JPH0731035A - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱

Info

Publication number
JPH0731035A
JPH0731035A JP5171319A JP17131993A JPH0731035A JP H0731035 A JPH0731035 A JP H0731035A JP 5171319 A JP5171319 A JP 5171319A JP 17131993 A JP17131993 A JP 17131993A JP H0731035 A JPH0731035 A JP H0731035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint box
junction box
fpc
wire harness
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5171319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813617B2 (ja
Inventor
Kaoru Kurita
薫 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP5171319A priority Critical patent/JP2813617B2/ja
Publication of JPH0731035A publication Critical patent/JPH0731035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813617B2 publication Critical patent/JP2813617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の電気接続箱には、内部に収容されるブ
スバーにタブ端子が立設されるため、電気接続箱が大き
くなり、且つ、タブ端子を加工するプレス金型が大きく
なる問題や、配索されるワイヤーハーネスが長くなる等
の問題があった。本発明はかかる課題を解決することを
目的とする。 【構成】 電気接続箱4に、帯状の可撓プリント配線板
1を起立状態に配列する支持溝6と、可撓プリント配線
板1に接合する端子金具を収容するコネクタハウジング
7を設け、可撓プリント配線板1により構成されるワイ
ヤーハーネスの端部及び中間部に電気接続箱4を設置し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として自動車用ワイ
ヤーハーネスに用いられる電気接続箱に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、自動車内の各機器aと電気接続
箱cとを接続するワイヤーハーネスbの配線図であり、
電気接続箱c内においてワイヤーハーネスのジョイント
部を吸収してその配線形態を簡素化することができる
【0003】電気接続箱cの内部には、第7図に示すよ
うに、金属性の板材から打抜き成形された多数のブスバ
ーeが収容される。ブスバーeには、複数のタブ端子f
がブスバーeの長手方向に対してほぼ直角に立ち上が
り、電気接続箱cの端子収容室に収容された端子金具
(図示しない)に嵌着され、ブスバーeを介して複数の
ワイヤーハーネスb相互が分岐,接続される。(実開平
3−113921号公報など参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ブスバーeはプレス金
型により加工成形されるので、ブスバーeの長手方向に
対してほぼ直角に立ち上がるタブ端子fがあると、金型
が大きくなり、金型費が高くなる問題と、このブスバー
eを収容する電気接続箱が大きくなるなどの問題があっ
た。又、例えば自動車では、各機器aが一箇所にかたま
らないで散在しているため、各機器aと電気接続箱cと
を接続するワイヤーハーネスbの総配索長さが長くなる
問題があった(図6参照)。本発明はかかる課題を解決
することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電気接続箱には、帯状のFPC(可撓プリ
ント配線板)を起立状態に配列して挿通する複数の開口
と、該各開口に連通し前記FPCを起立状態に支持する
支持溝と、前記帯状のFPCに電気的に接合する端子金
具が収容されるコネクタハウジングが設けられる。この
電気接続箱は、平行に配索される複数の帯状のFPCよ
り成るワイヤーハーネスの配索路の端部及び中間部に設
けることができる。又、ワイヤーハーネスの配索路を樋
状に形成されたプロテクタで被覆するとよい。
【0006】
【作用】上記のように構成された電気接続箱は、配列し
て配索される複数のFPCが電気接続箱の複数の開口に
挿入され、各支持溝によって起立状態に支持される。コ
ネクタハウジングに収容された端子金具により、起立状
態のFPCを挟持する。FPCを、電気接続箱の開口並
びに支持溝に挿通することができるので、電気接続箱を
ワイヤーハーネスの配索路の端部及び中間部に配置する
ことができる。そして、両電気接続箱の間のFPCをプ
ロテクタで保護することができる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
すると、図1は本発明の電気接続箱を使用したワイヤー
ハーネスの斜視図、図2はその配線図、図3はFPCに
嵌合する端子金具の斜視図、図4は図3のX−X断面
図、図5はコイル状に巻回された帯状のFPCの斜視図
である。図5に示す符号1は、可撓性合成樹脂フィルム
2の片面或いは両面に印刷配線導体3を設けた帯状の可
撓プリント配線板(FPC)であり、コイル状に巻回さ
れた配線板1から配索長さに応じて切断される(図4参
照)。
【0008】電気接続箱4は、配線板1が挿入される入
口開口5aと、配線板1が引き出される出口開口5bが
複数個設けられ、入口開口5aと出口開口5bとを連結
する支持溝6は、電気接続箱4の底壁面に対してほぼ直
角な深い溝であり、配線板1のほぼ半分が挿入される
(図3参照)。電気接続箱4の取り付け位置によって
は、入口開口5aと出口開口5bのうちいずれか一方が
不要となるため、閉鎖することができる(図1参照)。
支持溝6に挿入された配線板1は、電気接続箱4の底壁
面に対してほぼ直角に起立した状態に支持される。
【0009】電気接続箱4の表面にはコネクタハウジン
グ7が設けられ、コネクタハウジング7に形成された端
子収容室(図示しない)に、端子金具8が収容される。
端子金具8は、図3及び図4に示すように、筒状に折り
曲げ加工された筒状部8aの下端部にスリット8bが設
けられ、筒状部8aの相対する位置の下端部から内側に
折り返し屈曲される弾性挟持部8cが設けられ、筒上部
8aの上端から上方に延びる雄端子8dが設けられる。
【0010】次に、以上のように構成された電気接続箱
4によるワイヤーハーネスの配索例を図2に基づいて説
明する。自動車などに配置された多数の機器aに接続さ
れる電線の総配索長さを短くするために、比較的に接近
した複数の機器に近い位置に電気接続箱4,4′,4″
を設置する。そして、電気接続箱の4′内の支持溝6に
支持され出口開口5bより外部に挿通された配線板1
を、電気接続箱4の入口開口5a,支持溝6,出口開口
5bを経由して電気接続箱4″の入口開口5aに挿通
し、電気接続箱4″の支持溝6に支持する。
【0011】一方、各コネクタハウジング7に収容され
た各端子金具8のスリット8bに配線板1を挿通するこ
とにより、弾性挟持部8cを配線板1に嵌着する。かく
して、各機器aの電線10が、複数の配線板1によって
構成されるワイヤーハーネスによって接続され、ワイヤ
ーハーネスの中間部及び両端部に設けられた電気接続箱
4,4′,4″の内部で端子金具8に接続する。
【0012】配線板1は、電気接続箱4,4′間及び電
気接続箱4,4″の間で露出しているので、配線板1の
配索経路と同形状の樋状のプロテクタ11を設け、この
プロテクタ11に配線板1を挿入して保護する。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、以下に記載されるような効果を奏する。 (1) ワイヤーハーネスとして使用するFPC(可撓プリ
ント配線板)を電気接続箱に容易に挿通できるので、F
PCの配索路の中間部に電気接続箱を設けることがで
き、ワイヤーハーネスの総配索長さを短くすることがで
きる。 (2) 電気接続箱のコネクタハウジングに挿入した端子金
具をFPCに嵌着するので、FPCの側部より雄タブ端
子を突出させる必要がなくなり、電気接続箱の容積を小
さくすることが可能になった。 (3) 2個の電気接続箱の間に露出するFPCは、樋状の
プロテクタを使用することにより保護することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気接続箱を使用したワイヤーハーネ
スの斜視図である。
【図2】本発明の電気接続箱を使用したワイヤーハーネ
スの配線図である。
【図3】FPCに嵌合する端子金具の斜視図である。
【図4】図3のX−X断面図である。
【図5】コイル状に巻回されたれFPCの斜視図であ
る。
【図6】従来の電気接続箱と各機器を接続するワイヤー
ハーネスの配線図である。
【図7】電気接続箱の従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 可撓プリント配線板(FPC) 4,4′,4″ 電気接続箱 5a 入口開口 5b 出口開口 6 支持溝 8 端子金具 11 プロテクタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状のFPC(可撓プリント配線板)を
    起立状態に配列して挿通する複数の開口と、該各開口に
    連通し前記FPCを起立状態に支持する支持溝と、前記
    帯状のFPCに電気的に接合する端子金具が収容される
    コネクタハウジングが設けられることを特徴とする電気
    接続箱。
  2. 【請求項2】 前記電気接続箱は、平行に配索される複
    数の帯状のFPCより成るワイヤーハーネスの配索路の
    端部及び中間部に設けられることを特徴とする請求項1
    記載の電気接続箱
  3. 【請求項3】 前記ワイヤーハーネスの配索路は樋状に
    形成されたプロテクタに被覆されることを特徴とする請
    求項2記載の電気接続箱。
JP5171319A 1993-07-12 1993-07-12 電気接続箱 Expired - Fee Related JP2813617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5171319A JP2813617B2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5171319A JP2813617B2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731035A true JPH0731035A (ja) 1995-01-31
JP2813617B2 JP2813617B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=15921044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5171319A Expired - Fee Related JP2813617B2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 電気接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813617B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6599135B2 (en) 2000-07-24 2003-07-29 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle power distributor and method of connecting control circuit board to vehicle power distributor
KR100767823B1 (ko) * 2006-05-26 2007-10-18 주식회사 세원이씨에스 분기케이블
JP2008284981A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネスシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159825U (ja) * 1985-03-25 1986-10-03
JPS63152262U (ja) * 1987-03-24 1988-10-06
JPH0196716U (ja) * 1987-12-17 1989-06-27
JPH0287919A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Yazaki Corp 分岐接続箱の製造方法
JPH0536709U (ja) * 1991-10-22 1993-05-18 住友電装株式会社 フラツトワイヤーハーネス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159825U (ja) * 1985-03-25 1986-10-03
JPS63152262U (ja) * 1987-03-24 1988-10-06
JPH0196716U (ja) * 1987-12-17 1989-06-27
JPH0287919A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Yazaki Corp 分岐接続箱の製造方法
JPH0536709U (ja) * 1991-10-22 1993-05-18 住友電装株式会社 フラツトワイヤーハーネス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6599135B2 (en) 2000-07-24 2003-07-29 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle power distributor and method of connecting control circuit board to vehicle power distributor
KR100767823B1 (ko) * 2006-05-26 2007-10-18 주식회사 세원이씨에스 분기케이블
JP2008284981A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2813617B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970018867A (ko) 플렉시블 케이블에 전기 부품을 실장하기 위한 조립체
JPH0756819B2 (ja) 同軸ケーブル接続器
US4975072A (en) Front facing terminal block for telecommunication main distribution frame
US3417192A (en) Junction box
US4430521A (en) Optional rear entry back connector for a baseboard heater
JPH0731035A (ja) 電気接続箱
US5605479A (en) Panel mount connector
KR950004639A (ko) 도선 접속 장치 및 그 단자
KR950004646A (ko) 전선연결용 코넥터
JPS62158769U (ja)
JP2647641B2 (ja) 自動車のワイヤーハーネス装置
US5264663A (en) Junction structure for a flat cable
JPH01244698A (ja) 電気機器の筐体
JP2600600Y2 (ja) Fpc/ffc用コネクタ装置
TW304312B (ja)
US4172962A (en) Terminal box intended to be used in combination with a socket outlet or the like
JPH05300627A (ja) 配線板の接続構造及び接続方法
JP2007288930A (ja) 電気接続箱
JP3111003B2 (ja) 電気接続箱
JPH0739295Y2 (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタ
JPS6119499Y2 (ja)
JPH0317550Y2 (ja)
JPH0631636Y2 (ja) 回路しや断器
JP3103315B2 (ja) 電気接続箱の電源モジュールボックスの構造
JPS6110303Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980519

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees