JPH07311512A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH07311512A
JPH07311512A JP6126832A JP12683294A JPH07311512A JP H07311512 A JPH07311512 A JP H07311512A JP 6126832 A JP6126832 A JP 6126832A JP 12683294 A JP12683294 A JP 12683294A JP H07311512 A JPH07311512 A JP H07311512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
error
printing
image
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6126832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3249680B2 (ja
Inventor
Yoshinori Endo
好則 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP12683294A priority Critical patent/JP3249680B2/ja
Publication of JPH07311512A publication Critical patent/JPH07311512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249680B2 publication Critical patent/JP3249680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像記録動作中に定着器が所定温度以下にな
った場合にエラーとする方式にあって、待機状態から画
像記録動作に移行する際に、定着器のローラの回転によ
り不要にエラー検知を起こすことがないようにした。 【構成】 待機状態から画像形成動作の開始直後の所定
期間は、エラー検知手段の動作を停止させ、又はエラー
検知温度の設定を下げ、若しくはエラー検知温度の切り
替えを時間的に遅らせる。これにより、画像形成動作へ
の移行直後において、エラー誤検知が生じることがなく
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録媒体上のトナー像
を定着させる熱定着器を有したレーザプリンタ、コピー
機、ファクシミリ装置等の画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の定着器は、内部にハロゲ
ンヒータを有するヒートローラとこのヒートローラに対
向して配置されたプレッシャーローラとから構成されて
おり、用紙がこれらのローラ間を圧接されながら通過す
ることにより、用紙上のトナーが定着される。また、ヒ
ートローラの近傍には定着器の温度を検出するためのサ
ーミスタが設けられている。そして、この定着器を備え
た画像記録装置では、画像記録を行うときにはハロゲン
ヒータに通電して定着器を定着可能な温度(印字温度と
いう)となるように温度制御して且つヒートローラを回
転させると共に、所定時間以上画像記録を行わない非印
字時は、定着器の温度が印字温度よりも低い所定の待機
温度となるように温度制御して且つヒートローラの回転
を停止させることにより、待機時の無駄な電力消費を防
止できるようにしている。ただし、待機温度が高いと待
機時の装置の温度が高くなり、待機温度が低いと、待機
時から印字動作を再開したときに、定着器が印字温度ま
で上昇するために要する時間が長くなり、装置の使い勝
手が悪くなるので、待機温度としては自ずと適当な温度
が設定される。
【0003】このような画像記録装置では、通常は、定
着器が正常な動作をしているかをチェックするために、
印字温度及び待機温度のそれぞれについて、それらの温
度よりも適当な許容量だけ低いエラーチェック温度を設
定し、印字時及び待機時に定着器の温度がエラーチェッ
ク温度以下となったときにエラーとして検出して印字動
作を禁止している。このチェック動作は、印字時に定着
器の温度が低下したときに起こる定着不良や、待機時に
定着器の温度が低下したときの再印字開始までに要する
時間が長くなることを防止するために行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな画像記録装置では、待機時から印字を開始する際に
