JPH08250624A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08250624A
JPH08250624A JP5440995A JP5440995A JPH08250624A JP H08250624 A JPH08250624 A JP H08250624A JP 5440995 A JP5440995 A JP 5440995A JP 5440995 A JP5440995 A JP 5440995A JP H08250624 A JPH08250624 A JP H08250624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
wiring pattern
insulator
semiconductor device
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5440995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3174238B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Morishita
佳彦 森下
Shigeji Oida
成志 老田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP5440995A priority Critical patent/JP3174238B2/ja
Publication of JPH08250624A publication Critical patent/JPH08250624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174238B2 publication Critical patent/JP3174238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易に製造できるBGA型の半導体装置およ
びその製造方法を提供する。 【構成】 絶縁体9上に半導体チップ10が載置・接合
され、絶縁体9が折曲げ加工され、絶縁体9の延長した
端部が半導体チップ10の4側面付近に配置されてい
る。絶縁体9上には、配線パターン11が形成され、半
導体チップ10と配線パターン11とは金属細線12で
電気的に接続されている。配線パターン11は、側面、
および載置された半導体装置の底面部に連続的に形成さ
れている。底面部の配線パターン11の先端部には、電
極端子13が設けられ、BGA型の半導体装置を構成し
ている。そして半導体チップ10の領域は、プラスチッ
ク樹脂14により封止されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、格子状に配列された外
部接続端子と同一面上にある配線パターンを折り曲げ加
工することにより簡易的に製造されるBGA(Ball Gri
d Array:ボールグリッドアレイ)型の半導体装置およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のBGA型の半導体装置は、パッケ
ージ部の底面にボール状の電極を個別に設けたものであ
った。
【0003】図6は従来のBGA型の半導体装置を示す
もので、図6(a)はその開封状態での平面図であり、
図6(b)はその断面図、図6(c)は底面図である。
【0004】図6(a)において、従来の半導体装置
は、絶縁材料により形成されたパッケージ部1上に半導
体チップ2が載置され、前記パッケージ部1上に形成さ
れた表面配線パターン3と前記半導体チップ2が金属細
線4により電気的に接続されたものである。そして図6
(b)に示すように、半導体チップ2を保護するために
パッケージ部1の表面領域をプラスチック樹脂などの封
止樹脂5により封止したものである。また図6(c)に
示すように、前記パッケージ部1の底面部には、パッケ
ージ部1の表面に設けられ、半導体チップ2と電気的に
接続した表面配線パターン3とパッケージ部1内部でビ
アホール6で接続している底面配線パターン7が設けら
れ、前記底面配線パターン7と接続してパッケージ部1
底面全体に配列されたボール状の電極端子8が設けられ
ている。
【0005】次に製造方法について説明する。まず、絶
縁材料によりパッケージ部を形成し、前記パッケージに
ビアホールを所定の箇所に形成する。そして前記ビアホ
ールと接続して、パッケージ部の表面・裏面に配線パタ
ーンを形成し、パッケージ部を完成させる。
【0006】次に前記形成したパッケージ部の表面に半
導体チップを載置し、接合し、金属細線により、配線パ
ターンと接続する。そしてパッケージ部の表面領域をプ
ラスチック樹脂にてポッティング封止する。パッケージ
部の底面には、配線パターンと接続してパッケージ部底
面全体にボール状の電極端子8を配設することにより、
半導体装置が製造されるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の半導体装置の場合、パッケージ部の表面と裏面と
に設けられた配線パターンを電気的に接続するビアホー
ルの形成が容易に加工できず、コストアップにつながる
という課題がある。また近年、要望されている多ピン化
や小型化のためには、ビアホール自体の極細化やビアホ
ール間の狭ピッチ化の必要があり、ビアホール形成には
限界がある。
【0008】本発明は、前記課題を解決し、簡易に製造
できるBGA型の半導体装置およびその製造方法を提供
することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の半導体装置は、絶縁物上に配線パターンを
形成し、その絶縁物の折曲げ加工により、表面(上面)
から底面まで配線を引き回して配置し、半導体チップを
備え、BGA型の半導体装置を実現するものである。ま
たパッケージ部(コア部)に対して、フィルム状の配線
パターンを用い、前記フィルム状の配線パターンの折曲
げ加工により、配線パターンをパッケージ部の表面(上
面)から底面に配置してBGA型の半導体装置を実現す
るものである。
【0010】
【作用】本発明の半導体装置において、絶縁物を従来の
パッケージとして用いるとともに、前記絶縁物の折曲げ
加工によって、ビアホールなしで容易に配線パターンを
表面(上面)から底面にまで配置することができ、簡易
に底面に電極を有したBGA型の半導体装置を得ること
ができる。またパッケージ部に対してフィルム状の配線
パターンを組み合わせることにより、ビアホールなしで
容易にパッケージ底面まで配線パターンを配置すること
ができ、底面部に対してボール状の電極を設けることが
できる。したがって、コスト的にも従来のBGA型の半
導体装置に比べ、安価で製造できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の第1の実施例にかか
る半導体装置を示す図であり、図1(a)はその開封状
態での平面図であり、図1(b)は断面図、図1(c)
は底面図である。
【0012】図1に示すように、絶縁体9上に半導体チ
ップ10が載置・接合され、前記半導体チップ10が載
置された絶縁体9が折曲げ加工され、前記絶縁体9の延
長した端部が半導体チップ10の4側面付近に配置され
ている。そして前記絶縁体9の表面には、配線パターン
11aが形成され、半導体チップ10と前記配線パター
ン11aとは金属細線12により電気的に接続されてい
る。前記配線パターン11aは、配線パターン11bと
側面で接続しているものである。また図1(c)に示す
ように、半導体装置の底面となる箇所には、前記配線パ
ターン11a、配線パターン11bと連続的に形成さ
れ、接続した配線パターン11cが形成されている。前
記配線パターン11cの先端部には、電極端子13が設
けられ、BGA型の半導体装置を構成している。そして
半導体チップ10の領域は、プラスチック樹脂14によ
り封止されているものである。封止方法は、ポッティン
グ封止、注入封止等を採用する。なお、半導体チップ1
0と配線パターンとの接続は、金属細線を使用している
が、フリップチップ等の直接接続による接続手段であっ
てもよい。
【0013】図2には、本実施例にかかる半導体装置の
構成体を示す展開図であり、図中、破線は折曲げ箇所を
示している。図2において、絶縁体9に対して、配線パ
ターン11を印刷またはメッキ法により形成したもので
ある。図2に示す構成体を折曲げ、半導体チップを搭載
することにより、図1に示す本実施例の半導体装置が完
成する。なお、前記絶縁体9は、折曲げ加工が可能なよ
うに、金属ベース上に絶縁物をコーティングしたものを
用いている。また電極端子13は、ハンダなどの低融点
金属や金(Au)を用いて形成されたものである。
【0014】以上のように、本実施例に示す半導体装置
は、絶縁体9を従来のパッケージとして用いるととも
に、前記絶縁体9の折曲げ加工によって、ビアホールな
しで容易に配線パターン11をその表面から底面にまで
配置することができ、簡易に底面に電極端子13を有し
たBGA型の半導体装置を得ることができる。
【0015】次に本発明の第2の実施例について説明す
る。図3は本発明の第2の実施例にかかる半導体装置を
示し、図3(a)はその開封状態での平面図であり、図
3(b)は断面図、図3(c)は底面図である。
【0016】図3に示すように、絶縁体よりなるコア部
15の凹部に半導体チップ10が載置・接合され、前記
コア部15の表面を配線用フィルム16が覆っている。
前記配線用フィルム16は絶縁フィルムにより構成さ
れ、絶縁フィルム上に配線パターン11が形成されてい
るものである。前記配線用フィルム16の端部は、コア
部15上に載置・接合された半導体チップ10の4側面
付近に配置され、配線パターン11と半導体チップ10
とは金属細線12により電気的に接続されている。また
図3(c)に示すように、半導体装置の底面となる箇所
には、前記配線用フィルム16の配線パターン11が表
面側から一体で形成されている。そして底面部の配線パ
ターン11の先端部には、電極端子13が設けられ、B
GA型の半導体装置を構成している。そして半導体チッ
プ10の領域は、プラスチック樹脂14により封止され
ているものである。
【0017】本実施例の半導体装置は、前記第1の実施
例の半導体装置と同様に、表面側から底面側に配線パタ
ーン11を引き回した点は共通しているが、コア部15
に対して、配線パターン11を有した配線用フィルム1
6を適用し、前記配線用フィルム16の折曲げ加工によ
り表面側から底面側に配線パターン11を引き回した点
に特徴を有するものである。
【0018】次に本発明の半導体装置の製造方法につい
て説明する。図4、図5は前記第2の実施例で示した半
導体装置の製造方法を示す図である。
【0019】まずコア部15の凹部に対して、配線パタ
ーン11を有した配線用フィルム16の先端部を接合す
る。そして前記コア部15の凹部に半導体チップ10を
載置・接合し、半導体チップ10と配線パターン11と
を金属細線12により電気的に接続する。半導体チップ
10の保護のため、コア部15の凹部領域は、プラスチ
ック樹脂14により封止する。また前記配線用フィルム
16の他端は、半導体装置が完成した際は、半導体装置
の底面部に対応するので、配線用フィルム16の他端の
配線パターン11上には、半球体状の電極端子13を形
成しておく。この状態を図4、図5(a)に示してい
る。なお、図4では、開封状態で示している。
【0020】次に、図5(b)に示すように、コア部1
5の形状に沿って、配線用フィルム16を折曲げる。そ
して、図5(c)に示すように、さらにコア部15の形
状に沿って、配線用フィルム16を折曲げ、コア部15
の底面部に配線用フィルム16の他端を接合する。
【0021】この製法を用いることにより、従来のBG
A型の半導体装置の製造の際に極細化、狭ピッチ化が難
しかったビアホール加工が不必要となり、コストダウン
にもつながる。また、半導体装置の実装後に電極端子
(金属ボール)13が接続されているかどうかを、側面
側に廻された配線パターン11を用いて調査することも
可能である。
【0022】また、図4、図5に示すように、電極端子
(金属ボール)13、および配線パターン11が形成さ
れた配線用フィルム16と、半導体チップ10とがコア
部15に載置された構造において、前記配線用フィルム
16を折り曲げ加工することにより半導体装置が製造で
きるが、この場合、半導体チップ10の載置、金属ワイ
ヤー12および電極端子(金属ボール)13の加工など
が同一面上にて形成、操作できる利点がある。
【0023】以上、前述の実施例では、ビアホールなし
で配線パターンが半導体装置の外側(側面)から底面部
に外部で一連で配線引き回しした例を示したが、ビアホ
ール形成のコスト性を問題視しない他の実施例について
説明する。
【0024】例えば図2に示した半導体装置の構成体に
対して、表面側と裏面側との両面に配線パターン11を
形成し、その表面側の配線パターンと、裏面側の配線パ
ターンとをビアホール手段により接続することにより、
底面部に電極端子13を形成することが可能であり、半
導体装置自体の内部で配線引き回しされた構造の半導体
装置を得ることもできる。
【0025】また例えば図4に示した半導体装置の構成
体に対して、配線用フィルム16の表面側と裏面側との
両面に配線パターン11を形成し、さらにコア部15に
導電可能なビアホールを形成し、配線用フィルム16の
表面側の配線パターンと、裏面側の配線パターンとをビ
アホール手段により接続することにより、底面部に電極
端子13を形成することが可能であり、半導体装置自体
の内部で配線引き回しされた構造の半導体装置を得るこ
ともできる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、絶縁体上
の同一平面上に形成された配線パターンを折り曲げ加工
し、裏面(対面)及び側面に配線パターンを有すること
により、従来のBGA型の半導体装置に必要不可欠なビ
アホールを無くし、困難なビアホールの極細化や狭ピッ
チ化、ビアホール加工費のコストダウン化に多大な効果
をもたらす。また、従来のBGA型の半導体装置では不
可能だった実装後の電気的導通検査が、側面に廻された
配線パターンを用いることにより、可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施例にかかる半導体
装置の開封状態での平面図 (b)はその断面図 (c)はその底面図
【図2】本発明の第1の実施例にかかる半導体装置の構
成体を示す図
【図3】(a)は本発明の第2の実施例にかかる半導体
装置の開封状態での平面図 (b)はその断面図 (c)はその底面図
【図4】本発明の第2の実施例にかかる半導体装置の製
造方法を示す図
【図5】本発明の第2の実施例にかかる半導体装置の製
造方法を示す工程断面図
【図6】(a)は従来の半導体装置の開封状態での平面
図 (b)はその断面図 (c)はその底面図
【符号の説明】
1 パッケージ部 2 半導体チップ 3 表面配線パターン 4 金属細線 5 封止樹脂 6 ビアホール 7 底面配線パターン 8 電極端子 9 絶縁体 10 半導体チップ 11 配線パターン 12 金属細線 13 電極端子 14 プラスチック樹脂 15 コア部 16 配線用フィルム

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップを搭載した絶縁体と、前記
    絶縁体上に形成された配線パターンと、前記配線パター
    ンと前記半導体チップとを電気的に接続した接続手段
    と、前記絶縁体上の半導体チップ領域を覆った封止体と
    よりなる半導体装置であって、前記配線パターンは、前
    記半導体チップ付近から前記半導体チップ底面部の前記
    絶縁体上まで一体で設けられている配線パターンである
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体チップを搭載した絶縁体と、前記
    絶縁体上に形成された配線パターンと、前記配線パター
    ンと前記半導体チップとを電気的に接続した接続手段
    と、前記絶縁体上の半導体チップ領域を覆った封止体と
    よりなる半導体装置であって、前記配線パターンは、前
    記半導体チップ付近から前記半導体チップ底面部の前記
    絶縁体上まで一体で設けられている配線パターンであ
    り、前記半導体チップ底面部の前記絶縁体上の配線パタ
    ーン上には、電極端子が設けられていることを特徴とす
    る半導体装置。
  3. 【請求項3】 絶縁体は、金属板上に絶縁物が形成され
    たものであることを特徴とする請求項1または請求項2
    記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体チップを搭載した絶縁体よりなる
    コア部と、前記半導体チップが搭載された領域を除いた
    前記コア部表面を覆った配線パターンを有した配線用フ
    ィルムと、前記配線用フィルムの配線パターンと前記半
    導体チップとを電気的に接続した接続手段と、前記コア
    部上の半導体チップ領域を覆った封止体とよりなる半導
    体装置。
  5. 【請求項5】 半導体チップを搭載した絶縁体よりなる
    コア部と、前記半導体チップが搭載された領域を除いた
    前記コア部表面を覆った配線パターンを有した配線用フ
    ィルムと、前記配線用フィルムの配線パターンと前記半
    導体チップとを電気的に接続した接続手段と、前記コア
    部上の半導体チップ領域を覆った封止体とよりなる半導
    体装置であって、前記配線用フィルムの配線パターン
    は、前記半導体チップ付近から前記半導体チップ底面部
    の前記コア部上まで一体で設けられている配線パターン
    であり、前記半導体チップ底面部の前記コア部上の配線
    パターン上には、電極端子が設けられていることを特徴
    とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 電極端子は、ボール形状であることを特
    徴とする請求項2または請求項5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 絶縁体よりなるコア部の半導体チップが
    搭載される箇所の近傍に、配線パターンを有した配線用
    フィルムの先端部を接合する工程と、前記コア部に半導
    体チップを載置し、前記半導体チップと前記配線用フィ
    ルムの配線パターンとを電気的に接続する工程と、前記
    コア部の半導体チップが載置された領域を封止樹脂によ
    り封止する工程と、前記配線フィルムの他端であって、
    搭載した半導体チップの底面部に対応する位置の配線フ
    ィルムの配線パターン上に電極端子を形成する工程と、
    前記コア部の形状に沿って、配線用フィルムを折曲げ、
    前記コア部の側面に配線用フィルムを接合する工程と、
    前記コア部の形状に沿って、配線用フィルムを折曲げ、
    前記コア部の底面部に配線用フィルムの他端を接合する
    工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP5440995A 1995-03-14 1995-03-14 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3174238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5440995A JP3174238B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5440995A JP3174238B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08250624A true JPH08250624A (ja) 1996-09-27
JP3174238B2 JP3174238B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=12969911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5440995A Expired - Fee Related JP3174238B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174238B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100233868B1 (ko) * 1997-02-17 1999-12-01 김규현 금속반도체 패키지의 제조방법 및 그 구조
KR100246312B1 (ko) * 1996-12-06 2000-03-15 김영환 반도체 패키지의 제조방법
WO2011111300A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 パナソニック株式会社 側面に電極を有する半導体パッケージおよび半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100246312B1 (ko) * 1996-12-06 2000-03-15 김영환 반도체 패키지의 제조방법
KR100233868B1 (ko) * 1997-02-17 1999-12-01 김규현 금속반도체 패키지의 제조방법 및 그 구조
WO2011111300A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 パナソニック株式会社 側面に電極を有する半導体パッケージおよび半導体装置
US8659138B2 (en) 2010-03-09 2014-02-25 Panasonic Corporation Semiconductor package having electrode on side surface, and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3174238B2 (ja) 2001-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5594275A (en) J-leaded semiconductor package having a plurality of stacked ball grid array packages
US5299729A (en) Method of forming a bump electrode and manufacturing a resin-encapsulated semiconductor device
US7405104B2 (en) Lead frame and method of producing the same, and resin-encapsulated semiconductor device and method of producing the same
US5708304A (en) Semiconductor device
JPH11251355A (ja) 集積回路用のワイヤーボンドされたパッケージの方法と装置
US8637975B1 (en) Semiconductor device having lead wires connecting bonding pads formed on opposite sides of a core region forming a shield area
KR19980079837A (ko) 반도체 장치
US5382546A (en) Semiconductor device and method of fabricating same, as well as lead frame used therein and method of fabricating same
JP3656861B2 (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法
JP3174238B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000243875A (ja) 半導体装置
KR100390466B1 (ko) 멀티칩 모듈 반도체패키지
JP2803656B2 (ja) 半導体装置
JP3234614B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3495566B2 (ja) 半導体装置
JPH08250620A (ja) 半導体装置
JPH0547836A (ja) 半導体装置の実装構造
JP3665609B2 (ja) 半導体装置及びその半導体装置を複数個実装した半導体装置ユニット
KR0163524B1 (ko) 덮개형 패키지 몸체의 내측면에 도전성 패턴이 형성된 볼 그리드 어레이 패키지
US20070145607A1 (en) System to wirebond power signals to flip-chip core
JPH03261153A (ja) 半導体装置用パッケージ
JP2568057B2 (ja) 集積回路装置
JPH08316361A (ja) 半導体装置
JP2001319943A (ja) 半導体装置
JPH039541A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees