JPH07321142A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07321142A
JPH07321142A JP6116298A JP11629894A JPH07321142A JP H07321142 A JPH07321142 A JP H07321142A JP 6116298 A JP6116298 A JP 6116298A JP 11629894 A JP11629894 A JP 11629894A JP H07321142 A JPH07321142 A JP H07321142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
inner lead
chip
semiconductor device
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6116298A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Uchida
康文 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6116298A priority Critical patent/JPH07321142A/ja
Publication of JPH07321142A publication Critical patent/JPH07321142A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/85051Forming additional members, e.g. for "wedge-on-ball", "ball-on-wedge", "ball-on-ball" connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤボンディング時の長ワイヤ化された場
合に発生する、隣接ワイヤとのショートを避けることが
できる半導体装置及びその製造方法を提供する。 【構成】 ICチップ(11,21,31)とインナー
リード(16,26,36)間をボンディングワイヤ
(15,25,35)にて接続する半導体装置におい
て、前記ICチップ(11,21,31)とインナーリ
ード(16,26,36)間にセカンドボンディング時
のボンディング痕程度の円形のボンディング中継部(1
9,29,39)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置及びその製
造方法に係り、特に、半導体装置におけるICチップの
搭載基板の構造及びICチップとその搭載基板とを接続
するワイヤボンディング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば、以下に示すようなものがあった。図2はかかる
従来の半導体装置の上面図、図3はその半導体装置のI
Cチップを搭載するリードフレームの上面図である。
【0003】図2に示すように、ICチップ1は、その
リードフレーム2のダイパッド3上に固定され、ICチ
ップ1上の電極4はボンディングワイヤ(金属細線)5
を用いるワイヤボンディングにより、リードフレーム2
のインナーリード6と接続されていた。そして、リード
フレーム2は、図3に示すような構造であり、FeやC
uの合金からなる一層の金属板であった。ここで、ダイ
パッド3とインナーリード6は同一平面上にあり、ま
た、インナーリード6はダイパッド3へ接近する方向に
延ばされている。ここで、個々のインナーリード6の分
割は、金型でのプレス加工や薬品によるエッチング加工
により行われている。
【0004】このような、従来の半導体装置のワイヤボ
ンディング方法は、図4に示すように行われる。すなわ
ち、まず、図4(a)に示すように、ボンディングツー
ル(キャピラリ)8より出ているボンディングワイヤ5
と、加熱装置としての電気トーチ7間に放電を生じさせ
る。
【0005】次に、図4(b)に示すように、そのボン
ディングワイヤ5の先端に金属球9を形成する。次に、
図4(c)に示すように、ボンディングツール8を降下
させ、金属球9は加熱されたICチップ1の電極4と超
音波と荷重により接合する(ファーストボンディン
グ)。
【0006】次に、図4(d)に示すように、ボンディ
ングツール8を加熱されたインナーリード6上に移動し
降下させ、接合する(セカンドボンディング)。この
時、ボンディングワイヤ5はループ5aを形成する。次
に、図4(e)に示すように、ループ5aを形成後、ボ
ンディングツール8を上昇させ、ある高さでクランプ1
0を閉じ、更に上昇を続けることにより、接合部に力が
加わり、ボンディングワイヤ5を切断する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上述
べた従来のICのリードフレーム2のインナーリード6
には、以下の理由により、微細加工に限界があった。現
在、インナーリード6の微細加工にはエッチング方法が
最も適している。ここで、図5(a)にエッチング加工
によるインナーリード先端形状を、図5(b)に図5
(a)のA−A線断面図、図5(c)にそのインナーリ
ード先端へのボンディングツール8の係合状態を示して
いる。
【0008】このように、インナーリード6を形成する
ためのエッチング方法は、金属板を上下両面から薬品に
よりエッチング(食刻)していくものだが、エッチング
はインナーリード6の幅方向と厚さ方向へ同時に進行す
るため、図5(a)に示すように、平坦部面積の確保が
難しい。図5(b)に示すように、インナーリード6の
上面にはセカンドボンディングがなされるため、少なく
とも90μm程度以上の上面幅(平坦部)が必要とな
る。このように、ボンディング可能な上面幅90μmを
確保した状態で、ボンディングパッドとインナーリード
6の距離が、ワイヤの変形なしにボンディング可能な距
離となるように、インナーリード6をICチップの方向
に延長する(つまり、インナーリードピッチを小さくす
る)場合には、結果として、インナーリード6の下面の
幅の方が小さくなる。
【0009】また、図5(c)に示すように、インナー
リード6の下面を小さくなると、セカンドワイヤボンデ
ィング時にボンディング面が不安定となり、ワイヤが接
着できなくなるという問題が生じるため、インナーリー
ド6の下面の幅の縮小にも限界がある。以上より、現在
のインナーリード先端加工の限界は、厚さ150μmの
金属板の場合、上面幅90μm、インナーリードピッチ
220μm程度である。
【0010】現在、ICチップは小チップ多ピン(50
0ピン以上)化の傾向にあるが、上述したように、イン
ナーリードの微小加工には限界があるため、小チップ化
に対応するためには、図6に示すように、インナーリー
ド先端位置が固定されたまま接続(ワイヤボンディン
グ)を行う必要が出てきた。その結果として、必然的に
ボンディングワイヤ5も長くする必要(500ピンで6
mm以上)が生じてきた。すなわち、図6(a)から図
6(b)に示すように、ICチップ1−1はICチップ
1−2へと小チップ化され、また、ボンディングワイヤ
5−1は、ボンディングワイヤ5−2へと長ワイヤ化さ
れる。
【0011】しかしながら、従来のワイヤボンディング
方法では、ワイヤループ5aの長さが長く(6mm以
上)なると、ワイヤループ5aはボンディング時の振動
の影響を受け易くなり、図7に示すように、ワイヤ曲が
りが生じる。このため、隣接ワイヤとのショートが起こ
り、ICは不良となってしまう。また、ワイヤボンド後
の封止工程においても、ワイヤが長いと封止樹脂注入時
にワイヤ変形を起こし、隣接ワイヤとのショートが起こ
り、ICの歩留まりは更に低下する。
【0012】以上のような問題があり、現状のICのリ
ードフレーム及びワイヤボンディング方法ではICチッ
プの小チップ多ピン化に対応できなくなってきている。
本発明は、上記問題点を解決するために、1つのワイヤ
ループの長さを短くできるように、ICチップとインナ
ーリードとの間にボンディング中継部を設け、1本のワ
イヤで2つ以上のループが形成できるようにし、しかも
ボンディング中継部での接合面積を最小に抑えることが
できるようにし、長ワイヤされた場合に発生する隣接ワ
イヤとのショートを避けることができる半導体装置及び
その製造方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 (1)ICチップ(11,21,31)とインナーリー
ド(16,26,36)間をボンディングワイヤ(1
5,25,35)にて接続する半導体装置において、前
記ICチップ(11,21,31)とインナーリード
(16,26,36)間にセカンドボンディング時のボ
ンディング痕程度の円形のボンディング中継部(19,
29,39)を具備する。
【0014】(2)前記ボンディング中継部(19,2
9)は、前記インナーリード(16,26)に接着さ
れ、前記ICチップ(11,21)の方向に延びる絶縁
体(17,27)上に配置される導電部材からなる。 (3)前記ボンディング中継部(39)は、前記インナ
ーリード(36)に接着され、前記ICチップ(31)
の方向に延びる絶縁体(37)上に配置される接着部材
(38)からなる。
【0015】(4)前記インナーリード(16,36)
は、短片(16a,36a)を有し、前記ボンディング
中継部(19,39)をジグザグ状に配置してなる。 (5)前記インナーリード(26)は、交互に短片(2
6a)と長片(26b)を有し、短片(26a)の延長
上にのみ前記ボンディング中継部(29)を配置し、前
記長片(26b)の先端と前記ボンディング中継部(2
9)とをジグザグ状に配置してなる。
【0016】(6)ICチップ(11,21,31)と
インナーリード(16,26,36)間をボンディング
ワイヤ(15,25,35)にて接続する半導体装置の
製造方法において、前記ICチップ(11,21,3
1)と短片インナーリード(16a,26a,36a)
間にセカンドボンディング時のボンディング痕程度の円
形のボンディング中継部(19,29,39)を配置
し、前記ICチップ(11,21,31)又はインナー
リード(16,26,36)にファーストボンディング
を行い、前記ボンディング中継部(19,29,39)
で接着支持し、前記インナーリード(16,26,3
6)又はICチップ(11,21,31)にセカンドボ
ンディングを行う。
【0017】(7)ICチップ(21)とインナーリー
ド(26)間をボンディングワイヤ(25)にて接続す
る半導体装置の製造方法において、前記インナーリード
(26)は交互に短片(26a)と長片(26b)を配
置し、この短片(26a)のインナーリード(26)と
前記ICチップ(21)間にのみセカンドボンディング
時のボンディング痕程度の円形のボンディング中継部
(29)を配置し、前記ICチップ(21)又はインナ
ーリード(26)にファーストボンディングを行い、前
記ICチップ(21)と長片(26b)のインナーリー
ド(26)間はボンディング中継部(29)を介するこ
となく、ボンディングワイヤ(25)にて接続し、前記
ICチップ(21)と短片(26a)のインナーリード
(26)間は前記ボンディング中継部(29)で接着支
持し、前記短片(22a)のインナーリード(26)又
はICチップ(21)にセカンドボンディングを行う。
【0018】
【作用】本発明によれば、上記したように、1つのルー
プ長さを短くできるように、ICチップとインナーリー
ドとの間にボンディング中継部を設け、1本のワイヤで
2つ以上のループが形成できるようにし、しかもボンデ
ィング中継部での接合面積を最小に抑えることができる
ように構成することにより、長ワイヤされた場合に発生
する隣接ワイヤとのショートを避けることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を参照しな
がら詳細に説明する。図1は本発明の第1実施例を示す
半導体装置の構成図であり、図1(a)はその半導体装
置の上面図、図1(b)は図1(a)のA−A線断面図
である。これらの図に示すように、インナーリード16
は、略同じ長さの短片16aとなし、このインナーリー
ド16の下面より、ICチップ11に十分近い位置まで
ポリイミド等の絶縁体17を配置する。インナーリード
16は接着剤18を介して絶縁体17に固定されてい
る。絶縁体17のICチップ側端部には、直径が従来の
セカンドボンディング時のボンディング痕(直径90〜
100μm)程度のボンディングワイヤ15が接合可能
な円形の導電体であるボンディング中継部19をメッキ
又は接着することにより設ける。なお、12はICチッ
プ搭載基板、13はダイパッド、14はICチップ電極
である。
【0020】この時、導電体であるボンディング中継部
19は、配線密度が上がるように千鳥配置にする。ボン
ディング方法は、後述のボンディング方法を用いる。こ
のように、インナーリード16は短片16aとなってお
り、先端位置が揃っており、ボンディング中継部19が
ICチップ11とインナーリード16の中間にまとまっ
て位置するので、従来のICチップのリードフレームが
そのまま利用できる。また、ボンディングワイヤ15と
導電体であるボンディング中継部19の合金化による接
合が行われるので、高い接合強度が期待できる。
【0021】また、ボンディング中継部19は、セカン
ドボンドの大きさ(直径約90〜100μm)程度に小
さくすることが可能である。このため、ボンディング中
継部19に用いる貴金属の量を少なくすることができ、
コスト低減に効果がある。更に、ボンディング中継部1
9が円形であることから、そのパターン(メッキ等)の
作成が容易であり、設計コスト低減に効果がある。すな
わち、ボンディング中継部が長方形等の場合は、メッキ
等のパターンの設計上には、ワイヤの配線角度やボンデ
ィング中継部の幅などのパラメータが必要であるのに対
し、円形の場合は、その中心座標と半径で設計が完了す
る。したがって、ICチップやICチップ搭載基板の設
計変更等にも速やかに対応でき、設計に要する時間を大
幅に低減することができる。
【0022】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。図8は本発明の第2実施例を示す半導体装置の構成
図であり、図8(a)はその半導体装置の上面図、図8
(b)は図8(a)のB−B線断面図である。これらの
図に示すように、インナーリード26は、交互に短片2
6aと長片26bとを有し、インナーリード26の下面
より、ICチップ21に十分近い位置までポリイミド等
の絶縁体27を配置する。インナーリード26は接着剤