定着器の温度を待機温度から印字温度上昇させると共
に、ヒートローラの回転を開始させるが、このときにヒ
ートローラの回転により、ヒートローラの熱がプレッシ
ャーローラに奪われて一時的に定着器の温度が低下して
しまう。この場合、状況によっては、定着器の温度がエ
ラーチェック温度よりも低下してエラーを検出してしま
うことがあり、不都合であった。本発明は、上記問題を
解決するもので、画像記録動作中に定着器が所定温度以
下になった場合にエラーとする方式にあって、待機状態
から画像記録動作に移行する際に、定着器の必然的な温
度変化により不要にエラー検知を起こすことがないよう
にした画像記録装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、記録媒体上にトナーを転写して画
像を形成する画像形成手段と、この記録媒体上に転写さ
れたトナーを該記録媒体に定着させる熱定着手段と、こ
の熱定着手段の温度を検出する温度検出手段と、この温
度検出手段による検出温度に基づいて前記熱定着手段の
温度を制御し、かつ、待機時には画像形成時よりも前記
熱定着手段の温度を下げるように制御する温度制御手段
とを備えた画像記録装置において、前記温度検出手段に
より検出した前記熱定着手段の温度が所定のエラー検知
温度以下になったときエラー信号を出力するエラー検知
手段と、画像形成動作の開始直後の所定期間及び画像形
成動作を行っていない期間は、前記エラー検知手段の動
作を停止させ、又は前記エラー検知温度の設定を下げる
エラー検知温度設定手段とを備えたものである。
【0006】請求項2の発明は、請求項1記載の装置に
おいて、温度検出手段が、感温抵抗素子と、該素子と直
列で、かつ互いに並列関係に接続された複数の抵抗と、
これらの抵抗にそれぞれ直列に接続されたスイッチング
素子と、これらスイッチング素子の導通を選択制御する
導通選択制御手段と、前記感温抵抗素子と抵抗との接続
点電位を温度検出信号とし、この電位を参照電圧と比較
する比較手段とからなり、前記導通選択制御手段により
スイッチング素子の導通を選択することで、検出温度の
切り替えを行うようにしたものである。
【0007】
【作用】請求項1の画像記録装置によれば、熱定着手段
はその温度検出手段により検出した温度に基づいて温度
制御され、かつ、待機時には画像形成時よりも温度が下
げられる。そして、通常の画像形成時には、熱定着手段
の温度が所定のエラー検知温度以下になったとき、エラ
ー検知手段によりエラー信号が出力されるが、画像形成
動作の開始直後の所定期間及び画像形成動作を行ってい
ない期間は、エラー検知温度設定手段により、エラー検
知手段の動作を停止させ、又はエラー検知温度の設定を
下げる。これにより、画像形成動作への移行直後におい
て、定着器のローラの回転に伴い、熱を奪われることに
より生ずる誤ったエラー検知が発生することがなくな
る。上記のように画像形成動作の開始直後にエラー検知
温度の設定を下げるには、例えば、エラーチェック温度
の切り替えを時間的に遅らせればよい。すなわち、この
方法は、画像形成動作の開始直後の所定期間のエラーチ
ェック温度を、待機時のエラーチェック温度のままと
し、所定時間経過後に画像形成時のエラーチェック温度
とするものである。
【0008】請求項2の画像記録装置によれば、感温抵
抗素子と抵抗との接続点電位を参照電圧と比較すること
で熱定着手段の温度検出を行い、待機時及び画像形成動
作時の温度制御のための検出温度と、それらのエラーチ
ェック検出温度の切り替えを抵抗に直列に接続されたス
イッチング素子の導通を選択することで行う。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例による画像記録装置につい
て図面を参照して説明する。図1はレーザプリンタのブ
ロック図である。レーザプリンタ1は、電子写真方式に
より画像形成を行う感光体、帯電器、現像器等でなる画
像プロセスユニット2と、像形成用のレーザ光を感光体
に照射するレーザスキャナユニット3と、記録媒体であ
る用紙を供給する給紙ユニット4と、画像プロセスユニ
ット2にて用紙上に転写された画像を定着するヒートロ
ーラ5aとプレッシャーローラ5bとからなる定着器5
等から構成される。また、レーザプリンタ1は、その制
御系として、外部からセントロニクス・インタフェース
(I/F)7を介してデータを受けるメイン基板8と、
このメイン基板8と接続されプリンタ各部を制御するI
Cでなるドライバ基板9とを有し、電源系として、プリ
ンタ各部に低圧を供給する低圧電源10と、画像プロセ
スユニット2に転写・現像・帯電のための高圧を供給す
る高圧電源11とを有する。
【0010】ドライバ基板9は、給紙センサ12、定着
器5の温度検知センサ13及び排紙センサ14からの各
検出信号を受け、前記レーザスキャナユニット3、高圧
電源11、給紙用のレジストクラッチ15、給紙ソレノ
イド16、メインモータ17、及び冷却ファン18の各
々を制御する。また、このドライバ基板9は、オペレー
タによって操作されプリンタに動作指示を与えるための
各種スイッチSWからの信号を受付けると共に、レーザ
プリンタ1の動作状態をLEDにて表示する。低圧電源
10は、電源コンセントに接続され、本体カバーが開け
られた時に回路を開くインタロック機能を持つものであ
り、本体カバーが開けられたときには、ヒートローラ5
aのヒータへの電力供給を遮断する。メインモータ17
は、給紙ユニット4の給紙ローラ、画像プロセスユニッ
ト2の感光体、及び定着器5のヒートローラ5aの各々
を回転させるものである。冷却ファン18は定着器5か
らの発熱による機内温度の上昇を抑えるためのものであ
る。
【0011】図2は定着器5の制御回路構成を示す図で
ある。定着器5は、ヒートローラ5aの内部に設けられ
たハロゲンランプ5cへの通電制御によって加熱制御さ
れる熱負荷であり、この定着器5は、該定着器5又はそ
の周辺温度(以下、機内温度という)を検知する温度検
知センサ(サーミスタ等の感温抵抗素子、以下、サーミ
スタという)13を含むセンサ回路20と、ドライバ基
板9と、低圧電源10とを用いて温度制御される。この
センサ回路20は、サーミスタ13と直列で、かつ互い
に並列関係に接続された複数の抵抗R1,R2,R3
と、抵抗R2,R3にそれぞれ直列に接続されたトラン
ジスタQ2,Q3とからなり、トランジスタQ2,Q3
の導通はドライバ基板9からのポート1,2の制御信号
により選択制御される(導通選択制御手段)。サーミス
タ13と抵抗R1,R2,R3の接続点(分圧)電位を
温度検出信号とし、トランジスタQ2,Q3の導通を選
択することで、検出温度の切り替えが行われるようにし
ている。サーミスタ13の他端は+5Vに接続されてい
る。
【0012】前記温度検出信号はコンパレータ21の
(−)入力とされ、その(+)入力には参照電圧2.5
Vが入力されている。コンパレータ21の“H”又は
“L”出力とドライバ基板9からの異常事態時に出力さ
れる強制オフすなわち“L”信号とはAND回路22に
入力され、このAND回路22の出力が低圧電源10に
与えられる。低圧電源10はハロゲンランプ5cへの通
電を制御することで温度制御する。
【0013】センサ回路20の検出温度の切り替えは次
のようにして行える。ポート1,2を夫々“H”,
“H”とし、トランジスタQ2,Q3をオンさせると、
サーミスタ13に抵抗R1,R2,R3の並列回路が接
続され、分圧電位は下がるので、サーミスタ13による
検出温度レベルは高く、例えば150℃の「印字温度」
となる。ポート1,2を夫々“H”,“L”とし、トラ
ンジスタQ2をオンさせると、サーミスタ13に抵抗R
1,R2の並列回路が接続され、検出温度レベルは低く
なり、例えば130℃の「待機温度」となる。ポート
1,2を夫々“L”,“H”とし、トランジスタQ3を
オンさせると、サーミスタ13に抵抗R1,R3の並列
回路が接続され、検出温度レベルはさらに低くなり、例
えば120℃の「エラーチェック温度」となる。ポート
1,2を夫々“L”,“L”とすると、サーミスタ13
に抵抗R1のみが接続され、検出温度レベルは最も低
く、例えば40℃の「エラーチェック温度」となる。
【0014】上記の「エラーチェック温度」とは、制御
回路であるドライバ基板9が定着器5が正常に動作して
いるか否かをチェック(異常検出)する温度であり、印
字時のエラーチェック温度は、印字時に定着可能な温度
以下に定着器5の温度が下がるとトナーが完全に溶融せ
ず定着不良を起こすことから、これを考慮して決められ
る温度である。また、待機時のエラーチェック温度は、
待機時に所定の温度以下に定着器5の温度が下がると、
待機状態から印字開始時に移行する際に定着可能な温度
になるまでの待ち時間が長くなり過ぎることを考慮して
決められる温度である。なお、上記のセンサ回路20で
は、抵抗R1,R2,R3の値の選択により、適宜に検
出温度は変更できる。
【0015】上記センサ回路20の「印字温度」での動
作を説明すると、いま、定着器5の温度が印字温度の1
50℃より設定より低くなっていると、サーミスタ13
の抵抗値は150℃時の抵抗値より大きく、抵抗R1,
R2,R3との分圧は下がる。設定温度150℃の時に
分圧が2.5Vになるように抵抗R1,R2,R3は選
択されているため、分圧値は2.5V以下である。従っ
て、コンパレータ21の出力は“H”となり、ドライバ
基板9により強制オフされていなければ、定着器5のヒ
ータすなわちハロゲンランプ5cはオンとなり、設定温
度の150℃になるように加熱される。また、各抵抗値
は、「待機温度」の130℃のときに分圧が2.5Vと
なるように設定され、さらに、他の温度のときも同様と
なるように設定されている。なお、上記の各検出温度の
設定は、抵抗値の選択により任意に行え、エラーチェッ
ク温度等は上記の温度に限られるものではない。なお、
コンパレータと抵抗を用いて温度検出回路を構成したこ
とで、高価なアナログ−ディジタル変換器等を用いた場
合に比べて低コスト化が図れる。
【0016】また、ドライバ基板9は、機内温度が著し
く上昇しないように冷却ファン18を駆動制御する。し
かして、定着器5のハロゲンランプ5cへの通電がオフ
状態において、オフ状態となってからの経過時間に基づ
いて、機内温度が所定温度、例えば100℃以下になっ
ていると予測される場合には、騒音の低減と省エネルギ
ーを図る意味でも、冷却ファン18の駆動を停止するよ
うにしている。なお、ドライバ基板9は、タイマ機能を
有しており、所定時間経過を判定し得るようになってい
る。
【0017】図3は定着器5の異常検出処理の手順を示
すフローチャートである。この異常検出はドライバ基板
9で行われる。ドライバ基板9は、装置が印字状態にあ
るかを調べ(#1)、印字状態であれば(#1でYE
S)、センサ回路20を上述した150℃の「印字温
度」に設定する(#2)。次に、印字開始後5秒を経過
したかを調べ(#3)、5秒を経過していなければ(#
3でNO)、センサ回路20を40℃の「エラーチェッ
ク温度」に設定し、異常検出を行い(#4)、その後、
処理はリターンする。5秒を経過すれば(#3でYE
S)、120℃の「エラーチェック温度」に設定し、異
常検出を行い(#5)、その後、処理はリターンする。
これらの異常検出は次のようにして行う。すなわち、定
着器5が印字温度の150℃となるようにハロゲンラン
プ5cへの通電を制御している時に、瞬間的にポート
1,2のレベルを変更して、センサ回路20の検出温度
設定を120℃の温度に下げると、定着器5が正常に加
熱動作していてその温度が120℃を越えているなら
ば、定着器5への通電を停止すべくコンパレータ21の
出力は“L”となるはずである。そこで、ドライバ基板
9は、コンパレータ21の出力が“L”であれば定着器
5の動作は正常であり、該出力が “H”であれば異常
であると判定する。
【0018】上記#3〜#5で、5秒経過後に「エラー
チェック温度」を上げるようにしたのは、印字開始から
その程度の時間を経過すれば、ヒートローラ5aからプ
レッシャーローラ5bへの熱伝導が安定化し、エラーチ
ェック温度を120℃としても、エラーを検知してしま
う虞がなくなるからである。上記#1で印字状態でなけ
れば(#1でNO)、センサ回路20を130℃の「待
機温度」に設定し(#6)、次いで、待機状態かを調べ
(#7)、待機状態であれば上記#4へ進む。また、待
機状態でなければ(#7でNO)、ウォームアップ時で
あるとしてその異常検出処理を行い(#8)、その後、
処理はリターンする。このウォームアップ時の異常検出
処理では、例えば、定着器5の検出温度が20秒経過後
に40℃以上にならなければエラーとし、また、70秒
経過後に130℃以上にならなければエラーとする。
【0019】図4(a)は上述した本実施例の定着器の
異常検出処理における印字開始前後のタイムチャートで
あり、図3の#3〜#5に対応している。待機状態から
印字を開始すると、定着器5の温度が130℃の待機温
度から150℃の印字温度となるようにハロゲンランプ
5cに通電されると共に、メインモータ17の駆動によ
りヒートローラ5aが回転する。すると、その回転当初
は回転にともなってヒートローラ5aの熱がプレッシャ
ーローラ5bに伝導して一時的に定着器5の温度が12
0℃以下に低下することがある。しかし、本実施例で
は、図3の#3〜#5に示すように印字開始後の5秒間
はエラーチェック温度を40℃とし、5秒間経過後に1
20℃としているので、上述のように定着器5の温度が
一時的に低下したものとしてもその低下によってエラー
が検出されることはない。それに対して、従来は、エラ
ーチェック温度を上げるタイミングを印字開始と同時と
していたため、図4(b)に示すように、印字開始直後
に定着器5の温度がヒートローラ5aとプレッシャーロ
ーラ5b間の熱伝導により一時的に降下した時点で、エ
ラーチェック温度120℃を下回ることがあった場合に
は、本来エラーでないにもかかわらずエラーとして検出
してしまっていた。なお、上記実施例では、待機状態か
ら印字を開始する際に、5秒間だけエラーチェック温度
を40℃のまま維持すると説明したが、これは、印字開
始後の5秒間だけエラーチェック温度を120℃から4
0℃に下げることと同様である。
【0020】本発明は上記実施例構成に限られず種々の
変形が可能であり、例えば、エラーチェック検知温度や
所定時間は、温度検出回路の構成や装置の特性に合わせ
て適宜に設定すればよい。また、上記のように印字開始
時にエラーチェック温度を上げるのを時間的に遅らせた
り、印字開始直後の所定時間だけエラーチェック温度の
設定を下げるのに代えて、印字開始直後の所定時間はエ
ラーチェックを行わない、つまり、エラーチェック動作
を停止させても同等の作用が得られる。
【0021】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明に係る画像
記録装置によれば、画像記録動作中に定着器が所定温度
以下になった場合に定着不良を未然に防止するためにエ
ラー処理を行うようにしたものにあって、待機状態から
画像記録動作に移行する際に、画像記録開始直後の所定
時間、エラーチェック動作を停止させ、又は所定時間だ
けエラーチェック温度の設定を下げるようにしているの
で、定着器の必然的な温度変化により不要にエラー検知
を起こすことがなくなる。請求項2の発明に係る画像記
録装置によれば、上記の効果に加えて、感温抵抗素子と
抵抗との接続点電位を参照電圧と比較することで温度検
出し、スイッチング素子の導通選択により検出温度の切
り替えを行うようにしているので、従来のアナログ−デ
ィジタル変換器を用いた温度検出回路に比べて安価とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による画像記録装置であるレ
ーザプリンタのブロック図である。
【図2】同レーザプリンタの定着器の構成図である。
【図3】同定着器の異常検出処理の手順を示すフローチ
ャートである。
【図4】(a)は本実施例による印字開始時の定着器の
検出温度のタイムチャート、(b)は従来の同等のタイ
ムチャートである。
【符号の説明】
5 定着器 9 ドライバ基板 10 低圧電源 13 温度検知センサ 20 センサ回路 21 コンパレータ R1,R2,R3 抵抗 Q2,Q3 トランジスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体上にトナーを転写して画像を形
    成する画像形成手段と、この記録媒体上に転写されたト
    ナーを該記録媒体に定着させる熱定着手段と、この熱定
    着手段の温度を検出する温度検出手段と、この温度検出
    手段による検出温度に基づいて前記熱定着手段の温度を
    制御し、かつ、待機時には画像形成時よりも前記熱定着
    手段の温度を下げるように制御する温度制御手段とを備
    えた画像記録装置において、 前記温度検出手段により検出した前記熱定着手段の温度
    が所定のエラー検知温度以下になったときエラー信号を
    出力するエラー検知手段と、 画像形成動作の開始直後の所定期間及び画像形成動作を
    行っていない期間は、前記エラー検知手段の動作を停止
    させ、又は前記エラー検知温度の設定を下げるエラー検
    知温度設定手段とを備えたことを特徴とする画像記録装
    置。
  2. 【請求項2】 前記温度検出手段は、感温抵抗素子と、
    該素子と直列で、かつ互いに並列関係に接続された複数
    の抵抗と、これらの抵抗にそれぞれ直列に接続されたス
    イッチング素子と、これらスイッチング素子の導通を選
    択制御する導通選択制御手段と、前記感温抵抗素子と抵
    抗との接続点電位を温度検出信号とし、この電位を参照
    電圧と比較する比較手段とからなり、前記導通選択制御
    手段によりスイッチング素子の導通を選択することで、
    検出温度の切り替えを行うようにしたことを特徴とする
    請求項1記載の画像記録装置。
JP12683294A 1994-05-16 1994-05-16 画像記録装置 Expired - Fee Related JP3249680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12683294A JP3249680B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12683294A JP3249680B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07311512A true JPH07311512A (ja) 1995-11-28
JP3249680B2 JP3249680B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=14945019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12683294A Expired - Fee Related JP3249680B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249680B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012042760A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2018190020A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 アズビル株式会社 温度調節計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012042760A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
US8737861B2 (en) 2010-08-19 2014-05-27 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus
JP2018190020A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 アズビル株式会社 温度調節計

Also Published As

Publication number Publication date
JP3249680B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07225530A (ja) 画像記録用熱定着器の診断装置および画像記録装置
JP3249680B2 (ja) 画像記録装置
JP3158866B2 (ja) 冷却装置
JP2003330314A (ja) 画像形成装置
JP2001075460A (ja) 画像形成装置
JPH08286549A (ja) 画像形成装置
JPH07319371A (ja) 画像記録装置
JPH09197922A (ja) 画像形成装置の制御装置
JP2005250326A (ja) 画像形成装置
JP2005173100A (ja) 定着装置の温度制御方法
JPH10161469A (ja) 画像形成装置
JPH0227367A (ja) 静電記録装置
JP2005037539A (ja) 画像形成装置
JP2005043438A (ja) 画像形成装置
JPH06253454A (ja) 電力動作制御手段を設けた電気機器および電力動作制御手段を設けた画像形成装置
JP2004157274A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH0798553A (ja) 電子写真装置
JPH08248863A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の温調処理方法
JP3402925B2 (ja) 画像形成装置の冷却装置制御方法
JPS61188572A (ja) 定着装置
JPH04338789A (ja) 熱定着制御装置
JPS6161390B2 (ja)
JPH08220925A (ja) 電子写真装置
JPH11143290A (ja) 定着装置、定着装置のウォームアップ動作制御方法および定着装置の温調制御方法、画像形成装置
KR0145870B1 (ko) 화상형성장치의 히터 온도 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees