JPH07321910A - 発信局における着信輻輳規制方法と装置 - Google Patents

発信局における着信輻輳規制方法と装置

Info

Publication number
JPH07321910A
JPH07321910A JP10652994A JP10652994A JPH07321910A JP H07321910 A JPH07321910 A JP H07321910A JP 10652994 A JP10652994 A JP 10652994A JP 10652994 A JP10652994 A JP 10652994A JP H07321910 A JPH07321910 A JP H07321910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
subscriber
station
call
congestion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10652994A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Mori
久幸 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10652994A priority Critical patent/JPH07321910A/ja
Publication of JPH07321910A publication Critical patent/JPH07321910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特定の電話番号に着信が輻輳することを発信
局において防止する。 【構成】 発信局1は、発信加入者Aが相手加入者電話
番号Bをダイヤルして第1の話中音を返送されたとき、
相手の電話番号Bを発信加入者電話番号Aおよび記録保
持時間とともに記録する接続規制番号表100と、所定
の記録保持時間を定めるタイマー40と、加入者Aの発
信時に発信局1の交換機の接続動作の始めに接続規制番
号表100を検索する検索手段50と、電話番号Bが検
索されたとき、後位局への接続動作を中止して、発信加
入者Aにトーキー装置30から第2の話中音を送出する
接続中止手段60とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄積プログラム制御方
式の電子交換機の輻輳制御方式に関し、特に特定の着信
加入者に対する発信局における着信輻輳の規制方法と装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】蓄積プログラム制御方式の電子交換機に
おいては、発信局が加入者の発信したダイヤル電話番号
を受けて中継局を含む着信局までの交換接続経路を設定
し、ダイヤルされた相手電話番号が話中のときは、着信
局から返送される話中信号により、一旦設定した交換接
続経路を開放するとともに、発信加入者に話中音を送出
している。
【0003】一般に、交換機の接続容量は、加入者間の
最繁時の通話トラヒック量を予測し、このトラヒック量
に対して所定の呼損率以下となるように設計されている
が、この接続容量を超過する異常なトラヒックの発生に
より通話が輻輳して、通信が不可能になることがある。
また、加入者の習性として、ダイヤル発信したときに相
手が話中の場合は、電話が通じるまで短時間中に連続し
て同一電話番号をダイヤルする傾向のあることが知られ
ている。したがって、いったん通話が輻輳すると、接続
完了率が益々悪化してしまう。従来は、このような状態
になることを防止するために、発信回線を制限するなど
の疎通トラヒックの縮減、規制が行なわれている。
【0004】例えば、災害発生時などのように、特定の
地域の多数の加入者に対して大量の着信トラヒックが集
中する場合は、トーキー装置などにより当該地域への発
信の自粛を呼び掛けると共に、常時回線状態を監視して
いる回線統制局などからの指示により、各発信局および
中継局から被災地域の着信局に対する着信を規制してい
る。
【0005】また、異常トラヒックのうち、電話予約の
受付やクイズ、アンケートの応答などのように、特定の
電話番号に対して平常よりも多くの着信呼が集中するこ
とがある。このような場合は、誤呼の誘発なども加わっ
て、集中期間が数時間程度にわたり、その特定の電話番
号を収容している交換局全体の接続完了率までも低下す
る。従来、このような異常トラヒックに対しては、着信
局または通信網の統制局の保守者が、他の各発信局に対
してコマンドによりその特定の電話番号を通知して接続
規制の指定を行なっていた。
【0006】このような規制方法の他にも、種々の方式
が提案されており、例えば、特開平2−94745号に
開示された案は、まず、中継局が特定の局に対する着信
集中を検出して、その局の対地番号を共通線信号方式に
よって他の各局に通知する。他の各局は、この対地番号
により該当の局宛ての発信を規制し、所定の時間経過後
にそれぞれの局が自律的に規制を解除するというもので
ある。
【0007】また、特開平3−1643号には、着信局
から多数の発信局あてに一斉に発出されていた発信規制
要求信号を用いず、各発信局が、それぞれ特定対地向け
の呼の完了率を監視し、完了率の低下に応じてその特定
対地向けの呼を段階的に規制する案が開示されている。
【0008】また、発信加入者電話番号、着信電話番号
を記録する技術は、通話料金請求の資料として実用化さ
れ、市外通話や特定の市内通話が行なわれるたびに発信
加入者電話番号、着信電話番号が通話日時、通話時分な
どとともに記録されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の着信局
や統制局の保守者がコマンドで特定の電話番号を他の各
発信局に対して指定して接続規制を行なう従来の方式
は、輻輳する特定の加入者の電話番号が予め判明してい
る場合には適用可能であるが、特定の加入者に対する着
信集中が突然発生した場合には事前に適用できず、さら
に、多数の発信局に対して早急に接続規制要求のコマン
ドを投入しなければならないという問題点がある。
【0010】また、発信局において規制する上述の特開
平2−94745号の方式は、突然発生する着信集中の
輻輳規制として有効であるが、通信網が共通線信号方式
の場合にのみ適用可能なものであり、特開平3−164
3号の方式は、その着信局の総トラフィックが異常とな
るまで、少数の特定の加入者に対する着信輻輳を検出で
きないという問題点がある。
【0011】本発明の目的は、上述の問題点を解決し、
発信局において発信加入者の連続ダイヤルを規制するこ
とにより、特定の電話番号に着信が輻輳することを防止
できる発信局における着信輻輳規制方法と装置を提供す
ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の発信局における
着信輻輳規制装置は、中継局、着信局などの後位局から
返送される話中信号を検出し、発信加入者に第1の話中
音を送出する話中信号検出手段と、話中信号が検出され
た相手の電話番号と当該発信加入者の電話番号とを記録
して所定の時間保持する輻輳電話番号登録手段と、発信
加入者が相手加入者の電話番号をダイヤルしたとき、接
続動作の最初に、輻輳電話番号登録手段を参照して、そ
の電話番号が登録されているかを検索する検索手段と、
検索手段により、ダイヤルした相手加入者の電話番号が
輻輳電話番号登録手段中に検出されたとき、その発信の
接続動作を中止し、当該発信加入者に第2の話中音を送
る接続中止手段とを各発信局に有する。
【0013】また、輻輳電話番号登録手段の記録保持時
間は、初期値を所定の最低値以上に可変に設定され、そ
の値が0になるまで所定の時間間隔で逐次減算すること
により定めることができる。
【0014】また、輻輳電話番号登録手段の記録保持時
間として設定された値が0になる前に同一発信加入者か
ら同一電話番号に再びダイヤルされたとき、最初の設定
値に復帰して当該発信加入者電話番号とダイヤル相手の
電話番号を登録することができる。
【0015】また、第2の話中音を発生するトーキー装
置を有するのが望ましい。
【0016】
【作用】ダイヤル発信した加入者が相手から第1の話中
音を返送されたのち、続けて所定時間以内に同一電話番
号をダイヤルすると、発信加入者には第2の話中音が送
られ、発信局の接続動作は自局のみに止められ、後位局
には及ばない。
【0017】また、再呼時の第2の話中音は、トーキー
装置により任意の音声で設定することができる。
【0018】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0019】図1は本発明の1実施例のシステム構成を
示すブロック図、図2は図1の実施例の動作のフローチ
ャートである。
【0020】図1において、本実施例のシステムは、ダ
イヤルの発着信のうち少なくともダイヤル発信が可能な
加入者の電話番号Aが収容される発信局1の交換局と、
ダイヤルの発着信のうちの少なくともダイヤル着信が可
能な加入者の電話番号Bが収容される着信局3の交換局
と、発信交換局1および着信交換局3の間の接続を中継
する中継交換局2とからなり、各発信交換局1には、着
信局から返送される話中信号を検出する話中信号検出装
置10と、輻輳電話番号登録手段である接続規制番号表
100と、その記録の保持時間を規定するタイマー40
と、発信加入者が相手加入者の電話番号をダイヤルした
とき、接続動作の最初に、接続規制番号表100を参照
して、その電話番号が登録されているかを検索する参照
手段50と、参照手段50によりダイヤルした相手加入
者の電話番号が接続規制番号表100中に検出されたと
き、その発信の接続動作を中止する接続中止手段60
と、当該発信加入者に話中信号を送る手段としてのトー
キー装置30とが設けられる。接続規制番号表100に
は、話中信号が検出された相手の電話番号102および
当該発信加入者の電話番号101が記録される。接続中
止手段60の動作は、従来の着信加入者話中の際の発信
局交換機の接続中止動作と同様である。
【0021】着信交換局3は、発信交換局1と同一交換
局で、中継交換局2を省略した構成であってもよい。
【0022】次に、加入者Aが加入者Bにダイヤルする
場合を例として図1および図2により説明する。
【0023】まず、加入者Aが加入者Bの電話番号をダ
イヤルすると、蓄積プログラム制御方式の電子交換機で
ある発信局1が、加入者A,Bの電話番号を記憶する
(ステップS10)。
【0024】次に、発信局1の電子交換機が着信局まで
の接続動作を開始する前に、参照手段50が接続規制番
号表100を参照して発信加入者101の加入者Aの欄
にBの電話番号が登録されているかを判定する(ステッ
プS11)。
【0025】ステップS11で登録されていないと判定
された場合は、、電子交換機が接続動作を開始し、着信
局3の加入者Bまで接続される(ステップS13)。
【0026】加入者Bが話中でなければ、従来どおり交
換機の動作が進行してA,B間で通話が行なわれる(ス
テップS15)。
【0027】加入者Bが話中で、着信局3または中継局
2から話中信号が送られてくると、話中信号検出手段1
0がこの信号を検出して、発信局1の交換機に記憶され
ている加入者A,Bの電話番号を抽出し(ステップS1
6)、A,B間の接続を切断して交換機の出線を開放
し、加入者Aに従来と同じ第1の話中音を送出する(ス
テップS17)。
【0028】ステップS17の次に、ステップS16で
抽出したA,Bの電話番号により、接続規制番号表10
0の発信番号101にA、着信話中番号102に電話番
号B、時間103に予め定められたタイミング値N、例
えば120秒を10秒単位で表わしたN=12、をそれ
ぞれ登録する(ステップS18)。
【0029】タイミング値Nは、タイマー40により、
所定の時間、本実施例では10秒、経過するごとに0に
なるまで1ずつ減少される(ステップS19,S2
0)。
【0030】タイミング値Nが0になると、接続規制番
号表100の発信番号101の電話番号Aに対する着信
話中番号102の電話番号B、時間103のタイミング
値N=0を削除する(ステップS21)。
【0031】ステップS11で接続規制番号表100を
参照して、Bの電話番号が登録されていると判定された
場合は、発信加入者Aに第2の話中音としてトーキー装
置30に録音された第1の従来の話中音と異なる話中
音、または音声、例えば「暫らく時間をおいてかけなお
してください」など、を送出し(ステップS12)、接
続規制番号表100に登録されている発信番号A,着信
話中番号Bの時間103の欄のタイミング値Nを初期
値、この例では12、に再設定する(ステップS1
8’)。
【0032】トーキー装置から音声を送出する技術は、
従来の災害時などの話中対策として使用されているもの
と同様のものでよい。
【0033】タイミング値Nの値は、あまり小さくては
無意味であり、大き過ぎては加入者Aの発信を妨げるの
で、一般加入者の平均通話時間程度とするのが望まし
い。しかし、特定の電話番号に着信が集中することが予
測されるような場合は、一般の平均通話時間よりも大き
く変更して設定可能とする。
【0034】本実施例では、第2の話中音を送出したの
ち、タイミング値Nを初期値に更新したが、ステップS
18’を省略してタイミング値を更新せず、最初に設定
した値から継続して減算することもできる。
【0035】また、本実施例では、各発信加入者ごとの
登録数を制限せず、加入者Aが、加入者Bの登録が残っ
ている間に加入者B以外の加入者にダイヤル発信して話
中音を返送されたときも、その相手加入者の電話番号と
タイミング値Nが加入者Bに続けて加入者Aの欄に登録
される。
【0036】
【発明の効果】上述のように本発明は、ダイヤル発信し
た加入者が相手側から話中音(第1)を返送されたの
ち、所定時間以内に続けて同一電話番号をダイヤルする
と、発信加入者には第2の話中音が送られ、その接続動
作は発信局のみに止められ、着信局にまでは及ばないの
で、特定の電話番号に着信が輻輳することを発信加入者
ごとに自動的に防止することができ、突発的なトラヒッ
クの異状な増加も規制できる効果がある。
【0037】また、第2の話中音としてトーキー装置に
よる音声を用いることにより、発信加入者の次のダイヤ
ル連続発信を抑制できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例のシステム構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1の実施例の動作のフローチャートである。
【符号の説明】
1 発信局 2 中継局 3 着信局 10 話中信号検出手段 30 トーキー装置 40 タイマー 50 検索手段 60 接続中止手段 100 接続規制番号表 101 発信番号 102 着信話中番号 103 時間 A 発信加入者、電話番号 B 着信加入者、電話番号 S10〜21 ステップ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄積プログラム制御方式の電子交換機の
    輻輳規制方法において、 中継局、着信局などの後位局から話中信号を返送された
    とき、発信加入者に第1の話中音を送り、その着信不能
    となった相手の電話番号を当該発信加入者の電話番号と
    ともに記録して所定の時間保持する輻輳電話番号登録手
    段を各発信局ごとに設け、 発信加入者が相手加入者の電話番号をダイヤルしたと
    き、接続動作の最初に、前記輻輳電話番号登録手段を参
    照して、その電話番号が登録されているかを検索する手
    順と、 前記検索手順により、ダイヤルした相手加入者の電話番
    号が検出されたとき、その発信呼の接続動作を中止して
    当該発信加入者に第2の話中音を送る手順とを有するこ
    とを特徴とする発信局における着信輻輳規制方法。
  2. 【請求項2】 蓄積プログラム制御方式の電子交換機の
    輻輳規制装置において、 中継局、着信局などの後位局から返送される話中信号を
    検出し、発信加入者に第1の話中音を送出する話中信号
    検出手段と、 前記話中信号が検出された相手の電話番号と当該発信加
    入者の電話番号とを記録して所定の時間保持する輻輳電
    話番号登録手段と、 発信加入者が相手加入者の電話番号をダイヤルしたと
    き、接続動作の最初に、前記輻輳電話番号登録手段を参
    照して、その電話番号が登録されているかを検索する検
    索手段と、 前記検索手段により、ダイヤルした相手加入者の電話番
    号が前記輻輳電話番号登録手段中に検出されたとき、そ
    の発信の接続動作を中止し、当該発信加入者に第2の話
    中音を送る接続中止手段とを各発信局に有することを特
    徴とする発信局における着信輻輳規制装置。
  3. 【請求項3】 輻輳電話番号登録手段の記録保持時間
    は、初期値を所定の最低値以上に可変に設定され、その
    値が0になるまで所定の時間間隔で逐次減算することに
    より定められる請求項2に記載の発信局における着信輻
    輳規制装置。
  4. 【請求項4】 輻輳電話番号登録手段の記録保持時間と
    して設定された値が0になる前に同一発信加入者から同
    一電話番号に再びダイヤルされたとき、最初の設定値に
    復帰して当該発信加入者電話番号とダイヤル相手の電話
    番号を登録する請求項3に記載の発信局における着信輻
    輳規制装置。
  5. 【請求項5】 第2の話中音を発生するトーキー装置を
    有する請求項1ないし4のいずれか1項に記載の発信局
    における着信輻輳規制装置。
JP10652994A 1994-05-20 1994-05-20 発信局における着信輻輳規制方法と装置 Pending JPH07321910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10652994A JPH07321910A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 発信局における着信輻輳規制方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10652994A JPH07321910A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 発信局における着信輻輳規制方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07321910A true JPH07321910A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14435923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10652994A Pending JPH07321910A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 発信局における着信輻輳規制方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07321910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001508621A (ja) * 1997-01-22 2001-06-26 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 通信ネットワーク
JP2015216591A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 日本電信電話株式会社 電話システム、交換機、および着信規制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173260A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Nec Corp 発信規制方式
JPH04211554A (ja) * 1990-02-23 1992-08-03 Nec Corp 再呼規制方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173260A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Nec Corp 発信規制方式
JPH04211554A (ja) * 1990-02-23 1992-08-03 Nec Corp 再呼規制方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001508621A (ja) * 1997-01-22 2001-06-26 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 通信ネットワーク
JP2015216591A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 日本電信電話株式会社 電話システム、交換機、および着信規制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762957B2 (ja) 災害用電話システム、及び交換機、電話機
JPH07321910A (ja) 発信局における着信輻輳規制方法と装置
JPS6179350A (ja) 不応答呼返し方式
JPH0548728A (ja) 交換処理方式
JPH06253010A (ja) 通話中着信表示方式
JP3138668B2 (ja) 仮想化専用線制御方式とその方法
JPH05145639A (ja) 予約通話受付方式
JPH0491546A (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JPS6084060A (ja) 加入者着信ふくそう防止方式
JPS63114398A (ja) 局線着信接続方式
JP3334532B2 (ja) ボタン電話装置
JPS60230755A (ja) 通信中課金対象切替方式
JPH03277096A (ja) 無線電話方式
JPH03173260A (ja) 発信規制方式
JPH04160971A (ja) 通話料金通知方式
JPH02128570A (ja) 自動着信者払い呼接続方式
JPH1168973A (ja) 大量呼受付方法及びそのシステム
JPH06268775A (ja) 分割課金方式
JPH04108248A (ja) コールウェイティング制御方式
JPH04211554A (ja) 再呼規制方式
JPS63258148A (ja) 通話中着信制御方式
JPS6065656A (ja) 料金通知方式
JPH07162562A (ja) 料金指定通話時分予報方式
JPH0787204A (ja) 交換機における自動接続方法
JPH03258189A (ja) 構内交換機の局線トランク方式