JPH0732281U - 弾性リング圧縮装置 - Google Patents

弾性リング圧縮装置

Info

Publication number
JPH0732281U
JPH0732281U JP6170093U JP6170093U JPH0732281U JP H0732281 U JPH0732281 U JP H0732281U JP 6170093 U JP6170093 U JP 6170093U JP 6170093 U JP6170093 U JP 6170093U JP H0732281 U JPH0732281 U JP H0732281U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic ring
receiving
groove
contact portion
insertion opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6170093U
Other languages
English (en)
Inventor
範行 荒川
正博 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6170093U priority Critical patent/JPH0732281U/ja
Publication of JPH0732281U publication Critical patent/JPH0732281U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受口や挿口の口径寸法公差、弾性リング収容
溝の深さ公差に影響されることなく、受口と挿口との間
を確実にシールする弾性リング圧縮装置を得る。 【構成】 弾性リング収容溝2に弾性リング3とともに
弾性リング圧縮装置10を配置する。弾性リング圧縮装
置10は、弾性リング収容溝2内周面に当接する収容溝
当接部11と、挿口4外周面に当接する挿口当接部12
と、収容溝当接部11,挿口当接部12から傾斜された
第1,第2の傾斜アーム部13,14と、第1,第2の
傾斜アーム部の端部13,14を弾性的に接続する屈曲
接続部15と、弾性リング3を受ける弾性リング受け部
16と屈曲接続部15とを接続する接続アーム部17と
を備え、弾性リング収容溝2と挿口外周面との間の隙間
に応じて弾性リング受け部16などにより弾性リング3
の側方への膨張を規制する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はゴム輪などの弾性リングを圧縮する装置に関し、特に受口に挿口を挿 入することでこれら受口と挿口とを接合可能なスリップオンタイプの管継手など に用いられる弾性リングを圧縮する弾性リング圧縮装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
スリップオンタイプの管継手は、図4に示すように、ゴム輪などからなるシー ル材としての弾性リング3を、受口1の内部に形成した弾性リング収容溝2に装 着し、弾性リング3を圧縮させながら挿口4を受口1内に挿入することにより、 受口1と挿口4とを接合できるように構成されている。弾性リング3は所定の圧 縮率で圧縮されることにより、所望のシール性が得られるようになっている。な お、弾性リング3における受口開口端側は弾性リング収容溝2の開口寄り壁面部 2aに当接されて位置規制されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、受口1や挿口4においては口径などの寸法公差の大小により、 弾性リング3の圧縮率が変化するという問題があった。つまり、受口1の内部に 形成した弾性リング収容溝2と挿口4の外周面との間の隙間が比較的大きい場合 には、図5に示すように、弾性リング3があまり圧縮されず、所望のシール性が 得られないおそれがあった。これに対処するものとしては、厚みを従来より大き くした弾性リングなどを別途に製造して用いることが考えられるが、この場合に は弾性リング収容溝2と挿口4の外周面との間の隙間に応じてどの種類の弾性リ ングが適しているか検討しなければならず、手間がかかってしまう。
【0004】 本考案は上記問題を解決するもので、受口や挿口の口径寸法公差や、弾性リン グなどの弾性リングを収容する弾性リング収容溝の深さ公差などに影響されるこ となく、受口と挿口との間を所定の弾性リングにより確実にシールすることので きる弾性リング圧縮装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するために本考案は、受口の内部に形成された弾性リング収容 溝と挿口の外周面との間の隙間に配設されて前記弾性リング収容溝に収容された 弾性リングを圧着する弾性リング圧着装置において、前記弾性リング収容溝の壁 面に当接する収容溝当接部と、挿口の外周面に当接する挿口当接部と、前記収容 溝当接部および挿口当接部よりそれぞれ弾性リングから離間する側に弾性的に傾 斜して延設された第1および第2の傾斜アーム部と、これら第1および第2の傾 斜アーム部の端部を、略くの字状に弾性的に接続し、第1および第2の傾斜アー ム部と共働して前記収容溝当接部と挿口当接部とが互いに離間する方向に付勢す る屈曲接続部と、弾性リングの側面に当接する弾性リング受け部と、この弾性リ ング受け部と前記屈曲接続部とを接続し、弾性リング受け部を介して弾性リング の側方への膨張を規制する接続アーム部とを備えたものである。
【0006】
【作用】
上記構成において、受口の内部に形成した弾性リング収容溝と挿口の外周面と の間の隙間が比較的大きい場合には、屈曲接続部を介して接続された第1および 第2の傾斜アーム部による収容溝当接部および挿口当接部に対する傾斜角度が大 きくなって、屈曲接続部が弾性リングからあまり離間せずに寄った姿勢となるた め、この屈曲接続部に接続された押圧アーム部および弾性リング受け部により弾 性リングの側方への膨張が強く規制され、これにより弾性リングの圧縮率が増加 されて所定の圧縮率が得られる。
【0007】 また、弾性リング収容溝と挿口の外周面との間の隙間が比較的小さい場合には 、第1および第2の傾斜アーム部による収容溝当接部および挿口当接部に対する 傾斜角度が小さくなって、屈曲接続部が弾性リング側より離間した姿勢となるた め、この屈曲接続部に接続された押圧アーム部および弾性リング受け部により弾 性リングの側方への膨張が若干規制され、これにより弾性リングの圧縮率が若干 増加されるにとどまり、所定の圧縮率が得られる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する。 図1において、1は受口で、その内周の弾性リング収容溝2に、ゴム輪などか らなるシール材としての弾性リング3が配置されている。また、4は受口1内に 挿入される挿口、2aは弾性リング3の受口開口端側への移動を位置規制する弾 性リング収容溝2の開口寄り壁面部である。
【0009】 弾性リング収容溝2には弾性リング3が配設されているとともに、弾性リング 収容溝2における弾性リング3よりも受口奥端部側箇所に、弾性材によりループ 状に一体形成された弾性リング圧縮装置10が配設されている。
【0010】 この弾性リング圧縮装置10は、弾性リング収容溝2の内周面の全周にわたっ て当接される収容溝当接部11と、挿口4の外周面の全周にわたって当接される 挿口当接部12と、収容溝当接部11および挿口当接部12からそれぞれ受口1 の奥端部側に傾斜して延設された第1および第2の傾斜アーム部13,14と、 これら第1および第2の傾斜アーム部の端部13,14を、略くの字状に弾性的 に接続し、第1および第2の傾斜アーム部13,14と共働して収容溝当接部1 1と挿口当接部12とが互いに離間する方向に付勢する屈曲接続部15と、弾性 リング3における受口奥側の側面に当接する弾性リング受け部16と、この弾性 リング受け部16と屈曲接続部15とを接続し、弾性リング受け部16を介して 弾性リング3の受口奥側への膨張を規制する接続アーム部17とが備えられてい る。
【0011】 すなわち、弾性リング圧縮装置10は、図2に示すように、収容溝当接部11 と挿口当接部12とが互いに接近離間するa方向に伸縮自在とされているととも に、この伸縮動作に伴って接続アーム部17および弾性リング受け部16がb方 向に移動するようになっている。
【0012】 上記構成において、挿口4と受口1とを接合する際には、まず、受口1の弾性 リング収容溝2に弾性リング圧縮装置10を装着し、次に弾性リング3を装着す る。そして、この状態で受口1に挿口4を挿入して接合する。
【0013】 受口1の内部に形成した弾性リング収容溝2と挿口4の外周面との間の隙間が 比較的大きい場合には、図1に示すように、屈曲接続部15を介して接続された 第1および第2の傾斜アーム部13,14による収容溝当接部6および挿口当接 部7に対する傾斜角度が大きくなって、屈曲接続部15が弾性リング3からあま り離間せずに寄った姿勢となるため、この屈曲接続部15に接続された押圧アー ム部17および弾性リング受け部16により弾性リング3の側方(受口奥端部側 )への膨張が強く規制され、これにより弾性リング3の圧縮率が増加されて所定 の圧縮率が得られる。
【0014】 また、弾性リング収容溝2と挿口4の外周面との間の隙間が比較的小さい場合 には、図3に示すように、第1および第2の傾斜アーム部13,14による収容 溝当接部6および挿口当接部7に対する傾斜角度が小さくなって、屈曲接続部1 5が弾性リング3側より離間した姿勢となるため、この屈曲接続部15に接続さ れた押圧アーム部17および弾性リング受け部16により弾性リング3の側方へ の膨張が若干規制され、これにより弾性リング3の圧縮率が若干増加されるにと どまり、所定の圧縮率が得られる。
【0015】 このように、弾性リング収容溝2と挿口4の外周面との間の隙間の大小に影響 されることなく、弾性リング3は所定の圧縮率で圧縮されて、シール性は確実に 保持される。
【0016】 なお、上記実施例においては、弾性リング圧縮装置10における各部全てが全 周にわたって形成されている場合を述べたが、これに限るものではなく、弾性リ ング受け部16および押圧アーム部17を適当間隔ごとに設けたり、収容溝当接 部11,挿口当接部12,第1,第2の傾斜アーム部13,14および屈曲接続 部15の一部を切欠くことも可能であり、さらには、弾性リング収容溝における 受口開口端側に間隙部がある場合には、この間隙部に上記弾性リング圧縮装置1 0を弾性リングに向けて配置することもできる。
【0017】
【考案の効果】
以上のように、本考案によれば、弾性リング圧着装置として、弾性リング収容 溝の壁面に当接する収容溝当接部と、挿口の外周面に当接する挿口当接部と、前 記収容溝当接部および挿口当接部よりそれぞれ弾性リングから離間する側に弾性 的に傾斜して延設された第1および第2の傾斜アーム部と、これら第1および第 2の傾斜アーム部の端部を、略くの字状に弾性的に接続し、第1および第2の傾 斜アーム部と共働して前記収容溝当接部と挿口当接部とが互いに離間する方向に 付勢する屈曲接続部と、弾性リングの側面に当接する弾性リング受け部と、この 弾性リング受け部と前記屈曲接続部とを接続し、弾性リング受け部を介して弾性 リングの側方への膨張を規制する接続アーム部とを備えたとを備えることにより 、受口の口径や弾性リング収容溝の深さに影響されることなく、弾性リングが所 定の圧縮率に圧縮されて、受口と挿口との間のシール性を一種類の弾性リングで 確実に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る弾性リング圧縮装置が
設けられている管継手の、弾性リング収容溝と挿口外周
面との間の隙間が大きい場合の断面図である。
【図2】同弾性リング圧縮装置の断面図である。
【図3】同弾性リング圧縮装置が設けられている管継手
の、弾性リング収容溝と挿口外周面との間の隙間が小さ
い場合の断面図である。
【図4】従来の管継手の、弾性リング収容溝と挿口外周
面との間の隙間が小さい場合の断面図である。
【図5】従来の管継手の、弾性リング収容溝と挿口外周
面との間の隙間が大きい場合の断面図である。
【符号の説明】
1 受口 2 弾性リング収容溝 3 弾性リング 4 挿口 10 弾性リング圧縮装置 11 収容溝当接部 12 挿口当接部 13 第1の傾斜アーム部 14 第2の傾斜アーム部 15 屈曲接続部 16 弾性リング受け部 17 接続アーム部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受口の内部に形成された弾性リング収容
    溝と挿口の外周面との間の隙間に配設されて前記弾性リ
    ング収容溝に収容された弾性リングを圧着する弾性リン
    グ圧着装置であって、前記弾性リング収容溝の壁面に当
    接する収容溝当接部と、挿口の外周面に当接する挿口当
    接部と、前記収容溝当接部および挿口当接部よりそれぞ
    れ弾性リングから離間する側に弾性的に傾斜して延設さ
    れた第1および第2の傾斜アーム部と、これら第1およ
    び第2の傾斜アーム部の端部を、略くの字状に弾性的に
    接続し、第1および第2の傾斜アーム部と共働して前記
    収容溝当接部と挿口当接部とが互いに離間する方向に付
    勢する屈曲接続部と、弾性リングの側面に当接する弾性
    リング受け部と、この弾性リング受け部と前記屈曲接続
    部とを接続し、弾性リング受け部を介して弾性リングの
    側方への膨張を規制する接続アーム部とを備えたことを
    特徴とする弾性リング圧縮装置。
JP6170093U 1993-11-17 1993-11-17 弾性リング圧縮装置 Pending JPH0732281U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6170093U JPH0732281U (ja) 1993-11-17 1993-11-17 弾性リング圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6170093U JPH0732281U (ja) 1993-11-17 1993-11-17 弾性リング圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732281U true JPH0732281U (ja) 1995-06-16

Family

ID=13178792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6170093U Pending JPH0732281U (ja) 1993-11-17 1993-11-17 弾性リング圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732281U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220263A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Noriatsu Kojima 排水管
CN117014394A (zh) * 2023-10-07 2023-11-07 深圳市光路在线科技有限公司 智能控制poe管理交换机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220263A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Noriatsu Kojima 排水管
CN117014394A (zh) * 2023-10-07 2023-11-07 深圳市光路在线科技有限公司 智能控制poe管理交换机
CN117014394B (zh) * 2023-10-07 2023-12-29 深圳市光路在线科技有限公司 智能控制poe管理交换机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07320811A (ja) 防水コネクタ
JPH04215272A (ja) 流体シールを備えたコネクタ
JPS61179077A (ja) 電気コネクタアセンブリ
EP0957541A2 (en) Short-circuiting terminal
JP2001110520A (ja) コネクタ
JP2020143750A (ja) シール構造およびスイッチ装置
JPH0732281U (ja) 弾性リング圧縮装置
JPH0557772U (ja) 防水コネクタ
JPH10247546A (ja) 防水コネクタ用ゴム栓
JP2533930Y2 (ja) 防水コネクタ
EP1491930A3 (en) Sealed cable connection
JP2002231374A (ja) コネクタ
JP2002134218A (ja) コネクタ
JPH0632880U (ja) 離脱防止管継手用ゴム輪
JPH10199614A (ja) 防水型電気コネクタ
JP3299642B2 (ja) コネクタ
JP3128769B2 (ja) 目地材
JP2001076806A (ja) コネクタ
JPH0678617U (ja) ボールジョイント
JP2753299B2 (ja) 電気掃除機
JPH01117281A (ja) 防水型コネクタ構造
JPS6220293U (ja)
JPH0716811U (ja) 目地材
JPH0612626Y2 (ja) コンタクト
JPH0534383U (ja) 係止リング付き管継ぎ手