JPH07322020A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH07322020A
JPH07322020A JP6109777A JP10977794A JPH07322020A JP H07322020 A JPH07322020 A JP H07322020A JP 6109777 A JP6109777 A JP 6109777A JP 10977794 A JP10977794 A JP 10977794A JP H07322020 A JPH07322020 A JP H07322020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible substrate
sponge material
moving
fault
metal frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6109777A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Tanaka
秀樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6109777A priority Critical patent/JPH07322020A/ja
Publication of JPH07322020A publication Critical patent/JPH07322020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で電波障害,静電気障害の発生を
防ぐ。 【構成】 原稿上の画像を読み取るための第1走行体4
に設けられて原稿を照明する光源5と電源とをフレキシ
ブル基板17で電気的に接続する。前記フレキシブル基板
17における装置本体を構成する金属製フレーム2との対
向側にスポンジ材21を貼着し、フレキシブル基板17と金
属製フレーム2間の距離を一定以上に保つようにし、両
者間における電波障害,静電気障害の発生を防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機,イメージスキ
ャナ等に適用され、読取対象の原稿に対して読取体を移
動させる型式の画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のブック型スキャナの概略構
成図、図4は同スキャナの分解斜視図であり、1はベー
ス体、2は、ベース体1の開口縁部1aに固定され、コ
ンタクトガラス3が載置される金属製フレーム、4は光
源5と第1ミラー6とが搭載された第1走行体、7は第
2ミラー8が搭載された第2走行体、9は集束レンズ10
とCCD(電荷結合素子)11等からなる画像信号出力部で
ある。
【0003】図4において、15は第1走行体4と第2走
行体7との移動を案内するための一対のレール体、16は
図示しないプーリ,ベルト等を介して第1走行体4と第
2走行体7を駆動するモータ、17は第1走行体4の光源
5に電源(図示せず)からの電力を供給するため接続され
たフレキシブル基板である。
【0004】前記構成のスキャナでは、第1走行体4の
光源5によってコンタクトガラス3上の原稿Dを照明
し、原稿Dからの反射光を、第1走行体4の第1ミラー
6と第2走行体7の第2ミラー8を介して、画像信号出
力部9の集束レンズ10でCCD11上に集束させ、CCD
11において光電変換して画像信号を出力することで原稿
画像の読み取りを行う。
【0005】ところで前記第1走行体4の移動中に、光
源5と電源を接続するフレキシブル基板17は図5(a)〜
(c)の説明図のような挙動を示す。
【0006】すなわち、装置の小型化,省スペース化を
図っているため、フレキシブル基板17近傍にもスペース
の余裕がなく、前記金属製フレーム2と接触状態にあ
り、待機状態(図5(a))から読取完了(図5(c))までフレ
キシブル基板17が金属製フレーム2に接触しながら移動
している。このため、金属製フレーム2に高滑性層を形
成する部材を貼着して、フレキシブル基板17と金属製フ
レーム2との滑りを良好にしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術において、フレキシブル基板17と金属製フレー
ム2とが接触することは、両者間における電波障害,静
電気障害が生じやすく問題であり、金属製フレーム2に
前記高滑性層を形成する部材を設けても、その部材は薄
いため前記障害を防止するものではない。
【0008】本発明の目的は、簡単な構造で電波障害,
静電気障害の発生を防げる画像読取装置を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、移動しながら原稿上の画像を読み取る移
動読取体と、この移動読取体と電源とを電気的に接続す
る可撓性基板とを備えた画像読取装置において、前記可
撓性基板の外側に弾性を有するスポンジ材を設けたこと
を特徴とする。
【0010】また前記スポンジ材に切れ目を入れたこと
を特徴とする。
【0011】
【作用】前記構成の本発明に係る画像読取装置では、ス
ポンジ材で可撓性基板と金属製フレーム間の距離が一定
以上に保たれ、両者間における電波障害,静電気障害の
発生を防止し、しかも移動読取体の移動時に、スポンジ
材が自体の弾性で変形することになり、可撓性基板の動
き,変形に支障を与えない。
【0012】また前記スポンジ材に切れ目を入れること
で、可撓性基板の変形がより容易になって可撓性基板に
加わる負荷が低減する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。なお、図3〜図5において説明した従来例におけ
る部材に対応する部材には同一符号を付して詳しい説明
は省略する。
【0014】図1は本発明の一実施例における要部の構
成図であり、金属製フレーム2下面のフレキシブル基板
(可撓性基板)17と対向する部位には、高滑性部材20が貼
着されており、またフレキシブル基板17の上外側には、
弾性を有するスポンジ材21が両面粘着テープ等を用いて
貼着され、このスポンジ材21を前記高滑性部材20に接触
させている。
【0015】本実施例では、スポンジ材21によって金属
製フレーム2とフレキシブル基板17間の距離を一定以上
に保てることになるので、両者間における電波障害,静
電気障害の発生が防止される。
【0016】またスポンジ材21に充分なる弾性を持たせ
ることにより、移動読取体である第1走行体4の移動時
に、スポンジ材21が弾性変形することでフレキシブル基
板17の動き,変形に支障を与えず、第1走行体4の移
動にも支障を与えない。
【0017】図2(a)はフレキシブル基板17とスポン
ジ材21の湾曲部分を示す拡大図であり、この湾曲部分の
曲率半径が小さいとスポンジ材21の外側が常に引張られ
た状態(矢印方向)になり、その力によってフレキシブル
基板17に負荷が加わる。
【0018】そこで図2(b)に示したスポンジ材25のよ
うに、切れ目26を数箇所に入れるようにすることで、ス
ポンジ材25の湾曲部分において外側が引張られた状態に
ならず、フレキシブル基板17への負荷が低減し、フレキ
シブル基板17の動き,変形がさらにスムーズになる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像読取
装置は、請求項1記載の構成によれば、スポンジ材で可
撓性基板と金属製フレーム間の距離を一定以上に保つこ
とができ、両者間における電波障害,静電気障害の発生
を防ぐことができ、しかもスポンジ材が弾性を有してい
るので、可撓性基板の動き,変形に支障を与えず、移動
読取体の動作にも支障が生じない。
【0020】請求項2記載の構成によれば、スポンジ材
の変形がさらに容易になって、可撓性基板に負荷が加わ
らず、その動き,変形もさらに円滑になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像読取装置の一実施例における要部
の構成図である。
【図2】フレキシブル基板とスポンジ材の湾曲部分を示
す拡大図である。
【図3】従来のブック型スキャナの概略構成図である。
【図4】図4のスキャナの分解斜視図である。
【図5】従来のフレキシブル基板の挙動の説明図であ
る。
【符号の説明】
1…ベース体、 2…金属製フレーム、 4…第1走行
体(移動読取体)、 5…光源、 6…第1ミラー、 17
…フレキシブル基板(可撓性基板)、 20…高滑性部材、
21,25…スポンジ材、 26…切れ目。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動しながら原稿上の画像を読み取る移
    動読取体と、この移動読取体と電源とを電気的に接続す
    る可撓性基板とを備えた画像読取装置において、前記可
    撓性基板の外側に弾性を有するスポンジ材を設けたこと
    を特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記スポンジ材に切れ目を入れたことを
    特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
JP6109777A 1994-05-24 1994-05-24 画像読取装置 Pending JPH07322020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109777A JPH07322020A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109777A JPH07322020A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07322020A true JPH07322020A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14518969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6109777A Pending JPH07322020A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07322020A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008057010A3 (fr) * 2006-11-07 2008-07-24 Andrey Andreevich Churkin Procédé de désinfection de l'air à l'aide d'ions négatifs d'oxygène et dispositif permettant sa mise en oeuvre
WO2014103362A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 株式会社 東芝 電子機器
US9104379B2 (en) 2012-12-25 2015-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP2016188898A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 富士ゼロックス株式会社 画像読取り装置および画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008057010A3 (fr) * 2006-11-07 2008-07-24 Andrey Andreevich Churkin Procédé de désinfection de l'air à l'aide d'ions négatifs d'oxygène et dispositif permettant sa mise en oeuvre
WO2014103362A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 株式会社 東芝 電子機器
JP2014126904A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Toshiba Corp 電子機器
US9104379B2 (en) 2012-12-25 2015-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP2016188898A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 富士ゼロックス株式会社 画像読取り装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001346006A (ja) 画像読取装置
EP1260876B1 (en) A platen cover, image scanning device and image forming apparatus with the cover
JP3681680B2 (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JPH07322020A (ja) 画像読取装置
JPH0622101A (ja) 画像読取装置
JP3520478B2 (ja) 原稿読取装置
US7224499B2 (en) Dust-proof structure of image-reading device
JP2003066545A (ja) 原稿圧板、画像読取装置および画像形成装置
JP3161135B2 (ja) 露光走査用移動ユニット
JP3422454B2 (ja) 画像読取装置
JP3890832B2 (ja) 画像読取装置
JP3016306B2 (ja) 画像読取り装置のシール装置
JPH039661A (ja) 読取装置
JP4810207B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JPH07273945A (ja) 画像読取装置
JP2902924B2 (ja) 画像読取装置
JP2000125078A (ja) 原稿読取装置
JPH09219779A (ja) イメージセンサ
JPS61282817A (ja) アナログ及びデジタル記録兼用光学系
JPS62222768A (ja) 画像読取装置
JPS6167051A (ja) 画像形成装置の防塵機構
US20030117610A1 (en) Film holder
JP2003029353A (ja) 原稿走査装置
JPH11223885A (ja) 画像処理装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2001042453A (ja) 画像読取装置