JPH0732376A - メッシュフィルタ、及びその製造方法 - Google Patents

メッシュフィルタ、及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0732376A
JPH0732376A JP17572893A JP17572893A JPH0732376A JP H0732376 A JPH0732376 A JP H0732376A JP 17572893 A JP17572893 A JP 17572893A JP 17572893 A JP17572893 A JP 17572893A JP H0732376 A JPH0732376 A JP H0732376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mesh filter
mesh
engraved
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17572893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581502B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ito
宏 伊藤
Masafumi Ono
雅史 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP5175728A priority Critical patent/JP2581502B2/ja
Publication of JPH0732376A publication Critical patent/JPH0732376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581502B2 publication Critical patent/JP2581502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 形崩れや目詰まりを起こさないメッシュフィ
ルタの提供。 【構成】 プラスチック製のメッシュフィルタAは、円
筒状の幅広リング部11及び幅狭リング部12と、リン
グ部11- 12間を連結する支幹13、14と、径方向
に形成される網骨15と、軸方向に形成される網骨16
とを射出成型により一体に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、ガスの通過を
制御する電磁弁に装着して使用する、筒状のメッシュフ
ィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】電磁安全弁に異物が混入しない様に、従
来より、メッシュフィルタが用いられている。
【0003】このメッシュフィルタは、例えば、上端リ
ング、下端リング、及びリング間を結合する四個の支幹
からなるプラスチック製の円筒骨枠(射出成形により製
造される)の内側に、別途製造したプラスチック製のメ
ッシュ体を嵌め込み、熱を加えて円筒骨枠に接合して製
造される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、この様にし
て作られたメッシュフィルタは、円筒骨枠に接合する際
に加える熱によりメッシュ体が変形したり、目詰まりし
たりしてガスの通過を妨げる。又、手作業の為、製造コ
ストがかかる。
【0005】本発明の目的は、形崩れや目詰まりを起こ
さないメッシュフィルタの提供、及びその製造方法の提
供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成する為、
本発明は以下の構成を採用した。 (1) 軸方向に複数の溝を刻設した柱状の内金型と、前記
溝と交差する方向に溝を刻設した分割式の外金型とを嵌
合し、外金型- 内金型間に液状のプラスチックを流し込
み、固化後、前記外金型を外し、内金型を抜き取って製
造する。
【0007】(2) 複数の溝を軸方向に刻設し、隣り合う
溝間を連絡する多数の第一細溝を径方向に刻設した分割
式で内壁円形の外金型と、軸方向に多数の第二細溝を刻
設した円柱状の内金型とを嵌合し、外金型- 内金型間に
液状のプラスチックを流し込み、固化後、前記外金型を
外し、内金型を抜き取って製造する。
【0008】(3) メッシュフィルタは、上記(1) 又は
(2) の方法により製造される。
【0009】
【作用及び発明の効果】
〔請求項1について〕成型後に再加熱してメッシュ体を
溶着する方法でなく、メッシュや骨組を同時に成型する
方法であるので、形崩れやメッシュの目詰まりは起きな
い。又、作業の自動化が容易であるので人手がかから
ず、筒状のメッシュフィルタの製造コストを安価にでき
る。
【0010】〔請求項2について〕成型後に再加熱して
メッシュ体を溶着する方法でなく、格子状のメッシュと
骨組を同時に成型する方法であるので、形崩れやメッシ
ュの目詰まりは起きない。又、作業の自動化が容易であ
るので人手がかからず、円筒状のメッシュフィルタの製
造コストを安価にできる。
【0011】〔請求項3について〕メッシュフィルタ
は、メッシュや骨組が同時に成型により製造されるの
で、形崩れが生じず、メッシュも目詰まりしないのでガ
スの通過を妨げない。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図6に基づいて説
明する。図1〜3に示す様に、メッシュフィルタAは、
円筒状の幅広リング部11及び幅狭リング部12と、リ
ング部11- 12間を連結する支幹13、14と、径方
向に形成される網骨15と、軸方向に形成される網骨1
6とにより構成される。
【0013】メッシュフィルタAの一方端に位置する幅
広リング部11は、幅8.5mm、内径約21mm(や
やテーパ状)、外形24mmの略円筒形状を呈し、端か
ら2mmの位置に、外側に突出するリング111(幅
1.5mm、外径26mm)を一体に突設している。
【0014】メッシュフィルタAの他方端に位置する幅
狭リング部12は、幅2mm、内径22mm、外形24
mmの円筒形状を呈する。
【0015】90°間隔で設けられる支幹13は、断面
略U字状を呈し、リング部11- 12間を連結する。
尚、図3、図4で良く判る様に、支幹13の内壁及び外
壁はリング部11、12の各内外周と面一である。
【0016】90°間隔で支幹13- 13間に設けられ
る支幹14は、断面直角二等辺三角形を呈し、リング部
11- 12間を連結する。尚、図3、図4で良く判る様
に、支幹14の内壁はリング部11、12の各内周と面
一であり、支幹14の外壁はリング部11、12の各外
壁より内方に退逃している。
【0017】網骨15は、約1mmの間隔で、支幹13
- 14を結んでリング部11- 12間に周設される。
尚、網骨15の内壁は、リング部11、12、支幹1
3、14の各内周と面一である。
【0018】網骨16は、約1mmの間隔で、支幹13
- 14間に平行に、6本づつ8箇所設けられ、リング部
11- 12間を連結する。尚、網骨16の内壁は、リン
グ部11、12、支幹13、14の各内周より内方に突
出している。
【0019】つぎに、メッシュフィルタAの製造に使用
する、外金型2、内金型3、4の説明を、図5、図6と
ともに説明する。
【0020】二分割式で内壁半円形の外金型2、2は、
幅広リング部11の一部を成型する為の幅広溝21(幅
5mm、深さ1mm)及び幅狭リング部12を成型する
為の溝22(幅2mm、深さ1mm)を径方向に刻設
し、支幹13、14を成型する為の溝23、24を夫々
90°間隔で軸方向に刻設し、溝23- 溝24間を連絡
する細溝25(網骨15の成型用)を1mm間隔で、幅
広溝21- 溝22間に刻設している。
【0021】内金型3は、略円柱状を呈し、幅0.24
mmの細溝31(網骨16の成型用)を1mm間隔で、
軸方向に平行に刻設(8ブロック)している。尚、支幹
13、14が成型される箇所には細溝31は穿設されな
い。
【0022】内金型4は、幅広リング部11の残部、及
びリング111を作成する為に周設した溝41、42、
及び幅広リング部11の内壁を成型する為の円錐筒部4
3を有し、内金型3の反対側に配される。
【0023】つぎに、メッシュフィルタAの製造方法を
説明する。 外金型2、2を合体させた金型体の穴両端から内金型
3、4を挿入して固定する。
【0024】ポリプロピレンを加熱して溶融状態にし
た液状プラスチックを、図示しない注入口から金型の間
隙内に射出する(図5参照)。
【0025】自然冷却により液状プラスチックを固
め、図6に示す様に、外金型2、2をメッシュフィルタ
Aから外し、内金型3、4をメッシュフィルタAから抜
き取る。
【0026】本実施例は、以下の利点を有する。 〔あ〕円筒骨枠の成型後に加熱してメッシュ体を溶着す
る方法でなく、網骨15、網骨16により形成されるメ
ッシュと、支幹13、14、幅広リング部11、幅狭リ
ング部12により形成される骨組を同時に射出成型する
方法であるので、メッシュや支幹13、14に形崩れが
生じず、メッシュに目詰まりが生じない。
【0027】〔い〕メッシュフィルタAは、軸線方向に
抜く内金型3、4により軸線方向の網骨16を成型し、
この網骨16と交わる網骨15は外方へ外す外金型2に
より成型するから、上記〜の工程で製造する事がで
きるので、製造コストが安価であるとともに、短時間に
大量に生産できる。
【0028】〔う〕細溝31付の内金型3と細溝25付
の外金型2、2とを用いる事により、二分割と少ない分
割数の金型で、軸方向の網骨16と網骨16と交差する
網骨15とを備えた円筒状のメッシュを綺麗に形成する
事ができる。
【0029】尚、多数の突起を形成した金型を用いて円
筒状のメッシュを成型しようとすると、金型を多分割
(例えば、四分割、六分割)にする必要があり、液状プ
ラスチックの回りが悪く、突起の欠損も起き易い。
【0030】本発明は、上記実施例以外に、つぎの実施
態様を含む。 a.支幹13、14の形成間隔、幅広リング部11- 幅
狭リング部12間に形成する網骨15の数、及び支幹1
3- 14間に形成する網骨16の数は、上記実施例に限
定されず、使用用途に合わせて、適宜、決めれば良い。
【0031】b.外金型2により成型される網骨15
は、上記実施例では、網骨16に直交しているが、網骨
16と傾斜していても良い。
【0032】c.支幹13、14も網骨16の様に内金
型3、4により成型され、内方に突出する状態であって
も良い(図7参照)。即ち、軸線方向の骨枠、網骨は全
て内金型で成型し、これらと交差(直交、斜交差)する
骨枠、網骨を外金型で成型する事も可能である。
【0033】d.メッシュフィルタAは、幅狭リング部
12側、或いは幅広リング部11側が更に径小に形成さ
れていても良い。
【0034】e.メッシュフィルタAは、上記実施例で
は両端開放の筒状となっているが、一方が閉塞されてい
ても良く、閉塞端は無論、メッシュでも良い。
【0035】f.メッシュフィルタAの断面は、円形以
外に、角形(三角形、四角形、六角形)、半円形、楕円
形等であっても良い。
【0036】g.メッシュフィルタAの材料であるプラ
スチックは、他のプラスチックを用いても良く、性質
は、熱硬化性、熱可塑性、又は紫外線で硬化するもので
あっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すメッシュフィルタの斜
視図である。
【図2】そのメッシュフィルタの断面図である。
【図3】そのメッシュフィルタの要部を拡大した断面図
である。
【図4】そのメッシュフィルタの要部を拡大した、図1
の「イ」方向矢印図である。
【図5】そのメッシュフィルタの製造工程を説明する為
の説明図である。
【図6】そのメッシュフィルタの製造工程を説明する為
の説明図である。
【図7】本発明の他の実施例を示すメッシュフィルタの
要部を拡大した説明図である。
【符号の説明】
A メッシュフィルタ 2 外金型 3 内金型 23、24 溝 25 細溝(第一細溝) 31 細溝(第二細溝)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向に複数の溝を刻設した柱状の内金
    型と、 前記溝と交差する方向に溝を刻設した分割式の外金型と
    を嵌合し、 外金型- 内金型間に液状のプラスチックを流し込み、 固化後、前記外金型を外し、内金型を抜き取って製造す
    るメッシュフィルタの製造方法。
  2. 【請求項2】 複数の溝を軸方向に刻設し、隣り合う溝
    間を連絡する多数の第一細溝を径方向に刻設した分割式
    で内壁円形の外金型と、 軸方向に多数の第二細溝を刻設した円柱状の内金型とを
    嵌合し、 外金型- 内金型間に液状のプラスチックを流し込み、 固化後、前記外金型を外し、内金型を抜き取って製造す
    るメッシュフィルタの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2の方法により製造
    されるメッシュフィルタ。
JP5175728A 1993-07-15 1993-07-15 メッシュフィルタ、及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2581502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175728A JP2581502B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 メッシュフィルタ、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175728A JP2581502B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 メッシュフィルタ、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732376A true JPH0732376A (ja) 1995-02-03
JP2581502B2 JP2581502B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=16001205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5175728A Expired - Fee Related JP2581502B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 メッシュフィルタ、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581502B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525192A (ja) * 1998-09-29 2002-08-13 ガンブロ、インコーポレイテッド 流体フィルタおよびそれを作成する方法
KR20040045244A (ko) * 2002-11-25 2004-06-01 현대자동차주식회사 엘피지 차량용 솔레노이드 밸브의 필터 커버
JP2006069174A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Juken Fine Tool:Kk プラスチックフィルタ用金型
JP2011045813A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Daikyonishikawa Corp オイルストレーナ
WO2011158517A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 日東電工株式会社 有孔中空管の製造方法および有孔中空管製造用型枠
WO2013073813A1 (ko) * 2011-11-17 2013-05-23 (주) 한창엔프라 금형 및 이를 이용한 메쉬 일체형 필터 제조방법
US10350517B2 (en) 2014-09-24 2019-07-16 Enplas Corporation Tubular mesh filter
CN113164856A (zh) * 2018-11-28 2021-07-23 康明斯滤清系统知识产权公司 过滤元件上的弯曲密封件和保护性密封模具
US11547965B2 (en) 2019-05-14 2023-01-10 Cummins Filtration Ip, Inc. Curved lobed seal lock air filter system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939317A (ja) * 1982-08-28 1984-03-03 Aisin Warner Ltd バルブボデ−内油路用のオイルストレ−ナおよびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939317A (ja) * 1982-08-28 1984-03-03 Aisin Warner Ltd バルブボデ−内油路用のオイルストレ−ナおよびその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525192A (ja) * 1998-09-29 2002-08-13 ガンブロ、インコーポレイテッド 流体フィルタおよびそれを作成する方法
KR20040045244A (ko) * 2002-11-25 2004-06-01 현대자동차주식회사 엘피지 차량용 솔레노이드 밸브의 필터 커버
JP2006069174A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Juken Fine Tool:Kk プラスチックフィルタ用金型
JP2011045813A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Daikyonishikawa Corp オイルストレーナ
WO2011158517A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 日東電工株式会社 有孔中空管の製造方法および有孔中空管製造用型枠
JP2013545645A (ja) * 2011-11-17 2013-12-26 ハンチャン エンプラ カンパニー リミテッド 金型及びこの金型を用いたメッシュ一体型フィルターの製造方法
WO2013073813A1 (ko) * 2011-11-17 2013-05-23 (주) 한창엔프라 금형 및 이를 이용한 메쉬 일체형 필터 제조방법
EP2781324A4 (en) * 2011-11-17 2015-08-12 Hanchang Enpla Co Ltd FORM AND METHOD FOR PRODUCING A MACHINE INTEGRATED FILTER THEREWITH
US10350517B2 (en) 2014-09-24 2019-07-16 Enplas Corporation Tubular mesh filter
CN113164856A (zh) * 2018-11-28 2021-07-23 康明斯滤清系统知识产权公司 过滤元件上的弯曲密封件和保护性密封模具
CN113164856B (zh) * 2018-11-28 2022-07-19 康明斯滤清系统知识产权公司 过滤元件上的弯曲密封件和保护性密封模具
US11773812B2 (en) 2018-11-28 2023-10-03 Cummins Filtration Ip, Inc. Curved seal on filter element and protective seal mold
US11547965B2 (en) 2019-05-14 2023-01-10 Cummins Filtration Ip, Inc. Curved lobed seal lock air filter system
US11969687B2 (en) 2019-05-14 2024-04-30 Cummins Filtration Ip, Inc. Curved lobed seal lock air filter system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581502B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3210433C2 (de) Verfahren zur Herstellung einer verlorenen Gießform zur Produktion einer Schaufel für ein Gasturbinentriebwerk
FI83486C (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett speciellt i roerskarvar anvaendbart taetningsstycke och form foer framstaellning av taetningsstycket.
DE3313271A1 (de) Filter
JPH0732376A (ja) メッシュフィルタ、及びその製造方法
WO2018091193A1 (de) 3d-druckverfahren mit erhöhter festigkeit des hergestellten objekts
EP1033318A1 (de) Tubenschulter und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2332055A1 (de) Hohlkoerper mit komplizierter beg
DE3809969A1 (de) Verfahren zum herstellen einer linse
CS235534B2 (en) Method of wheel production from plastic e.g.for vehicles and equipment for application of this method
WO2016047205A1 (ja) 筒状メッシュフィルタ
DE2542045A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen von formkoerpern
CN203751237U (zh) 砂芯模具及砂芯
US3582036A (en) Mold for making honeycombs
DE2624366A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von dentalabguessen
EP3988272A1 (de) Verfahren zur herstellung eines verbundkörpers durch spritzgiessen
JP2016179634A (ja) 網状成形品用射出成形金型、網状成形品用射出成形金型の製造方法、及び網状成形品
WO1994007580A1 (de) Porzellan-ähnlicher puppenkopf sowie verfahren und vorrichtung zu dessen herstellung
EP1484162B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffkörpers sowie Behälter
EP0381659A2 (de) Verfahren zur Herstellung eines tragfähigen Körpers, z.B. Fahrzeugreifens
JPS605447B2 (ja) 射出成形プラスチック製品の製造方法
JPH034376B2 (ja)
JPS59120344A (ja) 金属製または合成樹脂製中空物のキヤステイング方法およびキヤステイング用中子
JP7290232B2 (ja) 中空成形体成形型及び中空成形体の製造方法
JPH0546898Y2 (ja)
EP3323582B1 (de) Verfahren zur herstellung eines behälters

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees