JPH0731468B2 - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPH0731468B2
JPH0731468B2 JP61013582A JP1358286A JPH0731468B2 JP H0731468 B2 JPH0731468 B2 JP H0731468B2 JP 61013582 A JP61013582 A JP 61013582A JP 1358286 A JP1358286 A JP 1358286A JP H0731468 B2 JPH0731468 B2 JP H0731468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
width
copy
receiving sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61013582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61175632A (ja
Inventor
アデイ・ヘラルドス・フランシスカス・スターケンボーグ
アンドレアス・テオドルス・ヘイネン
ヘラルドス・ヨハヌス・マリー・ヘンドリクス
Original Assignee
オセ‐ネーデルランド・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オセ‐ネーデルランド・ベー・ヴエー filed Critical オセ‐ネーデルランド・ベー・ヴエー
Publication of JPS61175632A publication Critical patent/JPS61175632A/ja
Publication of JPH0731468B2 publication Critical patent/JPH0731468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5095Matching the image with the size of the copy material, e.g. by calculating the magnification or selecting the adequate copy material size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/045Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for charging or discharging distinct portions of the charge pattern on the recording material, e.g. for contrast enhancement or discharging non-image areas
    • G03G15/047Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for charging or discharging distinct portions of the charge pattern on the recording material, e.g. for contrast enhancement or discharging non-image areas for discharging non-image areas
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/04Arrangements for exposing and producing an image
    • G03G2215/0429Changing or enhancing the image
    • G03G2215/0468Image area information changed (default is the charge image)
    • G03G2215/048Technical-purpose-oriented image area changes
    • G03G2215/0482Toner-free areas produced
    • G03G2215/0487Adapted to post-processing step, e.g. binding

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、像を像一時保持体から受像シートへ転写する
転写手段と、原稿の像を像一時保持体に形成する結像倍
率変更自在な結像手段、並びに受像シートを転写手段に
送り込む送り手段を含む複数のプロセス実施手段と、プ
ロセス実施手段を制御する制御手段とを備える複写機に
関する。
米国特許第3,967,896号明細書に上記のような複写機が
記載されており、その複写機では、作成されるコピーの
左右の余白縁領域、即ちイメージフリーな縁領域(横マ
ージン)の幅が、コピー左方において十分な幅の留付け
もしくは綴込み縁部が設けられるように変更され得る。
上記特許の場合、イメージフリーな縁領域の幅の変更に
よって惹起される情報の欠損は、原稿の像をコピーに幾
分縮小して再生することによって防止され得る。複写機
の適正な調節は使用者によって1枚以上のサンプルコピ
ーを作成することにより見い出され得る。
