JPS6161390B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6161390B2
JPS6161390B2 JP15435480A JP15435480A JPS6161390B2 JP S6161390 B2 JPS6161390 B2 JP S6161390B2 JP 15435480 A JP15435480 A JP 15435480A JP 15435480 A JP15435480 A JP 15435480A JP S6161390 B2 JPS6161390 B2 JP S6161390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fixing
roller
fixing roller
pressure roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15435480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5778070A (en
Inventor
Kazuhiro Kimura
Yasumori Nagahara
Goro Mori
Seizo Hashizume
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15435480A priority Critical patent/JPS5778070A/ja
Publication of JPS5778070A publication Critical patent/JPS5778070A/ja
Publication of JPS6161390B2 publication Critical patent/JPS6161390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真複写機のローラ加熱定着装
置において、定着ローラより加圧ローラに熱を供
給する場合に、定着ローラと加圧ローラの駆動を
制御することにより最適定着条件を得ようとする
ものである。
従来、加熱定着装置においては、定着ローラば
かりでなく加圧ローラにもヒーターを設けてある
のが大部分で、加圧ローラに、熱を供給する必要
がないので定着ローラと加圧ローラを駆動せず、
また、加圧ローラにヒーターが無いものでは、定
着ローラのヒーター電力を大きくして駆動せず、
駆動モードの切換がなかつた。
加圧ローラにもヒーターを設ける従来装置にお
いては、加圧ローラにヒーターが必要なため機構
がそれだけ複雑となりコストアツプとなり、さら
に、ヒーターの発熱に電力が必要で省電力化に不
利である。また、加圧ローラにヒーターのない場
合、定着ローラの熱を加圧ローラに供給するため
に、モードを変えないで連続的に定着ローラと加
圧ローラを駆動すると、定着ローラ温度がトナー
の軟化点(通常90〜110℃)以下の時は、定着ロ
ーラとクリーニングパツドの間に残留しているト
ナーが固着しているので、それを無理に駆動する
と定着ローラを損傷することがある。また、コピ
ー不可の状態でありながら駆動音が常にするので
好ましくない。さらに、ジヤム取出時のように一
時的に電源を遮断し、その後電源を投入するよう
な場合は、加圧ローラに熱を供給する必要もない
のに常に駆動されるので、定着ローラの熱が奪わ
れ待ち時間が長くなり好ましくない。加圧ローラ
にヒーターが無く、定着ローラと加圧ローラを駆
動しない場合は、加圧ローラに供給する熱量だけ
定着ローラの熱量を多くしないと、その日初めて
コピーを使う場合は定着性が満足せず、省電力化
に不利である。定着ローラの設定温度を高くする
と待ち時間が長くなり好ましくない。
本発明はこのような欠点を解消しようとするも
ので、電源投入時に定着ローラの温度を検知し、
低い時(その日初めてコピーを使う時など)は、
定着ローラと加圧ローラを駆動して定着ローラの
熱を加圧ローラに供給して、待ち時間は長く騒音
はするが、最初のコピーから定着性を満足させ、
温度が高い場合(その日既にコピーが使われてい
る時)は、加圧ローラにも熱が供給され更に定着
器の雰囲気温度も上昇しているため、駆動しない
ようにするので定着装置予熱のための待ち時間、
騒音の点で有利である。このように、駆動モード
を変えることにより加圧ローラにヒーターが不要
となり、省電力に有利となる。なお、駆動の開始
は定着ローラ温度がトナーの軟化点以上であるこ
とが好ましい。
第1図に示す定着装置において、従来は定着ロ
ーラと加圧ローラ双方にヒーターを取付け、各々
に温度検知素子を設け、温度制御回路によつて定
着温度範囲に制御され、転写後の未定着トナー像
は定着ローラと加圧ローラ間を通過する際、熱と
圧力により定着されていた。
本発明においては、図面に示すように、定着装
置1において、定着ローラ2にはヒーター3が設
けられているが、加圧ローラ4にはヒーターは設
けられておらず、定着ローラ2の熱量を加圧ロー
ラ4に供給し、定着ローラ2がトナーの軟化点以
上の温度になつてから駆動を開始し、定着可能温
度になるまで加圧ローラ4に供給し、最初のコピ
ーから所定の定着性が得られるようにする。な
お、第1図において、5はサーミスタ、6はサー
モスイツチ、7はクリーニングパツド、8はオイ
ル塗布ローラ、9はオイル供給ローラ、10はオ
イル塗布フエルト、11は分離爪、12はクリー
ニングローラである。
実験的に一定の定着性を得るためには第2図に
示すように、 定着温度=定着ローラ温度+加圧ローラ温度/
2〜3 なる関係があり、加圧ローラの温度が低い時(室
温)に定着不良が発生しやすい(室温が低ければ
低いほど不利になる)。所定の複写サイクルが経
過していれば、両ローラ2,4は図示しない駆動
系により回転されるので、定着ローラ2の熱が加
圧ローラ4表面全体に供給され、所定の定着性を
得るに必要な定着温度幅となり、定着不良は発生
しない。ここで定着ローラ2と加圧ローラ4とを
回転させる手段は、両ローラをそれぞれの駆動系
で回転させてもよいし、その一方を駆動して、他
方はこれに従動させるようにしてもよい。定着ロ
ーラの温度制御と電源投入後定着可能温度になる
までの駆動制御を含めた定着制御回路を第3図に
示す。定着ローラ2に接触しているサーミスタ
TH51個の抵抗値に対してコンパレータC1
C2,C3の入力に接続されている抵抗R1,R2
R3,R4,R5の組合せにより第4図に示すような
定着ローラ温度が比較きでるように構成されてい
る。なお、図中T0は室温、T1は駆動判定温度、
T2はトナー軟化点温度、T3は定着可能温度(制
御温度)である。コンパレータC1は定着ローラ
2と加圧ローラ4の駆動をするか判定するもの
で、電源投入時に定着ローラ温度が比較レベルよ
り低い時は出力がHレベルになり、RSフリツプ
フロツプF1の出力もHレベルになり記憶され
る。
コンパレータC2はトナー軟化点温度を判定す
るもので、定着ローラ温度が比較レベルより高い
時、出力がHレベルになる。コンパレータC3
定着ローラ温度を一定に保つよう判定するもの
で、定着ローラ温度が比較レベルより低い時は出
力がHレベルになり交流スイツチ素子SSRをON
して定着ヒーターHを点灯する。定着ローラ温度
が比較レベルより高い時は出力がLレベルにな
り、交流スイツチ素子SSRをOFFして定着ヒー
ターHを消灯させる。なお、図中N1はインバー
ター、A1はアンド、S1,S2は交流スイツチ素
子、Mは定着駆動モータである。
第5図は電源投入時、定着ローラ温度が駆動判
定温度より低い場合のタイミングチヤートを示す
図である。
t0は電源投入時であり、電流電源Vccと交流電
源が供給される。前記のように定着ローラ温度が
駆動判定温度より低い場合は、コンパレータC1
の出力はHレベルになり、RSフリツプフロツプ
F1出力がHレベルに記憶され、コンパレータC3
の出力もHレベルになり、ヒーターHが点灯し定
着ローラ温度が上昇する。
t1は、定着ローラ温度が駆動判定温度T1に達し
た時で、コンパレータC1の出力はLレベルにな
る。t2は定着ローラ温度がトナー軟化点T2に達し
た時で、コンパレータC2の出力はHレベルにな
り、アンドA1の出力がHレベルになり、交流ス
イツチ素子S1がONして定着駆動モータMが動作
し、定着ローラと加圧ローラの回転を開始する。
t3は定着ローラ温度が定着可能温度T3に達した
時で、コンパレータC3の出力はLレベルにな
り、交流スイツチ素子S2をOFFしてヒーターH
を消灯する。そしてコンパレータC3の出力はイ
ンバータN1の出力をHレベルにしてRSフリツプ
フロツプをリセツトし、出力F1がLレベルにな
り、定着駆動モータMが停止する。その後定着ロ
ーラ温度は所定温度幅で制御される。
すなわち、定着モータ駆動により定着ローラの
熱を加圧ローラに供給し、定着可能となつてすぐ
に連続コピーを行つても所定の密着性が得られ
る。なお、この際の定着ローラ、加圧ローラの回
転は、図示してない複写サイクルの本体制御部に
設けられたスイツチによる回路の開閉によりコピ
ー動作に連動してモータMを制御してもよいし、
また、モータMとは別に設けた駆動源により前記
のように制御し、その間、電磁クラツチ等を使用
して、モータMとの連結を断つようにすることも
できる。
また、ジヤム等の処理時には、通常装置の前カ
バー等を開き、この際、安全確保のためヒーター
Hの回路を開くので定着ローラ温度が一時的に低
下する。
しかし、前記温度が駆動判定温度T1以下にな
らない(加圧ローラの温度と定着器周辺の温度も
高い)場合は、第3図示の回路中のRSフリツプ
フロツプF1はリセツトのままであるため(ただ
し、定着ローラが一旦は定着可能温度に到達した
後のジヤム処理であることを前提とする。)、ジヤ
ム処理後、ヒーター回路が閉じられ、定着ローラ
が定着可能温度に向けて昇温中であつても、RS
フリツプフロツプF1のH出力が存在しないので
定着駆動モータMは回転せず、したがつて定着可
能温度までの待ち時間が短縮され、騒音もない。
これを図で示せば第6図示のとおりである。た
だし、ジヤム処理終了後の時点をt4とする。
また、もしジヤム処理終了時、定着ローラ表面
温度が駆動判定温度T1以下になつた場合は、再
度電源を投入しても第5図示のタイミングチヤー
トと同一の経路をたどることは勿論である。
上記のように、本発明は必要に応じて加圧ロー
ラに定着ローラの熱量を供給するので、加圧ロー
ラにヒーターが不要になるかまたは定着ローラの
ヒーターを省電力にすることができる。
なお、定着駆動モータのタイミングについて
は、トナー軟化点温度以上になつたらタイマーを
設けて駆動したり、または定着可能温度後に駆動
しても同様の効果があることは勿論である。さら
に、定着ローラのトナー固着による損傷が問題な
ければ、駆動温度判定後直ちに駆動してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるローラ加熱定着装置の説
明図、第2図は定着ローラ温度と加圧ローラ温度
との関係を示す図、第3図は定着制御回路図、第
4図は定着ローラ温度の比較レベルを示す図、第
5図は定着ローラが駆動判定温度より低い場合の
タイミングチヤート、第6図は、定着ローラ温度
が一旦、定着可能温度に達した後、電源が開いて
温度が低下し、駆動判定温度以下になる前に再度
電源を閉じた場合のタイミングチヤート、であ
る。 1……定着装置、2……定着ローラ、3……ヒ
ーター、4……加圧ローラ、5,TH……サーミ
スタ、6……サーモスイツチ、T0……室温、T1
……駆動判定温度、T2……トナー軟化点温度、
T3……定着可能温度(制御温度)、t0……電源投
入時、t1……定着ローラ温度がT1に達した時、t2
……同じくT2に達した時、t3……同じくT3に達
した時。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 定着ローラ、加圧ローラ、それらを回転駆動
    する手段ならびに定着ローラ温度検出手段および
    前記手段からの信号に応動して回転駆動手段を制
    御する機構よりなり、前記制御機構は、電源投入
    後、定着ローラ温度が室温から駆動判定温度、ト
    ナー軟化温度および定着可能温度まで加熱・昇温
    する間の、同ローラ温度がトナー軟化温度から定
    着可能温度に到達するまでの昇温中、定着ローラ
    と加圧ローラとを駆動するとともに、定着ローラ
    が一旦定着可能温度に達した後は、定着ローラ温
    度が駆動判定温度以下に低下しない限り、電源再
    投入による昇温中の各ローラの駆動を行わないよ
    うにしたことを特徴とする予熱手段を備えたロー
    ラ加熱定着装置。
JP15435480A 1980-11-01 1980-11-01 Apparatus for fixing roller heating Granted JPS5778070A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15435480A JPS5778070A (en) 1980-11-01 1980-11-01 Apparatus for fixing roller heating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15435480A JPS5778070A (en) 1980-11-01 1980-11-01 Apparatus for fixing roller heating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5778070A JPS5778070A (en) 1982-05-15
JPS6161390B2 true JPS6161390B2 (ja) 1986-12-25

Family

ID=15582319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15435480A Granted JPS5778070A (en) 1980-11-01 1980-11-01 Apparatus for fixing roller heating

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5778070A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9719618B2 (en) 2009-01-27 2017-08-01 Kubota Corporation Pipe joint

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625887B2 (ja) * 1984-12-12 1994-04-06 株式会社リコー コロナ放電器の清掃装置
JP5257691B2 (ja) 2008-08-08 2013-08-07 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9719618B2 (en) 2009-01-27 2017-08-01 Kubota Corporation Pipe joint

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5778070A (en) 1982-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4385826A (en) Toner image fixing device
KR890004403B1 (ko) 복사기의 제어방법
US4480908A (en) Thermal fixing roller system in a copying machine
JPS6344832Y2 (ja)
US4497568A (en) Image formation apparatus
JP2925366B2 (ja) 画像形成装置
JPH0527643A (ja) 定着温度制御装置
JPS6161390B2 (ja)
JPS6131463B2 (ja)
JPS6120867B2 (ja)
JPS603686A (ja) 定着温度制御方法
JPH08314323A (ja) 外部・内部併用加熱型定着装置
JPH0623912B2 (ja) 画像形成装置
JP3308732B2 (ja) 定着器制御装置
JPH0227367A (ja) 静電記録装置
JP3595898B2 (ja) 定着装置
JPS58174978A (ja) 熱定着器の温度制御方法及び装置
JP3315817B2 (ja) 定着装置
JP2790834B2 (ja) 電子写真方式の画像形成装置
JPH0436384B2 (ja)
JPH11143290A (ja) 定着装置、定着装置のウォームアップ動作制御方法および定着装置の温調制御方法、画像形成装置
JPS59136768A (ja) 複写装置
JPH08314321A (ja) 熱ローラタイプ定着器用の温度コントローラを備えた画像記録装置
JPH0210427B2 (ja)
JPS61188572A (ja) 定着装置