JPH07315022A - 車両の懸架装置 - Google Patents

車両の懸架装置

Info

Publication number
JPH07315022A
JPH07315022A JP6242764A JP24276494A JPH07315022A JP H07315022 A JPH07315022 A JP H07315022A JP 6242764 A JP6242764 A JP 6242764A JP 24276494 A JP24276494 A JP 24276494A JP H07315022 A JPH07315022 A JP H07315022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
lateral link
drive shaft
wheel
suspension system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6242764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3485276B2 (ja
Inventor
Hiroshi Mori
宏志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP24276494A priority Critical patent/JP3485276B2/ja
Priority to US08/401,629 priority patent/US5513874A/en
Priority to GB9505983A priority patent/GB2287918B/en
Priority to DE19511207A priority patent/DE19511207C2/de
Publication of JPH07315022A publication Critical patent/JPH07315022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485276B2 publication Critical patent/JP3485276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/18Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements
    • B60G2200/182Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements with one longitudinal arm or rod and lateral rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホイールストロークを確保しつつショックア
ブソーバを支持するマウントの室内への張り出しをなく
し、かつ操縦性及び安定性の向上が得られる車両の懸架
装置を提供する。 【構成】 ドライブシャフト2より間隔をおいた下方に
位置するハウジング1の部位に相対的な揺動を許容する
継手具としてのボールジョイント16を介してラテラル
リンクフロント4の外方端部を連結する一方、側面視こ
のボールジョイント16とドライブシャフト2との間に
位置するハウジング1の部位にゴムブッシュ20を介し
てトレーリングリンク6を連結し、かつラテラルリンク
フロント4にショックアブソーバ7を連結することでシ
ョックアブソーバ7を下げ、ホイールストロークを保持
しつつマウントの室内張り出しを防止し、かつキャンバ
剛性、トレッド剛性の確保を図り、操縦性及び安定性の
向上を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の懸架装置に係わ
り、特に駆動輪を懸架するダブルウィシュボーン式の懸
架装置に関する。
【0002】
【従来の技術】駆動輪を懸架するダブルウィシュボーン
式の懸架装置は、例えば特開平2−249712号公報
に開示され、かつ図5に平面図及び図6に側面図を模式
的に示すように、車輪31を支持するハウジング32
と、車輪31の回転軸線より上方となる前記ハウジング
32の部位に外方の端部で揺動可能に連結されたアッパ
アーム33と、このアッパアーム33から下方へ間隔を
おいたハウジング32の部位に外方端部で揺動可能に連
結されたラテラルリンク34、35と、ハウジング32
の下方に延設された部位にその一方の端部で連結された
トレーリングリンク36と、前記後方のラテラルリンク
35に下端が連結されたショックアブソーバ37とを備
え、車輪31はドライブシャフト38によつて駆動され
るようになっている。
【0003】
【発明が解決するための課題】上記懸架装置にあって
は、ショックアブソーバの下端がドライブシャフトとの
干渉を避けるように車輪の回転軸線から大きく偏ったラ
テラルリンクに連結されているが、このラテラルリンク
とトレーリングリンクとは平面視中間点で互いに交差す
るよう配置されることから、互いに干渉を回避するよう
大きな間隙を介して配設する必要があり、ラテラルリン
クを充分に下げることができず、従ってショックアブソ
ーバの上端を連結する車体側の連結位置が必然的に高く
なっている。これに対処するために車体からほぼ円筒状
のマウントを室内へ突出し、マウントとショックアブソ