28を介して絶縁体27に固定されている。
【0023】このように、インナーリード26は交互に
その長さを変えることとし、一方は、ボンディング可能
な先端幅が確保できる状態で、ICチップ21に十分近
い位置まで延ばし、隣接するもう一方は後退させてお
く。絶縁体27のICチップ側端部には、直径が従来の
セカンドボンディング時のボンディング痕(直径90〜
100μm)程度のボンディングワイヤ25が接合可能
な導電体のボンディング中継部29をメッキ又は接着す
ることにより設ける。なお、22はICチップ搭載基
板、23はダイパッド、24はICチップ電極である。
【0024】この時、ボンディング中継部29はICチ
ップ21近くに延ばされたインナーリード26の中間
で、その前方に設ける。このことにより、延ばされたイ
ンナーリード26先端とボンディング中継部29は千鳥
配置をとることになり、ボンディング密度が上がる。ボ
ンディング方法は、後述のボンディング法を用いる。こ
のように構成したので、インナーリード26の厚さ(約
150μm)とボンディング中継部29の厚さ(約50
μm)に差があるため、図8(b)に示すように、隣接
するボンディングワイヤ25間に段差が生まれ、隣接ワ
イヤ間のショートが避けられる。この場合も、ボンディ
ングワイヤ25と導電体からなるボンディング中継部2
9の合金化による接合なので、高い接合強度が期待でき
る。
【0025】また、ボンディング中継部29の数は、総
ピン数の半分で済むため、ボンディングスピードが向上
し、生産性が向上する。次に、本発明の第3実施例につ
いて説明する。図9は本発明の第3実施例を示す半導体
装置の構成図であり、図9(a)はその半導体装置の上
面図、図9(b)は図9(a)のC−C線断面図であ
る。
【0026】これらの図に示すように、インナーリード
36は、略同じ長さの短片36aとなし、インナーリー
ド36の下面より、ICチップ31に十分近い位置まで
ポリイミド等の絶縁体37を配置する。インナーリード
36は絶縁性接着剤38を介して絶縁体37に固定され
ている。また、ここで、絶縁性接着剤38は絶縁体37
上全面、もしくはインナーリード36下部及びボンディ
ング中継部39に塗布されている。
【0027】ボンディング方法は、後述のボンディング
方法を用いる。この場合、ボンディング中継部39での
ボンディングワイヤ35と絶縁体37の接着は、絶縁性
接着剤38にて行われる。なお、32はICチップ搭載
基板、33はダイパッド、34はICチップ電極であ
る。後述のボンディング方法に示すように、ボンディン
グ中継部でのボンディングワイヤの切断がないため、ボ
ンディング中継部前後での導通は確保できる。
【0028】このように構成したので、ボンディング中
継部に主に貴金属からなる導電体を使用しないことか
ら、コストが低減できる。また、インナーリード固定と
同様な方法(接着)でボンディングワイヤをボンディン
グ中継部に固定するため、ICチップ搭載基板の構造が
簡素化され、製造が容易になり、コストダウンにつなが
る。
【0029】更に、絶縁体上への直接ボンディングのた
め、隣接ワイヤを導通を避けるために電気的に分離させ
る必要がなく、ICチップ搭載基板の構造が簡素化で
き、コスト低減を図ることができる。次に、本発明の第
4実施例について説明する。図10は本発明の第4実施
例を示す半導体装置の構成図であり、図10(a)はそ
の半導体装置の上面図、図10(b)は図10(a)の
D−D線断面図である。
【0030】これらの図に示すように、インナーリード
46は、交互に短片46aと長片46bとを有し、イン
ナーリード46の下面より、ICチップ41に十分近い
位置までポリイミド等の絶縁体47を配置する。インナ
ーリード46は絶縁性接着剤48を介して絶縁体47に
固定されている。また、ここで、絶縁性接着剤48は絶
縁体47上全面、もしくはインナーリード46下部及び
ボンディング中継部49に塗布されている。
【0031】ボンディング方法は、後述のボンディング
方法を用いる。この場合、ボンディング中継部49での
ボンディングワイヤ45と絶縁体47の接着は、絶縁性
接着剤48にて行われる。なお、42はICチップ搭載
基板、43はダイパッド、44はICチップ電極であ
る。このように、インナーリード46は交互にその長さ
を変えることとし、一方は、ボンディング可能な先端幅
が確保できる状態で、ICチップ41に十分近い位置ま
で延ばし、隣接するもう一方は後退させておく。この
時、ボンディング中継部49はICチップ41近くに延
ばされたインナーリード46の中間で、その前方に設け
る。このことにより、延ばされたインナーリード先端と
ボンディング中継部49は千鳥配置をとることとなり、
ボンディング密度が上がる。ボンディング方法は、後述
のボンディング法を用いる。
【0032】このように構成したので、インナーリード
46の厚さ(約150μm)とボンディング中継部49
