JPH07315097A - 車装用テーブル設備 - Google Patents

車装用テーブル設備

Info

Publication number
JPH07315097A
JPH07315097A JP6133788A JP13378894A JPH07315097A JP H07315097 A JPH07315097 A JP H07315097A JP 6133788 A JP6133788 A JP 6133788A JP 13378894 A JP13378894 A JP 13378894A JP H07315097 A JPH07315097 A JP H07315097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
table body
cam
operating rod
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6133788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2934808B2 (ja
Inventor
Masami Yoshida
正美 吉田
Hidetsugu Okazaki
岡崎英継
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Tokyo Seat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Tokyo Seat Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6133788A priority Critical patent/JP2934808B2/ja
Priority to US08/445,301 priority patent/US5588697A/en
Publication of JPH07315097A publication Critical patent/JPH07315097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934808B2 publication Critical patent/JP2934808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B13/00Details of tables or desks
    • A47B13/08Table tops; Rims therefor
    • A47B13/16Holders for glasses, ashtrays, lamps, candles or the like forming part of tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/001Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of tables or trays
    • B60N3/002Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of tables or trays of trays

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】テーブル本体を簡便な物品載置用として手軽に
使用でき、簡単な操作で出入れできて水平方向の張出し
位置に安定よく設置でき、車内空間の有効利用を図る。 【構成】テーブル本体1をシートクッションCの側部に
立付け固定したアーム2で片持ち支持し、屈伸自在なリ
ンク3を立上りアーム2との間に連結し、リンク3を屈
折操作する操作レバー5を備え、操作レバー5にはリン
ク3の屈折動作兼屈折阻止機構を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所望の物品を載置する
設備として車輌用シートに備えられる車装用テーブル設
備の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、車輌用シートにおいては折畳み
式のテーブルが所望の物品を載置する設備としてシート
バックの背後側に備え付けられているのが通常である。
このテーブルはリア側乗員の専用であり、また、リア側
乗員の前方に張出し位置するからリア側乗員の着座空間
を制約するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、簡便な物品
載置用設備として手軽に使用でき、また、簡単な操作で
出入れできて水平方向の張出し位置に安定よく設置で
き、車内空間の有効利用も図れる車装用テーブル設備を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
車装用テーブル設備においては、シートの側部空間に設
けられたテーブル本体と、そのテーブル本体が上端部に
枢着され且つ前記シートの側面に固定されたアームと、
このアームとテーブル本体の下部との間に連結されたリ
ンクと、そのリンクを屈折操作する操作レバーとを備
え、前記テーブル本体は水平方向に保持され且つ垂直方
向下方に回転収容自在とすることにより構成されてい
る。
【0005】本発明の請求項2に係る車装用テーブル設
備においては、テーブル本体から引き出し入れ自在なト
レー,カップホルダー等の付属具をテーブル本体の内部
に備えることにより構成されている。
【0006】本発明の請求項3に係る車装用テーブル設
備においては、リンクの片端側をテーブル本体に軸受け
連結するブラケットプレートと、そのブラケットプレー
トの支軸と同軸上で回転自在に軸受けされてリンクの片
側辺に当接可能なカムプレートと、カムプレートをリン
クと当接する方向にレバー操作で引張回転する作動杆と
からなるリンクの屈折作動機構を操作レバーに備えるこ
とにより構成されている。
【0007】本発明の請求項4に係る車装用テーブル設
備においては、ブラケットプレートの板面に設けられて
ストッパ縁を開口下縁の中腹辺に立ち上げたカム穴と、
カムプレートの板面に設けられて該カム穴と相対位置す
る長孔と、その相対位置するカム穴並びに長孔に夫々挿
通配置された作動杆の軸片側とから、リンクが伸長状態
で外力を受けると該作動杆の軸片側をカム穴のストッパ
縁で係止するリンクの屈折阻止機構を組み立て、作動杆
がレバー操作で引張されると該作動杆の軸片端側をカム
穴の穴内でストッパ縁の上方から長孔の他端側に向けて
移動するリンクの屈折作動機構と共に、前記リンクの屈
折阻止機構を操作レバーに備えることにより構成されて
いる。
【0008】本発明の請求項5に係る車装用テーブル設
備においては、作動杆の軸片側を係止するカム穴のスト
ッパ縁と共に、該作動杆の軸片側を軸線上から押える突
片をリンクの軸受け部に備えることにより構成されてい
る。
【0009】
【作用】本発明の請求項1に係る車装用テーブル設備で
は、テーブル本体を水平方向に保持しまたは垂直方向下
方に回転収容自在にシートの側部空間に装備するから、
各部乗員が所望の物品を載置可能な簡便な設備として装
備することができる。また、リア側乗員の前方空間を制
約することがなく、殊に、乗員がシートの側部を通行可
能な空間を有するワゴン車,キャンピングカー等の所謂
「ウオークスルータイプ」の車輌において、シートの側
部空間を有効活用することができる。
【0010】それに加えて、同請求項1に係る車装用テ
ーブル設備では屈伸自在なリンクをテーブル本体の下部
とアームとの間に連結することからテーブル本体を水平
方向に安定よく保持でき、また、リンクをテーブル本体
に備えた操作レバーで屈折操作できるため、ドライバー
であってもテーブル本体を片手操作で簡単に出入れする
ようにできる。
【0011】本発明の請求項2に係る車装用テーブル設
備では、テーブル本体から引き出し入れ自在なトレー,
カップホルダー等の付属具をテーブル本体の内部に備え
ることから、物品の載置スペースを拡大することができ
る。また、その付属具をテーブル本体より後方に引き出
し入れ自在に備えるときにはリア側乗員と兼用可能な設
備として装備することができる。
【0012】本発明の請求項3に係る車装用テーブル設
備では、リンクの片側辺と当接可能なカムプレートをブ
ラケットプレートの支軸と同軸上で回転自在に軸受け
し、そのカムプレートをレバー操作により引張される作
動杆で回転するリンクの屈折作動機構を操作レバーに備
えることにより、リンクをカムプレートで押圧させて屈
折操作できるため、ドライバーであってもテーブル本体
を簡単に出入れ操作することができる。
【0013】本発明の請求項4に係る車装用テーブル設
備では、リンクが伸長状態で外力を受けても、作動杆の
軸片側をカム穴のストッパ縁で係止するリンクの屈折阻
止機構を操作レバーに備えるため、テーブル本体を水平
方向に安定よく保持することができる。また、そのリン
クの屈折阻止機構はレバー操作によるリンクの屈折作動
機構と共に操作レバーに備えることから機構全体を簡略
なものに構成することができる。
【0014】本発明の請求項5に係る車装用テーブル設
備では、作動杆の軸片側をカム穴のストッパ縁で係止す
ると共に、その作動杆の軸片側を突片で軸線上から押え
ることから、大きな外力がリンクに加えられてもリンク
が屈折動するのを確実に阻止することができる。
【0015】
【実施例】以下、添付図面を参照して説明すれば、図示
の車装用テーブル設備は形態,面積を所望の載置物品に
合わせて組み立てたテーブル本体1を有し、図1で示す
ように一人掛けシートS1 または図2で示すような複数
人掛けシートS2 の片側部に装備する設備として構成さ
れている。図1で示すシートS1 はドライバー用であ
り、テーブル本体1はシートS1 の左側部に装備されて
いる。なお、このテーブル本体1をアシスタント用シー
トに装備するにはシートS1 の右側部に装備すればよ
い。
【0016】そのテーブル本体1は図3で示すように基
枠フレーム10をベースにし、アッパー側11,ロアー
側12の各カバーを組み付けることにより後述する付属
具を収容可能な扁平な中空函体に形成されている。ま
た、このテーブル本体1は片側部をアーム2の上端側に
枢着することによりアーム2で片持ち支持するよう装備
されている。そのアーム2は一部省略して図4に示す如
くテーブル本体1の前後側を支持する一対のアーム部2
0,21を組にし、この各アーム部20,21を間隔保
持する連結プレート22を下端側に備えて枠組みされて
いる。そのアーム2は各アーム部20,21の上端側を
支軸23,24でテーブル本体1の基枠フレーム10に
ヒンジ連結すると共に、図1で示す如く下部側をシート
クッションCの側面に固定することによりシートS1
(S2 )に取り付けられている。
【0017】テーブル本体1は、図3で示すように下部
とアーム2のアーム部20との間に屈伸自在なリンク3
を連結することにより、水平方向に保持しまたは垂直方
向下方に回転させてシートS1 (S2 )の側部空間に収
容自在に装備されている。そのリンク3はアッパーバー
30とロアーバー31とを支軸32で屈伸自在に連結
し、アッパーバー30の上端側を支軸33でテーブル本
体1の基枠フレーム10に取付け固定されたブラケット
プレート4に連結すると共に、ロアーバー32の下端側
を支軸34でアーム2のアーム部20に連結することに
より取り付けられている。このリンク3は、スプリング
35をロアーバー32と立上りアーム2の連結プレート
22との間に掛渡し装備させて伸長方向にスプリング付
勢されている。
【0018】テーブル本体1には、図3,5で示すよう
にリンク3を屈折動作する操作レバー5がアーム2によ
る片持ち側と相対する反対側の片側部に位置することに
より備え付けられている。その操作レバー5は、支軸5
0でテーブル本体1の基枠フレーム10に回転自在に取
り付けられている。また、この操作レバー5には上述し
た基枠フレーム10に取付け固定したブラケットプレー
ト4を含み、図6で示すようなカムプレート6,作動杆
7によるリンクの屈折作動兼屈折阻止機構が備えられて
いる。
【0019】ブラケットプレート4は、上述した如くア
ッパーバー30の上端側を支軸33で軸受けし、軸端を
E型の止め輪37で止着することによりリンク3をテー
ブル本体1に連結するよう装備されている。このブラケ
ットプレート4は、図7で示すようにテーブル本体1の
基枠フレーム10にあてがい固定される橋絡板部40と
両側板部41,42とから下向きコの字状に形成されて
いる。また、そのブラケットプレート4には図8で示す
ようなカム穴43が両側板部41,42に設けられてい
る。このカム穴43は各孔端縁43a,43bから中間
辺縁が円弧形を呈する開孔でなり、その開口縁の中腹辺
にはストッパ縁43cが孔内に立ち上るよう設けられて
いる。
【0020】カムプレート6は、ブラケットプレート4
の両側板部41,42の間隔内に位置させて、支軸33
の同軸上に軸受け装備されている。このカムプレート6
は、図9で示すように橋絡板部60と両側板部61,6
2とから上向きコの字形に形成されている。その両側板
部61,62には、図10で示す如くブラケットプレー
ト4のカム穴43と相対位置する長孔63が各孔端63
a,63bを円弧形にし且つ中間辺を直線状に形成した
横長孔として設けられている。このカムプレート6は、
図3で示すようにリンク3のアッパーバー30と片側辺
で当接可能に取り付けられている。また、橋絡辺部60
の片縁辺には該アッパーバー30の片側辺と当接する立
上り縁64が設けられている。
【0021】ブラケットプレート4並びにカムプレート
6には、図6で示すように軸片側70をカム穴43,長
孔63に挿通配置し、また、軸端をスナップリング72
で止着することにより作動杆7が組み付けられている。
その作動杆7は図5で示すように軸他側71が操作レバ
ー5で回転可能に軸受装着され、操作レバー5を回転操
作するのに伴って引張移動されるよう備え付けられてい
る。また、リンク3には作動杆7の軸片側70を軸線上
から押える突片36がアッパーバー30の軸受け部30
aに備えられている。
【0022】これら各部に加えて、テーブル本体1には
トレー,カップホルダー等の付属部を引き出し入れ自在
に内部に備え付けることができる。その付属部の一例と
しては、図1で示す車装用テーブル設備においてはカッ
プホルダー8が備えられている。このカップホルダー8
はドライバー用シートにおいて後方に引き出し入れ自在
に備え、また、図2で示す複数人掛けシートS2 におい
ては前方に引き出すよう備えることができる。
【0023】このように構成する車装用テーブル設備で
は、1人掛けシートS1 または複数人掛けシートS2
おいてテーブル本体1をシートの側部空間に装備するか
ら、各部乗員が簡便で手軽に使用可能な設備として備え
ることができる。また、そのテーブル本体1はシートS
1 ,S2 の水平方向に保持しまたは垂直方向下方に回転
収容するものとして装備されているため、ウォークスル
ータイプの車輌にあっても乗員の邪魔とならずしかもリ
ア側乗員の着座姿勢を制約せずに車内空間を有効活用す
ることができる。
【0024】このテーブル本体1を使用するときはアー
ム2の支軸23,24を支点に、全体をシートS1 ,S
2 の側部垂直方向下向きから水平方向に張り出すよう回
転位置すればよい。その水平方向の張り出し位置ではリ
ンク3が伸長動し、リンク3はスプリング35による引
張力も加わってテーブル本体1を突張り支持することに
より、テーブル本体1は水平方向に安定よく姿勢保持す
ることができる。
【0025】このテーブル本体1には所望の物品を載置
できるばかりでなく、テーブル本体1からトレー,カッ
プホルダー等の付属具8を引き出せば、物品の載置スペ
ースを更に拡大することができる。また、その付属具8
をテーブル本体1の後方に引き出し入れ自在に備えれ
ば、テーブル本体1はリア側乗員と共用可能な設備とし
て装備することができる。
【0026】このテーブル本体1を水平姿勢に保つリン
ク3が無用な外力を受けたときは、図11で示すように
リンク3のアッパーバー30が屈折方向に多少回転し、
アッパーバー30の軸受け部30aに備えられた突片3
6が作動杆7の軸片側70を軸線上から押えることによ
り、作動杆7の軸片側70をブラケットプレート4に設
けられたカム穴43のストッパ縁43cに押圧させて係
止するようにできる。この作動杆7の軸片側70をスト
ッパ縁43cで係止すると、リンク3はカム穴43の孔
内で他端側に移動するのを阻止されることにより屈折で
きない。従って、大きな外力がリンク2に加わっても、
テーブル本体1は水平方向の張出し姿勢のままに保持す
ることができる。
【0027】そのテーブル本体1を元に戻すときは、操
作レバー5を引張って支軸50を支点に回転操作すれば
よい。このレバー操作に伴っては作動杆7が全体的に引
張られて軸線を移動し、また、その作動杆7の軸片側が
図12で示す如くカムプレート6に設けられた長孔63
の孔内を上方に移動する。この作動杆7の軸片側70は
長孔63の孔内においてカム穴43のストッパ縁43C
よりも上位に移動し、作動杆7がなおも引張られるのに
伴って軸片側70がカム穴43の孔内他端側に移動す
る。
【0028】その軸片側70がカム穴43の孔内他端側
に移動すると、カムプレート6がリンク3の支軸33を
中心に回転し、カムプレート6の立上り縁64がリンク
3のアッパーバー30を片側辺から屈折方向に当接押圧
する。アッパーバー30がカムプレート6で押圧される
と、リンク3は支軸32を支点に屈折方向に折り曲るよ
う変位し、最終的にはテーブル本体1の自重も加わって
シートS1 ,S2 の側部垂直方向下方に戻る。従って、
そのテーブル本体1は操作レバー5を片手で引張り回転
することによりシートS1 ,S2 の側部下方に戻ること
から、ドライバーであっても簡単な操作で出入れするこ
とができる。
【0029】なお、上述した実施例ではテーブル本体1
を簡略化することにより示したが、所望の載置物品に応
じて好適な形態,面積を有するよう組み立てることがで
きる。例えば、図13で示すように凹部13a,13b
を上面側に設け、その凹部13a,13bの孔回りには
プッシュアップ,ダウン可能なホルダー枠14を備える
ことによりテーブル本体1をカップホルダーとして組み
立てることができる。このテーブル本体1では、図14
で示すようにカップCをアップ位置のホルダー枠14で
安定よく支持でき、リア側の乗員がテーブル本体1から
引き出し可能なカップホルダー8を用いると共にドライ
バー,アシスタントがテーブル本体1を使用するよう両
者兼用の設備とすることができる。また、付属具8とし
てはテーブル本体1の内部に収容可能なものであれば、
各種物品の収納ケース等をトレーやカップホルダーに代
えて装備することができる。
【0030】
【発明の効果】以上の如く、本発明に係る車装用テーブ
ル設備に依れば、シートの各部座者がテーブル本体並び
に付属具を手軽に使用可能で簡便なものに装備でき、ま
た、簡単な操作でシートの側部から水平方向に保持しま
たは垂直方向下方に収容でき、且つ、水平方向の張出し
姿勢も安定よく保持することができる。それに加えて、
テーブル本体をシートの側部に装備することから、殊
に、ウォークスルータイプの車輌においてシートの側部
空間を有効活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車装用テーブル設備を一人掛け用シー
トに装備した場合を示す説明図である。
【図2】同テーブル設備を複数人掛け用シートに装備し
た場合を示す説明図である。
【図3】同テーブル設備を一部切欠正面から示す説明図
である。
【図4】同テーブル設備の立上りアームを一部省略させ
て同アーム側から示す説明図である。
【図5】同テーブル設備を一部切欠平面図で示す説明図
である。
【図6】同テーブル設備の操作レバーに備えるリンクの
屈折動作兼屈折阻止機構を各部の分解状態で示す説明図
である。
【図7】同機構を構成するブラケットプレートを正面で
示す説明図である。
【図8】同ブラケットプレートを側面で示す説明図であ
る。
【図9】同機構を構成するカムプレートを正面で示す説
明図である。
【図10】同カムプレートを側面で示す説明図である。
【図11】同機構によるリンクの屈折阻止状態を示す説
明図である。
【図12】同機構によるリンクの屈折動作状態を示す説
明図である。
【図13】同テーブル設備に装備するテーブル本体の別
の応用例を示す斜視図である。
【図14】同テーブル本体を図13のA−A線断面で示
す説明図である。
【符号の説明】
1 テーブル本体 2 アーム 3 リンク 30a 軸受け部 33 リンク片側の支軸 36 突片 4 ブラケットプレート 43 カム穴 43c ストッパ縁 5 操作レバー 6 カムプレート 63 長孔 7 作動杆 70 作動杆の軸片側 8 付属具 C シートクッション S1 ,S2 シート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートの側部空間に設けられたテーブル
    本体と、そのテーブル本体が上端部に枢着され且つ前記
    シートの側面に固定されたアームと、このアームとテー
    ブル本体の下部との間に連結されたリンクと、そのリン
    クを屈折操作する操作レバーとを備え、 前記テーブル本体は水平方向に保持され且つ垂直方向下
    方に回転収容自在としたことを特徴とする車装用テーブ
    ル設備。
  2. 【請求項2】 上記テーブル本体から引き出し入れ自在
    なトレー,カップホルダー等の付属具をテーブル本体の
    内部に備えたことを特徴とする請求項1記載の車装用テ
    ーブル設備。
  3. 【請求項3】 上記リンクの片端側をテーブル本体に軸
    受け連結するブラケットプレートと、そのブラケットプ
    レートの支軸と同軸上で回転自在に軸受けされてリンク
    の片側辺に当接可能なカムプレートと、カムプレートを
    リンクと当接する方向にレバー操作で引張回転する作動
    杆とからなるリンクの屈折作動機構を操作レバーに備え
    たことを特徴とする請求項1記載の車装用テーブル設
    備。
  4. 【請求項4】 上記ブラケットプレートの板面に設けら
    れてストッパ縁を開口下縁の中腹辺に立ち上げたカム穴
    と、カムプレートの板面に設けられて該カム穴と相対位
    置する長孔と、その相対位置するカム穴並びに長孔に夫
    々挿通配置された作動杆の軸片側とから、リンクが伸長
    状態で外力を受けると該作動杆の軸片側をカム穴のスト
    ッパ縁で係止するリンクの屈折阻止機構を組み立て、 作動杆がレバー操作で引張されると該作動杆の軸片端側
    をカム穴の穴内でストッパ縁の上方から長孔の他端側に
    向けて移動するリンクの屈折作動機構と共に、前記リン
    クの屈折阻止機構を操作レバーに備えたことを特徴とす
    る請求項3記載の車装用テーブル設備。
  5. 【請求項5】 上記作動杆の軸片側を係止するカム穴の
    ストッパ縁と共に、該作動杆の軸片側を軸線上から押え
    る突片をリンクの軸受け部に備えたことを特徴とする請
    求項4記載の車装用テーブル設備。
JP6133788A 1994-05-23 1994-05-23 車装用テーブル設備 Expired - Lifetime JP2934808B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6133788A JP2934808B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 車装用テーブル設備
US08/445,301 US5588697A (en) 1994-05-23 1995-05-19 Table means for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6133788A JP2934808B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 車装用テーブル設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07315097A true JPH07315097A (ja) 1995-12-05
JP2934808B2 JP2934808B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=15113030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6133788A Expired - Lifetime JP2934808B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 車装用テーブル設備

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5588697A (ja)
JP (1) JP2934808B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1541410A1 (en) 2003-12-11 2005-06-15 Mazda Motor Corporation Seat unit
JP2006036063A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kojima Press Co Ltd 車両用テーブル装置
US7007994B2 (en) 2003-10-16 2006-03-07 Ts Tech Co., Ltd. Center console
US7007993B2 (en) 2003-10-16 2006-03-07 Ts Tech Co., Ltd. Center console
JP2015085772A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 トヨタ紡織株式会社 乗物用テーブル
WO2015151710A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 Thk株式会社 収納家具装置

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5797655A (en) * 1997-07-09 1998-08-25 Miles; Ralph Attachable arm rest for chairs
US5897163A (en) * 1997-08-01 1999-04-27 Singer; Andrew Suntanning apparatus
DE19742605A1 (de) * 1997-09-26 1999-04-01 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit verstaubarem Ablagetisch
FR2775639B1 (fr) * 1998-03-05 2000-03-31 Peugeot Mecanisme d'articulation pour tablette rabattable, notamment pour vehicule automobile
US6347590B1 (en) * 1999-02-27 2002-02-19 Lear Corporation Center console stored extensible tray table
US6135548A (en) * 1999-03-08 2000-10-24 M S Products, Inc. Chair-table combination
US6308641B1 (en) * 1999-05-10 2001-10-30 Brian F. Kingbury Stowable reading tray
DE19928723C1 (de) 1999-06-23 2001-01-18 Daimler Chrysler Ag Fahrzeug mit einer Tischplatte
US6394001B1 (en) 2000-05-16 2002-05-28 Daimlerchrysler Corporation Vehicle table apparatus
US6419188B1 (en) 2000-07-20 2002-07-16 W. Cullen Chapman, Jr. Movable instrument panel within a cockpit of an aircraft
US6349913B1 (en) 2000-10-06 2002-02-26 Collins & Aikman Products Co. Cup holder having a vertically oriented drawer
DE60140217D1 (de) 2001-03-28 2009-11-26 Ts Tech Co Ltd Kartenaufnahmekonstruktion und -aufnahmekasten für fahrzeug mit der konstruktion
US6702373B2 (en) * 2002-01-29 2004-03-09 Dennis D. Rossko System providing a plurality of adjustable platforms on a chair
US6932426B2 (en) * 2002-04-23 2005-08-23 Graco Children's Products Inc. Tray system for a seat apparatus
JP4139886B2 (ja) * 2002-08-30 2008-08-27 独立行政法人国立高等専門学校機構 身体保持装置付き椅子机
US20040094679A1 (en) * 2002-09-05 2004-05-20 Rose Patrick T. Table mounting apparatus
US6807902B1 (en) * 2002-09-06 2004-10-26 Robert G. Ginter Adjustable folding travel tray
US6877806B2 (en) 2002-10-21 2005-04-12 E & E Manufacturing Company, Inc. Folding tray assembly
DE10260503A1 (de) * 2002-12-21 2004-07-01 Adam Opel Ag Klapptischanordnung für Fahrzeuge
KR100581116B1 (ko) * 2004-07-09 2006-05-16 현대자동차주식회사 리어시트 아암 레스트의 길이 증대장치
US7585033B2 (en) * 2005-01-18 2009-09-08 Holt Gary W Multi-functional table
US20060214479A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Jeffrey Dwire Adjustable seat back cover/tray assembly
CA2525377C (en) * 2005-11-04 2008-07-29 Grant Hatton Boat storage and container unit
US7637551B2 (en) * 2006-09-13 2009-12-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle seat supported platform for transporting cargo in level and non-displaceable fashion
US20080202976A1 (en) * 2006-09-20 2008-08-28 Rubbermaid Incorporated Adjustable Utensil Tray
US7607726B2 (en) * 2007-08-31 2009-10-27 Chrysler Group Llc Movable seat back tray
US8267017B1 (en) * 2007-11-09 2012-09-18 Michael Daryl A Folding workbench
WO2009137668A2 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Jeff Brian Baccetti Disposable beverage press
US8096599B2 (en) * 2008-06-02 2012-01-17 International Truck Intellectual Property Company, Llc Stowable table unit system for a vehicle
JP5607333B2 (ja) * 2009-10-07 2014-10-15 テイ・エス テック株式会社 折り畳みテーブル
JP5904085B2 (ja) * 2012-10-23 2016-04-13 トヨタ紡織株式会社 テーブル
US9072372B2 (en) * 2013-07-08 2015-07-07 Eugene B. Ashley Hanging tray device
US11723477B2 (en) 2015-04-25 2023-08-15 Kids2, Inc. Convertible highchair
US9849819B2 (en) * 2016-02-26 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Hidden foldable tray table
US10486572B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 James Smythe Portable, tray and carrying case apparatus
USD846277S1 (en) 2016-10-17 2019-04-23 Leah Tillery Combined carrying case and tray
US10820739B2 (en) * 2016-10-24 2020-11-03 Toby Matthew Eisenberg French coffee press
US10131263B2 (en) * 2016-12-19 2018-11-20 Ford Global Technologies, Llc Folding console for motor vehicle seat
US10919426B1 (en) 2017-06-26 2021-02-16 Jordan Campagnone Console mountable tray for a motor vehicle
US10625649B2 (en) * 2018-04-10 2020-04-21 B/E Aerospace, Inc. Mechanism to achieve expandable tray table
JP7043365B2 (ja) * 2018-08-06 2022-03-29 本田技研工業株式会社 車両
USD874386S1 (en) * 2018-09-07 2020-02-04 Curtis O. Smith Vehicle arm rest table
US20210339868A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 Adient Aerospace, Llc Passenger utility element and seat unit
US20220379790A1 (en) * 2021-05-26 2022-12-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle having a seating assembly and tray table
US11634059B2 (en) 2021-09-03 2023-04-25 Safran Seats Usa Llc Tray table tuning mechanism for passenger seat
US11660994B2 (en) * 2021-09-03 2023-05-30 Safran Seats Usa Llc Table assembly with leveling assembly for passenger seat

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2556724A (en) * 1949-01-03 1951-06-12 Willis H Hubseh Portable folding desk for automobile seats
US2911272A (en) * 1958-07-24 1959-11-03 Lawrence K Edwards Combination seat and table with spring-blased table top
US3129032A (en) * 1962-08-13 1964-04-14 Jack R Meyer Portable lectern
US4040659A (en) * 1976-06-01 1977-08-09 Arnold Addie M Food tray for automobiles
GB1540576A (en) * 1976-06-29 1979-02-14 Jay G Work tables
US4378107A (en) * 1980-03-28 1983-03-29 Black & Decker Inc. Workpiece support and clamping assembly
US4417764A (en) * 1981-11-09 1983-11-29 Prince Corporation Automotive armrest assembly
US4475267A (en) * 1982-04-02 1984-10-09 Ampex Corporation Shock absorbing bracket for a fallfront cabinet
US4512503A (en) * 1984-07-09 1985-04-23 John Gioso All purpose vehicle travel organizer
US4756572A (en) * 1985-04-18 1988-07-12 Prince Corporation Beverage container holder for vehicles
US4828211A (en) * 1988-04-28 1989-05-09 Itc, Incorporated Foldable support for beverage container
US4848244A (en) * 1988-10-03 1989-07-18 Harry J. Cameron Fold-away hinge and support
US5195711A (en) * 1989-07-14 1993-03-23 Prince Corporation Multiple container holder
US5171061A (en) * 1990-09-17 1992-12-15 Prince Corporation Pull-out gear driven container holder
US5060899A (en) * 1990-11-19 1991-10-29 Chivas Products Limited Nested container holders
US5458395A (en) * 1994-03-28 1995-10-17 Skarda, Jr.; James F. Storage box in the shape of a bench

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7007994B2 (en) 2003-10-16 2006-03-07 Ts Tech Co., Ltd. Center console
US7007993B2 (en) 2003-10-16 2006-03-07 Ts Tech Co., Ltd. Center console
EP1541410A1 (en) 2003-12-11 2005-06-15 Mazda Motor Corporation Seat unit
JP2005193883A (ja) * 2003-12-11 2005-07-21 Mazda Motor Corp シート装置
JP2006036063A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kojima Press Co Ltd 車両用テーブル装置
JP2015085772A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 トヨタ紡織株式会社 乗物用テーブル
WO2015151710A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 Thk株式会社 収納家具装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2934808B2 (ja) 1999-08-16
US5588697A (en) 1996-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07315097A (ja) 車装用テーブル設備
EP0364145B1 (en) A seat assembly for a vehicle
JP2001039188A (ja) シートバックロック装置
US7246857B2 (en) Seat folding device of vehicle
US6619607B2 (en) Folding cup holder
US4125288A (en) Reclining seat
US7909408B2 (en) Easy lift mechanism for vehicle seats
JP2004033267A (ja) 車両用シートのトレイ装置
JP2003040009A (ja) チップアップ機構付の車両用シート
KR100349748B1 (ko) 차량용 더블 폴딩 리어 시트 구조
JP2002085192A (ja) シートバックのテーブル構造
JP3303726B2 (ja) 車両用シート
JP3931380B2 (ja) 車両用シートの支持機構
JP2004082933A (ja) 車両のシート構造
JP2000085417A (ja) 自動車用シート
JPH0541947Y2 (ja)
JPH09188167A (ja) 車両用折り畳み式シートのロッキング装置
KR100387651B1 (ko) 자동차용 듀얼 리클라이너의 상부 구조
JPH0439070Y2 (ja)
JP4013871B2 (ja) 車両用のシート構造
KR19980021687A (ko) 차량용 보조시트 폴딩장치
JP2564694Y2 (ja) 車両用シート装置
JP2011251602A (ja) 車両用シート
JPH07101277A (ja) 車両用シート
JP2003306080A (ja) 自動車用リヤパーセルシェルフ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990427

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term