JPH07306456A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH07306456A
JPH07306456A JP6099932A JP9993294A JPH07306456A JP H07306456 A JPH07306456 A JP H07306456A JP 6099932 A JP6099932 A JP 6099932A JP 9993294 A JP9993294 A JP 9993294A JP H07306456 A JPH07306456 A JP H07306456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
motor
film
shutter
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6099932A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Matsukawa
信雄 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6099932A priority Critical patent/JPH07306456A/ja
Priority to US08/358,383 priority patent/US5574522A/en
Publication of JPH07306456A publication Critical patent/JPH07306456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】小型化が実現でき、騒音や振動の少ないカメラ
を提供する。 【構成】フィルムを保持するパトローネ室14と、フィ
ルムの露光時にミラー3dを駆動するミラー装置3とフ
ィルムの露光時間を制御するシャッター装置2との少な
くとも一方を駆動するモータ装置10とを有するカメラ
において、パトローネ室14の軸とモータ装置10の出
力軸とを同軸に構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカメラに関し、特に、シ
ャッター装置やミラー装置をモ−タ駆動するカメラに関
する。
【0002】
【従来の技術】カメラのシャッター装置やミラー装置を
駆動するために、永久磁石を用いた小型モ−タが広く使
用されている。この小型モ−タは高回転・小トルクであ
る為、上述のシャッター装置やミラー装置の駆動に使用
するときは、ギアなどの減速装置により、回転数やトル
クなどを調節していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のカメ
ラは、ギアなどの減速装置を配設するためのスペースが
必要になり、小型化が制限されるという問題点があっ
た。また、減速装置が駆動するときに、騒音や振動が発
生するという問題点があった。
【0004】そこで本発明では、カメラの更なる小型化
が可能で、騒音や振動が少ないカメラを提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、一実施例を示す図1〜図4とに対応付けて説明す
ると、請求項1記載のカメラは、フィルムを保持するパ
トローネ室(14)と、前記フィルムの露光時にミラー
(3d)を駆動するミラー装置(3)と前記フィルムの
露光時間を制御するシャッター装置(2)との少なくと
も一方を駆動するモータ装置(10)とを有するカメラ
において、パトローネ室(14)の軸とモータ装置(1
0)の出力軸とを同軸に構成している。
【0006】請求項2記載のカメラは、モ−タ装置(1
0)がパトローネ室(14)の下方に配設されている。
請求項3記載のカメラは、モータ装置(10)の出力軸
が中空軸である。請求項4記載のカメラは、モータ装置
が、弾性体及びこの弾性体に固着した圧電体とからなる
固定子(10b)と、固定子(10b)に加圧接触する
回転子(10a)とから構成される超音波モータ(1
0)である。
【0007】請求項5記載のカメラは、フィルムを給送
するモ−タ装置(5a)と、このモ−タ装置(5a)の
駆動力をパトローネ室(14)に伝達する伝達部材(5
c)とを更に有し、伝達部材(5c)の一部(12,1
3)を、前記中空軸内に配設している。
【0008】
【作用】請求項1記載のカメラは、パトローネ室(1
4)の軸とモ−タ装置(10)の出力軸とを同軸にして
いるので、カメラ内部のスペースを有効に利用すること
ができる。請求項2記載のカメラは、モータ装置(1
0)をパトローネ室(14)の下方に設けているので、
カメラ内部のスペースを更に有効に利用することができ
る。
【0009】請求項3記載のカメラは、モ−タ装置(1
0)の出力軸が中空軸なので、パトローネ室(14)の
軸とモ−タ装置(10)の出力軸とを同軸にすることが
でき、カメラ内部のスペースを更に有効に利用すること
ができる。請求項4記載のカメラは、モータ装置とし
て、超音波モータ(10)を使用しているので、低速回
転で大きいトルクを得ることができるので、ギアなどの
減速装置が不要となり、カメラ内部のスペースを更に有
効に利用することができ、また、騒音や振動を少なくす
ることができる。
【0010】請求項5記載のカメラは、伝達部材(5
c)の一部(12,13)を、前記中空軸内に配設して
いるので、カメラ内部のスペースを更に有効に利用する
ことができる。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図1〜図7を参照して
説明する。図1は本発明の一実施例を表すカメラの概要
図である。また、図2は図1のカメラの概要図のA矢視
断面を示した図である。図1において、カメラボディ1
のほぼ中央部にはシャッター装置2が配設されておい
る。ミラー装置3はシャッター装置2の右側に配設され
ており、このミラー装置3の右側にパトローネ室14が
配設されている。パトローネ室14はパトローネ37を
保持しており、パトローネ室14の軸とパトローネ37
の軸とは同軸になっている。
【0012】モ−タ装置4は本実施例ではパトローネ室
14の下方に配設されている。フィルム給送装置5は、
カメラボディ1の左端に配設されている。シャッター装
置2は、シャッター本体2aとシャッターレバー2bと
から構成されている。また、露光完了スイッチ6はシャ
ッタの作動完了に応じて信号を出力するものであり、連
動レバー38はシャッターレバー2bと連動する部材で
ある。
【0013】図2に示してあるように、連動レバー38
は、同図の左端にガイド溝38aと鍵部38bとを有し
ており、ガイド溝38aは固定軸7と嵌合しており、鍵
部38bはシャッターレバー2bと係合している。な
お、シャッターレバー2bは付勢部材のバネ8により矢
印方向に付勢されている。更に、連動レバー38は、同
図の右端に係合しているシャッターチャージレバー9を
介して、後述の超音波モータ10により駆動される。
【0014】なお、不図示ではあるが、シャッター本体
2aは、周知のシャッター先幕とシャッター後幕とを有
している。図3は図1のミラー装置3のB矢視断面を拡
大して示した図である。図3において、ミラー装置3
は、ミラーチャージレバー3aとミラーレバー3b,レ
リーズマグネット3c,及びミラー3dとから構成され
ている。
【0015】ミラーチャージレバー3aは、後述の超音
波モ−タ10の駆動により、図2に示すカム15に固設
されているピン25と係合して、ミラーレバー3bを移
動させる。レリーズマグネット3cは、レリーズ信号を
トリガとしてマグネットを消磁し、ミラー3dを開放さ
せてアップ位置にする。
【0016】図4は図1のモ−タ部4のC矢視断面を拡
大して示した図である。図4において、軸部材11は、
段形状であり,カメラボディ1の底部に固定されてい
る。超音波モ−タ10は、それぞれリング状(中空形
状)のステータ10aとロータ10bと軸受け10cと
から構成される周知のものであり、ロータ10bには、
カム15が固着されている。
【0017】超音波モ−タ10は、パトローネ14室の
下方に軸部材11と同軸になるように配設されており、
ステータ10a上で振動が0となる節上でネジ16によ
り、パトローネ室14に固定されている。即ち、超音波
モ−タ10とパトローネ室14とは、軸部材11により
同軸に構成されている。また、前述のように超音波モ−
タ10はリング状(中空形状)であるため、超音波モー
タ10と駆動軸11との間には空間が形成される。
【0018】なお、不図示ではあるが、フレキシブルの
プリント基板がパトローネ室14の上方に配設されてい
るので、本実施例では、カメラ内部のスペースを有効に
利用するため、超音波モ−タ10をパトローネ室14の
下方に配設している。なお、本実施例において、超音波
モ−タ10はシャッター装置2とミラー装置3とを駆動
する。
【0019】ベルト車12とフォーク部材13とは、超
音波モータ10と駆動軸11との間に形成される空間を
利用して配設されている。即ち、ベルト車12は軸部材
11の下部に嵌合されており、また、フォーク部材13
は軸部材11の上部に嵌合されている。また、フォーク
部材13は、パトローネ37の軸と係合する。なお、ベ
ルト車12とフォーク部材13とは、後述のフィルム給
送装置5の巻き上げ・巻き戻し部材5cの一部を構成し
ている。
【0020】ベルト17は、ベルト車12と後述のフィ
ルム給送装置5のベルト車18に取り付けられている。
また、圧縮バネ19は、ベルト車12とフォーク部材1
3との間に配設され、フォーク部材12を同図の上方向
に付勢している。図1に戻って、フィルム給送装置5
は、巻き上げ・巻き戻しモ−タ5aとスプール5bと巻
き上げ・巻き戻し機構部5c(伝達部材)とから構成さ
れている。
【0021】巻き上げ・巻き戻しモ−タ5aは、フィル
ムを巻き上げるときと巻き戻すときとで、その回転方向
を逆転させる。スプール5bは、フィルムを巻き上げる
ときに、巻き上げ・巻き戻しモ−タ5aの回転に連動す
る。巻き上げ・巻き戻し機構部5c(伝達部材)は、巻
き上げ・巻き戻しモ−タ5aの駆動力をパトローネ37
に伝えるものである。
【0022】図2に示すように、ギア20は、前述の巻
き上げ・巻き戻しモ−タ5aの出力軸(不図示)に固定
されている。連結部材21はギア20と遊星ギア22と
を支持している。遊星ギア22は、巻き上げ・巻き戻し
モ−タ5aの回転方向に応じて、ギア23もしくはギア
24と係合する。図5は制御系のブロック図を示した図
である。
【0023】CPU26は、カメラ全体を制御してお
り、本実施例では特に、レリーズマグネット3cとシャ
ッタ本体2aとモ−タ系(超音波モータ10と巻き上げ
・巻き戻しモ−タ5a)とを制御する。即ち、CPU2
6は、マグネット制御部27を介して、レリーズマグネ
ット3cを制御し、マグネット制御部28,29を介し
て、シャッター先幕マグネット28a及びシャッター後
幕マグネット29aを制御する。
【0024】また、CPU26は、モ−タ制御部30,
31を介して、超音波モータ10と巻き上げ・巻き戻し
モ−タ5aとを制御する。なお、CPU26には、図1
に示す露光完了スイッチ6と図2に示すシャッタチャー
ジスイッチ32,フィルム検出スイッチ33,巻き戻し
スイッチ34及びレリーズスイッチ35,巻き上げ完了
スイッチ36の接点信号が入力されている。
【0025】レンズ系や焦点検出などの機構は周知のカ
メラの構成と同じであるので、その説明を省略し、以下
本実施例のカメラのミラー駆動とシャッターチャージと
フィルム巻き上げ・巻き戻し動作について以下説明をす
る。図6は、CPU26のフィルムの巻き上げ動作等を
示したフローチャートであり、以下このフローチャート
を用いて巻き上げ動作等を説明する。
【0026】CPU26は、不図示のレリーズ部材の操
作によりレリーズスイッチ35がON状態になると、レリ
ーズ信号を作る(ステップ101)。ついでCPU26
は、レリーズマグネット3cを介して、ミラー3dをア
ップ位置に駆動させる(ステップ102)。CPU26
は、先幕マグネットタイマを起動させる。このタイマは
レリーズ信号の発生から所定時間後にシャッター先幕マ
グネットの作動を開始させるものである(ステップ10
3)。なお、本実施例において、所定時間とは、ミラー
アップ動作が完了するまでに要する時間である。
【0027】CPU26は、上記タイマの起動後の計時
を行い、所定時間が経過するとステップ105に進む
(ステップ104)。CPU26は、先幕マグネットを
作動させる。これにより、不図示の先幕シャッターが走
行開始する(ステップ105)。CPU26は、後幕マ
グネットタイマを起動させる。このタイマは設定された
シャッター秒時後にシャッター後幕マグネットの作動を
開始させるものである(ステップ106)。
【0028】CPU26は、上記タイマの起動後の計時
を行い、所定時間が経過するとステップ108に進む
(ステップ107)。CPU26は、後幕マグネットを
作動させる。これにより、不図示の後幕シャッターが走
行開始する(ステップ108)。CPU26は、後幕シ
ャッターが走行開始に連動した露光完了スイッチ6のON
信号をトリガとして、超音波モータ10を駆動させる
(ステップ109)。
【0029】即ち、超音波モータ10の回転により、図
2に示すようにカム15はピン25を介して、ミラーチ
ャージレバー3aを図2の反時計方向に回転させる。こ
れにより、ミラーレバー3bは、同図の下方向にチャー
ジされるので、ミラー3dをダウン位置にリセットす
る。同時に、超音波モータ10の回転により、カム15
は、シャッターチャージレバー9を反時計方向に回転す
る。このシャッターチャージレバー9の回転に連動し
て、連動レバー38が同図の右方向に移動するので、連
動レバー38に係合するシャッターレバー2bも右方向
に移動する。これにより、シャッター本体2aがチャー
ジされる。
【0030】CPU26は、シャッターチャージスイッ
チ32からON信号が入力すると、ステップ111に進む
(ステップ110)。CPU26は、超音波モータ10
の駆動を停止する(ステップ111)。CPU26は、
シャッターチャージスイッチ32からのON信号をトリガ
として、巻き上げ・巻き戻しモータ5aを巻き上げ方向
に回転させる(ステップ112)。
【0031】即ち、巻き上げ・巻き戻しモータ5aの回
転により、連結部材21は反時計方向に回転して、遊星
ギア22はギア18と噛み合う。巻き上げ・巻き戻しモ
−タの回転は、ギア20、遊星ギア22,ギア23を介
してスプール5bを回転させフィルムの巻き上げが行わ
れる。CPU26は、巻き上げ完了スイッチ36の信号
がONになったかどうか判断する。CPU26は、巻き上
げ完了スイッチ36の信号がONになるとステップ114
に進む(ステップ113)。
【0032】CPU26は、巻き上げ・巻き戻しモータ
5aを停止させる(ステップ114)。図7は、CPU
26のフィルムの巻き戻しのフローチャートを示した図
であり、以下図7を用いてフィルムの巻き戻し動作につ
いて説明する。CPU26は、巻き戻しスイッチ34か
らの信号がONになると、フィルム巻き戻し動作を開始す
る。
【0033】CPU26は、フィルム検出スイッチ36
の信号に基づいて、フィルムがあるかないかを判断す
る。CPU26は、フィルムがあるときはステップ20
2に進み、フィルムがないときにはフローチャートを終
了する(ステップ201)。CPU26は、巻き上げ・
巻き戻しモ−タ5aを回転させる(ステップ202)。
【0034】巻き上げ・巻き戻しモ−タ5aは、前述の
回転方向とは逆方向に回転する。これにより、連結部材
21は時計方向に回転し、遊星ギア22はギア24と噛
み合う。巻き上げ・巻き戻しモ−タ5aの回転は、遊星
ギア22とギア24とベルト車18とベルト17とを介
してベルト車12に伝えられる。図4に示すように、ベ
ルト車12の回転はフォーク部材13に伝わる。フォー
ク部材13とパトローネ37の軸との係合により、フィ
ルムはパトローネ37に巻き戻される。
【0035】CPU26は、再びフィルムがあるかない
かを判断し、フィルムがない状態になるとステップ20
4に進む(ステップ203)。CPU26は、巻き上げ
・巻き戻しモ−タ5aを停止して巻き戻し動作を終了す
る(ステップ204)。本実施例では、超音波モータ1
0をパトローネ室14の下方に配設したが、パトローネ
室14の上方に配設してもいいことは勿論である。
【0036】また、超音波モータ10の代わりに、コア
レスモータやステッピングモータなどを例えば中空形状
の構造として用いてもいい。
【0037】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1記載
〜請求項3記載のカメラは、パトローネ室の軸とモ−タ
装置の出力軸とを同軸にしているので、カメラ内部のス
ペースを有効に利用することができるので、カメラを小
型化することができる。請求項4記載のカメラは、モー
タ装置として、超音波モータを使用しているので、低速
回転で大きいトルクを得ることができ、ギアなどの減速
装置が不要となる。このため、カメラ内部のスペースを
更に有効に利用することができ、また、騒音や振動を少
なくすることができる。更に減速装置の部品が不要とな
るのでカメラを安価にすることもできる。
【0038】請求項5記載のカメラは、伝達部材の一部
を、前記中空軸内に配設しているので、カメラ内部のス
ペースを更に有効に利用することができるので、カメラ
を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を表すカメラの概要図であ
る。
【図2】図1のカメラの概要図のA矢視断面を拡大して
示した図である。
【図3】図1のミラー装置3のB矢視断面を拡大して示
した図である。
【図4】図1のモ−タ装置4のC矢視断面を拡大して示
した図である。
【図5】制御系のブロック図を示した図である。
【図6】CPU26の巻き上げ動作等を示すフローチャ
ートである。
【図7】CPU26の巻き戻し動作を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
2 シャッター装置 3 ミラー装置 3d ミラー 5a 巻き上げ・巻き戻しモータ 10 超音波モ−タ 10a ロータ 10b ステータ 11 軸部材 12 ベルト車 13 フォーク部材 14 パトローネ室 37 パトローネ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルムを保持するパトローネ室と、 前記フィルムの露光時にミラーを駆動するミラー装置と
    前記フィルムの露光時間を制御するシャッター装置との
    少なくとも一方を駆動するモータ装置とを有するカメラ
    において、 前記パトローネ室の軸と前記モータ装置の出力軸とを同
    軸にして構成したことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のカメラにおいて、 前記モ−タ装置は前記パトローネ室の下方に配設されて
    いることを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2記載のカメラにお
    いて、 前記モータ装置は出力軸が中空軸であることを特徴とす
    るカメラ。
  4. 【請求項4】請求項1乃至請求項3記載のカメラにおい
    て、 前記モータ装置は、弾性体及びこの弾性体に固着した圧
    電体とからなる固定子と、該固定子に加圧接触する回転
    子とから構成される超音波モータであることを特徴とす
    るカメラ。
  5. 【請求項5】請求項3記載のカメラにおいて、 フィルムを給送するモ−タ装置と、 該モ−タ装置の駆動力を前記パトローネ室に伝達する伝
    達部材とを更に有し、 前記伝達部材の一部を、前記中空軸内に配設したことを
    特徴とするカメラ。
JP6099932A 1993-12-30 1994-05-13 カメラ Pending JPH07306456A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6099932A JPH07306456A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 カメラ
US08/358,383 US5574522A (en) 1993-12-30 1994-12-19 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6099932A JPH07306456A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07306456A true JPH07306456A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14260512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6099932A Pending JPH07306456A (ja) 1993-12-30 1994-05-13 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07306456A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349405A (en) Single lens reflex camera
US5105212A (en) Motor-driven camera
JPH07306456A (ja) カメラ
US6233406B1 (en) Camera having film winding apparatus
US5574522A (en) Camera
JP3231359B2 (ja) フィルム電動給送装置
JPH08220622A (ja) 静音化カメラ
JPH07199304A (ja) 電動カメラ
US6321042B1 (en) Camera having film winding apparatus
JPH08211492A (ja) カメラのミラー駆動装置
JP4033680B2 (ja) 駆動伝達機構
JPH0714979Y2 (ja) カメラのトルク検知装置
JP2633350B2 (ja) 切換クラッチ機構およびこの機構を使用したフィルム電動給送装置
JPH0635045A (ja) カメラ
JP2541472Y2 (ja) フィルム巻上装置
JPS6158017B2 (ja)
JPH0792583B2 (ja) フイルム給送装置
JPH0862683A (ja) カメラの電動給送装置
JP2001356401A (ja) カメラ
JPH0617964B2 (ja) 予備巻き式カメラの定尺巻戻し回路
JPH07244319A (ja) 駆動力伝達機構
JP2004117869A (ja) 動力切替え手段及びこれを用いた装置
JPH05119375A (ja) 一眼レフカメラのフイルム給送機構
JPH01257830A (ja) フィルム巻上げ装置
JPH10184847A (ja) 動力分割装置