JPH0732209Y2 - 車両用キャンバストップ装置 - Google Patents

車両用キャンバストップ装置

Info

Publication number
JPH0732209Y2
JPH0732209Y2 JP11389089U JP11389089U JPH0732209Y2 JP H0732209 Y2 JPH0732209 Y2 JP H0732209Y2 JP 11389089 U JP11389089 U JP 11389089U JP 11389089 U JP11389089 U JP 11389089U JP H0732209 Y2 JPH0732209 Y2 JP H0732209Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear end
canvas
opening
tilt
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11389089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352228U (ja
Inventor
聡 久保田
義博 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP11389089U priority Critical patent/JPH0732209Y2/ja
Publication of JPH0352228U publication Critical patent/JPH0352228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0732209Y2 publication Critical patent/JPH0732209Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車体のルーフ開口を開閉可能に覆うキャンバ
スを備えて成る車両用キャンバストップ装置に関する。
(従来の技術) 例えば実開昭63-40228号公報に開示されている様に、自
動車の車体ルーフの開口をキャンバスで覆い、該キャン
バスを車体前方から車体後方に向かって移動させて上記
車体ルーフの開口を開放し得るようにした車両用キャン
バストップ装置が知られている。
かかる車両用キャンバストップ装置においては、上記車
体ルーフ開口の開放時該開口の後側部分に上記キャンバ
スが折畳まれた状態で位置することとなり、後席の乗員
は十分な開放感が得られないという問題や、開口の前側
が開放され後側は覆われているので該開口の前側から車
室内に流入した空気の出口がなく、ベンチレータ効果を
十分に発揮し得ないという問題等を有している。
そこで、上記問題を解決するため、上記キャンバストッ
プ装置において、車体ルーフの後端部に後端部開口を形
成すると共に該後端部開口を覆う後方チルト部材を設
け、該チルト部材の後端をチルトアップさせて上記後端
部開口を開放し得る様に構成することが考えられる。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記の様に後方チルト部材を後端チルト
アップさせて後端部開口を開放し得る様に構成すると、
該開放された後端部開口から自動車の排気ガスが車室内
に流入するという問題が生じる。
即ち、第8図に示す様に、自動車の走行時該自動車の周
囲において破線矢印の如き空気流が生じ、後端チルトア
ップした後方チルト部材2の下後方部分は負圧となり、
その結果自動車の後方に排出され渦巻いている排気ガス
が実線矢印で示す様に後端部開口4から車室内に流入す
るという問題が生じる。
本考案の目的は、上記事情に鑑み、上記後端部開口と後
方チルト部材を備えたものにおいて上記排気ガスの車室
内流入を阻止し得るようにした車両用キャンバストップ
装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本考案に係る車両用キャンバストップ装置は、上記目的
を達成するため、 車体ルーフの開口を開閉可能に覆うキャンバスを備えて
成る車両用キャンバストップ装置であって、 上記車体ルーフの後端部に形成された後端部開口と、該
後端部開口を覆うと共に後端がチルトアップして該後端
部開口を開放する後方チルト部材と、上記車体ルーフの
上記後端部開口よりも後方に設けられ上記後方チルト部
材のチルトアップ時に立ち上がるデフレクタ部材とを備
えて成ることを特徴とする。
上記キャンバスとしては、布製キャンバスに限らず、ビ
ニールシート等の可撓性を有するシート状部材であって
布製キャンバスの代用として用い得るもの全てを使用す
ることができる。
(作用) 上記構成の車両用キャンバストップ装置においては、上
記後方チルト部材のチルトアップ時に上記後端部開口よ
りも後方においてデフレクタ部材が立ち上がるので、自
動車の後方に渦巻き車体後面に沿って上昇してきた排気
ガスは該デフレクタ部材に当ってそらされ、該排気ガス
の上記後端部開口から車室内への流入が阻止される。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本考案の実施例について詳細
に説明する。
第1図は本考案の一実施例を備えた自動車の斜視図、第
2図は第1図のII-II線断面図、第3図は第2図のIII-I
II線断面図、第4図はフレーム部材部分の平面図、第5
図は第4図のV-V線断面図、第6図は駆動モータ部分の
斜視図、第7図はデフレクタ部材のチルトアップ状態を
示す断面図である。
これらの図に示す実施例は、上記後方チルト部材がキャ
ンバスの後端部に接続して設けられ、かつ上記後端部開
口がキャンバスによって覆われる開口の後端部によって
形成されて成るものである。
上記各図に示す様に、自動車10の車体ルーフ12には開口
14が形成され、この開口14はキャンバス16にて開閉可能
に覆われている。即ち、上記車体ルーフ12には上記開口
14に対応して矩形状のフレーム部材18が取付けられ、該
フレーム部材18の左右両側部上にガイドレール20,20が
配設され、該ガイドレール20,20に沿って上記キャンバ
ス16が折畳み可能に設けられ、車体前後方向において前
後両方からキャンバス16が移動可能(折畳み可能)に構
成されている。
第2図および第3図に示す様に、キャンバス16の後端部
に後方プレート部材22と該後方プレート部材22の上面に
貼着されたキャンバス16部分とから成る後方チルト部材
24が設けられ、該後方チルト部材24によって上記開口14
の後端部によって構成される後端部開口(ルーフ12の後
端部に形成された開口)27が覆われている。
上記後方プレート部材22の側部には取付部材26が固設さ
れ、該取付部材26に対して取付ブラケット28が取付固定
されている。取付ブラケット28は、取付部材26に取付固
定される基部28aと、該基部28aの後前において下方に延
びる支持部28b,28cとから成り、該両支持部28b,28cの外
側面に対してカム部材30が、内側面に対してスライダ32
がそれぞれ架設されている。
上記取付ブラケット28の前側の支持部28cは下端部にガ
イドレール20のガイド溝20aにスライド可能に係合する
シュー部材34を有し、後側の支持部28bは下端部にガイ
ドレール20の上面上をスライドする別のシュー部材36を
有し、前進時に後側部分が上方に偏位可能になってい
る。また、カム部材30は、カム溝30aを有し、該カム溝3
0aが上記支持部28b,28cの間に位置するように取付ブラ
ケット28に取り付けられている。上記カム溝30aは、略
水平状態に延びる後側の水平溝部30bと、該水平溝部30b
の前側に連続し前側斜め下方に傾斜して延びる傾斜溝部
30cとからなる。
上記スライダ32もガイドレール20のガイド溝20aに対し
てシュー部材38,40を介してスライド可能に係合してい
る。上記スライダ32にはガイドブラケット42がガイドレ
ール20に対応して固設され、該ガイドブラケット42が、
ガイドレール20の上側の収納溝20b内に配設された駆動
ワイヤ44に連結されている。
この駆動ワイヤ44は、第4図〜第6図に示す様に、フレ
ーム部材18の後部略中央に位置する第1駆動モータ46に
て回転される歯車48と噛み合い、もう一方のガイドレー
ル20の下側の収納溝20c内に延び、上記第1駆動モータ4
6の回転で上記駆動ワイヤ44を介して上記スライダ32を
前進させ、それによって開口14の後側部分が開放され
る。
また、上記スライダ32は側方に突出する係合ピン部材50
を有し、該係合ピン部材50が上記カム部材のカム溝30a
にスライド可能に係合し、キャンバス16の前進初期(開
口14の後側開放初期)に上記後方チルト部材24を後端チ
ルトアップさせるチルト機構52が構成されている。
したがって、まず上記第1駆動モータ46によってスライ
ダ32を前進させると係合ピン部材50がカム溝30a内を前
進し、該係合ピン部材50が傾斜溝部30c内を前進するこ
とによってカム部材30を介して取付ブラケット28がシュ
ー部材34を中心として後端チルトアップし、それによっ
て取付部材26を介して後方チルト部材24が後端チルトア
ップし、上記後端部開口27が開放される。そして、係合
ピン部材50が傾斜溝部30cの前端位置まで移動した後さ
らにスライダ32を前進させると、上記係合ピン部材50に
よって上記カム部材30,取付ブラケット28等を介してキ
ャンバス16が前進せしめられ、開口14の後側が開放せし
められる。
上記キャンバス16の前部も、同様な構成でもって、キャ
ンバス16の前端部に設けられた図示しない前方チルト部
材が前端チルトアップした後、キャンバス16が後退して
開口14の前側部分を開放するようになっている。この前
方チルト部材の前端チルトアップおよびキャンバス16の
開放動作をさせるスライダ54に連結される駆動ワイヤ56
も、一方のガイドレール20の上側の収納溝20d内に配置
され、後部略中央に位置する第2駆動モータ58にて回転
される歯車60と噛み合った後、他方のガイドレール20の
下側の収納溝20e内に延びており、該第2駆動モータ58
の回転で動作するようになっている。
上記第1および第2駆動モータ46,58は共にフレーム部
材18の後部略中央部分上に配置されている。
上記キャンバス16において、上記後方チルト部材24およ
び前方チルト部材の間には、図示していないが、例えば
実開昭63-40228号公報に記載されるような折畳み機構が
配設されており、その折畳み機構によって折畳み可能と
なっている。
また、上記フレーム部材18の後側部分18aは閉断面構造
のリヤヘッダ62に接合され、前側部分18bは図示してい
ないが同様に、閉断面構造のフロントヘッダに接合さ
れ、横側部分18c,18cは閉断面構造のルーフレール64に
接合されている。なお、66はリヤウインドガラスであ
る。
ところで、上記の如く構成されたキャンバストップ装置
には、第2図に示す様に、後方チルト部材24と関連して
デフレクタ部材90が上記後端部開口27の後方に配設され
ている。
上記デフレクタ部材90は、上記後方チルト部材24と上記
フレーム部材の後側部分18aとの間に配設され、その前
端部92が軸94を介して回動可能に上記フレーム部材の後
側部分18aに取り付けられ、かつ第7図に示すバネ96に
より常時立ち上る方向(矢印A方向)に、つまり後端が
チルトアップする方向に付勢されており、上記後方チル
ト部材24が第2図に実線で示すチルトダウン状態(上記
後端部開口27が覆われて遮閉されている状態)にあると
きは該後方チルト部材24に上方から押えられて上記バネ
96に抗して第2図に示す様に伏臥状態にあり、後方チル
ト部材24が後端チルトアップして上記後端部開口27が開
放されるとそれに伴ない上記バネ96により第2図中鎖線
で示す如く立ち上る。
第7図は上記後方チルト部材24が後端チルトアップし、
デフレクタ部材90が立ち上った状態を示す図であり、上
記バネ96はこの第7図に示す状態が自由状態であり、従
ってデフレクタ部材90は後方チルト部材24の後端チルト
アップ時この立ち上り状態を維持し、図示の如く後方チ
ルト部材24の下側に形成された空気流通路98の上側部分
は開放しつつ下側部分を遮ぎる態様となる。
なお、上記デフレクタ部材90は、図示の実施例ではバネ
96の自由状態により図示の立ち上り状態を維持するよう
に構成されているが、別途適当なストッパ(図示せず)
を設け、該ストッパによって上記バネ96に抗してデフレ
タク部材90を図示の立ち上り状態に維持するようにして
も良い。
上記キャンバストップ装置における前方および後方チル
ト部材のチルト動作およびキャンバス16の前後動は全て
上記2つの駆動モータを適宜制御することによって行な
われる。そして、上記後方チルト部材24の後端チルトア
ップは、キャンバス16を後退させて開口14の前側部分を
開放する際そのキャンバス16の後退動作と連動させて行
なっても良いし、あるいはキャンバス16は移動させず
(開口14は開放せず)単に車室内の換気のみを目的とし
て単独に行なっても良い。もちろん、それらの場合に
は、駆動ワイヤ44による係合ピン部材50の前進は、該係
合ピン部材50が上記カム溝の傾斜溝部30cの前端位置ま
で進んだところで停止せしめられる。かかる係合ピン部
材50の停止は、例えば適当なリミットスイッチ(図示せ
ず)によって後方チルト部材24の後端チルトアップが完
了したことを検出し、それによって第1駆動モータ46を
停止させることによって行なうことができる。
上記キャンバストップ装置においては、上記の如くデフ
レクタ部材90が設けられているので、後方チルト部材24
が後端チルトアップ時車体後方に渦巻き該後方チルト部
材24の近傍が負圧になっていることに起因して該後方チ
ルト部材24に向けて矢印C方向に流れる排気ガスが上記
デフレクタ部材90によってそらされ、よって該デフレク
タ部材90によって上記排気ガスの上記後端部開口27から
の車室内への流入が阻止される。
なお、上記デフレクタ部材としては、必ずしも上記実施
例の如く回動して立ち上るものに限らず、例えば上記後
端部開口27よりも後方において上記フレーム部材の後側
部分18aから上下方向に出没自在に設けたものであって
も良い。その場合には、例えば上記デフレクタ部材をバ
ネで常時上方に向けて付勢しておき、後方チルト部材24
がチルトダウン状態にあるときは該後方チルト部材24に
より上記バネに抗して押し下げられ、チルトアップ状態
にあるときは上記バネによって上方に押し上げられて立
ち上り(上下移動)、かつ所定位置で止まるように適当
なストッパを設けておけば良い。また、全く別個の駆動
手段を用いて上記後方チルト部材24のチルトアップに同
期して立ち上らせるようにしても良い。
また、上記後端部開口27は上記開口14とは別個に独立し
て形成し、後方チルト部材24もキャンバス16とは別個に
独立して設けて成るものであっても良い。
さらに、上記キャンバス16は前後の両方から移動可能に
構成されたものであったが、もちろんキャンバスが前後
のいずれか一方からのみ移動可能なものであってもさら
にはその他の態様で移動可能なものであっても本考案は
適用可能である。
(考案の効果) 以上詳述した様に、本考案に係るキャンバストップ装置
は、後方チルト部材を後端チルトアップさせて車体ルー
フの後端部開口を開放するものにおいて、該チルト部材
の後端チルトアップに伴なって立ち上るデフレクタ部材
が設けられてなるので、該デフレクタ部材により上記車
体ルーフの後端部開口からの排気ガスの車室内流入を阻
止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を備えた自動車の斜視図、 第2図は第1図のII-II線断面図、 第3図は第2図のIII-III線断面図、 第4図はフレーム部材部分の平面図、 第5図は第4図のV-V線断面図、 第6図は駆動モータ部分の斜視図、 第7図はデフレクタ部材のチルトアップ状態を示す断面
図、 第8図は自動車の周囲の空気および排気ガスの流れを示
す図である。 12……車体ルーフ、14……開口 16……キャンバス、24……後方チルト部材 27……後端部開口、90……デフレクタ部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体ルーフの開口を開閉可能に覆うキャン
    バスを備えて成る車両用キャンバストップ装置であっ
    て、 上記車体ルーフの後端部に形成された後端部開口と、該
    後端部開口を覆うと共に後端がチルトアップして該後端
    部開口を開放する後方チルト部材と、上記車体ルーフの
    上記後端部開口よりも後方に設けられ上記後方チルト部
    材のチルトアップ時に立ち上がるデフレクタ部材とを備
    えて成ることを特徴とする車両用キャンバストップ装
    置。
JP11389089U 1989-09-28 1989-09-28 車両用キャンバストップ装置 Expired - Lifetime JPH0732209Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11389089U JPH0732209Y2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 車両用キャンバストップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11389089U JPH0732209Y2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 車両用キャンバストップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352228U JPH0352228U (ja) 1991-05-21
JPH0732209Y2 true JPH0732209Y2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=31662285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11389089U Expired - Lifetime JPH0732209Y2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 車両用キャンバストップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732209Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4511017B2 (ja) * 2000-12-01 2010-07-28 株式会社サンコー 可搬便器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352228U (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003534189A (ja) 開放可能な車両ルーフを備えた車両
JPH085323B2 (ja) 車両のキャンバストップ構造
JP3994167B2 (ja) コンバーチブル型自動車の自動車ルーフ収納室用カバー装置
US4684168A (en) Sun roof for vehicles
JPH06104418B2 (ja) 自動車のキャンバストップ
JPH085322B2 (ja) 車両用摺動屋根装置
JP2005529782A5 (ja)
JP3305784B2 (ja) キャンバストップの開閉装置
JPH0732209Y2 (ja) 車両用キャンバストップ装置
JPH02117476A (ja) 車輌の可動式リヤスポイラー
JPH0736827Y2 (ja) 車両用キャンバストップ装置
EP0412243A2 (en) A slidable roof device for a motor vehicle
JPH02212221A (ja) 車両用摺動屋根制御装置
JPH0621837Y2 (ja) リヤスポイラ装置
JPH0235537Y2 (ja)
JPS61211127A (ja) 自動車用サンル−フ装置
JPH02208125A (ja) 車両用摺動屋根装置
JPH0635739Y2 (ja) 幌式サンルーフ装置の幌構造
JPH044895Y2 (ja)
JPH044894Y2 (ja)
JPH0427690Y2 (ja)
JPH02208123A (ja) 車両用慴動屋根装置
JPH0139220Y2 (ja)
JPH0338013Y2 (ja)
JPH039450Y2 (ja)