米国特許第4,162,844号及び第4,187,024号明細書には、
両面コピーの作成に適当な、コピー表裏のイメージフリ
ーな縁領域同士を一致させる調節デバイスを具備した同
様の複写機が記載されている。これらの複写機において
も、使用者は、適正な調節度を確定するのにサンプルコ
ピーを作成しなければならない。
サンプルコピーを作成しなければならないということは
不利である。特に、コピーにおける情報の欠損を回避す
るためには像の縮小が必要であると考えられる場合、適
正な機械調節の確定に時間が浪費される恐れがある。
本発明の目的は、受像シートの片面及び両面における所
望のコピー余白縁を確実に形成すると共に複写作業をよ
り容易かつ迅速に行い得る複写機を提供することにあ
る。
本発明によれば、前述の目的は、像を像一時保持体から
受像シートへ転写する転写手段と、原稿の像を像一時保
持体に形成する結像倍率変更自在な結像手段、並びに受
像シートを転写手段に送り込む送り手段を含む複数のプ
ロセス実施手段と、プロセス実施手段を制御する制御手
段とを備える複写機であって、複写されるべき原稿にお
いて互いに対向して位置する二つの余白縁領域の各幅に
関する第1のデータと受像シート上において原稿の余白
縁領域に夫々対応する二つの縁領域の各幅に関する第2
のデータとを入力する入力手段と、受像シート上の標準
余白縁領域としての各幅に関する第3のデータを予め記
憶しているメモリ手段と、原稿の寸法及び受像シートの
寸法に関する第4のデータを制御手段に供給する供給手
段とを備えており、制御手段は、受像シート上の縁領域
の所望幅を実現すべく、通常は第1のデータ、第3のデ
ータ及び第4のデータに基づいて、第2のデータの入力
があった場合は第1のデータ、第2のデータ及び第4の
データに基づいて結像倍率とプロセス実施手段の少なく
とも一つの調整量又は作動時間とを算出する算出手段
と、算出された値に従って関連するプロセス実施手段を
制御すべく制御信号を発生する発生手段とを含んでいる
ことを特徴とする複写機によって達成される。
本発明の複写機によれば、通常は、制御手段における算
出手段が、入力手段によって入力された複写されるべき
原稿において互いに対向して位置する二つの余白縁領域
の各幅に関する第1のデータ、メモリ手段に予め記憶さ
れている受像シート上の標準余白縁領域としての各幅に
関する第3のデータ、及び供給手段から供給された原稿
の寸法及び受像シートの寸法に関する第4のデータに基
づいて結像倍率とプロセス実施手段の少なくとも一つの
調整量又は作動時間とを算出し、発生手段が、前述の算
出された値に従って制御信号を発生して関連するプロセ
ス実施手段を制御し、受像シート上の縁領域において標
準幅を実現する。又、使用者から入力手段を介して、受
像シート上において原稿の余白縁領域に夫々対応する二
つの縁領域の各幅に関する第2のデータの入力があった
場合は、制御手段における算出手段が、前述の第1のデ
ータ、第2のデータ及び第4のデータに基づいて結像倍
率とプロセス実施手段の少なくとも一つの調整量又は作
動時間とを算出し、発生手段が、前述の算出された値に
従って制御信号を発生して関連するプロセス実施手段を
制御し、受像シート上の縁領域において使用者の所望す
る任意の幅を実現する。従って、通常の操作時は、原稿
における二つの余白縁領域の各幅と予め複写機内に記憶
されている受像シート上の標準余白縁領域としての各幅
とに基づいてプロセス実施手段が制御されて受像シート
の両側余白部分の最終的な幅が決定されるため、所望の
余白を形成するためにサンプルコピーを複数回作成して
適正な機械調整を確定するという面倒な作業が不要とな
る上、使用者が受像シート上の余白縁領域としての各幅
を複写シートのサイズを変更する毎に再指定する必要が
なく、複写操作を簡略化すると共に連続作業を可能と
し、最も頻繁に行われる標準定形用紙への複写作業をよ
り迅速に行い得る。しかも、受像シート上の余白縁領域
としての各幅を標準寸法から変更したい場合は、受像シ
ート上において所望する縁領域の各幅に関する情報を入
力手段を介して入力することによって受像シート上に所
望する任意の幅を容易に実現し得る。又、本発明の複写
機によれば、受像シートの片面に関する余白だけでなく
両面の余白に関しても容易に所望の幅を実現し得、受像
シートにおける一方の面と他方の面とで余白縁領域の幅
設定が逆になり、操作が複雑で複写時間の長い両面コピ
ー作業において特に有効である。その結果、受像シート
の片面及び両面における所望のコピー余白縁を確実に形
成すると共に複写作業をより容易かつ迅速に行い得る。
本発明による複写機の好ましい特徴によれば、標準原稿
の余白縁領域の幅に関する第5のデータが読出し/書込
みメモリに記憶されているのがよい。
以下、本発明を図面に示す好ましい実施例を用いて詳述
する。
第1図は、再循環式の原稿供給及び排出装置を具備した
電子写真複写機を概略的に示し、上記原稿供給及び排出
装置はシート分離機構2を有するホルダ1と、送り路3,
4と、搬送方向を反転させ得るコンベヤベルト5と、戻
し送り路6,7と、戻し送り路6、ローラ8及び送り路4
によって構成された反転路とからなる。ホルダ1に設置
された原稿の積重ねの一番下から送り路3,4を経て供給
された原稿はコンベヤベルト5によって、露光窓9の表
面上を該表面上に位置するバー10のところまで送られ
る。
露光済みの原稿は、複写されるべき情報を一方の面にし
か有しなければ、戻し送り路6,7を経てホルダ1の積重
ねの一番上に戻される。原稿が複写されるべき情報を両
面に有する場合は、1回目の露光後原稿は反転路6,8,4
へ送られ、この反転路6,8,4を通過することによって該
原稿は露光窓9へ、裏返された状態で戻される。2回目
の露光が済むと、原稿は戻し送り路6,7を経てホルダ1
に戻される。
複写機における結像手段としての露光装置は複数個の閃
光燈11、平面ミラー12、及び結像倍率変更のために線14
沿いに変位可能なズームレンズ13を含む。第1図におい
て参照符号を付さなかった複数個のローラ上、並びに駆
動ローラ16上を走行する像一時保持体としての光導電要
素を参照符号15で示す。光導電要素15の走行コースに沿
って、電荷付与デバイス17、光導電要素15の結像面外に
位置する領域の電荷を除去する電荷除去デバイス18、露
光面19において形成された電荷像を現像する現像デバイ
ス20、転写手段としての転写装置21及びクリーニングデ
バイス22が順次配置されている。
転写装置21は、シリコーンゴムからなる軟質弾性被覆を
有する第一の無端ベルト23並びに同様の第二の無端ベル
ト24を含む。ベルト23は加熱手段(図示せず)によって
加熱される。第一の圧迫ゾーン25において、ベルト23は
光導電要素15に対して圧迫され、その結果、光導電要素
15上の現像パウダー像はベルト23上に移る。やがて軟化
する像は第二の圧迫ゾーン26においてベルト23から受像
シートへ転写される。受像シートは送り手段としての案
内路27,28及び29を経てまず保持部材30に支持される位
置に送られ、そこで向きを整えられてから送りローラ43
の間隙内へと送られる。そこから、上記シートは圧迫ゾ
ーン26へ適切な時点で供給される。
印刷済みのシートは、案内路33を経て送り出される。片
面にのみ印刷されたコピーが必要な場合、上記シートは
案内路33を通過後、協働するコンベヤベルト34及び35間
へ送られ、更に隣接する案内路36,37及び38を経て集積
テーブル39へと搬送される。両面に印刷されたコピーが
必要なときはデフレクタ40が上方へ動かされ、その結
果、案内路33から送られてきた片面印刷済みのシートは
ホルダ41に達する。するとホルダ41は破線で図示した位
置に変移し、片面印刷済みのシートはローラ42によって
ローラ43の間隙へと送られる。そこからシートは、再び
圧迫ゾーン26へ適切な時点で供給される。両面に印刷さ
れたコピーは集積テーブル39に、案内路33,36,44,45,46
及び38を経てあるいは案内路33,36,37及び38を経て送ら
れる。
両面印刷されたコピーが片面にのみ印刷された原稿から
作成される場合、コピーは常に案内路33,36,44,45,46及
び38を経て搬送される。両面印刷されたコピーが両面原
稿から作成される場合は、奇数番目の両面コピー(1番
目、3番目、……両面コピー)の作成においては案内路
33,36,44,45,46及び38を経て、又、偶数番目の両面コピ
ー(2番目、4番目、……の両面コピー)の作成におい
ては案内路33,36,37及び38を経てコピーが搬送される。
このようなコピー搬送は、ヨーロッパ特許出願第007307
1号に詳細に述べられている。
上述の複写機には、該複写機を制御する制御装置50が設
置されている。第2図に示すように、制御装置50はデー
タバス52、アドレスバス53及び制御バス54を介してメモ
リ手段としての読出し専用メモリ(ROM)55と接続され
た中央処理装置51と、ランダムアクセス読出し/書込み
メモリ(RAM)56と、必要な複写作業に関するデータの
入力用並びに入力されている前記データの変更用の入力
手段としての制御盤57と、接続回路58及び58Aとを含
む。接続回路58は複数個の入力ゲート60〜62並びに複数
個の出力レジスタ63〜71を含む。
中央処理装置51はアドレスバス53を介して、上記入力ゲ
ート60〜62のうちの1個並びに上記出力レジスタ63〜71
のうちの1個を選択し得る。中央処理装置51はデータバ
ス52を介して、選択した入力ゲートの入力信号を読み取
り得、あるいは選択した出力レジスタにデータを入れる
ことができる。データを入れ、あるいは入力信号を読み
取るプロセスが、制御バス54を介して中央処理装置51を
制御する。入力ゲート60の入力は、検出器74(第1図参
照)と接続されている。その他の入力ゲートの入力は、
複写プロセスの監視のために、特に原稿及び受像シート
が正しく搬送されるかどうかの確認のために複写機内の
何れか他の場所に配置された検出器と接続されている。
レジスタ63,64,65,66,67,68,69,70及び71の出力は、原
稿供給及び放出装置、閃光燈11用点孤デバイス、電荷付
与デバイス17、電荷除去デバイス18、保持部材30及び送
りローラ30Aの能動化デバイス、ローラ43の駆動手段、
デフレクタ40、ホルダ41及び送りローラ42の操作手段、
並びに案内路37及び44への入口手前に位置するデフレク
タの操作手段夫々の制御入力に接続されている。
接続回路58Aは複数個の出力レジスタを含み、これらの
出力レジスタの入力はデータバス52と接続されており、
又、その出力はバス58Bを介してズームレンズ13のため
の調節デバイスに接続されている。接続回路58Aは、ア
ドレスバス53及び制御バス54とも接続されている。前記
出力レジスタにデータを入れる際は、まずアドレスバス
53を介して接続回路58Aが選択され、次いで該回路58A
は、データバス52を介してもたらされるデータが出力レ
ジスタに入れられるように制御バス54を介して制御され
る。接続回路58Aに入ったデータはバス58Bを経てズーム
レンズ13の調節デバイスに送られ、前記調節デバイスは
ズームレンズ13を、与えられたデータに従って調節す
る。
中央処理装置51のプログラム割込み入力にパルス発生器
75が接続されており、このパルス発生器75は光導電要素
15の速度に比例する周波数でパルスを発する。複写プロ
セスを制御するために、中央処理装置51は読出し専用メ
モリ55に記憶されたプログラムを実行する。
制御盤から入力される複写指令並びに作成中の様々なコ
ピーが複写機内部で占める位置に応じて、中央処理装置
51はコピー作成に必要な部材及びデバイスのオンオフ切
替を制御する。作成中のコピーの位置を記録するために
上記プログラムはパルスカウンタを用い、このカウンタ
は作成中の各コピーについて、当該コピーのための複写
プロセスが開始された時点からパルス発生器75によって
発生されたパルスの数の記録を実現する。
複写機の様々なプロセス実施手段に関する各スイッチオ
ン及びスイッチオフコマンドの実行時間はメモリ内の作
動テーブルに、当該コピーのための複写プロセスの開始
から起算されるべきパルス数として記憶される。パルス
発生器75が新たなパルスを発生する度にパルスカウンタ
のカウントが更新され、更新されたカウンタ状態は関連
する作動テーブルの内容と比較され、その際、カウンタ
が、コマンドが実行されるべき状態に達していると、前
記実行に必要なサブルーチンが開始される。
コピーのイメージフリーな縁領域の幅の変更を求める命
令が制御盤57から入力されない場合の複写指令実行にお
いて、複写機の様々なプロセス実施手段は標準作動テー
ブルに従って、原稿当接バー10のエッジの像が受像シー
トの後縁上に再生されるように制御される。複写機内に
おいて原稿及び受像材料は該原稿及び受像材料を横断す
る方向に搬送される。
制御盤57上の押ボタンMによって中央処理装置51は、コ
ピー左右のイメージフリーな縁領域の幅の変更を必要と
する複写指令の実行を命令される。ボタンMを押した
後、操作者は、第1のデータとして、原稿のイメージフ
リーな左右縁領域の幅に関する第1のデータとしてのデ
ータを制御盤57から入力し、入力されたデータは読出し
/書込みメモリ56の該データ用の記憶場所に記憶され
る。
原稿の両面に印刷がなされている場合は、操作者はその
ことを制御盤57上の専用ボタンを押すことによって指示
し、次いで原稿の表側に関するデータを入力後、原稿裏
側のイメージフリーな縁領域の幅に関するデータも入力
する。原稿の裏側に関するデータが入力されない場合、
中央処理装置51は原稿表裏の像領域が一致する、即ち裏
側の左方縁領域は表側の右方縁領域に等しく、裏側の右
方縁領域は表側の左方縁領域に等しいものと見做す。
原稿に関するデータの入力後、第2のデータとしての、
受像材料上の対応するイメージフリーな縁領域の必要最
小限の幅に関するデータが制御盤57から入力され、この
データも読出し/書込みメモリ56内の専用記憶場所に記
憶される。しかし、後者のデータは読出し/書込みメモ
リ56の不揮発部分に予め書き込まれていることが好まし
く、何故ならその場合は操作者が該データを再入力せず
に済むからで、又、データの変更は保全技術者かあるい
は操作者自身によってなされ得る。
コピーのイメージフリーな縁領域に関するデータは、例
えばコピー左方のイメージフリーな縁領域の必要幅並び
にコピー右方のイメージフリーな縁領域の最小幅を指示
する(横書き文書を読む方向から見て)。
原稿のイメージフリーな縁領域の寸法に関して入力され
たデータと、コピーの対応する縁領域に必要な最小寸法
に関して入力されたかあるいは予め記憶されたデータ
と、原稿及び受像材料の寸法に関して得られた、あるい
は記憶されたデータとを用いて中央処理装置51は計算ル
ーチンを実行し、それによって結像倍率と、1個以上の
プロセス実施手段の必要な調節度又は作動時間とが算出
される。その結果、該当するプロセス実施手段が、決定
された値に従って調節され、あるいは能動化される。
調整量を変更することによってコピーのイメージフリー
な縁領域の寸法変化を生起するプロセス実施手段は、バ
ー10(露光窓9表面上で左右に移動可能)、ズームレン
ズ13(光軸に垂直に移動可能)、及び光導電要素15用の
駆動デバイス(要素15の速度を増減)である。
作動時間を変更することによってコピーのイメージフリ
ーな縁領域の寸法の変化を生起するプロセス実施手段
は、閃光燈11及び送りローラ43である。
結像倍率の変更(ここでは像の縮小)によって、イメー
ジフリーな縁領域の寸法の合計は増大する。上記プロセ
ス実施手段の一つ以上を加減すると、合計寸法を維持し
つつ寸法比率を変えることができる。
第3A図は、片面原稿/片面コピーの複写指令に関し、結
像倍率並びに上記プロセス実施手段の一つの調整量ある
いは作動時間、例えば送りローラ43の作動時間を決定す
べく中央処理装置51によって実行される計算ルーチンの
フローチャートを示す。
初めに結像倍率が、原稿のイメージフリーな縁領域の
幅、コピーの対応する縁領域の必要幅、並びに原稿及び
受像材料の(いずれも搬送方向における)長さに関する
諸データから得られる方程式(A)に従って計算され、 式中、Fは結像倍率、K1はコピー左方のイメージフリー
な縁領域の必要幅、K2はコピー右方のイメージフリーな