ーバの上端とを連結するようにすることから室内に張り
出しが生じ、かつ充分なホイールストロークを確保する
ことが困難である。またラテラルリンクが高位置に配設
されることから、キャンバ剛性、トレッド剛性の確保が
困難であり、操縦性及び安定性向上の妨げになる等の不
具合がある。
【0004】従って本発明の目的は、ホイールストロー
クを確保した上でショックアブソーバの上端を支持する
マウントの室内への張り出しをなくし、かつキャンバ剛
性、トレッド剛性を確保して操縦性及び安定性の向上が
得られる車両の懸架装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明における車両懸架装置は、車輪を支持するハウ
ジングと、車輪を回転駆動するドライブシャフトと、ド
ライブシャフトより上方となる前記ハウジングの部位に
外方端部が揺動可能に連結されたアッパアームと、ドラ
イブシャフトより間隔をおいた下方でかつドライブシャ
フトより前方へ偏った前記ハウジングの部位に相対的な
揺動を許容する継手具を介して外方端部が揺動可能に連
結されたラテラルリンクフロントと、ドライブシャフト
より後方でかつドライブシャフトより下方へ偏った前記
ハウジングの部位に外方端部が揺動可能に連結されたラ
テラルリンクリアと、側面視ラテラルリンクフロントと
ハウジングとを連結する前記継手具とドライブシャフト
との間に位置する前記ハウジングの部位に後方端部が揺
動可能に連結されたトレーリングリンクと、ラテラルリ
ンクフロントの中間部位にドライブシャフトとの当接を
回避して下方端部が揺動可能に連結されたショックアブ
ソーバとを有するものである。
【0006】
【作用】ドライブシャフトより間隔をおいた下方でかつ
ドライブシャフトより前方へ偏ったハウジングの部位に
継手具を介してラテラルリンクフロントの外方端部を揺
動可能に連結する一方、側面視ラテラルリンクフロント
とハウジングとを連結する前記継手具とドライブシャフ
トとの間に位置するハウジングの部位にトレーリングリ
ンクの後方端部を連結することから、ラテラルリンクフ
ロントが下方に配置され、このラテラルリンクフロント
にショックアブソーバ下端を支持することによりショッ
クアブソーバの下端を下げることが可能になり、ホイー
ルストロークを確保しつつ、マウントの張り出しをなく
することが可能になり、かつキャンバ剛性、トレッド剛
性の確保が図れ、操縦性及び安定性の向上が得られる。
【0007】
【実施例】以下、本発明における車両の懸架装置の一実
施例を図面によって説明する。
【0008】図1は本実施例における車両の懸架装置の
要部平面図、図2は図1の矢印A方向からの後面図、図
3は矢印B方向からの側面図であり、ハウジング1、ド
ライブシャフト2、アッパアーム3、ラテラルリンクフ
ロント4、ラテラルリンクリア5、トレーリングリンク
6及びショックアブソーバ7を主要構成部材としてい
る。
【0009】ハウジング1はホイール9及びタイヤ10
からなる車輪8を支持する。この車輪8は等速ジョイン
ト(図示せず)を介して連結されるドライブシャフト2
によって回転駆動される。なお符号11は等速ジョイン
トを覆い保護するためのゴム製ブーツである。
【0010】アッパアーム3は、平面形状がA乃至V形
であって外方端部3aと前後に間隔をおいた2つの内方
端部3b、3cを有している。外方端部3aが車輪8の
回転軸線aより上方となるハウジング1の部位にボール
ジョイント12によって揺動可能に連結されている。
【0011】アッパアーム3の内方端部3b、3cは内
筒、外筒及びこれら内筒と外筒との間に介装されたゴム
とからなるゴムブッシュ13、14を介して車体下面に
配設されたサブフレーム(図示せず)に揺動可能に連結
されている。
【0012】ラテラルリンクフロント4は直線状、いわ
ゆるI字形のアームであって、内方端部4aはゴムブッ
シュ15を介して前記サブフレームに揺動可能に連結さ
れる一方、外方端部4bはドライブシャフト2から離間
した下方でかつドライブシャフト2より前方に偏ったハ
ウジング1の腕先端の部位に相対的な揺動を許容して連
結する継手具、例えばボールジョイント16を介して連
結されている。
【0013】このボールジョイント16は図3に示すよ
うにラテラルリンクフロント4の外方端部4bに設けら
れたソケット16a及びハウジング1に設けられたスタ
ッド16bによって構成されている。このスタッド16
bはその軸線16b′が車輪8のホイール9のリム9a
に沿って角度θ傾斜してハウジング1の前記腕先端に設
けられている。
【0014】ラテラルリンクリア5は直線状のアームで
あって、内方端部5aはゴムブッシュ17を介してサブ
フレームに揺動可能に連結され、一方外方端部5bはゴ
ムブッシュ18を介してドライブシャフト2より後方で
かつドライブシャフト2より下方へ偏った前記ハウジン
グ1の腕先端部位に揺動可能に連結されていて、車輪回
転軸線aからラテラルリンクリア5とハウジング1とを
連結する部位までの水平方向距離L1 が、車輪回転軸線
aからラテラルリンクフロント4とハウジング1とを連
結する部位までの水平方向距離L2 より大なるよう配置
されている。
【0015】トレーリングリンク6は直線状のアームで
あって、前方端部6aがゴムブッシュ19を介してサブ
フレームに揺動可能に連結され、後方端部6bはゴムブ
ッシュ20を介してハウジング1に取付けられていて、
このゴムブッシュ20は側面視前記ラテラルリンクフロ
ント4とハウジング1とを連結するボールジョイント1
6と等速ジョイントのブーツ11との間に位置し、かつ
アッパアーム3の外方端部3aに設けられるボールジョ
イント12より外方に配置されている。
【0016】ショックアブソーバ7はその上端部7aが
マウント21によって車体に連結され、このショックア
ブソーバ7を取り囲むコイルばね22とを備えている。
ショックアブソーバ7の下端部7bはゴムブッシュ23
を介してラテラルリンクフロント4の中間部位に揺動可
能に連結するよう構成されている。なお、これらゴムブ
ッシュ15、17、18、19、20及び23も前記ゴ
ムブッシュ13、14同様内筒、外筒及びこれら内筒と
外筒との間に介在するゴムによって構成されている。
【0017】以上のように構成する車両の懸架装置によ
ればドライブシャフト2より間隙を隔てた下方でかつド
ライブシャフト2より前方へ偏ったハウジング1の部位
にボールジョイント16を介してラテラルリンクフロン
ト4の外方端部4bを揺動可能に連結する一方、側面
視、このボールジョイント16とドライブシャフト2に
配設される等速ジョイントのブーツ11との間に位置す
るハウジング1の部位にゴムブッシュ20を介してトレ
ーリングリンク6の後方端部6bを連結することから、
ラテラルリンクフロント4が従来に比べて大幅に下方に
配設でき、ラテラルリンクフロント4に連結するショッ
クアブソーバ7の下端を下げることが可能になり、ホイ
ールストロークを確保しつつショックアブソーバ7の上
端を支持するマウント21の室内への張り出しをなくす
ことが可能になり、商品性の向上が得られる。
【0018】またラテラルリンクフロント4とハウジン
グ1との連結部が低くなることからキャンバ剛性、トレ
ッド剛性が向上し、更に車輪回転軸線aからラテラルリ
ンクリア5とハウジング1とを連結する部位までの水平
方向距離L1 を車輪回転軸線aからラテラルリンクフロ
ント4とハウジング1とを連結する部位までの水平方向
距離L2 に対し大とすることによりトー剛性が確保さ
れ、かつ接地点内引き入力に対してトーインが確保で
き、操縦性及び安定性が大幅に向上する。
【0019】更にトレーリングリンク6の後方端部に配
設されるゴムブッシュ20を、アッパアーム3外方端部
3aに設けられるボールジョイント12より外方でか
つ、ラテラルリンクフロント4の外方端部4bのボール
ジョイント16より上方に配設することにより、トレー
リングリンク6とラテラルリンクフロント4との干渉が
回避され、かつトレーリングリンク6の後方端部6bが
車輪中心付近でハウジング1に連結されることから後引
きトーインの設定が可能になる。
【0020】またラテラルリンクフロント4とハウジン
グ1とを連結するためのボールジョイント16のスタッ
ド16bを支えるハウジング1に形成した腕の中間部に
トレーリングリンク6の後端部6bを支持するブッシュ
20が配設されることからそれぞれ別の腕を設ける必要
がなく、ハウジングの強度、剛性上有利で、かつハウジ
ング1の質量及び製造コストの低減が図れる。
【0021】更に、トレーリングリンク6とラテラルリ
ンクフロント4との干渉を回避するためのスペースやリ
ンクを折曲する必要がなくなり、質量低減、強度向上及
びリンクの簡素化が図れる。
【0022】また、4輪操舵車にあっては、車輪回転軸
線aからショックアブソーバ7の下端部7bを連結する
ラテラルリンクフロント4とハウジング1とを連結する
部位までの水平方向距離L2 が車輪回転軸線aからラテ
ラルリンクリア5とを連結する部位までの水平方向距離
1 に対して小に構成されることから、車輪上下動に伴
う主な反力は、ラテラルリンクフロント4側に入力さ
れ、ラテラルリンクリア5に入力されるその反力は極め
て小となり、4輪操舵における駆動装置、例えばギヤボ
ックス(図示せず)を容易にラテラルリンクリア5に取
付けることが可能であり、かつギヤボックスの耐久性や
性能上有利である等種々の効果を有する。
【0023】以上、説明した実施例では、ラテラルリン
クフロント4の外方端部とハウジング1とを連結するた
めの相対的な揺動を許容する継手具としてボールジョイ
ント16を用いた例について記載したが、図4に図2と
対応する後面図を示し、かつ対応する部位に図2と同一
符号を付することで詳細な説明を省略するが、ボールジ
ョイント16に代えて、内筒、外筒及びこれら内筒と外
筒との間に介装されたゴムとからなるゴムブッシュ26
を用いることも可能であり、ボールジョイント16に代
えてゴムブッシュ26を用いることにより製造コストの
低減を図ることができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明した本発明における車両の懸架
装置によれば、ドライブシャフトより間隔を隔てた下方
でかつ前方に偏ったハウジングの部位に相対的な揺動を
許容する継手具を介してラテラルリンクフロントの外方
端部を揺動可能に連結し、かつこの継手具とドライブシ
ャフトとの間に位置するハウジングの部位にトレーリン
グリンクの後方端部を連結することから従来に比べラテ
ラルリンクフロントが低く配設でき、ショックアブソー
バの下端をこのラテラルリンクフロントに配設すること
によりホイールストロークを確保しつつショックアブソ
ーバの上端を支持するマウントの室内張り出しをなくす
