JPH0436384B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0436384B2 JPH0436384B2 JP58126543A JP12654383A JPH0436384B2 JP H0436384 B2 JPH0436384 B2 JP H0436384B2 JP 58126543 A JP58126543 A JP 58126543A JP 12654383 A JP12654383 A JP 12654383A JP H0436384 B2 JPH0436384 B2 JP H0436384B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- heating roller
- power
- heater
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008030 elimination Effects 0.000 claims description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
- G03G15/205—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the mode of operation, e.g. standby, warming-up, error
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、熱定着方式を採用している静電写真
複写機などにおける熱定着装置の温度制御方法に
関する。
複写機などにおける熱定着装置の温度制御方法に
関する。
従来の熱定着装置の温度制御方法としては、次
のようなものが採用されている。
のようなものが採用されている。
その一つは、定着ローラに内蔵された定着ヒー
タのみによつて定着ローラを加熱するように構成
すると共に、この定着ローラの表面温度を検出す
る温度センサを設け、この温度センサによつて検
出された温度に基づいて、定着ヒータへの電力の
供給および停止を行う所謂フイードバツク制御に
よつて、定着ローラの表面温度を定着に適した目
標設定温度に維持させる方法である。
タのみによつて定着ローラを加熱するように構成
すると共に、この定着ローラの表面温度を検出す
る温度センサを設け、この温度センサによつて検
出された温度に基づいて、定着ヒータへの電力の
供給および停止を行う所謂フイードバツク制御に
よつて、定着ローラの表面温度を定着に適した目
標設定温度に維持させる方法である。
しかしながら、この方法では、第1図において
一点鎖線Aで示すように、定着ローラの表面温度
温度Tの立ち上がり時間が遅れるのみならず、複
写機の電源オン後に初めて目標設定温度T2に到
達したときの初期オーバーシユートが大きい。従
つて、前記温度Tが目標設定温度T2付近に定常
的に落ち着くまでにかなりの長時間を要すると共
に、高温発生時に周囲の部材に悪影響が及ぼされ
たり、定着ムラを引き起こす欠点がある。
一点鎖線Aで示すように、定着ローラの表面温度
温度Tの立ち上がり時間が遅れるのみならず、複
写機の電源オン後に初めて目標設定温度T2に到
達したときの初期オーバーシユートが大きい。従
つて、前記温度Tが目標設定温度T2付近に定常
的に落ち着くまでにかなりの長時間を要すると共
に、高温発生時に周囲の部材に悪影響が及ぼされ
たり、定着ムラを引き起こす欠点がある。
他の方法としては、定着ローラ内に定着ヒータ
を内蔵するのみならず、定着ローラの外方にもそ
の表面を加熱するための補助ヒータを設け、これ
ら両ヒータを併用して、上述した方法と同様に制
御するものがある。
を内蔵するのみならず、定着ローラの外方にもそ
の表面を加熱するための補助ヒータを設け、これ
ら両ヒータを併用して、上述した方法と同様に制
御するものがある。
しかしながら、この方法においては、第1図に
おいて二点鎖線Bで示すように、前記温度Tの立
ち上がり時間を短縮できるものの、上述した方法
と同様に、初期オーバーシユートが大きくなるば
かりでなく、その後のオーバーシユートも大きく
なる欠点がある。
おいて二点鎖線Bで示すように、前記温度Tの立
ち上がり時間を短縮できるものの、上述した方法
と同様に、初期オーバーシユートが大きくなるば
かりでなく、その後のオーバーシユートも大きく
なる欠点がある。
本発明は、上述の事柄に留意してなされたもの
で、その目的とするところは、加熱ローラの表面
温度の立ち上がり時間を可及的に短くし、初期オ
ーバーシユートおよびその後のオーバーシユート
を小さくできるような熱定着装置の温度制御方法
を提供することにある。
で、その目的とするところは、加熱ローラの表面
温度の立ち上がり時間を可及的に短くし、初期オ
ーバーシユートおよびその後のオーバーシユート
を小さくできるような熱定着装置の温度制御方法
を提供することにある。
以下、本発明の実施例を、図面を参照しながら
説明する。
説明する。
先ず、第2図は、本発明方法が適用される静電
写真複写機の全体構成を概略的に示すもので、こ
の図において、1は図外の駆動機構によつて所定
の方向に回転する感光ドラムで、その周囲には、
帯電装置2、露光装置3、現像装置4、転写装置
5、分離装置6、クリーニング装置7などが配設
されている。
写真複写機の全体構成を概略的に示すもので、こ
の図において、1は図外の駆動機構によつて所定
の方向に回転する感光ドラムで、その周囲には、
帯電装置2、露光装置3、現像装置4、転写装置
5、分離装置6、クリーニング装置7などが配設
されている。
8は給紙装置で、これに収容された複写紙は、
所定のタイミングで感光ドラム1方向に送られ、
転写された後、用紙搬送装置27によつて熱定着
装置9に送られ、さらに、排紙装置10に至るよ
うに構成されている。なお、11は用紙搬送ロー
ラである。
所定のタイミングで感光ドラム1方向に送られ、
転写された後、用紙搬送装置27によつて熱定着
装置9に送られ、さらに、排紙装置10に至るよ
うに構成されている。なお、11は用紙搬送ロー
ラである。
前記熱定着装置9の構成を第3図をも参照しな
がら説明する。12はケーシングで、その内部に
は、加熱ローラ13と加圧ローラ14とが図外の
ばねによつて互いにそれらの外周を圧接するよう
に設けられている。加熱ローラ13は、例えば、
厚さ10mm以下のアルミニウム管13aの表面に厚
さ40μm以下のフツ素樹脂膜13bをコーテイン
グすることによつて構成されている。また、加圧
ローラ14は、例えば、シリコンゴム14aを回
転軸14bの周部に設けて構成されている。
がら説明する。12はケーシングで、その内部に
は、加熱ローラ13と加圧ローラ14とが図外の
ばねによつて互いにそれらの外周を圧接するよう
に設けられている。加熱ローラ13は、例えば、
厚さ10mm以下のアルミニウム管13aの表面に厚
さ40μm以下のフツ素樹脂膜13bをコーテイン
グすることによつて構成されている。また、加圧
ローラ14は、例えば、シリコンゴム14aを回
転軸14bの周部に設けて構成されている。
そして、上側に位置する加熱ローラ13の内部
には、ほぼ全長にわたつて加熱ランプからなる定
着ヒータ15が設けられていると共に、加熱ロー
ラ13の外方には、その表面全長にわたつて熱光
を照射する例えばハロゲンランプなどの加熱ラン
プからなる補助ヒータ16が設けられている。ま
た、17は加熱ローラ13の表面温度Tを検出す
るための温度センサ、18は複写紙分離爪であ
る。
には、ほぼ全長にわたつて加熱ランプからなる定
着ヒータ15が設けられていると共に、加熱ロー
ラ13の外方には、その表面全長にわたつて熱光
を照射する例えばハロゲンランプなどの加熱ラン
プからなる補助ヒータ16が設けられている。ま
た、17は加熱ローラ13の表面温度Tを検出す
るための温度センサ、18は複写紙分離爪であ
る。
19は補助ヒータ16が発する熱光を集光して
加熱ローラ13の表面に照射するために設けられ
た例えば凹面鏡からなるほぼU字状の反射板であ
る。そして、この反射板19のU字部分の底部お
よびケーシング12のこれに対応する部分には、
それぞれスリツト状の開口部19a,12aが形
成され、これら開口部19a,12aを介して、
補助ヒータ16の発する光が感光ドラム1の分離
装置6とクリーニング装置7との間の表面に達す
るようにしてある。つまり、補助ヒータ16の発
する光により、新たな複写動作に備えて、感光ド
ラム1の除電を行わせるようにしてある。
加熱ローラ13の表面に照射するために設けられ
た例えば凹面鏡からなるほぼU字状の反射板であ
る。そして、この反射板19のU字部分の底部お
よびケーシング12のこれに対応する部分には、
それぞれスリツト状の開口部19a,12aが形
成され、これら開口部19a,12aを介して、
補助ヒータ16の発する光が感光ドラム1の分離
装置6とクリーニング装置7との間の表面に達す
るようにしてある。つまり、補助ヒータ16の発
する光により、新たな複写動作に備えて、感光ド
ラム1の除電を行わせるようにしてある。
20は前記開口部12aを覆うフイルタで、補
助ヒータ16から発せられる光から、感光ドラム
1を光疲労させるような波長領域成分を遮断する
と共に、光強度を除電に適する強度にまで弱める
機能を有する。21は開口部12aの開口面積を
調節するための遮断板で、上下にスライドできる
ようにしてある。
助ヒータ16から発せられる光から、感光ドラム
1を光疲労させるような波長領域成分を遮断する
と共に、光強度を除電に適する強度にまで弱める
機能を有する。21は開口部12aの開口面積を
調節するための遮断板で、上下にスライドできる
ようにしてある。
次に、前記定着ヒータ15および補助ヒータ1
6に対する制御構成について説明する。
6に対する制御構成について説明する。
第4図は、制御回路の構成を概略的に示すもの
で、この図において、22は電源、23は定着ヒ
ータ15への電力の供給または停止を行う第1ト
ライアツク、24は補助ヒータ16への電力の供
給または停止を行う第2トライアツク、25は感
光ドラム駆動装置である。26はトライアツク2
3,24および感光ドラム駆動装置25を制御す
る制御装置で、この制御装置26には、複写機電
源のオン・オフ信号、コピー信号、温度センサ1
7からの検出温度信号などが入力されている。
で、この図において、22は電源、23は定着ヒ
ータ15への電力の供給または停止を行う第1ト
ライアツク、24は補助ヒータ16への電力の供
給または停止を行う第2トライアツク、25は感
光ドラム駆動装置である。26はトライアツク2
3,24および感光ドラム駆動装置25を制御す
る制御装置で、この制御装置26には、複写機電
源のオン・オフ信号、コピー信号、温度センサ1
7からの検出温度信号などが入力されている。
そして、前記制御装置26の制御動作を、第1
図、第5図および第6図を参照しながら説明す
る。
図、第5図および第6図を参照しながら説明す
る。
複写機の電源がオンされると、制御装置26
は、先ず、第1トライアツク23のゲート端子に
対してトリガー信号を発する。これにより、定着
ヒータ15に電力が供給され、加熱ローラ13
は、その内部から加熱される。そして、加熱ロー
ラ13の表面温度Tは、次第に上昇して定着に適
した第2設定温度T2(例えば180℃程度)の約70
〜80%に設定された第1設定温度T1に達する。
は、先ず、第1トライアツク23のゲート端子に
対してトリガー信号を発する。これにより、定着
ヒータ15に電力が供給され、加熱ローラ13
は、その内部から加熱される。そして、加熱ロー
ラ13の表面温度Tは、次第に上昇して定着に適
した第2設定温度T2(例えば180℃程度)の約70
〜80%に設定された第1設定温度T1に達する。
このようにして、加熱ローラ13の表面温度T
が第1設定温度T1に達したとき、制御装置26
は、第2トライアツク24のゲート端子に対して
トリガー信号を発すると共に、感光ドラム駆動装
置25に対して駆動開始信号を発する。これによ
つて、補助ヒータ16に電力が供給されると共
に、感光ドラム1が所定方向に回転する。
が第1設定温度T1に達したとき、制御装置26
は、第2トライアツク24のゲート端子に対して
トリガー信号を発すると共に、感光ドラム駆動装
置25に対して駆動開始信号を発する。これによ
つて、補助ヒータ16に電力が供給されると共
に、感光ドラム1が所定方向に回転する。
この場合、加熱ローラ13は、その内部からの
みならず、その外部からも加熱されるので、その
表面温度Tは急激に上昇する。また、その間に、
補助ヒータ16から発せられる光の一部は、回転
する感光ドラム1に照射されてその除電を行う。
みならず、その外部からも加熱されるので、その
表面温度Tは急激に上昇する。また、その間に、
補助ヒータ16から発せられる光の一部は、回転
する感光ドラム1に照射されてその除電を行う。
やがて、加熱ローラ13の表面温度Tが前記第
2設定温度T2に達すると、制御装置26は、直
ちに、トライアツク23,24の各ゲート端子へ
のトリガー信号の送給を停止して、定着ヒータ1
5および補助ヒータ16に対する電力供給を停止
させると共に、感光ドラム駆動装置25にも停止
信号を発して、感光ドラム1の回転を停止させ
る。
2設定温度T2に達すると、制御装置26は、直
ちに、トライアツク23,24の各ゲート端子へ
のトリガー信号の送給を停止して、定着ヒータ1
5および補助ヒータ16に対する電力供給を停止
させると共に、感光ドラム駆動装置25にも停止
信号を発して、感光ドラム1の回転を停止させ
る。
そして、その後暫くは、つまり、コピー信号オ
ンの信号が入力されない限りは、補助ヒータ16
には電力供給は行わず、定着ヒータ15に対して
のみ電力供給または停止を行つて、加熱ローラ1
3の表面温度Tが第2設定温度T2を維持するよ
うにフイードバツク制御を行う。
ンの信号が入力されない限りは、補助ヒータ16
には電力供給は行わず、定着ヒータ15に対して
のみ電力供給または停止を行つて、加熱ローラ1
3の表面温度Tが第2設定温度T2を維持するよ
うにフイードバツク制御を行う。
このような制御を行うことにより、第1図にお
いて実線Cで示すように、加熱ローラ13の表面
温度変化を、立ち上がりが早く、オーバーシユー
トが少なく、早期のうちに安定した定常状態に落
ち着くようにできる。
いて実線Cで示すように、加熱ローラ13の表面
温度変化を、立ち上がりが早く、オーバーシユー
トが少なく、早期のうちに安定した定常状態に落
ち着くようにできる。
なお、補助ヒータ16は、コピー信号がオンさ
れたときにも電力供給されて、コピー動作中にも
除電作用が発揮されるように構成されている。
れたときにも電力供給されて、コピー動作中にも
除電作用が発揮されるように構成されている。
そして、前記制御装置26は、マイクロコンピ
ユータを利用したソフト構成としても、あるい
は、ハード構成としてもよい。
ユータを利用したソフト構成としても、あるい
は、ハード構成としてもよい。
以上説明したように、本発明においては、加熱
ローラの表面温度が目標値としての第2設定温度
に到達するまでは、定着ヒータと補助ヒータとを
併用して加熱ローラを大熱量で加熱し、前記表面
温度が第2設定温度に到達してからは、定着ヒー
タのみによる小熱量で加熱ローラを温度制御する
ことができる。
ローラの表面温度が目標値としての第2設定温度
に到達するまでは、定着ヒータと補助ヒータとを
併用して加熱ローラを大熱量で加熱し、前記表面
温度が第2設定温度に到達してからは、定着ヒー
タのみによる小熱量で加熱ローラを温度制御する
ことができる。
従つて、加熱ローラの表面温度を目標温度に対
して上昇させる時間、すなわち、立ち上がり時間
を従来に比べて大幅に短縮することができ、待機
時間もそれだけ短くなる。そして、初期オーバー
シユートが小さく、また、その後のオーバーシユ
ートも小さい範囲に抑制できるので、目標温度に
極めて近い状態に、早期に、しかも、変化の少な
い状態に落ち着かせることができる。
して上昇させる時間、すなわち、立ち上がり時間
を従来に比べて大幅に短縮することができ、待機
時間もそれだけ短くなる。そして、初期オーバー
シユートが小さく、また、その後のオーバーシユ
ートも小さい範囲に抑制できるので、目標温度に
極めて近い状態に、早期に、しかも、変化の少な
い状態に落ち着かせることができる。
第1図は、本発明方法および従来方法による加
熱ローラの表面温度の変化状態を示すグラフであ
る。第2図は、本発明方法が適用される静電写真
複写機の全体構成を概略的に示す断面図である。
第3図は、熱定着装置の構成例を示す拡大断面図
である。第4図は、制御回路の一例を示す概略構
成図である。第5図は、制御フローチヤートであ
る。第6図は、制御タイムチヤートである。 1……感光ドラム、13……加熱ローラ、14
……加圧ローラ、15……定着ヒータ、16……
補助ヒータ、T……加熱ローラの表面温度、T1
……第1設定温度、T2……第2設定温度。
熱ローラの表面温度の変化状態を示すグラフであ
る。第2図は、本発明方法が適用される静電写真
複写機の全体構成を概略的に示す断面図である。
第3図は、熱定着装置の構成例を示す拡大断面図
である。第4図は、制御回路の一例を示す概略構
成図である。第5図は、制御フローチヤートであ
る。第6図は、制御タイムチヤートである。 1……感光ドラム、13……加熱ローラ、14
……加圧ローラ、15……定着ヒータ、16……
補助ヒータ、T……加熱ローラの表面温度、T1
……第1設定温度、T2……第2設定温度。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 定着ヒータを内蔵した加熱ローラと加圧ロー
ラとをそれらの外周が互いに圧接するように設け
た熱定着装置において、電源をオンしたときに、
先ず、定着ヒータにのみ電力供給し、加熱ローラ
の表面温度が定着に適した第2設定温度よりも低
い第1設定温度に達したときに、加熱ローラの外
方に設けられた補助ヒータへも電力供給し、加熱
ローラの表面温度が第2設定温度に達した後コピ
ー信号が入力されるまでの間は、補助ヒータには
電力供給は行わず、定着ヒータの発熱のみによつ
て加熱ローラの温度制御を行うようにしたことを
特徴とする熱定着装置の温度制御方法。 2 前記第1設定温度を前記第2設定温度の70〜
80%に設定してなる特許請求の範囲第1項に記載
の熱定着装置の温度制御方法。 3 前記補助ヒータとして加熱ランプを用いると
共に、この加熱ランプを、その発する光が感光ド
ラムにも照射されるように構成し、感光ドラムに
対する除電ランプにも兼用してなる特許請求の範
囲第1項または第2項に記載の熱定着装置の温度
制御方法。 4 前記加熱兼除電ランプからなる補助ヒータに
対して、コピー信号オン時にも電力供給してなる
特許請求の範囲第3項に記載の熱定着装置の温度
制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12654383A JPS6017473A (ja) | 1983-07-09 | 1983-07-09 | 熱定着装置の温度制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12654383A JPS6017473A (ja) | 1983-07-09 | 1983-07-09 | 熱定着装置の温度制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6017473A JPS6017473A (ja) | 1985-01-29 |
JPH0436384B2 true JPH0436384B2 (ja) | 1992-06-16 |
Family
ID=14937781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12654383A Granted JPS6017473A (ja) | 1983-07-09 | 1983-07-09 | 熱定着装置の温度制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6017473A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4998121A (en) * | 1988-10-03 | 1991-03-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
EP1146401B1 (en) * | 1995-05-19 | 2009-03-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Toner-image fixing device for image forming device |
US5869809A (en) * | 1997-09-30 | 1999-02-09 | Xerox Corporation | Non-drooping NFFR fuser |
US7609988B2 (en) | 2003-12-08 | 2009-10-27 | Ricoh Company, Ltd. | Heater, fixing unit and image forming apparatus having power supplied from chargeable auxiliary power supplying unit varied per unit time |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53141045A (en) * | 1977-05-16 | 1978-12-08 | Hitachi Ltd | Temperature controller |
JPS5488134A (en) * | 1977-12-26 | 1979-07-13 | Ricoh Co Ltd | Heat fixing device |
JPS5887575A (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-25 | Ricoh Co Ltd | 定着装置の温度制御方法 |
-
1983
- 1983-07-09 JP JP12654383A patent/JPS6017473A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53141045A (en) * | 1977-05-16 | 1978-12-08 | Hitachi Ltd | Temperature controller |
JPS5488134A (en) * | 1977-12-26 | 1979-07-13 | Ricoh Co Ltd | Heat fixing device |
JPS5887575A (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-25 | Ricoh Co Ltd | 定着装置の温度制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6017473A (ja) | 1985-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR890004403B1 (ko) | 복사기의 제어방법 | |
US4435069A (en) | Fixing apparatus for electrophotography | |
JP2004151998A (ja) | ヒータ駆動装置、定着装置および画像形成装置 | |
US5742870A (en) | Method for regulating temperature of a fixing unit in an electrophotographic system | |
JPH0436384B2 (ja) | ||
JP3153732B2 (ja) | 外部・内部併用加熱型定着装置 | |
US5097288A (en) | Image forming apparatus with a thermal fixing device | |
JPS6252872B2 (ja) | ||
KR100441245B1 (ko) | 전자사진장치의정착온도제어방법및장치 | |
JP2000347531A (ja) | 定着装置 | |
JP2945214B2 (ja) | 複写機の定着装置 | |
JP2605302B2 (ja) | 複写機 | |
JP3098153B2 (ja) | 定着装置 | |
JPH065399B2 (ja) | 露光装置 | |
JP3187223B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08314208A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08314321A (ja) | 熱ローラタイプ定着器用の温度コントローラを備えた画像記録装置 | |
JP2020095169A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002093548A (ja) | 加熱装置及びその加熱装置を有する画像形成装置 | |
JPS6195379A (ja) | 定着装置 | |
JPH11190956A (ja) | 定着装置、及びこれを備えた画像形成装置 | |
JPH01142686A (ja) | 定着装置用温度制御器 | |
JPH01221782A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004198528A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008026670A (ja) | 画像形成装置、定着装置及び定着装置制御方法 |