
ータ列を出力した後偶数番目の画素の画像データ列を出
力するメモリ部3と、上記メモリ部3から出力された奇
数番目の画素の画像データ列と偶数番目の画素の画像デ
ータ列とを走査線を変えて色別に発光表示する発光表示
手段4と、カラー記録媒体を備える記録部6と、上記発
光表示手段4により発光された表示光を色フィルタを介
して上記記録部6のカラー記録媒体に導く光学手段5
と、上記メモリ部3に記憶された画像データを再生する
再生部7と、電源ON/OFF釦、プリント釦等の操作
釦が設けられている操作部13と、上記操作部13の各
操作釦に応じた制御、上記メモリ部3における画像デー
タの読出しタイミング等を制御するマイクロコンピュー
タ(以下、マイコンと言う。)8と、本プリンタ装置の
電源部9とで構成されている。
【0016】上記メモリ部3は、上記変換部2により三
原色信号に変換されたカラービデオ信号をデジタル信号
に変換するアナログ/デジタル(以下、A/Dと言
う。)変換器31と、上記A/D変換器31によりデジ
タル信号に変換された1フィールドの上記三原色信号の
全画素分の画像データを記憶する記憶手段32と、上記
記憶手段32から1画素おきに全画素分の画像データを
色信号別に読出し、1水平走査期間毎に奇数番目の画素
の画像データ列を出力した後に偶数番目の画素の画像デ
ータ列を出力する読出し手段33と、上記読出し手段3
3から出力される奇数番目、或は、偶数番目の画素の画
像データ列をアナログ信号に変換するデジタル/アナロ
グ(以下、D/Aと言う。)変換器34とで構成されて
いる。
【0017】上記記憶手段32には、前記変換部2によ
り三原色信号に変換され、さらに、上記A/D変換器3
1によりデジタル信号に変換されたカラービデオ信号が
供給される。また、上記記憶手段32は、1フィールド
の上記三原色信号の全画素分の画像データを記憶する容
量を有するものである。
【0018】上記発光表示手段4は、上記メモリ部3か
らの奇数番目の画素の画像データ列と偶数番目の画素の
画像データ列とを走査線を変えて色別に発光表示するも
のであり、例えば、CRT(Cothod−ray−t
ube)41と、上記メモリ部3から色信号別に出力さ
れる奇数番目の画素の画像データ列と偶数番目の画素の
画像データ列とを走査線を変えて上記CRT41に色別
に発光表示させる駆動部42と、上記CRT41により
発光される表示光の光量を調節する補正部43とで構成
されている。
【0019】上記光学手段5は、例えば、図2に示すよ
うに、上記CRT41により色別に発光される表示光を
結像するレンズ52と、操作部13のプリント釦132
押下時に開かれるシャッター53と、上記三原色信号に
対応した各色フィルタ54と、ミラー51,55,56
とで構成されている。上記色フィルタ54は、上記三原
色信号に対応した各色フィルタ、即ち、赤色フィルタ5
4Rと緑色フィルタ54Gと青色フィルタ54Bとを有
している。また、上記CRT41により発光された表示
光が、上記メモリ部3から上記CRT41に供給された
画像データの色に対応した色フィルタを通過するよう
に、上記図1に示したマイコン8の制御により、赤色フ
ィルタ54R、或は、緑色フィルタ54G、或は、青色
フィルタ54Bが選択される。
【0020】上記ミラー51,55,56は、上記CR
T41により発光された表示光を、上記色フィルタを介
して記録部6のカラー記録媒体に導くものである。具体
的に言うと、ミラー51は、CRT41からの表示光を
反射し、レンズ52に入射させる。上記レンズ52は、
上記ミラー51により入射された表示光を結像させ、色
フィルタ54を介してミラー55に入射させる。上記ミ
ラー55は、上記色フィルタ54からの表示光を反射
し、ミラー56に入射させる。上記ミラー56は、上記
ミラー55により入射された表示光を反射し、記録部6
に入射させる。
【0021】上記記録部6は、カラー記録媒体63のコ
マ送りを行うフィルムドライブ61と、上記カラー記録
媒体63の残量を表示する残量表示部62とを備えてい
る。ここで、上記カラー記録媒体63として、例えば、
銀塩写真感光材料であるカラーインスタントフィルムを
用いている。
【0022】上記再生部7は、再生信号処理部71と信
号切換え部72とで構成されており、また、例えば、図
示していない再生装置と接続されいる。この再生部7に
は、上記変換部2からは入力端子1を介して入力された
カラービデオ信号が供給され、また、上記メモリ部3か
らは1水平走査線期間毎に奇数番目の画素の画像データ
列、及び、偶数番目の画素の画素上記データ列が供給さ
れる。
【0023】上記再生信号処理部71は、上記メモリ3
からの1水平走査線期間毎に供給される奇数番目の画素
の画像データ列、及び、偶数番目の画素の画素上記デー
タ列に基いたカラービデオ信号を再生するものである。
上記信号切換え部72は、例えば、切換えスイッチSW
を有しており、上記切換えスイッチSWに応じて、上記
再生信号処理部71により再生された再生カラービデオ
信号、或は、上記変換部2からのカラービデオ信号を出
力端子11を介して上記再生装置に出力するものであ
る。
【0024】上記マイコン8は、ゲートアレー81とシ
ステムコントローラー82とを備えており、操作部13
の各操作釦に応じた制御や、上述したメモリ部3におけ
る画像データの読出しタイミング、光学手段5における
色フィルタの選択等の制御を行う。
【0025】例えば、上記マイコン8は、メモリ部3か
ら再生部7へ1水平走査線期間毎に供給される画像デー
タの転送速度、及び、上記メモリ3から発光表示手段4
へ1水平走査線期間毎に供給される画像データの転送速
度を、入力端子1を介して入力されるカラービデオ信号
の1水平同期信号周期に同期させるように制御する。即
ち、上記メモリ3から上記発光表示手段4への画像デー
タの転送レートと、上記メモリ3から再生部7への画像
データの転送レートを一致させることにより、プリント
中も上述した再生部7においてメモリ部3に記憶されて
いる画像を再生することができる。
【0026】従って、上記再生装置において、上記再生
部7からの上記再生カラービデオ信号、或は、上記再生
部7に入力されたカラービデオ信号を再生し、上記再生
装置の表示装置に表示する。これにより、このプリント
装置を用いて画像をプリントする際に、カラー記録媒体
に記録する画面の確認を行いながらプリント処理を行う
ことができる。
【0027】上述のような構成をした上記メモリ部3に
おける画像データの読出し処理、及び、発光表示手段4
における上記画像データの発光表示処理について具体的
に説明する。
【0028】例えば、図3に示すように、上記メモリ部
3の記憶手段32は、赤(R)信号の全画素分の画像デ
ータを記憶するためのメモリRと、緑(G)信号の全画
素分の画像データを記憶するためのメモリGと、青
(B)信号の全画素分の画像データを記憶するためのメ
モリBを備えている。そして、上記メモリRには赤
(R)信号の画素1R1、2R1、3R1・・・510R
253の画像データ、メモリGには緑(G)信号の画素1
1、2G1、3G1・・・510G253の画像データ、メ
モリBには、には緑(B)信号の画素1B1、2B1、3
1・・・510B253の画像データが記憶される。
【0029】メモリ部3の読出し手段33は、上記記憶
手段32のメモリR、メモリG,メモリBに各々記憶さ
れた赤(R)信号、緑(G)信号、青(B)信号の全画
素分の画像データを色信号別に読出し、1水平走査期間
毎に奇数番目の画素の画像データ列を出力した後に偶数
番目の画素の画像データ列を色信号別に出力する。
【0030】即ち、上記読出し手段33は、まず、赤
(R)信号の第1走査線期間の奇数番目の画像データ列
を画素1R1、R0、3R1、R0、5R1、R0、7R1
0、・・・、R0、509R1の様にメモリRから1画
素おきに読出し、発光表示手段4に出力した後、赤
(R)信号の第1走査線期間の偶数番目の画像データ列
を画素R0、2R1、R0、4R1、R0、6R1、R0、8
1、R0、・・・、R0、510R1の様にメモリRから
1画素おきに読出し、上記発光表示手段4に出力する。
ここで、“R0”は、無信号の状態を示す。以下、同様
である。
【0031】そして、上記発光表示手段4の駆動部42
は、上記図3に示すように、上記読出し手段33からの
奇数番目の画像データ列を画素1R1、R0、3R1
0、5R1、R0、7R1、R0、・・・、R0、509R
1をCRT41の第1走査線に発光表示し、また、上記
読出し手段33からの偶数番目の画像データ列を画素2
1、R0、4R1、R0、6R1、R0、8R1、R0、・・
・、R0、510R1をCRT41の第2走査線に発光表
示する。
【0032】この時、光学手段5において、赤色フィル
タ54Rが選択され、上記CRT41により発光された
表示光は、上記赤色フィルタ54Rを介して記録部6の
カラー記録媒体を露光する。
【0033】上述のようにして、第1走査線期間の赤
(R)信号の画像データの露光処理が行われる。第2走
査線期間以降の赤(R)信号の画像データの露光処理に
ついても上記第1走査線期間の赤(R)信号の画像デー
タの露光処理と同様にして露光が行われる。
【0034】次に、緑(G)信号の画像データの露光処
理を行う。この場合も上述の赤(R)信号の画像データ
の露光処理と同様にして、メモリGに記憶されている全
画素1G1〜510G253の画像データの露光処理を行
う。ここで、この緑(G)信号の画像データの露光処理
の場合、光学手段5において緑色フィルタ54Gが選択
され、上記CRT41により発光された表示光は、上記
緑色フィルタ54Gを介して上記カラー記録媒体を露光
する。
【0035】次に、青(B)信号の画像データの露光処
理を行う。この場合も上述の赤(R)、緑(G)信号の
画像データの露光処理と同様にして、メモリBに記憶さ
れている全画素1B1〜510B253の画像データの露光
処理を行う。ここで、この青(B)信号の画像データの
露光処理の場合、光学手段5において青色フィルタ54
Bが選択され、上記CRT41により発光された表示光
は、上記青色フィルタ54Bを介して上記カラー記録媒
体を露光する。
【0036】上述のようにして、色別に3回の露光処理
が行われる。
【0037】従って、上記図3に示すように、CRT4
1には、1画素おきに読み出された奇数番目の画素の画
像データ列と、1画素おきに読み出された偶数番目の画
素の画像データ列とが異なる走査線に発光表示されてい
るため、CRT41のビームスポットの拡がりによる隣
合った画素の情報の重なりを防ぐことができる。これに
より、本来の画素密度が持つ解像度を出すことができ
る。
【0038】上述のような画像データの読出しを行う上
記図1に示したプリント装置の動作について説明する。
【0039】まず、電源部9は、入力端子12を介して
入力された電源ON信号により、例えば、メモリ等の初
期化処理を行い、本プリント装置は立ち上がり状態とな
る。そして、操作部13の電源ON/OFF131釦が
押下されると、マイコン8の制御により本プリント装置
は起動状態となる。
【0040】変換部2は、入力端子1を介して入力され
たカラービデオ信号を三原色信号に変換し、その三原色
信号をメモリ部3に供給すると共に、入力端子1を介し
て入力されたカラービデオ信号を再生部7に供給する。
【0041】上記変換部2からの三原色信号は、上記メ
モリ部3のA/D変換部31に供給される。上記A/D
変換器31は、上記変換部2からの1フィールドの三原
色信号をデジタル信号に変換し、そのデジタル信号に変
換した上記三原色信号を記憶手段に供給する。
【0042】上記記憶手段32は、上記A/D変換器3
1からの1フィールドの上記三原色信号の全画素分の画
像データを記憶する。読出し手段33は、上記記憶手段
32から1画素おきに全画素分の画像データを色信号別
に読出し、1水平走査期間毎に奇数番目の画素の画像デ
ータ列を出力した後に偶数番目の画素の画像データ列を
出力する。
【0043】D/A変換器は、上記読出し手段33から
出力された奇数番目の画素の画像データ列、或は、偶数
番目の画素の画像データ列をアナログ信号に変換し、発
光表示手段4に出力する。
【0044】この時、再生部7の再生信号処理部71
は、上記メモリ部3からの奇数番目の画素の画像データ
列、及び、偶数番目の画素の画素上記データ列に基いた
カラービデオ信号を再生し、その再生カラービデオ信号
を信号切換え部72に供給する。上記信号切換え部72
は、切換えスイッチSWに応じて、上記再生信号処理部
71からの再生カラービデオ信号、或は、上記変換部2
からのカラービデオ信号を出力端子11を介して出力す
る。
【0045】上記発光表示手段4の駆動部42は、上記
メモリ部3により色信号別に読み出された奇数番目、或
は、偶数番目の画素の画像データ列を色別に走査線を変
えてCRT41に発光表示する。この時、上記発光表示
手段4の補正部43は、上記CRT41が発光する表示
光の光量を調節する。
【0046】ここで、操作部13のプリント釦132が
押下されている場合、光学手段5において、マイコン8
の制御により、上記メモリ部3から上記発光表示手段5
に供給された画像データの色に対応した赤色フィルタ5
4R、或は、緑色フィルタ54G、或は、青色フィルタ
54Bが選択され、シャッター53は開かれた状態とな
る。そして、上記CRT41により発光された表示光は
レンズ52とシャッター53を通過し、選択された赤色
フィルタ54R、或は、緑色フィルタ54G、或は、青
色フィルタ54Bを介して記録部6に導かれる。
【0047】この時、上記記録部6のフィルムドライブ
61は、カラー記録媒体のコマ送りを行い、また、上記
マイコン8は、上記メモリ部3における画像データの読
出しタイミング、及び、記録部6におけるカラー記録媒
体への記録速度等のタイミングを制御する。
【0048】従って、記録部6のカラー記録媒体は、1
コマずつ上記発光表示手段41のCRT41による表示
光により色別に3回露光され、カラー画像がプリントさ
れる。
【0049】
【発明の効果】本発明に係るプリント装置では、記憶手
段は、少なくとも1フィールドのビデオ信号の全画素分
の画像データを記憶する。読出し手段は、上記記憶手段
から1画素おきに全画素分の画像データを読出し、1水
平走査期間毎に奇数番目の画素の画像データ列を出力し
た後に偶数番目の画素の画像データ列を出力する。発光
表示手段は、上記読出し手段から出力された奇数番目の
画素の画像データ列と偶数番目の画素の画像データ列と
を走査線を変えて発光表示する。光学手段は、上記発光
表示手段により発光された表示光を記録媒体に導く。従
って、上記発光表示手段において、画素の情報の重なり
合いがないため、解像度の低下を防ぐことができる。
【0050】本発明に係るプリント装置では、上記記憶
手段は、カラービデオ信号の三原色信号の全画素分の画
像データを記憶する。上記読出し手段は、上記記憶手段
に記憶されている三原色信号の全画素分の画像データを
色信号別に読出す。上記発光表示手段は、上記読出し手
段により読み出された画像データを色別に発光表示す
る。上記光学手段は、上記発光表示手段により発光され
た表示光を、上記読出し手段から上記発光表示手段に供
給された画像データの色に対応した色フィルタを介して
カラー記録媒体に導く。従って、上記発光表示手段にお
いて、画素の情報の重なり合いがないため、解像度の低
下を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリント装置の構成を示す図であ
る。
【図2】図1に示したプリント装置の光学手段の構成を
示す図である。
【図3】図1に示したプリント装置における画像データ
の読み出し処理を説明するための図である。
【図4】従来プリント装置における画像データの読み出
し処理を説明するための図である。
【符号の説明】
1 入力端子 2 変換部 3 メモリ部 4 発光表示手段 5 光学手段 6 記録部 31 A/D変換器 32 記憶手段 33 読出し手段 34 D/A変換器 51,55,56 ミラー 52 レンズ 53 シャッター 54 色フィルタ 54R 赤色フィルタ 54G 緑色フィルタ 54B 青色フィルタ 63 カラー記録媒体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1フィールドのビデオ信号の
    全画素分の画像データを記憶する記憶手段と、 上記記憶手段から1画素おきに全画素分の画像データを
    読出し、1水平走査期間毎に奇数番目の画素の画像デー
    タ列を出力した後に偶数番目の画素の画像データ列を出
    力する読出し手段と、 上記読出し手段から出力された奇数番目の画素の画像デ
    ータ列と偶数番目の画素の画像データ列とを走査線を変
    えて発光表示する発光表示手段と上記発光表示手段によ
    り発光された表示光を記録媒体に導く光学手段とを有す
    ることを特徴とするプリント装置。
  2. 【請求項2】 上記記憶手段は、カラービデオ信号の三
    原色信号の全画素分の画像データを記憶し、 上記読出し手段は、上記記憶手段に記憶されている三原
    色信号の全画素分の画像データを色信号別に読出し、 上記発光表示手段は、上記読出し手段により読み出され
    た画像データを色別に発光表示し、 上記光学手段は、上記三原色信号に対応した各色フィル
    タを備えており、上記発光表示手段により発光された表
    示光を、上記読出し手段から上記発光表示手段に供給さ
    れた画像データの色に対応した色フィルタを介してカラ
    ー記録媒体に導くことを特徴とする請求項1記載のプリ
    ント装置。
JP6117876A 1994-05-31 1994-05-31 プリント装置 Pending JPH07325348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117876A JPH07325348A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 プリント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117876A JPH07325348A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 プリント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07325348A true JPH07325348A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14722447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6117876A Pending JPH07325348A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 プリント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07325348A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541010A (en) Electronic imaging camera
US5184227A (en) Photographic printer with index print generation
JPH048993B2 (ja)
US4951132A (en) Color scanner having monitoring apparatus capable of displaying a plurality of originals in parallel
US7256832B2 (en) CCD camera forming a still image by adding offset values to the odd and even fields and method for controlling the same
JPH05270039A (ja) 高解像度サーマル画像生成方法及び装置
JPH02302181A (ja) プリンタ付カメラ
JPH07307956A (ja) カラープリンタ
JP4110236B2 (ja) Ccd撮像デバイス及びその駆動方法、並びにフイルムスキャナー
JPH07325348A (ja) プリント装置
JP2006060766A (ja) 撮像装置及び固体撮像素子
JP3444377B2 (ja) フイルム画像自動プリント方法
JPH11112836A (ja) ビデオカメラ
JP4499387B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6266244A (ja) Crt画像プリント装置
JP3035964B2 (ja) プリント装置
JP3541972B2 (ja) フイルムプレーヤ
JP3601794B2 (ja) フイルムスキャナにおけるスキャン方法
JP3353231B2 (ja) フイルムスキャナにおける電子ズーム方法
JP3704692B2 (ja) デジタル画像更新装置
JP2713997B2 (ja) 記録装置
TW432873B (en) Photographing apparatus
JP2008118707A (ja) Ccd撮像デバイス及びその駆動方法
JP3568131B2 (ja) 写真フイルムの情報記録再生方法
JP3088104B2 (ja) プリンタ付カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030610