ることが可能になり、かつキャンバ剛性、トレッド剛性
の確保が図れ、操縦性及び安定性の向上が得られる等高
品質の車両を提供することが可能になる等本発明特有の
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における車両の懸架装置の一実施例を示
す要部平面図である。
【図2】図1の矢印A方向からの後面図である。
【図3】図1の矢印B方向からの側面図である。
【図4】本発明における車両の懸架装置の他の実施例を
示す後面図である。
【図5】従来の車両の懸架装置を説明する要部平面図で
ある。
【図6】図4の側面図を模式的に示す説明図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 ドライブシャフト 3 アッパアーム 4 ラテラルリンクフロント 5 ラテラルリンクリア 6 トレーリングリンク 7 ショックアブソーバ 8 車輪 9 ホイール 9a リム 16 ボールジョイント(継手具) 16b スタッド 20 ボールジョイント 23 ゴムブッシュ 26 ゴムブッシュ(継手具) a 車輪回転軸線

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪を支持するハウジングと、車輪を回
    転駆動するドライブシャフトと、ドライブシャフトより
    上方となる前記ハウジングの部位に外方端部が揺動可能
    に連結されたアッパアームと、ドライブシャフトより間
    隔をおいた下方でかつドライブシャフトより前方へ偏っ
    た前記ハウジングの部位に相対的な揺動を許容する継手
    具を介して外方端部が揺動可能に連結されたラテラルリ
    ンクフロントと、ドライブシャフトより後方でかつドラ
    イブシャフトより下方へ偏った前記ハウジングの部位に
    外方端部が揺動可能に連結されたラテラルリンクリア
    と、側面視ラテラルリンクフロントとハウジングとを連
    結する前記継手具とドライブシャフトとの間に位置する
    前記ハウジングの部位に後方端部が揺動可能に連結され
    たトレーリングリンクと、ラテラルリンクフロントの中
    間部位にドライブシャフトとの当接を回避して下方端部
    が揺動可能に連結されたショックアブソーバとを有する
    ことを特徴とする車両の懸架装置。
  2. 【請求項2】 車輪回転軸線からラテラルリンクリアと
    ハウジングとを連結する部位までの水平方向距離が、車
    輪回転軸線からラテラルリンクフロントまでの水平方向
    距離より大である請求項1の車両の懸架装置。
  3. 【請求項3】 トレーリングリンクとハウジングとの結
    合部が、アッパアームとハウジングとの結合部より外方
    に位置している請求項1または2の車両の懸架装置。
  4. 【請求項4】 ラテラルリンクリアが、駆動装置によっ
    て駆動されて車輪が転舵する請求項1〜3のいずれか1
    つの車両の懸架装置。
  5. 【請求項5】 継手具が、ボールジョイントである請求
    項1〜4のいずれか1つの車両の懸架装置。
  6. 【請求項6】 ラテラルリンクフロントとハウジングと
    を連結する前記ボールジョイントのスタッドが車輪のデ
    ィスクホイールのリムに沿って傾斜している請求項5の
    車両の懸架装置。
  7. 【請求項7】継手具が、ゴムブッシュである請求項1〜
    4のいずれか1つの車両の懸架装置。
JP24276494A 1994-01-06 1994-10-06 車両の懸架装置 Expired - Fee Related JP3485276B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24276494A JP3485276B2 (ja) 1994-03-28 1994-10-06 車両の懸架装置
US08/401,629 US5513874A (en) 1994-01-06 1995-03-09 Vehicle suspension system
GB9505983A GB2287918B (en) 1994-03-28 1995-03-24 Vehicle suspension
DE19511207A DE19511207C2 (de) 1994-03-28 1995-03-27 Radaufhängung mit Doppelquerlenkern für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-57508 1994-03-28
JP5750894 1994-03-28
JP24276494A JP3485276B2 (ja) 1994-03-28 1994-10-06 車両の懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07315022A true JPH07315022A (ja) 1995-12-05
JP3485276B2 JP3485276B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=26398568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24276494A Expired - Fee Related JP3485276B2 (ja) 1994-01-06 1994-10-06 車両の懸架装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5513874A (ja)
JP (1) JP3485276B2 (ja)
DE (1) DE19511207C2 (ja)
GB (1) GB2287918B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000706A (en) * 1996-05-14 1999-12-14 Chrysler Corporation Independent suspension for a vehicle axle with leading lower control arm geometry
DE19646081A1 (de) * 1996-11-08 1998-05-14 Zahnradfabrik Friedrichshafen Einzelradaufhängung
MY118375A (en) * 1997-03-21 2004-10-30 Honda Motor Co Ltd Wheel suspension system
US6092819A (en) * 1998-10-29 2000-07-25 Timbren Industries Incorporated Suspension system
DE20023579U1 (de) * 1999-05-03 2004-12-16 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Radaufhängung für eine Vorderachse eines Kraftfahrzeuges
US6179308B1 (en) * 2000-02-07 2001-01-30 General Motors Corporation Wheel end assembly for four wheel steer vehicle
JP3843209B2 (ja) * 2000-03-15 2006-11-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車輌
US6470991B1 (en) * 2000-09-14 2002-10-29 Deere & Company Tractor with front suspension
US20020109327A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Sean Timoney Hydro-pneumatic suspension system
US7004484B1 (en) * 2001-08-17 2006-02-28 Polaris Industries Inc. Providing an enhanced ATV riding experience
US6932366B2 (en) * 2002-11-19 2005-08-23 Ford Global Technologies, Llc Automotive camber adjust mechanism
GB0320421D0 (en) * 2003-08-30 2003-10-01 Ford Global Tech Llc Four-link vehicle suspension system
US7661687B2 (en) * 2004-03-30 2010-02-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle and chain play adjusting device thereof
JP4424104B2 (ja) * 2004-07-15 2010-03-03 日産自動車株式会社 車輪独立懸架装置
DE102004034580A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-02 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Lagerung für einen Querlenker für Kraftfahrzeuge
DE102005031179A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-18 Audi Ag Radaufhängung für die gelenkten Räder eines Kraftfahrzeuges
US7325820B2 (en) * 2005-07-11 2008-02-05 Ford Global Technologies, Llc Independent rear suspension
DE102009025227A1 (de) * 2009-06-17 2010-12-30 Audi Ag Radaufhängung für die hinteren Räder von Kraftfahrzeugen
NL2006484C2 (nl) * 2011-03-29 2012-10-02 Transp Industry Dev Ct Bv Aanhangwagen voor een vrachtwagencombinatie, en wielophanging voor een dergelijke aanhangwagen.
DE102011077750A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Einzelradaufhängung eines zumindest geringfügig lenkbaren Hinterrads eines zweispurigen Fahrzeugs
US9457634B2 (en) * 2014-09-16 2016-10-04 Agco Corporation Progressive rate suspension for agricultural vehicle
GB201421435D0 (en) * 2014-12-02 2015-01-14 Scott Warren Motorised karts
JP2022154817A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 マツダ株式会社 自動車のサスペンション装置
JP2024098330A (ja) * 2023-01-10 2024-07-23 スズキ株式会社 車両用リアサスペンション構造
JP2024098331A (ja) * 2023-01-10 2024-07-23 スズキ株式会社 車両用リアサスペンション構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3507081C1 (de) * 1985-02-28 1986-06-26 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Hinterradaufhaengung fuer Kraftfahrzeuge,insbesondere fuer angetriebene Hinterraeder
JPS63145112A (ja) * 1986-12-09 1988-06-17 Honda Motor Co Ltd 自動車のリヤサスペンシヨン装置
US4881752A (en) * 1987-08-03 1989-11-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Independent rear wheel suspension system
US4941677A (en) * 1987-08-10 1990-07-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Independent wheel suspension system
US5176398A (en) * 1988-07-28 1993-01-05 Mazda Motor Corp. Vehicle rear suspension system
GB2222559B (en) * 1988-08-11 1992-12-16 Honda Motor Co Ltd Suspension system for automobiles
JP2714969B2 (ja) * 1989-01-13 1998-02-16 マツダ株式会社 自動車のサスペンション装置
JPH02249712A (ja) * 1989-03-23 1990-10-05 Toyota Motor Corp 車両の懸架装置
JPH03279009A (ja) * 1990-03-29 1991-12-10 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置
JP3167127B2 (ja) * 1990-03-30 2001-05-21 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置
JPH04283113A (ja) * 1991-03-08 1992-10-08 Toyota Motor Corp 操舵輪用サスペンション
JP3095819B2 (ja) * 1991-08-30 2000-10-10 マツダ株式会社 後輪操舵車両の後輪懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19511207A1 (de) 1995-10-05
GB2287918B (en) 1997-08-06
DE19511207C2 (de) 1997-07-17
US5513874A (en) 1996-05-07
JP3485276B2 (ja) 2004-01-13
GB2287918A (en) 1995-10-04
GB9505983D0 (en) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3485276B2 (ja) 車両の懸架装置
JP4765484B2 (ja) サスペンション装置
US5346241A (en) Vehicle suspension system for a steerable wheel
US20030234504A1 (en) Wheel suspension for a motor vehicle
JPS63258205A (ja) 自動車のサブフレ−ム構造
JPH0569712A (ja) 独立懸架式サスペンシヨン
JPH0986124A (ja) フロントサスペンション装置
US6062580A (en) Front suspension of motor vehicle
JP2513699B2 (ja) リヤサスペンシヨン
JP2006347337A (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
WO2016181795A1 (ja) インホイールモータ駆動装置用サスペンション構造
JPS6248602B2 (ja)
JPH06278429A (ja) マルチリンク式懸架装置
JP2000016042A (ja) リヤサスペンション構造
JPH081924Y2 (ja) 車両操向輪のサスペンション装置
JPH07106683B2 (ja) 自動車のリヤサスペンション
JP2708075B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JPS6064009A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP3767078B2 (ja) 操舵輪用サスペンション装置
JPH0534402Y2 (ja)
JP2696552B2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
JP2000043529A (ja) フロントサスペンション装置
JPH054403Y2 (ja)
JPH0319443Y2 (ja)
JP2022154815A (ja) 自動車のサスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees