JPH07316637A - 極低炭素、極低硫鋼の溶製方法 - Google Patents

極低炭素、極低硫鋼の溶製方法

Info

Publication number
JPH07316637A
JPH07316637A JP6139321A JP13932194A JPH07316637A JP H07316637 A JPH07316637 A JP H07316637A JP 6139321 A JP6139321 A JP 6139321A JP 13932194 A JP13932194 A JP 13932194A JP H07316637 A JPH07316637 A JP H07316637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
slag
ladle
ppm
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6139321A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Asahina
健 朝比奈
Junichi Hasunuma
純一 蓮沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP6139321A priority Critical patent/JPH07316637A/ja
Publication of JPH07316637A publication Critical patent/JPH07316637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 Cのピツクアツプおよび復りん、復硫の原因
となる電極加熱による取鍋精練炉処理を行わず、温度低
下をもたらすスラグの除滓を行わない、効果的な極低炭
素、極低硫鋼の溶製。 【構成】 転炉にS≦30ppm等の強脱硫予備処理溶
銑を使用し、C≦0.05%まで粗精錬した溶鋼を取鍋
に出鋼し、RH真空脱ガス装置により2次精錬するに際
し、上部ランスより送酸してC≦50ppmまで脱炭す
ると共に、所定温度まで溶鋼温度を上昇させ、その後A
l滓とCaOをスラグに添加して取鍋スラグの改質を行
うと共に、スラグ塩基度CaO/SiO=3〜6、
(T.Fe)+(MnO)≦1.5%に制御した後、フ
ラックスインジェクション装置により溶鋼中に脱硫用粉
体を5〜10kg/tの割合で吹込み、C≦100pp
m、S≦10ppmの極低炭素、極低硫鋼を低コストで
溶製する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は極低炭素、極低硫鋼の溶
製方法に係り、特に酸素吹込みランスを有するRH真空
脱ガス装置ならびにフラツクス、インジエクシヨン装置
による脱硫剤吹込み方法により、従来の電極設備を有
し、加熱可能の取鍋精錬炉(LadleFurnac
e)を用いずしてC≦100ppm、S≦10ppmの
極低炭素、極低硫鋼を低コストで得る溶製方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】高純度電解鉄製造原料としては極低炭
素、極低硫鋼が必要であるが、最近では自動車の薄板等
を中心とする高級薄板用鋼としても要求されている。従
来これを低コストで溶製することは極めて困難であっ
た。従来〔S〕≦0.005%の低硫鋼の溶製は一般に
次の方法で行われていた。すなわち、転炉等の精錬炉で
脱炭、脱りんを完了した溶鋼を取鍋に出鋼し、電極等を
セットして加熱可能の取鍋精錬炉(Ladle Fur
nace)で処理し、更に生石灰等のフラツクスの吹込
み装置を備えた2次精錬工程にて脱硫を行っていた。こ
の場合2次精錬工程での復りん、復硫を防止するため、
通常2次精錬前に除滓を行った後、生石灰、ばん土頁
岩、螢石等の脱硫フラツクスを添加し加熱滓化して脱硫
処理する方法をとっていた。しかしながら上記従来技術
の取鍋の除滓は、溶鋼温度の降下をもたらすのみなら
ず、除滓中に溶鋼の流出等による地金ロスがあり、コス
ト的にはきわめて不利な方法である。また除滓後、新た
に添加する脱硫フラツクスの滓化のために電極加熱が不
可欠であり、かつ滓化促進のための螢石の添加によって
取鍋耐火物の溶損を助長する等の問題があった。また一
方、取鍋スラグの除滓を行わない場合には取鍋スラグが
カ−ボン電極によって還元され、復りん、復硫が発生す
るという新たな問題があった。
【0003】かくの如く、一般に極低炭素化にはRHも
しくはDH真空脱ガス法によって達成され、極低硫化に
は溶鋼中への脱硫剤粉体吹込み技術で達成できるので、
極低炭素、極低硫鋼を得るには、これらを組合わせる方
法が行なわれているが、これらの組合わせ方法にも多く
問題がある。例えば特開平3−281721号公報によ
る「極低炭素、低窒素、極低硫鋼の製造方法」がある。
「この方法はDH式真空脱ガス槽と組合わせた溶鋼に不
活性ガス等のガスを溶鋼中に吹込み脱炭処理し、その後
真空状態を維持したまま不活性ガスをキヤリア−ガスと
して脱硫剤を吹込み脱硫する方法であるが、脱炭処理に
おいては溶鋼の揺動およびスプラツシユの発生が激しい
ので、ランスの浸漬深さと吹き込みガス量を限定した発
明である。しかし、この方法はDH式真空脱ガス槽のみ
で可能の方法であるほか、スプラツシユの飛散が激し
く、フラツシング操作においても処理が困難である等の
問題点がある。」またRH真空脱ガス法により取鍋スラ
グの除滓後脱硫剤のフラツクス、インジエクシヨンを組
合せる方法においては、溶鋼温度の低下が著しく、その
ため転炉の吹止温度を非常に高くする必要がある。更に
RH真空脱ガス法−取鍋スラグ除滓−取鍋精錬炉−フラ
ツクス、インジエクシヨン方法の組合わせ方法において
は、取鍋精錬炉処理中、上記の如き復りん、復硫の問題
のほか、加熱電極によるCのピツクアツプが発生しC≦
100ppmの極低炭素化が困難であるという問題があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、極低
炭素、極低硫鋼製造における従来技術に多くの問題点が
あることに鑑み (イ)Cのピツクアツプおよび復りん、復硫の原因とな
る電極加熱による取鍋精錬炉処理を行わない。 (ロ)温度低下をもたらすスラグの除滓を行わない。 を原則として効果的な極低炭素、極低硫鋼を低コストで
製造できる溶製方法を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは次の如くである。すなわち、 (1)「予備処理にて強脱硫した溶銑を使用し転炉等に
て脱炭してC≦0.05%に粗精錬する段階と、前記粗
精錬した溶鋼を取鍋に出鋼する段階と、前記取鍋にて出
鋼した溶鋼を真空脱ガス処理するに当り槽上部ランスか
らの送酸によりC≦50ppmまで脱炭すると共に所定
温度まで溶鋼温度を上昇させる段階と、前記取鍋内のス
ラグ中にAl滓および造滓剤を添加して改質するに当り
取鍋スラグの塩基度(Cao/Sio2)=3〜6と
し、かつ(T.Fe)+(MnO)≦1.5%に制御す
る段階と、前記改質したスラグを有する取鍋中の溶鋼に
脱硫用粉体を溶鋼t当り5〜10kg吹込む段階と、を
有して成り、取鍋精錬炉処理を行うことなくC≦100
ppm、S≦10ppmまで精錬することを特徴とする
極低炭素、極低硫鋼の溶製方法。」である。 (2)前記転炉に装入する強脱硫処理した溶銑のS濃度
は30ppm以下である前記(1)に記載の極低炭素、
極低硫鋼の溶製方法。」である。特に本発明において
は、RH真空脱ガス装置に設けられた上部ランスから送
酸することにより、C≦50ppmまで脱炭すると共
に、所定温度まで溶鋼温度を上昇させることにより、取
鍋精錬炉の使用をしないことにより、Cのピツクアツプ
する機会を与えず、更に専用のフラツクス、インジエク
シヨン装置によって脱硫用粉体を5〜10kg/tの大
量を吹込むことにより、極低硫化すると共に、Al滓と
造滓剤を添加することにより、スラグの改質を行ない、
併せて脱硫を促進することにより従来の除滓を省略する
ことにより、所期の低コストによる極低炭素化および極
低硫化を可能としたものである。
【0006】本発明の詳細を以下に説明する。本発明の
目的とする極低硫鋼はS≦10ppmであるので、第一
段の転炉等の精錬炉に装入する溶銑も極力低硫銑が望ま
しく、少くとも重量比にて30ppm以下に予備処理し
た溶銑を使用することとした。しかして転炉等の精錬炉
にて脱炭する限度は、大気圧下で酸素を吹込んで鉄の酸
化損失の少いC:0.03〜0.05%の範囲が望まし
いのでC≦0.05%まで粗脱炭することに限定した。
転炉等で脱炭したC≦0.05%の溶鋼を取鍋に出鋼さ
せ、RH真空脱ガス装置にて該溶鋼を減圧下に露出させ
てCO分圧を低減することにより、転炉出鋼時500〜
700ppmに調整した溶存酸素と鋼中の〔C〕との反
応を促進せしめてCOガス化することにより脱炭する。
更に、本発明において使用するRH真空脱ガス装置は、
槽上部に設けられたガス吹込装置から酸素を上吹きし上
記脱炭反応を強化してC≦50ppmまで脱炭する。こ
の場合、脱炭限度をC≦50ppmとした理由は、本発
明による最終鋼中の〔C〕をC≦100ppmとしたの
で、この工程以後において改質剤等からのCのピツクア
ツプを考慮してC≦50ppmとしたものである。
【0007】また本発明によれば、槽上部ランスから送
酸し、脱炭することによりCの燃焼熱により溶鋼温度が
上昇する。昇熱量は送酸量によって規定されるので、フ
ラツクス インジエクシヨン等の後続処理工程による降
熱を考慮してその分だけ余分に昇熱することとなるが、
本発明の場合C≦50ppmまで脱炭する送酸量による
昇熱量で十分である。C濃度が50ppm以下に達し、
溶鋼温度が所定温度に達した時点で、取鍋スラグの改質
工程に入る。スラグの脱炭は、Al滓添加後生石灰粉を
添加して スラグの塩基度CaO/SiO2=3〜6………………(1) (T.Fe)+(MnO)≦1.5%…………………(2) に調整する。上記(1)式、(2)式の如く限定した理
由は、本発明の目的とするS≦10ppmまで脱硫する
ために必要な条件であって、実験的に決定したものであ
り、特に本発明では酸化性スラグの除滓を行うことな
く、Al滓とCaOの添加によって還元するので、後続
の脱硫フラツクスを溶鋼中に吹込む時の脱硫反応を促進
するための条件であって、この条件を外れるとS≦10
ppmを達成することができない。
【0008】上記(1)、(2)式のスラグ調整が完了
すると、フラツクス、インジエクシヨン装置によって、
CaO等の脱硫剤フラツクスを5〜10Kg/t溶鋼中
に吹込むことによりS≦10ppmまで脱硫する。本発
明によって電極を有する取鍋精錬炉による加熱を避けた
ので、Cのピツクアツプは20ppm以下に抑制され、
RH真空脱ガス装置でC≦50ppmまで脱炭した溶鋼
は、70ppm程度までC濃度を増加するものの、目標
とするC≦100ppm、S≦10ppmなる極低炭
素、極低硫鋼の安定した溶製が可能となった。なお、本
発明におけるスラグの改質剤として使用したAl滓は、
経済的に有利な還元剤であって、その主要組成は表1に
示すとおりである。 Al滓の添加量は取鍋スラグ中の(T.Fe)+(Mn
O)量によって決定されるが、通常転炉の吹止め時の酸
素含有量100ppmに対してAl滓は0.3Kg/t
の原単位で添加する。
【0009】
【実施例】S=28ppmに予め脱硫処理したC≒4%
の溶銑を転炉に装入し、本発明による極低炭素、極低硫
鋼を溶製した時の工程別の溶鋼中の〔C〕、〔S〕、お
よび溶鋼温度(℃)の経時変化を図1に示す。転炉にて
粗精錬して取鍋に出鋼したが、出鋼時の〔C〕、〔S〕
および溶鋼温度tはそれぞれ次の如くであった。 〔C〕=410ppm,〔S〕=30ppm、t=17
00℃ であった。この取鍋に受けた溶鋼をRH真空脱ガス装置
に移動し、RH真空脱ガス処理直前の前記3要素の測定
値は、それぞれ次の如くであった。 〔C〕=380ppm、〔S〕=30ppm、t=16
48℃ RH真空脱ガス処理に際しては、同時に槽上部ランスよ
り酸素を吹込み脱炭処理した。RH処理後の上記3要素
は、それぞれ次の如くであった。 〔C〕=30ppm、〔S〕=27ppm、t=167
1℃ すなわち、Cは30ppmまで脱炭し、それに伴ない溶
鋼温度は23℃上昇した。 かくして、RH処理が完了
し、温度の上昇した溶鋼上に浮遊するスラグを改質する
ため、Al滓とCaOを添加しArガスを吹込んで撹拌
し、 スラグの塩基度=3〜6、 (T.Fe)+(MnO)≦1.5% に制御した。このスラグの改質処理後の上記3要素はそ
れぞれ次の如くであった。 〔C〕=38ppm、〔S〕=26ppm、t=166
2℃ このスラグの改質処理終了後、フラツクス、インジエク
シヨン装置により溶鋼中にCaO、螢石粉を含む脱硫剤
を溶鋼t当り8Kgの大量を吹込んで強脱硫した。この
脱硫剤吹込処理後の上記3要素は次の如くである。 〔C〕=49ppm、〔S〕=5ppm、t=1601
℃ この脱硫剤の大量吹込みにより、溶鋼温度は約60℃低
下したが、〔S〕濃度は実に5ppmという極低硫鋼を
得ることができ、Cのピツクアツプも最小限に抑制され
て常に安定してC≦50〜100ppm、S≦5〜10
ppmの極低炭素、極低硫鋼を得ることができた。この
溶鋼を連続鋳造により鋳片としたが、タンデイツシユ内
の上記3要素の実施例では次の如くであった。 〔C〕=49ppm、〔S〕=5ppm、t=1570
【0010】
【発明の効果】本発明は極低炭素、極低硫鋼の従来の製
造技術の種々の欠点を克服し、予め強脱硫溶銑を転炉等
にて粗精錬し、C≦0.05%とし、この溶銑をRH真
空脱ガス装置で処理するに当り、槽上部ランスから送酸
してC≦50ppmまで脱炭し、その後Al滓にCaO
等を添加して取鍋スラグの改質を行い、その後 塩基度CaO/SiO2=3〜6 (T.Fe)+(MnO)≦1.5% に制御し、この改質スラグを有する溶鋼にCaO等の脱
硫剤粉体を溶鋼t当り5〜10Kg吹込むフラツクス
インジエクシヨン処理をすることにより、常に安定して
C≦100ppm、S≦10ppmの極低炭素、極低硫
鋼を溶製することができた。特に本発明は従来技術でC
ピツクアツプの大きな原因となっていた電極加熱装置を
有する取鍋精錬炉を使用せず、また酸化性スラグのに除
滓を行わずして、 C:50〜100ppm、S:5〜10ppm なる極低炭素、極低硫鋼を安定して製造できる道を拓い
た点は高く評価されるものと信ずる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における処理プロセスによる溶
鋼中の〔C〕、〔S〕および溶鋼温度の経時変化を示す
線図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予備処理にて強脱硫した溶銑を使用し転
    炉等にて脱炭してC≦0.05%に粗精錬する段階と、
    前記粗精錬した溶鋼を取鍋に出鋼する段階と、前記取鍋
    に出鋼した溶鋼を真空脱ガス処理するに当り槽上部ラン
    スからの送酸によりC≦50ppmまで脱炭すると共に
    所定温度まで溶鋼温度を上昇させる段階と、前記取鍋内
    のスラグ中にAl滓および造滓剤を添加して改質するに
    当り取鍋スラグの塩基度(Cao/Sio2)=3〜6
    とし、かつ(T.Fe)+(MnO)≦1.5%に制御
    する段階と、前記改質したスラグを有する取鍋中の溶鋼
    に脱硫用粉体を溶鋼t当り5〜10kg吹込む段階と、
    を有して成り、取鍋精錬炉処理を行うことなくC≦10
    0ppm、S≦10ppmまで精錬することを特徴とす
    る極低炭素、極低硫鋼の溶製方法。
  2. 【請求項2】 前記転炉に装入する強脱硫予備処理した
    溶銑のS濃度は30ppm以下である請求項1に記載の
    極低炭素、極低硫鋼の溶製方法。
JP6139321A 1994-05-30 1994-05-30 極低炭素、極低硫鋼の溶製方法 Pending JPH07316637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139321A JPH07316637A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 極低炭素、極低硫鋼の溶製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139321A JPH07316637A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 極低炭素、極低硫鋼の溶製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07316637A true JPH07316637A (ja) 1995-12-05

Family

ID=15242591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6139321A Pending JPH07316637A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 極低炭素、極低硫鋼の溶製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07316637A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002079522A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-10 Nucor Corporation Ladle refining of steel
WO2008070360A3 (en) * 2006-11-01 2008-09-18 Nucor Corp Refinement of steel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002079522A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-10 Nucor Corporation Ladle refining of steel
US6547849B2 (en) 2001-04-02 2003-04-15 Nucor Corporation Ladle refining of steel
WO2008070360A3 (en) * 2006-11-01 2008-09-18 Nucor Corp Refinement of steel
US7785393B2 (en) 2006-11-01 2010-08-31 Nucor Corporation Refinement of steel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092245B2 (ja) 溶鋼の脱窒方法
JP2007224367A (ja) 高窒素含有鋼の溶製方法
JP4736466B2 (ja) 高クロム溶鋼の溶製方法
JP4742740B2 (ja) 低硫鋼の溶製方法
JPH09217110A (ja) 超低硫鋼の溶製方法
JP6551626B2 (ja) 高マンガン鋼の溶製方法
JP4687103B2 (ja) 低炭素アルミキルド鋼の溶製方法
JP3002593B2 (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JP2008169407A (ja) 溶鋼の脱硫方法
JPH07316637A (ja) 極低炭素、極低硫鋼の溶製方法
JP3241910B2 (ja) 極低硫鋼の製造方法
JPH09235611A (ja) 清浄性の高い極低硫純鉄の製造方法
JPH0741824A (ja) 高清浄度鋼の製造方法
JP4534734B2 (ja) 低炭素高マンガン鋼の溶製方法
JPH0153329B2 (ja)
JPH06228626A (ja) 脱硫前処理としてのスラグ改質方法
WO2022259807A1 (ja) 溶鋼の二次精錬方法および鋼の製造方法
JP7302749B2 (ja) 溶鉄の脱りん方法
JPH04318118A (ja) 極低炭・極低硫鋼の製造方法
JP7480751B2 (ja) 溶鋼の脱窒方法および鋼の製造方法
JP7255639B2 (ja) 溶鋼の脱硫方法および脱硫フラックス
KR20170104071A (ko) 저탄소강 제조방법
JPH0841516A (ja) 予備精錬方法
JP3684445B2 (ja) 高純度高Ni鋼の製造方法
JP3327062B2 (ja) 極低炭・極低硫鋼の溶製方法