の厚さ(約50μm)に差があるため、図10(b)に
示すように、隣接するボンディングワイヤ45間に段差
が生まれ、隣接ワイヤ間のショートが避けられる。ま
た、ボンディング中継部49の数は、総ピン数の半分で
済むため、ボンディングスピードが向上し、生産性が向
上する。
【0033】図11は本発明の半導体装置のワイヤボン
ディング方法を説明する模式図、図12はそのワイヤボ
ンディング工程図である。図11に示すように、ICチ
ップの電極へのファーストボンディング51を行った
後、ボンディングワイヤ54を延ばし、ボンディング中
継部52にボンディングを行い、続いてインナーリード
にセカンドボンディング53を行う。
【0034】すなわち、図12に示すように、まず、図
12(a)に示すように、ボンディングツール(キャピ
ラリ)63より出ているボンディングワイヤ61と加熱
装置としての電気トーチ62間に放電を生じさせる。次
いで、図12(b)に示すように、そのボンディングワ
イヤ61の先端に金属球61aを形成する。
【0035】次に、図12(c)に示すように、ボンデ
ィングツール63を降下させ、金属球61aは加熱され
たICチップ64の電極65と超音波と荷重により接合
する(ファーストボンディング)。次に、図12(d)
に示すように、ボンディングツール63を加熱されたボ
ンディング中継部69上に移動し降下させ、ボンディン
グワイヤ61をボンディング中継部69に接合した後、
ボンディングツール63をインナーリード66上に移動
し降下させ、ボンディングワイヤ61をインナーリード
66に接合する(セカンドボンディング)。この場合、
上記したように、ボンディング中継部69及びインナー
リード66は絶縁体67上に接着剤68により取付けら
れている。
【0036】次に、図12(e)に示すように、ボンデ
ィングツール63を上昇させ、ある高さでクランプ70
を閉じ、更に上昇を続けることにより、接合部に力が加
わり、ボンディングワイヤ61を切断する。なお、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣
旨に基づき種々の変形が可能であり、それらを本発明の
範囲から排除するものではない。
【0037】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、以下のような効果を奏することができる。 (1)請求項1〜4,6記載の発明によれば、1つのル
ープ長さを短くできるように、ICチップとインナーリ
ードとの間にボンディング中継部を設け、1本のワイヤ
で2つ以上のループが形成できるようにし、しかもボン
ディング中継部での接合面積を最小に抑えることができ
るように構成することにより、長ワイヤされた場合に発
生する隣接ワイヤとのショートを避けることができる。
【0038】また、ボンディング中継点を、セカンドボ
ンドの大きさ(直径約90〜100μm)程度に小さく
することが可能である。このため、中継点に用いる貴金
属の量を少なくすることができ、コスト低減を図ること
ができる。更に、ボンディング中継部が円形であること
から、そのパターン(メッキ等)の作成が容易であり、
設計のコスト低減を図ることができる。
【0039】(2)請求項3記載の発明によれば、ボン
ディング中継部に(通常貴金属からなる)導電体を使用
しないことから、コスト低減を図ることができる。ま
た、インナーリードの固定と同様な方法(接着)で、ワ
イヤとボンディング中継部に固定するため、ICチップ
搭載基板の構造が簡素化され、製造が容易になり、コス
ト低減を図ることができる。
【0040】更に、絶縁体上への直接ボンディングのた
め、隣接ワイヤを導通を避けるために電気的に分離させ
る必要がなく、ICチップ搭載基板の構造が簡素化で
き、コスト低減を図ることができる。 (3)請求項5及び7記載の発明によれば、更に、イン
ナーリードの厚さ(約150μm)とボンディング中継
部の厚さ(約50μm)に差があるため、隣接するボン
ディングワイヤ間に段差が生まれ、ワイヤの横方向の変
形に対する隣接ワイヤ間のショートを避けることができ
る。
【0041】また、ボンディング中継部の数は、総ピン
数の半分で済むため、ボンディングスピードが向上し、
生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す半導体装置の構成図
である。
【図2】従来の半導体装置の上面図である。
【図3】従来の半導体装置のICチップを搭載するリー
ドフレームの上面図である。
【図4】従来の半導体装置のワイヤボンディング方法を
示す工程図である。
【図5】従来の半導体装置のインナーリードの先端形状
を示す図である。
【図6】従来の半導体装置の長ループ化の説明図であ
る。
【図7】従来の半導体装置のワイヤショート状態を示す
図である。
【図8】本発明の第2実施例を示す半導体装置の構成図
である。
【図9】本発明の第3実施例を示す半導体装置の構成図
である。
【図10】本発明の第4実施例を示す半導体装置の構成
図である。
【図11】本発明の半導体装置のワイヤボンディング方
法を説明する模式図である。
【図12】本発明の半導体装置のワイヤボンディング工
程図である。
【符号の説明】
11,21,31,41,64 ICチップ 12,22,32,42 ICチップ搭載基板 13,23,33,43 ダイパッド 14,24,34,44 ICチップ電極 15,25,35,45,54,61 ボンディング
ワイヤ 16,26,36,46,66 インナーリード 16a,26a,36a,46a 短片 17,27,37,47,67 絶縁体 18,28,68 接着剤 19,29,39,49,52,69 ボンディング
中継部 26b,46b 長片 38,48 絶縁性接着剤 51 ファーストボンディング 53 セカンドボンデイィグ 61a 金属球 62 電気トーチ 63 ボンディングツール(キャピラリ) 65 電極 70 クランプ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICチップとインナーリード間をボンデ
    ィングワイヤにて接続する半導体装置において、 前記ICチップとインナーリード間にセカンドボンディ
    ング時のボンディング痕程度の円形のボンディング中継
    部を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記ボンディング中継部は、前記インナ
    ーリードに接着され、前記ICチップの方向に延びる絶
    縁体上に配置される導電部材からなる請求項1記載の半
    導体装置。
  3. 【請求項3】 前記ボンディング中継部は、前記インナ
    ーリードに接着され、前記ICチップの方向に延びる絶
    縁体上に配置される接着部材からなる請求項1記載の半
    導体装置。
  4. 【請求項4】 前記インナーリードは、短片を有し、前
    記ボンディング中継部をジグザグ状に配置してなる請求
    項2又は3項記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記インナーリードは、交互に短片と長
    片を有し、短片の延長上にのみ前記ボンディング中継部
    を配置し、前記長片の先端と前記ボンディング中継部と
    をジグザグ状に配置してなる請求項2又は3項記載の半
    導体装置。
  6. 【請求項6】 ICチップとインナーリード間をボンデ
    ィングワイヤにて接続する半導体装置の製造方法におい
    て、(a)前記ICチップと短片インナーリード間にセ
    カンドボンディング時のボンディング痕程度の円形のボ
    ンディング中継部を配置し、(b)前記ICチップ又は
    インナーリードにファーストボンディングを行い、
    (c)前記ボンディング中継部で接着支持し、(d)前
    記インナーリード又はICチップにセカンドボンディン
    グを行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 ICチップとインナーリード間をボンデ
    ィングワイヤにて接続する半導体装置の製造方法におい
    て、(a)前記インナーリードは交互に短片と長片を配
    置し、該短片のインナーリードと前記ICチップ間にの
    みセカンドボンディング時のボンディング痕程度の円形
    のボンディング中継部を配置し、(b)前記ICチップ
    又はインナーリードにファーストボンディングを行い、
    (c)前記ICチップと長片のインナーリード間はボン
    ディング中継部を介することなくボンディングワイヤに
    て接続し、(d)前記ICチップと短片のインナーリー
    ド間は前記ボンディング中継部に接着支持し、(e)前
    記短片のインナーリード又はICチップにセカンドボン
    ディングを行うことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP6116298A 1994-05-30 1994-05-30 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JPH07321142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116298A JPH07321142A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116298A JPH07321142A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07321142A true JPH07321142A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14683567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6116298A Withdrawn JPH07321142A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07321142A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115977B2 (en) * 2000-09-28 2006-10-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Multi-chip package type semiconductor device
JP2007088378A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体モールドパッケージ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115977B2 (en) * 2000-09-28 2006-10-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Multi-chip package type semiconductor device
US8053278B2 (en) 2000-09-28 2011-11-08 Oki Semiconductor Co., Ltd. Multi-chip package type semiconductor device
JP2007088378A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体モールドパッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3935370B2 (ja) バンプ付き半導体素子の製造方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US8129263B2 (en) Wire bond interconnection and method of manufacture thereof
KR100651485B1 (ko) 반도체 디바이스 어셈블리, 반도체 다이, 컨택트 패드와 리드 패드의 접속 방법 및 코일 스프링 형성 방법
JP5569910B2 (ja) 薄箔を基礎とした半導体パッケージの製造方法
JP3584930B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
EP1868244B1 (en) Semiconductor device
JP3573133B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
WO1994024698A1 (en) Semiconductor device
JPH04280462A (ja) リードフレームおよびこのリードフレームを使用した半導体装置
JP2002016175A (ja) スティフナ付きtabテープ及びそれを用いた半導体装置
JP3965354B2 (ja) 素子パッケージ及びその製造方法
JPH07321142A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0744018Y2 (ja) 突起電極部構造
JPH1140728A (ja) リードフレーム及びそのリードフレームを用いた電子部品並びにその電子部品の製造方法
JPH10112479A (ja) 基板の接続方法
JPH03261153A (ja) 半導体装置用パッケージ
JP2003007899A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3127948B2 (ja) 半導体パッケージ及びその実装方法
JP2000124251A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2005150294A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2700434B2 (ja) 半導体装置
JPH05102223A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08250624A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3468447B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2679197B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731