縁領域の必要最小限の幅、t+は受像材料の長さ、D1は原
稿左方のイメージフリーな縁領域の幅、D2は原稿右方の
イメージフリーな縁領域の幅、tは原稿の長さである。
算出された結像倍率Fは使用者によって選択された結像
倍率(Fb)と比較され、二つの値のうちの小さい方が最
終的な結像倍率Fdとして選択される。次に、送りローラ
43の作動時間の変化Sが方程式(B)から決定される。
S=K1−t+−Fd(D1−t) (B) 複写指令開始前に、制御装置はズームレンズを制御して
最終結像倍率Fdに関連する位置へ移動させ、又、片面原
稿/片面コピーの複写指令用の標準作動テーブルを算出
された変化Sに従って調節する。
Sが正である場合、送りローラ43の作動時間は標準作動
テーブルに記憶された作動時間より、Sに関して計算さ
れた値と等価であるパルス発生器75からのいくつかのパ
ルス分だけ早められる。Sが負であれば、作動時間は遅
らされる。
第3B図は、片面原稿/両面コピーの複写指令に関して実
行される計算ルーチンを示す。この場合も、まず結像倍
率Fdが第3A図に関して上述したようにして決定される。
次に、Sが上記方程式(B)に従ってコピー表側に関し
て決定される。コピー裏側の右方のイメージフリーな縁
領域は、コピー表側の左方のイメージフリーな縁領域に
等しくなければならない。コピー裏側に関する送りロー
ラ43の作動時間の変化S+は方程式(C)から決定され
る。
S+=Fd・D2−K1 (C) S+も、正であれば送りローラ43の作動時間が早められ、
負であれば前記作動時間は遅らされる。
第3C図は、両面原稿/片面コピーの複写指令に関する計
算ルーチンを示す。
この場合、結像倍率は方程式(A)及び(G)から算出
され、 式中、D+1は原稿裏側左方のイメージフリーな縁領域の
幅、D+2は原稿裏側右方のイメージフリーな縁領域の幅
である。(A)及び(G)から得られる結果は互いに比
較され、小さい方の値Fが選択される。
次いで、最終結像倍率Fdが片面原稿/片面コピーの複写
指令に関し上述したようにして、即ち最小計算値Fを操
作者が指示した値(Fb)と比較することによって決定さ
れる。
次に、原稿表側のコピーに関する送りローラ43の作動時
間の変化Sが方程式(B)によって決定される。
S=K1−t+−Fd(D1−t) (B) 原稿裏側のコピーに関する送りローラ43の作動時間の変
化S2は、方程式(H)によって決定される。
S2=K1−t+−Fd(D+1−t) (H) SあるいはS2が正であれば作動時間は早められ、負であ
れば遅らされる。
第3D図は、両面原稿/両面コピーの複写指令に関して実
行される計算ルーチンのフローチャートを示す。Fdは、
両面原稿/片面コピーの複写指令に関して上述したよう
に決定される。
コピー表側に関する送りローラ43の作動時間の変化S
は、この場合も方程式(B)によって決定される。
S=K1−t+−Fd(D1−t) (B) コピー裏側に関する作動時間の変化S+は、方程式(I)
によって決定される。
S+=Fd・D+2−K1 (I) 送りローラ43の作動時間は、SあるいはS+が正であれば
早められ、負であれば遅らされる。
中央処理装置51がF、S及びS2の値を計算するためには
第4のデータとしての、原稿及び受像材料の搬送方向長
さに関するデータを付与されなければならないことは上
記諸方程式から明らかである。
複写機がただ1種の寸法の原稿及び受像材料に関しての
み複写を行なうべく設計されている場合、原稿及び受像
材料の寸法データは一方のメモリ55あるいは56に記憶さ
れよう。複写機が異なる寸法の原稿及び受像材料に関し
て複写を行なうべく設計されている場合は、例えば、ホ
ルダ1並びに受像材料の積重ねを収容する該材料供給マ
ガジンに、原稿の寸法並びに受像材料の寸法を表わす信
号を中央処理装置51へ送る検出器が、それ自体公知の方
法で設置され得る。複写機が、原稿及び受像材料の寸法
に関するデータが操作者によって制御盤57から入力され
得るように構成されることも可能である。
当然ながら本発明による複写機は、コピーのイメージフ
リーな縁領域の寸法の変更を求める指令を与えられた場
合、制御装置50が常に最終結像倍率Fdとして中央処理装
置51によって計算された結像倍率Fを選択するようにも
構成され得る。
計算された結像倍率Fがズームレンズ13によって調節さ
れ得る範囲内にある限り、得られるコピーのイメージフ
リーな縁領域の幅は操作者によって入力された値に等し
くなる。計算された結像倍率Fがズームレンズ13によっ
て調節され得る範囲内にない場合は、前記調節可能範囲
内で最も近い値がFdとして選択される。計算された結像
倍率Fが1よりも大きい時は、コピーに再生される像は
複写機の性能が許す範囲で拡大される。制御装置を像拡
大が決して行なわれないように設計することも可能であ
る。その場合、計算された結像倍率Fが1を上回ると、
Fdとして値1が選択される。
制御装置50は、D1、D2、D+1及びD+2の値が複写される
べき各原稿毎に操作者により制御盤から入力され得るよ
うにも、あるいは必要な各複写指令毎にD1、D2、D+1及
びD+2の値のうちいずれか一つのみが操作者により入力
され得るようにも構成され得る。
同一書類に属する原稿のイメージフリーな縁領域は実際
上常に同一寸法を有するので、制御装置50における上記
後者の実施例には実質的に何らの問題も無く、該実施例
はむしろ、必要な複写指令に関するデータの入力が迅速
に実施され得るという利点を有する。
