JPH07315B2 - 中空成形品の製法 - Google Patents
中空成形品の製法Info
- Publication number
- JPH07315B2 JPH07315B2 JP32883787A JP32883787A JPH07315B2 JP H07315 B2 JPH07315 B2 JP H07315B2 JP 32883787 A JP32883787 A JP 32883787A JP 32883787 A JP32883787 A JP 32883787A JP H07315 B2 JPH07315 B2 JP H07315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cavity
- resin
- hollow molded
- slide core
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/1703—Introducing an auxiliary fluid into the mould
- B29C45/1704—Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
- B29C45/1705—Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles using movable mould parts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は自動車の内装品等に使用される中空成形品の製
法に関するものである。
法に関するものである。
(従来の技術) 従来、第5図に示すように、厚肉成形品11は樹脂の熱収
縮等の原因により、主にその中央部付近がへこむいわゆ
るヒケHが生ずる。このようなヒケHを防止するため
に、第6図又は第7図に示すように、成形品12の内部に
ガスGを封入する方法がある。即ち、キャビティ内を満
たすに不十分な量の溶融された樹脂を金型内のキャビテ
ィに注入した後、同じ入口よりガスGを単独で又は溶融
樹脂を注入してキャビティを満たす方法特公昭57−1496
8号公報)や同方法において、キャビティに射出された
樹脂にガスGが入り易い部分と入り難い部分とを作り、
ガスGが入り易い部分を中空部分とする方法(特公昭61
−53208号公報)がある。
縮等の原因により、主にその中央部付近がへこむいわゆ
るヒケHが生ずる。このようなヒケHを防止するため
に、第6図又は第7図に示すように、成形品12の内部に
ガスGを封入する方法がある。即ち、キャビティ内を満
たすに不十分な量の溶融された樹脂を金型内のキャビテ
ィに注入した後、同じ入口よりガスGを単独で又は溶融
樹脂を注入してキャビティを満たす方法特公昭57−1496
8号公報)や同方法において、キャビティに射出された
樹脂にガスGが入り易い部分と入り難い部分とを作り、
ガスGが入り易い部分を中空部分とする方法(特公昭61
−53208号公報)がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の方法では、第6図又は第7図に示すように、
ガスの圧力のかかり方によって肉厚が成形品の全体にわ
たって均一とならず、厚肉部分が生じるのでヒケが発生
したり材料費も高くなるという問題点があった。
ガスの圧力のかかり方によって肉厚が成形品の全体にわ
たって均一とならず、厚肉部分が生じるのでヒケが発生
したり材料費も高くなるという問題点があった。
本発明の目的は上記問題点を解消し、できる限り肉厚が
成形品の全体にわたって均一となってヒケが発生せず、
材料費が低減した中空成形品の容易な製法を提供するこ
とにある。
成形品の全体にわたって均一となってヒケが発生せず、
材料費が低減した中空成形品の容易な製法を提供するこ
とにある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、金型のキャビティ
内を満たすに不十分な量の溶融された樹脂を同キャビテ
ィに注入した後、ガスを単独で又は溶融した樹脂を注入
しつつキャビティ内を満たすことによって中空成形品を
成形する中空成形品の製法において、前記金型内にキャ
ビティ内へ進退可能なスライドコアを配設し、前記キャ
ビティ内に加熱溶融した樹脂を注入するとともに、同キ
ャビティ内にガスを圧入し、前記加熱溶融した樹脂が固
化する前に前記スライドコアを後退させて中空成形品を
成形するという構成を採用している。
内を満たすに不十分な量の溶融された樹脂を同キャビテ
ィに注入した後、ガスを単独で又は溶融した樹脂を注入
しつつキャビティ内を満たすことによって中空成形品を
成形する中空成形品の製法において、前記金型内にキャ
ビティ内へ進退可能なスライドコアを配設し、前記キャ
ビティ内に加熱溶融した樹脂を注入するとともに、同キ
ャビティ内にガスを圧入し、前記加熱溶融した樹脂が固
化する前に前記スライドコアを後退させて中空成形品を
成形するという構成を採用している。
(作用) 上記構成を採用したことにより、スライドコアが金型の
キャビティ内の最奥部の位置にある状態で、加熱溶融し
た樹脂を同じキャビティ内に注入するとともにガスを圧
入し、キャビティ内の内圧が高い状態を保持しながら樹
脂が固化する前にスライドコアを後退させると、中空成
形品の肉厚が全体にわたって均一となる。
キャビティ内の最奥部の位置にある状態で、加熱溶融し
た樹脂を同じキャビティ内に注入するとともにガスを圧
入し、キャビティ内の内圧が高い状態を保持しながら樹
脂が固化する前にスライドコアを後退させると、中空成
形品の肉厚が全体にわたって均一となる。
(実施例) 以下に本発明を具体化した一実施例を第1〜4図に基づ
いて説明する。
いて説明する。
第1図に示すように、型1と型2とから断面長方形状の
キャビティ3が形成されている。同型2内には、キャビ
ティ3の中央部において両型1,2の分割面に対し直角方
向(第1図上下方向)に延びる孔4が設けられ、同孔4
内にはスライドコア5が摺動可能に配設されている。同
スライドコア5は上下方向に移動し、キャビティ3内に
出没可能に形成されている。
キャビティ3が形成されている。同型2内には、キャビ
ティ3の中央部において両型1,2の分割面に対し直角方
向(第1図上下方向)に延びる孔4が設けられ、同孔4
内にはスライドコア5が摺動可能に配設されている。同
スライドコア5は上下方向に移動し、キャビティ3内に
出没可能に形成されている。
さて、上記のように構成された成形装置を使用した中空
成形品の製法及びその作用、効果を説明する。
成形品の製法及びその作用、効果を説明する。
まず、第2図に示すように、型1及び型2を型締めし、
両型1,2で形成されたキャビティ3内にスライドコア5
を最奥部まで挿入する。この状態で150〜300℃に加熱溶
融された樹脂を、キャビティ3内を満たすに不十分な量
だけ同キャビティ3内に注入する。この量は、後にガス
Gを圧入して所定の厚さの中空成形品を得るために必要
な量である。この樹脂としては、ポリプロピレン系の樹
脂が使用される。
両型1,2で形成されたキャビティ3内にスライドコア5
を最奥部まで挿入する。この状態で150〜300℃に加熱溶
融された樹脂を、キャビティ3内を満たすに不十分な量
だけ同キャビティ3内に注入する。この量は、後にガス
Gを圧入して所定の厚さの中空成形品を得るために必要
な量である。この樹脂としては、ポリプロピレン系の樹
脂が使用される。
なお、このときのキャビティ3の形状は、第2図に示す
ように、スライドコア5上部の肉厚よりスライドコア5
両側部の肉厚を厚くするのが望ましい。
ように、スライドコア5上部の肉厚よりスライドコア5
両側部の肉厚を厚くするのが望ましい。
次いで、同キャビティ3内に図示しない圧入シリンダに
より窒素ガスGを加圧して封入する。すると、第1図に
示すように、この窒素ガスGは溶融した樹脂内をスライ
ドコア5を取り囲むように全体的に広がる。即ち、同窒
素ガスGは温度の低い型1,2及びスライドコア5から離
れたキャビティ3内中央部に広がる。
より窒素ガスGを加圧して封入する。すると、第1図に
示すように、この窒素ガスGは溶融した樹脂内をスライ
ドコア5を取り囲むように全体的に広がる。即ち、同窒
素ガスGは温度の低い型1,2及びスライドコア5から離
れたキャビティ3内中央部に広がる。
前記窒素ガスGを封入する時期は、上記樹脂のキャビテ
ィ3内への注入と同時又はその後単独で行われる。ガス
Gとしては、窒素ガス以外に空気、炭酸ガス等が使用さ
れるが、安全上の理由から窒素等の不活性ガスが好まし
い。なお、同窒素ガスGを圧入した後、必要に応じてさ
らに溶融された樹脂を注入して注入口を樹脂で塞ぐこと
もできる。
ィ3内への注入と同時又はその後単独で行われる。ガス
Gとしては、窒素ガス以外に空気、炭酸ガス等が使用さ
れるが、安全上の理由から窒素等の不活性ガスが好まし
い。なお、同窒素ガスGを圧入した後、必要に応じてさ
らに溶融された樹脂を注入して注入口を樹脂で塞ぐこと
もできる。
次に、第1図に示す状態からキャビティ3内の窒素ガス
Gの圧力を高く維持しながら、樹脂が固化する前にスラ
イドコア5を後退させる。すると、第3図に示すよう
に、樹脂内の窒素ガスGは後退したスライドコア5の方
向へ流れ、樹脂の肉厚が全体に均一となるように、中空
部が均一に広がる。
Gの圧力を高く維持しながら、樹脂が固化する前にスラ
イドコア5を後退させる。すると、第3図に示すよう
に、樹脂内の窒素ガスGは後退したスライドコア5の方
向へ流れ、樹脂の肉厚が全体に均一となるように、中空
部が均一に広がる。
そして、スライドコア5の先端部がキャビティ3の端面
にまで達すると、第4図に示すように、キャビティ3は
断面長方形状となり、樹脂内部の窒素ガスGが封入され
た中空部も、スライドコア5の幅方向(第4図左右方
向)の端部位置における少しの膨らみを除いて断面長方
形状となり、樹脂の厚さは全周にわたってほぼ均一とな
る。次いで、型1,2を型開きすることによって、中空成
形品が取り出される。
にまで達すると、第4図に示すように、キャビティ3は
断面長方形状となり、樹脂内部の窒素ガスGが封入され
た中空部も、スライドコア5の幅方向(第4図左右方
向)の端部位置における少しの膨らみを除いて断面長方
形状となり、樹脂の厚さは全周にわたってほぼ均一とな
る。次いで、型1,2を型開きすることによって、中空成
形品が取り出される。
なお、ガスGを封入する場合、第1図のような均一なガ
スG層を系しない場合も考えられるが、本実施例の如
く、スライドコア5両側部を肉厚に形成しておけば少な
くとも両側部に各々確実にガスG層が形成される。そし
て、その後スライドコア5の後退に伴い、スライドコア
5上部の中央にガスGが侵入し、最終的に第4図に示す
ような均一肉厚の成形品を得ることができる。
スG層を系しない場合も考えられるが、本実施例の如
く、スライドコア5両側部を肉厚に形成しておけば少な
くとも両側部に各々確実にガスG層が形成される。そし
て、その後スライドコア5の後退に伴い、スライドコア
5上部の中央にガスGが侵入し、最終的に第4図に示す
ような均一肉厚の成形品を得ることができる。
このように、スライドコア5をキャビティ3内へ進退さ
せることによって容易に得られた中空成形品は肉厚が全
体にわたて均一になる。従って、中空成形品は不必要な
肉厚部分がないため、材料費の節減をはかることができ
るとともに、厚肉部分がないので、ヒケが発生すること
がない。また、肉厚の均一な中空成形品が順次得られる
ので、成形サイクルが安定する。
せることによって容易に得られた中空成形品は肉厚が全
体にわたて均一になる。従って、中空成形品は不必要な
肉厚部分がないため、材料費の節減をはかることができ
るとともに、厚肉部分がないので、ヒケが発生すること
がない。また、肉厚の均一な中空成形品が順次得られる
ので、成形サイクルが安定する。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、次のよ
うに構成することもできる。
うに構成することもできる。
(1)スライドコア5の幅(第1図左右方向)は、上記
実施例ではキャビティ3の中央部を中心にして一定の幅
としたが、その幅はキャビティ3の長さよりも短い範囲
でキャビティ3の大きさ、形状に応じて適宜設定され
る。なお、同スライドコア5の幅がキャビティ3の長さ
と同じになると、スライドコア5を後退させたとき中空
成形品の肉厚が薄い所ができるので好ましくない。
実施例ではキャビティ3の中央部を中心にして一定の幅
としたが、その幅はキャビティ3の長さよりも短い範囲
でキャビティ3の大きさ、形状に応じて適宜設定され
る。なお、同スライドコア5の幅がキャビティ3の長さ
と同じになると、スライドコア5を後退させたとき中空
成形品の肉厚が薄い所ができるので好ましくない。
(2)スライドコア5をキャビティ3内から後退させる
タイミングは、樹脂内の中空部におけるガス圧が高く、
樹脂全体が溶融状態にある時期が好ましい。ガス圧が低
くなりすぎたり、樹脂の一部が固化しはじめる時期では
スライドコア5をキャビティ3内から後退したとき樹脂
内の中空部が均一に拡がらず、肉厚の均一な中空成形品
が得られにくいためである。
タイミングは、樹脂内の中空部におけるガス圧が高く、
樹脂全体が溶融状態にある時期が好ましい。ガス圧が低
くなりすぎたり、樹脂の一部が固化しはじめる時期では
スライドコア5をキャビティ3内から後退したとき樹脂
内の中空部が均一に拡がらず、肉厚の均一な中空成形品
が得られにくいためである。
(3)本発明の中空成形品を製造する樹脂原料として
は、上記実施例のポリプロピレン以外に、ABS樹脂、塩
化ビニル系樹脂等の熱可塑性樹脂やフェノール・ホルム
アルデヒド樹脂等の熱硬化性樹脂も使用される。
は、上記実施例のポリプロピレン以外に、ABS樹脂、塩
化ビニル系樹脂等の熱可塑性樹脂やフェノール・ホルム
アルデヒド樹脂等の熱硬化性樹脂も使用される。
(4)本発明により得られる中空成形品は、ドアオープ
ニングトリム、ガーニッシュ、インストルメントパネル
等の自動車内装品としては好適に使用される。
ニングトリム、ガーニッシュ、インストルメントパネル
等の自動車内装品としては好適に使用される。
発明の効果 本発明の中空成形品の製法によれば、肉厚が成形品の全
体にわたって均一でヒケの発生がなく、材料費が低減し
た中空成形品が容易に得られるという優れた効果を奏す
る。
体にわたって均一でヒケの発生がなく、材料費が低減し
た中空成形品が容易に得られるという優れた効果を奏す
る。
第1〜4図は本発明の実施例を示す図であって、第1図
はキャビティ内に樹脂及びガスを注入した状態を示す断
面図、第2図はキャビティ内に樹脂を注入した状態を示
す断面図、第3図及び第4図はスライドコアを後退させ
た状態を示す断面図、第5〜7図は従来例を示す図であ
って、第5図は厚肉成形品を示す正面図、第6図及び第
7図は成形品内部にガスを封入した状態を示す断面図で
ある。 1,2……(金)型、3……キャビティ、5……スライド
コア、G……(窒素)ガス
はキャビティ内に樹脂及びガスを注入した状態を示す断
面図、第2図はキャビティ内に樹脂を注入した状態を示
す断面図、第3図及び第4図はスライドコアを後退させ
た状態を示す断面図、第5〜7図は従来例を示す図であ
って、第5図は厚肉成形品を示す正面図、第6図及び第
7図は成形品内部にガスを封入した状態を示す断面図で
ある。 1,2……(金)型、3……キャビティ、5……スライド
コア、G……(窒素)ガス
Claims (1)
- 【請求項1】金型(1,2)のキャビティ(3)内を満た
すに不十分な量の溶融された樹脂を同キャビティ(3)
に注入した後、ガス(G)を単独で又は溶融した樹脂を
注入しつつキャビティ(3)内を満たすことによって中
空成形品を成形する中空成形品の製法において、前記金
型(2)内にキャビティ(3)内へ進退可能スライドコ
ア(5)を配設し、前記キャビディ(3)内に加熱溶融
した樹脂を注入するとともに、同キャビティ内(3)に
ガス(G)を圧入し、前記加熱溶融した樹脂が固化する
前に前記スライドコア(5)を後退させて中空成形品を
成形することを特徴とする中空成形品の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32883787A JPH07315B2 (ja) | 1987-12-24 | 1987-12-24 | 中空成形品の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32883787A JPH07315B2 (ja) | 1987-12-24 | 1987-12-24 | 中空成形品の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01168425A JPH01168425A (ja) | 1989-07-03 |
JPH07315B2 true JPH07315B2 (ja) | 1995-01-11 |
Family
ID=18214639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32883787A Expired - Lifetime JPH07315B2 (ja) | 1987-12-24 | 1987-12-24 | 中空成形品の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07315B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0712621B2 (ja) * | 1991-01-30 | 1995-02-15 | 旭化成工業株式会社 | 中空射出成形型物、その中空射出成形方法及び金型 |
WO1992013699A1 (fr) † | 1991-01-30 | 1992-08-20 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Moule de moulage par injection-soufflage, procede de moulage par soufflage et moule metallique |
JP2976059B2 (ja) * | 1991-02-08 | 1999-11-10 | 住友化学工業株式会社 | 中空成形品の製造方法 |
US5304341A (en) * | 1992-12-14 | 1994-04-19 | General Motors Corporation | Injection molding apparatus and method having in-cavity control of plastics and gas flow rates |
US5639417A (en) * | 1994-07-15 | 1997-06-17 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Mold apparatus for process for injection molding |
KR19990006697A (ko) | 1997-06-10 | 1999-01-25 | 고오사이 아끼오 | 중공 열가소성 수시 성형체의 제조 방법 |
JP3403016B2 (ja) * | 1997-08-04 | 2003-05-06 | 住友化学工業株式会社 | 中空部を有する合成樹脂成形体の製造方法 |
DE60022668T2 (de) * | 1999-11-08 | 2006-06-22 | Jeffrey F. Klein | Zweitaktmotor mit variabler zwangsbelüftung |
DE102004025842A1 (de) * | 2004-05-24 | 2005-12-15 | Universität Paderborn | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Kunststoff-Bauteilen |
-
1987
- 1987-12-24 JP JP32883787A patent/JPH07315B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01168425A (ja) | 1989-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5324189A (en) | Apparatus for injection molding of a plastic article having a hollow rib | |
US5047183B1 (en) | Method of injection molding articles of thermoplastic materials | |
KR910009684B1 (ko) | 슬라이드 파스너용 슬라이더의 제조방법 | |
EP0380688A4 (en) | Injecting molding method involving pressing | |
JPH07315B2 (ja) | 中空成形品の製法 | |
US5049344A (en) | Method for reducing required mold-cavity clamping force and controlling injection-molded-product wall thickness | |
US4882117A (en) | Injection molding process for molten plastic | |
US6223497B1 (en) | Windows for automobiles and the like | |
EP0369009A4 (en) | Method and apparatus for injection compression molding | |
US5174941A (en) | Injection-molding product wall-thickness control methods | |
JP2788670B2 (ja) | 樹脂中空成形品 | |
JP3221732B2 (ja) | 中空成形体の成形装置 | |
JPS63280612A (ja) | 射出成形品の品質を改善する方法 | |
EP0418279B1 (en) | Reduction of required mold-cavity clamping force and control of injection-molded product wall-thickness | |
US20030235698A1 (en) | Plastic injection molding with gas assisted metal moldings therein | |
JP2736664B2 (ja) | 射出成形品の製法 | |
JPH08323820A (ja) | 厚肉部を有する樹脂製品の射出成形方法 | |
JPH04320817A (ja) | 射出成形用金型および成形品の製造方法 | |
JP2631408B2 (ja) | 中空成形品の製造方法 | |
JPH04320819A (ja) | 射出成形用金型および成形品の製造方法 | |
JPS5669137A (en) | Laminated structure molding method | |
JPH0380606B2 (ja) | ||
JP3203834B2 (ja) | 樹脂成形品 | |
JPH079616Y2 (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH04125116A (ja) | 中空部を有する成形体の成形方法及びその成形装置 |