JPH0732216Y2 - ラジエータ下部支持用弾性保持具 - Google Patents

ラジエータ下部支持用弾性保持具

Info

Publication number
JPH0732216Y2
JPH0732216Y2 JP1986161188U JP16118886U JPH0732216Y2 JP H0732216 Y2 JPH0732216 Y2 JP H0732216Y2 JP 1986161188 U JP1986161188 U JP 1986161188U JP 16118886 U JP16118886 U JP 16118886U JP H0732216 Y2 JPH0732216 Y2 JP H0732216Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
inner member
elastic holder
outer member
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986161188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366325U (ja
Inventor
昌豊 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP1986161188U priority Critical patent/JPH0732216Y2/ja
Publication of JPS6366325U publication Critical patent/JPS6366325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0732216Y2 publication Critical patent/JPH0732216Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車のラジエータ下部支持用弾性保持具に
係る。
〔従来の技術〕
自動車のラジエータ装置は、第7図、第8図に示す如き
構成のものが提供されている。このラジエータ装置は、
実開昭60-100218号公報に係るものであり、車両のボデ
ィの一部となる基板部100と、熱交換機能をもつラジエ
ータ本体101と、基板部100とラジエータ本体101との間
に介在しラジエータ本体101を基板部100に弾性支持する
弾性保持具102と、で構成されている。
この弾性保持具102は、第7図のごとくラジエータ本体1
01に取着されており、中央孔を螺孔として中央金具103
と、外側金具104と、中央金具103と外側金具104との間
に介在する弾性ゴム部105とからなる。そして基板部100
の透孔を通したボルト106を中央金具103の螺孔内にねじ
こみ、これにより基板部100にラジエータ本体101を装着
することにしている。このラジエータ装置では、ボルト
106を中央金具103の螺孔にねじ込む構成であるため、ラ
ジエータ本体101に外力が作用しても、ラジエータ本体1
01は基板部100から外れない。しかしボルト106を逐一内
側金具103の螺孔内にねじ込まなければならず、そのた
め取り付け作業性の向上が要請されていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案の目的は、ラジエータ下部の外れを防止しつつラ
ジエータの取り付け性を改善したラジエータ下部支持用
弾性保持具を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案にかかるラジエータ下部支持用弾性保持具は、車
両のボディの一部となる保持孔をもつ基板部と下方に突
出する支持軸部をもつラジエータ下部との間に介在し該
ラジエータを該基板部に弾性支持する弾性保持具であっ
て、 前記弾性保持具は、 該ラジエータの該支持軸部が挿入されて保持される中央
孔をもつ筒状体と該筒状体の上方に一体的に形成された
該ラジエータの下部が保持される保持フランジ部からな
り剛性材料で形成された内側部材と、 該内側部材の該筒状体の外側で所定の間隔を隔てて配置
され該基板部の該保持孔内に挿入され外周面に抜け止め
突起部をもつ挿入軸部と該挿入軸部の上方に一体的に形
成され、該内側部材の該保持フランジ部の下方に位置す
るとともに該基板部の上面に係止される係止フランジ部
とからなり、該挿入軸部の周壁にほぼ軸方向にのびかつ
該係止フランジ部と軸心方向の反対側に開口したスリッ
トをもつ剛性材料で形成された外側部材と、 該内側部材と該外側部材との間に介在し該内側部材と該
外側部材とを連結する弾性ゴム部と、で構成されている
ことを特徴とするものである。
本考案のラジエータ下部支持用弾性保持具の最も大きな
特徴は、内側部材と外側部材とが共に筒状部分とその上
端に一体的に形成されたフランジ状部分をもち、かつ剛
性材料で形成され、剛性を備えていることにある。剛性
材料としては、例えば合成樹脂材や、金属材を用いるこ
とができる。
内側部材は、ラジエータの支持軸部が挿入されて保持さ
れる中央孔をもつ筒状体とこの筒状体の上方に一体的に
形成され、ラジエータの下部が保持される保持フランジ
部とからなり、剛性材料で形成されている。中央孔を形
成する筒状体の内周面には、ゴム製の凹凸を形成しても
よい。ゴム製の凹凸は、筒状体の中央孔に挿入されたラ
ジエータの支持軸部を密着保持し、支持軸部ひいてはラ
ジエータの支持に有利である。
外側部材は、内側部材の筒状体の外側で所定の間隔を隔
てて配置され基板部の保持孔内に挿入され外周面に抜け
止め突起部をもつ挿入軸部と挿入軸部の上方に一体的に
形成され、内側部材の保持フランジ部の下方に位置する
ととも基板部の上面に係止される係止フランジ部とから
なり、挿入軸部の周壁にほぼ軸方向にのびかつ係止フラ
ンジ部と軸心方向の反対側に開口したスリットをもつ剛
性材料で形成されている。このように外側部材は、挿入
軸部にスリットが形成されているため、挿入軸部を内方
にたわみやすくすることができ、従って、外側部材の挿
入軸部を基板部の保持孔に挿入しやすい。
外側部材は、内側部材と同軸的に、内側部材の外側でか
つ軸方向下方に配置されている。係止フランジ部は、基
板部の保持孔の内周径よりも大きな外周径をもつフラン
ジ状をなす。挿入軸部は、係止フランジ部の中央より突
出し基板部の保持孔の内に挿入された筒体である。
挿入軸部は、中空状でも中実状でもよく、樹脂、例えば
ガラス繊維を混入したナイロン66樹脂で形成するのが好
ましい。挿入軸部は、その外周部に保持孔の内周径より
も大きな外周径をもつ抜け止め突起部をもつ。
抜け止め突起部は、挿入軸部の外周部に円周方向に連続
してリング状に形成されている環状抜け止め突起部であ
ることが好ましい。あるいは、抜け止め突起部は、断続
的に所定の間隔を存して複数個配置されていてもよい。
抜け止め突起部のゴム硬度は、保持孔周縁部との密着性
を考慮すると、45〜55度程度が望ましい。抜け止め突起
部には、保持孔への挿入性を向上させるために、ガイド
部を形成することが望ましい。
弾性ゴム部は、内側部材と外側部材との間に介在し、内
側部材と外側部材とを連結する。弾性ゴム部は、このば
ね特性改善のため、横断面図において内側部材を介して
対称位置に、内側部材および外側部材の軸方向にのびる
孔をもつ構成とすることができる。
〔作用〕
本考案に係るラジエータ下部支持用弾性保持具の代表的
な使用方法を説明する。
弾性保持具の内側部材の中央孔内にラジエータ下部の支
持軸部を挿入し、かつ弾性保持具の外側部材の挿入軸部
を車両のボディの一部となる基板部の保持孔内に挿入す
る。この時外側部材は、剛性材料製であっても、挿入軸
部に形成されているスリットにより前記基板部の保持孔
への挿入時に内方にたわみながら挿入される。
そして、ラジエータ下部が内側部材の保持フランジ部に
当接保持されるとともに、弾性保持具の外側部材の係止
フランジ部が基板部の上面に保持される。
また、挿入軸部の抜け止め部突起が、基板部の保持孔周
縁に係止するため、弾性保持具ひいてはラジエータが基
板部の保持孔から外れることを防止できる。
上記のようにラジエータ下部を弾性保持具を介して基板
部に取り付けた状態では、ラジエータに外力や振動が作
用したときには、弾性保持具の弾性ゴム部が緩衝作用を
果たす。
〔考案の効果〕
本考案のラジエータ下部支持用弾性保持具では、その外
側部材に抜け止め突起部が形成されているため、ラジエ
ータに外力が作用したときであっても、弾性保持具は保
持孔からはずれず、したがってラジエータも基板部から
外れない。
また前記外側部材は、挿入軸部の周壁にほぼ軸方向にの
びかつ係止フランジ部と軸心方向の反対側に開口したス
リットをもつ剛性材料で形成されている。このため、外
側部材は、剛性材料製であっても、前記基板部の保持孔
に挿入される挿入軸部をスリットにより、内方にたわみ
やすくすることができ、かつ挿入による取り付け作業効
率を向上できる。
しかも本考案のラジエータ下部支持用弾性保持具では、
基板部に取付けるにあたっては、外側部材の挿入軸部を
基板部の保持孔内に挿入するだけで足りるので、取り付
け作業性も改善できる。
また、車両に対してラジエータに大きな水平方向の力が
作用したときは、内側部材の筒状体の外周面と外側部材
の挿入軸部の内周面との間で弾性ゴム部が圧縮される
が、弾性ゴム部を圧縮する部分がそれぞれ外周面と内周
面というように面状であるため、広い面積とすることが
でき、それだけ弾性ゴム部に作用する単位面積当たりの
荷重を少なくできる。
同様に車両に対してラジエータに大きな上下方向の力が
作用したときは、内側部材の保持フランジ部の下面と外
側部材の係止フランジ部の上面との間で弾性ゴム部が圧
縮されるが、弾性ゴム部を圧縮する部分がそれぞれ下面
と上面というように面状であるため、広い面積とするこ
とができ、それだけ弾性ゴム部に作用する単位面積当た
りの荷重を少なくできる。
このように、水平方向および上下方向に大きな力が作用
しても、ラジエータを確実に、かつその弾性ゴム部に大
きな荷重が作用しない状態で保持できる。
〔実施例〕
第1図〜第6図は、本考案にかかるラジエータ下部支持
用弾性保持具の実施例を示す。
本実施例のラジエータ下部支持用弾性保持具(以下、説
明上、弾性保持具と称す。)7は、第1図に示されるよ
うに、剛性材料で形成された内側部材8と、剛性材料で
形成された外側部材9と、弾性ゴム部11とで構成されて
いる。
この弾性保持具7は、車両のボディに溶接されてボディ
の一部となる板状の基板部1(第2図参照)とをラジエ
ータ2の下部に突出する支持軸部20間に介在しラジエー
タ2下部を弾性支持するものである。
基板部1は、貫通状態の保持孔10を有し、具体的には車
両のボディのクロスメンバーに取着される。
ラジエータ2は、水冷式エンジンからの冷却水を降温さ
せる熱交換器として機能する。
内側部材8はラジエータ2の支持軸部20が挿入されて保
持される中央孔800をもつ金属製の筒状体80と、フラン
ジ部81とから形成されている。フランジ部81には孔81a
が形成されている。この孔81aは弾性ゴム部11の成形時
に成形型のピンの先端が嵌合し、内側部材8を成形型の
キャビティの中で所定の位置に保持するためのものであ
る。筒状体80の内周部には、被覆ゴム部82が形成されて
いる。
外側部材9は、一体的にガラス繊維を混入したナイロン
66樹脂で形成されている。外側部材9は、第6図に示さ
れるように、係止フランジ部90と挿入軸部91とより形成
されている。
係止フランジ部90は、基板部1の保持孔10の内周径dよ
りも大きな外周径D1をもつとともに、外周部に窪み部90
aをもつ。挿入軸部91は、第5図、第6図に示されるよ
うに、先端が開口する細長状の4個のスリット910と、
外周部に基板部1の保持孔10の内周径dよりも大きな外
周径D3をもつ抜け止め突起部93とをもつ。
抜け止め突起部93は、第6図に示されるように、外側部
材9の中心軸940とほぼ垂直でかつ保持孔10の内周径d
よりも大きな外周径D3をもつ環状の垂直面930と、垂直
面930の外周端よりも先端に向かうにつれて直径が減少
する円錐台形の外周面931と、で形成されている。抜け
止め突起部93は第5図に示されるように、2個形成され
ている。
弾性ゴム部11は、内側部材8と外側部材9との間に介在
し、内側部材8と外側部材9とを加硫接着により連結す
る。弾性ゴム部11の上面部110及び下面部111は、第1図
に示すように、内側部材8に向かうにつれて上昇傾斜し
て形成されている。
本実施例では、第2図に示されるように、弾性保持具7
の外側部材9の挿入軸部91を車両のボディの一部となる
基板部1の保持孔10を挿入するとともに、ラジエータ2
下部の支持軸部20を内側部材8の中央孔800内に挿入す
る。
このように弾性保持具7の外側部材9を基板部1の保持
孔10に挿入した状態では、第2図に示されるように、係
止フランジ部90が基板部1上に載置されるとともに、抜
け止め部93の垂直面930が保持孔10の周縁部10aに対向す
る。
そしてラジエータ2と基板部1との間に介置するされた
弾性保持具7は、剛性を備えた内側部材8および外側部
材9により弾性ゴム部11の強度を増すことができるとと
もに、外力または振動によりラジエータ2がはずれんと
しても、外側部材9の抜け止め部93により、基板部1の
保持孔10からはずれない。
また弾性保持具7は、上記のようにラジエータ2が変位
し、内側部材8及び外側部材9のその軸方向、径方向、
斜め方向の外力が作用したとき、剛性材料で形成された
内側部材8と外側部材9との間で、強度を増した弾性ゴ
ム部11自身が弾性変形することにより前記ラジエータ2
の変位を吸収し、かつ緩和することができる。
さらに、弾性ゴム部11の弾性変形が大きな場合には、前
記内側部材8と外側部材9とで規制することができる。
なお、本実施例では、第1図に示すように外側部材9の
係止フランジ部90の下面には被覆ゴム部94が被覆されて
いる。この被覆ゴム部94は、基板部1の保持孔10周縁部
に接触する。従って弾性保持具7の挿入軸部91を基板部
1の保持孔10内に挿入したとき、弾性保持具7を保持孔
10内でずれにくくするに効果がある。
また、被覆ゴム部94に第4図に示すように孔94bが形成
されている。孔94bは、弾性ゴム部11を成形型のキャビ
ティ内で成形するときに、成形型のピン先端部で形成さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本考案の一実施例を示す。第1図は弾
性保持具の縦断面図である。第2図は弾性保持具を介し
てラジエータを基板部に取り付けた状態を示す側面図で
ある。第3図は弾性保持具の平面図である。第4図は弾
性保持具の下面図である。第5図は外側部材の下面図で
ある。第6図は第5図のA-A線断面図である。第7図お
よび第8図は従来の弾性保持具を示し、第7図は弾性保
持具の分解斜視図、第8図はその要部の断面図である。 図中、1は基板部、2はラジエータ、7は弾性保持具、
8は内側部材、9は外側部材、90は係止フランジ部、91
は挿入軸部、93は抜け止め突起部、11は弾性ゴム部を示
す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両のボディの一部となる保持孔をもつ基
    板部と下方に突出する支持軸部をもつラジエータ下部と
    の間に介在し該ラジエータを該基板部に弾性支持する弾
    性保持具であって、 前記弾性保持具は、 該ラジエータの該支持軸部が挿入されて保持される中央
    孔をもつ筒状体と該筒状体の上方に一体的に形成された
    該ラジエータの下部が保持される保持フランジ部からな
    り剛性材料で形成された内側部材と、 該内側部材の該筒状体の外側で所定の間隔を隔てて配置
    され該基板部の該保持孔内に挿入され外周面に抜け止め
    突起部をもつ挿入軸部と該挿入軸部の上方に一体的に形
    成され、該内側部材の該保持フランジ部の下方に位置す
    るとともに該基板部の上面に係止される係止フランジ部
    とからなり、該挿入軸部の周壁にほぼ軸方向にのびかつ
    該係止フランジ部と軸心方向の反対側に開口したスリッ
    トをもつ剛性材料で形成された外側部材と、 該内側部材と該外側部材との間に介在し該内側部材と該
    外側部材とを連結する弾性ゴム部と、で構成されている
    ことを特徴とするラジエータ下部支持用弾性保持具。
JP1986161188U 1986-10-21 1986-10-21 ラジエータ下部支持用弾性保持具 Expired - Lifetime JPH0732216Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986161188U JPH0732216Y2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21 ラジエータ下部支持用弾性保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986161188U JPH0732216Y2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21 ラジエータ下部支持用弾性保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6366325U JPS6366325U (ja) 1988-05-02
JPH0732216Y2 true JPH0732216Y2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=31087268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986161188U Expired - Lifetime JPH0732216Y2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21 ラジエータ下部支持用弾性保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732216Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046335U (ja) * 1983-09-02 1985-04-01 マツダ株式会社 自動車のラジエ−タ支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366325U (ja) 1988-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0413230Y2 (ja)
US6206330B1 (en) Pipe clamp
US7618012B2 (en) Bracket fixing structure
JPH0732216Y2 (ja) ラジエータ下部支持用弾性保持具
JPH0732217Y2 (ja) ラジエータ下部支持用弾性保持具
JPH07223499A (ja) バッテリ固定装置
JPH0342717U (ja)
JPH0235577Y2 (ja)
JPH0235576Y2 (ja)
CN218493983U (zh) 一种卡扣
JPH0624699Y2 (ja) 熱交換器
KR200200114Y1 (ko) 자동차의 스패어타이어 고정구조
JPS5934794Y2 (ja) 脚の取付装置
KR900005764Y1 (ko) 자동차용 로드 홀딩 클립(Rod Holding Clip)
JPH0346982Y2 (ja)
JPS6338094Y2 (ja)
JPS6040829Y2 (ja) 合成樹脂製シユラウドの取付構造
JP2605590Y2 (ja) 防振部材
JPH0649491Y2 (ja) リザーバタンクのキャップ構造
JPS642090Y2 (ja)
JPH0648103Y2 (ja) ラジエータのアッパ支持装置
JPS5929650Y2 (ja) 回転式電気かみそりの外刃取付構造
JPH0797923A (ja) 内燃機関用ラジエータリザーブタンクの取付け構造
JPH0232553Y2 (ja)
JPH0668843U (ja) 印字装置の防振構造