同一書類に属する原稿の中にイメージフリーな縁領域の
寸法が他の原稿と異なるものが幾つか存在する場合は、
操作者はまずそれら異なる原稿のコピーを、コピーのイ
メージフリーな縁領域の寸法が上記他の原稿のイメージ
フリーな縁領域寸法に対応するように作成し得る。この
ように作成したコピーを操作者は、複写されるべき一組
の原稿中の異なる原稿と差し替え得る。多くの複写分野
において、異なる書類の原稿のイメージフリーな縁領域
の寸法は実際上常に同一である。そのような“標準原
稿”について複写指令が迅速に実行され得るように、制
御装置50は、第3のデータとしての原稿のD1、D2、D+
及びD+2各々の固定値がメモリ56に記憶され得、かつ
“標準原稿”複写の際にはいつでも制御盤で読み出され
得るように構成され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による複写機の概略的断面図、第2図は
第1図の複写機を制御する制御装置の説明図、第3A図〜
第3D図は各々中央処理装置によって実行される計算ルー
チンのフローチャートである。 1,41……ホルダ、3,4,6,7……送り路、5,34,35……コン
ベヤベルト、9……露光窓、10……バー、11……閃光
燈、12……平面ミラー、13……ズームレンズ、15……光
導電要素、16……駆動ローラ、17……電荷付与デバイ
ス、18……電荷除去デバイス、19……露光面、20……現
像デバイス、21……転写装置、22……クリーニングデバ
イス、23,24……無端ベルト、25,26……圧迫ゾーン、27
〜29,33,36〜38,44〜46……案内路、30……保持部材、3
0A,42,43……送りローラ、39……集積テーブル、40……
デフレクタ、50……制御装置、51……中央処理装置、52
……データバス、53……アドレスバス、54……制御バ
ス、55……読出し専用メモリ、56……読出し/書込みメ
モリ、57……制御盤、58,58A……接続回路、58B……バ
ス、60〜62……入力ゲート、63〜71……出力レジスタ、
74……検出器、75……パルス発生器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 21/00 384 2107−2H (72)発明者 ヘラルドス・ヨハヌス・マリー・ヘンドリ クス オランダ国、5922・エス・イツクス・フエ ンロ、カレル・フアン・デ・ウオエステイ ネストラート・44 (56)参考文献 特開 昭57−191654(JP,A) 特開 昭58−203426(JP,A) 特開 昭59−142532(JP,A) 特開 昭59−152433(JP,A) 特開 昭59−188677(JP,A) 特開 昭60−239764(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像を像一時保持体から受像シートへ転写す
    る転写手段と、原稿の像を前記像一時保持体に形成する
    結像倍率変更自在な結像手段、並びに前記受像シートを
    前記転写手段に送り込む送り手段を含む複数のプロセス
    実施手段と、前記プロセス実施手段を制御する制御手段
    とを備える複写機であって、 複写されるべき原稿において互いに対向して位置する二
    つの余白縁領域の各幅に関する第1のデータと前記受像
    シート上において前記原稿の余白縁領域に夫々対応する
    二つの縁領域の各幅に関する第2のデータとを入力する
    入力手段と、 前記受像シート上の標準余白縁領域としての各幅に関す
    る第3のデータを予め記憶しているメモリ手段と、 前記原稿の寸法及び前記受像シートの寸法に関する第4
    のデータを前記制御手段に供給する供給手段とを備えて
    おり、 前記制御手段は、前記受像シート上の縁領域の所望幅を
    実現すべく、通常は前記第1のデータ、前記第3のデー
    タ及び前記第4のデータに基づいて、前記第2のデータ
    の入力があった場合は前記第1のデータ、前記第2のデ
    ータ及び前記第4のデータに基づいて前記結像倍率と前
    記プロセス実施手段の少なくとも一つの調整量又は作動
    時間とを算出する算出手段と、該算出された値に従って
    関連する前記プロセス実施手段を制御すべく制御信号を
    発生する発生手段とを含んでいることを特徴とする複写
    機。
  2. 【請求項2】標準原稿の余白縁領域の幅に関する第5の
    データが読出し/書込みメモリに記憶されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の複写機。
JP61013582A 1985-01-25 1986-01-24 複写機 Expired - Fee Related JPH0731468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8500197 1985-01-25
NL8500197A NL8500197A (nl) 1985-01-25 1985-01-25 Reproductieinrichting waarin de breedte van de beeldvrije randzones op een kopie kan worden gevarieerd.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61175632A JPS61175632A (ja) 1986-08-07
JPH0731468B2 true JPH0731468B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=19845425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61013582A Expired - Fee Related JPH0731468B2 (ja) 1985-01-25 1986-01-24 複写機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4674864A (ja)
EP (1) EP0189949B1 (ja)
JP (1) JPH0731468B2 (ja)
DE (1) DE3666883D1 (ja)
NL (1) NL8500197A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269177A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Ricoh Co Ltd 変倍可能な複写機
JPH0664382B2 (ja) 1986-03-05 1994-08-22 シャープ株式会社 トリミング複写装置
US4907033A (en) * 1986-12-27 1990-03-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus having function of erasing unnecessary image from binding margin
JP2668886B2 (ja) * 1987-08-31 1997-10-27 ミノルタ株式会社 複写機
US5212568A (en) * 1990-09-17 1993-05-18 Xerox Corporation Method and apparatus for scanning a signature document
US5210622A (en) * 1990-09-28 1993-05-11 Xerox Corporation Automatic variable image shift for precut tabs
US5519501A (en) * 1993-06-21 1996-05-21 Xerox Corporation Proofing images in a print job having at least one image in a print job having at least one image for printing on tab stock
US5337161A (en) * 1993-06-30 1994-08-09 Xerox Corporation Tab image extraction and placement
JPH10190977A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Konica Corp 画像形成装置
US6873812B2 (en) * 2002-05-28 2005-03-29 Nisca Corporation Image forming apparatus for forming image on different size pages of booklet and image forming method thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3967896A (en) * 1975-05-14 1976-07-06 Rank Xerox Ltd. Variable edge fadeout apparatus for electrostatic reproduction machines
US4187024A (en) * 1977-03-09 1980-02-05 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic copying machine
US4256400A (en) * 1977-10-08 1981-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Copying machine provided with means for selectively setting original base line
JPS5494038A (en) * 1978-01-07 1979-07-25 Ricoh Co Ltd Copier for zerography
JPS5659277A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Ricoh Co Ltd Destaticization device
JPS57191654A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Canon Inc Picture recorder
JPS57212459A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Ricoh Co Ltd Copying method
JPS58203426A (ja) * 1982-05-24 1983-11-26 Canon Inc 複写装置
US4568181A (en) * 1982-10-28 1986-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Size detecting device of a copy document suitable for electrophotographic copying machine
US4575227A (en) * 1982-12-14 1986-03-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine having a capability of reproducing images at different magnifications
JPS59142532A (ja) * 1983-02-03 1984-08-15 Ricoh Co Ltd 複写装置
JPS59152433A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Minolta Camera Co Ltd 可変倍電子複写機
JPS59168465A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写機
JPS59188677A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写機
US4585332A (en) * 1984-08-27 1986-04-29 Xerox Corporation Electrophotographic printing machine with means for sensing size of document

Also Published As

Publication number Publication date
US4674864A (en) 1987-06-23
DE3666883D1 (en) 1989-12-14
EP0189949A1 (en) 1986-08-06
NL8500197A (nl) 1986-08-18
EP0189949B1 (en) 1989-11-08
JPS61175632A (ja) 1986-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4179215A (en) Recirculating document feeder
US4792828A (en) Image forming apparatus for forming a plurality of image from different originals on one transfer sheet
US4778170A (en) Copy sheet tray with adjustable back stop and scuffer mechanism
US3967896A (en) Variable edge fadeout apparatus for electrostatic reproduction machines
US4657375A (en) Photocopying device with specified condition checking function
JPS6357790B2 (ja)
JPH0731468B2 (ja) 複写機
US4046467A (en) Zoom lens copier
US5331386A (en) Recording sheet conveyance device for use with an image forming apparatus
JP3167878B2 (ja) 画像形成装置の給紙タイミング制御装置
US5781825A (en) Image forming device with feeding mechanism for feeding a plurality of documents
JP2000016663A (ja) 画像形成装置
US4963931A (en) Regulating means for automatically adjusting a margining means in a copier to produce image-free image carrier zones in response to image positioning prior to image transfer
JPS6214660A (ja) タブ付き複写用紙を扱える複写機
JP3972668B2 (ja) 画像形成装置
JP2714139B2 (ja) 画像形成装置
JPH01104567A (ja) 再給紙手段付作像装置
JP3556188B2 (ja) 画像形成装置
JPS617856A (ja) 電子写真複写機における複写画像位置のシフト方法及びそのための装置
JPS60175061A (ja) 片面オリジナルから両面コピ−を作成する装置
JPH0656356A (ja) 画像形成装置
JPH07209937A (ja) 画像形成装置
JPH0816059A (ja) 画像形成装置
JPS63136063A (ja) 複写機における作像制御方法
JPS63295336A (ja) 循環式原稿送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees