JPH07303977A - 耐高温剥離性に優れたステンレス鋼・アルミニウムクラッド材料の製造法 - Google Patents

耐高温剥離性に優れたステンレス鋼・アルミニウムクラッド材料の製造法

Info

Publication number
JPH07303977A
JPH07303977A JP12325494A JP12325494A JPH07303977A JP H07303977 A JPH07303977 A JP H07303977A JP 12325494 A JP12325494 A JP 12325494A JP 12325494 A JP12325494 A JP 12325494A JP H07303977 A JPH07303977 A JP H07303977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
strip
aluminum
steel
pickling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12325494A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hara
健治 原
Tetsuji Mitsunaga
哲治 光永
Akihiro Nakamura
明博 中村
Yasusuke Irie
泰佑 入江
Kazunari Nakamoto
一成 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP12325494A priority Critical patent/JPH07303977A/ja
Publication of JPH07303977A publication Critical patent/JPH07303977A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐高温剥離性に優れたステンレス鋼・アルミ
クラッド材料を得る。 【構成】 ステンレス鋼の鋼板または鋼帯を,アルカリ
溶液中で鋼表面を陰極として鋼表面の不動態化被膜が還
元されるに十分な条件で電解脱脂処理する工程,水洗→
酸洗→水洗からなる水洗・酸洗工程,Niストライクめ
っき浴を用いたNiストライクめっき工程,および通常
のNi被覆工程を経てステンレス鋼帯または鋼板の表面
に厚みが5μm以下のNi層を有するNi被覆ステンレス
鋼板または鋼帯を製造し,次いで,該鋼板または鋼帯の
Ni被膜面側にアルミニウムまたはアルミニウム合金の
板または帯体を重ね合わせて圧接する,耐高温剥離性に
優れたステンレス鋼・アルミニウムクラッド材料の製造
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,高温耐剥離性に優れた
ステンレス鋼・アルミニウムクラッド材料の製造法に関
する。
【0002】
【従来の技術】ステンレス鋼とアルミニウムまたはアル
ミニウム合金とのクラッド材料は優れた耐食性を有する
ことから,美麗さと高耐食性,更には熱放散性を必要と
する用途例えば鍋類や食器関係等に多用されるようにな
ってきた。
【0003】このクラッド材料は,ステンレス鋼の鋼板
または鋼帯と,アルミニウムまたはアルミニウム合金の
板または帯体をロールで圧接することによって製造され
るのが一般的である。ステンレス鋼としてはオーステナ
イト系またはフエライト系のものが,またアルミ材とし
ては純アルミまたはMg,Mn,Si等の各種元素を合金成
分としたアルミ合金が用途に応じて用いられる。
【0004】圧延ロールによるクラッドにあたっては,
それぞれの表面をブラッシングで活性化したあと,40
%以上の圧下率で冷間圧延する方法が従来一般に採用さ
れていた。しかし,必要な接合強度を得るべくこのよう
な強圧下を施すとステンレス鋼が加工硬化して加工性が
劣化するので,加工される用途では軟化焼鈍を必要とす
る。
【0005】特願平1-266981号公報は,このような問題
を解決すべく,予めステンレス鋼側の表面に純アルミニ
ウムの被覆を溶射等によって施してから,アルミニウム
またはアルミニウム合金の板と圧接する方法を開示して
おり,両材料を予め200〜500℃で加熱してから圧
接すること,さらには圧接後に300〜400℃で拡散
焼鈍する処理法を開示しており,圧下率を低く抑えても
十分な接合強度が得られると教示している。
【0006】また特願平3-128180号公報には,鋼板にN
iめっき,Cuめっき,またはNi+Cuめっきを施してか
ら,アルミニウムまたはアルミニウム合金と圧接する方
法が記載され,圧接前に加熱処理すること,更には圧接
合金に熱処理することによって密着性と加工性のよいク
ラッドが製造できると教示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ステンレス鋼・アルミ
ニウムクラッドでは,550℃以上に加熱されると接合
界面にFe-Al系の金属間化合物が膜状に成長する。こ
のFe-Al系の金属間化合物は極めて硬くて脆く且つ素
地金属との接合力が弱いので,その化合物の厚みに拘わ
らず, 両素材間の接合強度をほとんど失ってしまう。こ
のため,高温用途例えばストーブの反射板などでは剥離
の問題があり,適用できない。
【0008】特願平1-266981号公報のように中間層とし
て純アルミニウムの被膜を作るものでは,密着性は良好
となっても,該高温剥離の問題は解決できないことは明
らかである。なお,同公報には純アルミニウムの溶射被
膜に代えてNiめっきを施した比較例が述べられている
が,この場合には接合強度が低くて適用できないとされ
ている。
【0009】一方, 特願平3-128180号公報のように鋼板
にNiめっきを施したうえでアルミクラッドとする場合
には,接合強度は良好であり比較的高温でも耐剥離性は
良好となるであろうが,同公報のように普通鋼とアルミ
とのクラッドでは高温で使用され且つ高耐食性も要求さ
れる用途には問題がある。また,普通鋼板に代えてステ
ンレス鋼を素材とした場合には,特願平1-266981号公報
にも記載されているように,ステンレス鋼表面に不動態
化皮膜が存在するためと思われるが,Niめっきとステ
ンレス鋼との間で十分な接合強度を得ることができない
ので,このうえにアルミを積層した場合でも,高温で使
用された場合に剥離の問題が生ずる。
【0010】このようなことから,耐高温剥離性の優れ
たステンレス鋼・アルミニウムクラッド材料はこれまで
のところ得られていない。一方,耐食性に優れると同時
に耐高温剥離性にも優れたクラッド材料は,例えばスト
ーブの反射板等の分野でも要求されるようになってい
る。本発明はこの要求を満たすことを課題とするもので
あり,高耐食性と耐高温剥離性を同時に兼備したステン
レス鋼・アルミクラッド材料の開発を目的としたもので
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば,ステン
レス鋼の鋼板または鋼帯を,アルカリ溶液中で鋼表面を
陰極として鋼表面の不動態化被膜が還元されるに十分な
条件で電解脱脂処理する工程,水洗→酸洗→水洗からな
る水洗・酸洗工程,Niストライクめっき浴を用いたNi
ストライクめっき工程,および通常のNi被覆工程,を
経てステンレス鋼帯または鋼板の表面に厚みが5μm以
下のNi層を有するNi被覆ステンレス鋼板または鋼帯を
製造し,次いで,該鋼板または鋼帯のNi被膜面側にア
ルミニウムまたはアルミニウム合金の板または帯体を重
ね合わせて圧接する,耐高温剥離性に優れたステンレス
鋼・アルミニウムクラッド材料の製造法を提供する。
【0012】
【作用】ステンレス鋼とアルミニウムまたはアルミニウ
ム合金の界面にNi層を介在させたクラッド材料では,
550℃以上に加熱された場合に,Fe-Al-Ni系の金
属間化合物層が生じる。この化合物層は,Fe-Al系金
属化合物層に比べると素地金属との接合強度が高く,し
たがって,550℃以上の高温で使用されてもクラッド
界面での耐剥離性に優れる。しかし,これにはステンレ
ス鋼とNi層との密着性が良好であることが前提とな
る。ステンレス鋼とNi層との接合強度が低いと,先の
特願平1-266981号公報の比較例にも示されているよう
に,常温でも使用に耐えない。
【0013】ところが,Ni層をステンレス鋼表面に被
覆するにあたって,ステンレス鋼側の表面に対し,電解
脱脂,酸洗およびNiストライクめっきを適切に行なっ
ておくと,Ni層とステンレス鋼との密着性が良好とな
り,このNi層被覆側にアルミニウムまたはアルミニウ
ム合金を接合させてクラッドとした場合には,高温での
耐剥離性が非常に良好となることがわかった。
【0014】電解脱脂処理する工程では,pH10以上
のアルカリ溶液中で電流密度0.5A/dm2 以上で且
つ電解量20クーロン/dm2 以上の条件で鋼帯表面を
陰極として電解する。この条件で電解すると,ステンレ
ス鋼表面の不動態化被膜が還元されるので,Ni層との
密着性が良好となると考えられる。
【0015】アルカリ溶液としてはpH10以上のもの
であればアルカリ剤は特に限定されないが苛性ソーダや
珪酸ソーダが普通に使用できる。一般に鋼板表面の脱脂
には所要の電解量が必要であるが,ステンレス鋼表面に
は一般に防錆油が塗られることはないので,脱脂に要す
る単位当たりの電解量としては10クーロン/dm2
度でよく,これに不動態化被膜の還元に要する電気量を
加算して,20クーロン/dm2 以上で且つ電流密度
0.5A/dm2 以上とするのがよい。電解量が20ク
ーロン/dm2 未満,或いは電流密度が0.5A/dm
2 未満では,還元不十分となり密着性テトスで剥離を生
ずるようになる。
【0016】また電解脱脂処理工程,水洗・酸洗工程お
よびNiストライクめっき工程は連続して行ない,酸洗
工程における水洗は合計120秒以内で行なうのがよ
い。これらの工程間を鋼板または鋼帯が移動するあいだ
に,鋼板表面が乾いて大気に触れるようになると,脱脂
工程で不動態化被膜が還元されても,表面が再酸化して
脱脂工程の効果が減殺されてしまう。したがって,各工
程間は時間を置かずに連続して行なうのがよい。
【0017】水洗・酸洗は脱脂工程で付着したアルカリ
溶液を除去及び中和するためのものであり,まず水洗し
てから酸洗し,酸洗によって付着した酸を除去するため
に再度水洗するのがよい。使用する酸は後続のNiスト
ライクめっきに影響を与えないように塩酸を使用するの
が良い。例えば5%塩酸で10秒程度の酸洗で十分であ
る。なお,水洗・酸洗工程での水洗中にも水中の溶存酸
素によって鋼表面が再酸化されることがあるので,水洗
の合計時間はできるだけ短くするのがよい。酸洗前後の
合計水洗時間が120秒以内であれば問題がないことが
わかった。
【0018】酸洗後水洗されたステンレス鋼板または鋼
帯はただちにNiストライクめっき浴に投入し,目標厚
みとして0.05〜0.15μm程度のNiストライクめ
っきを施す。Niストライクめっき浴としては,公知の
浴組成を使用することができるが,例えば塩酸添加でp
H2.0以下とした酸性溶液に塩化ニッケルを100g
/リットル程度溶解した浴を使用する。電解条件として
は,1A/dm2 以上で5秒以上とすればよい。
【0019】このNiストライクめっきだけでも,高電
流密度で長時間をかければ意図する厚みのNi層をステ
ンレス鋼表面に形成することもできるが,めっき効率が
悪いので経済的ではない。このため,厚みが0.05〜
0.15μm程度の密着性のよいNiストライクめっきを
施したあと,そのうえに,より経済的な方法でNi層を
被覆させる。もっとも普通にはワット浴による電気Ni
めっきを採用するのが便宜である。
【0020】ワット浴を用いる場合には,硫酸ニッケ
ル,塩化ニッケルおよび硼酸を所要濃度に維持し且つp
H3.5〜4.5に維持した浴を用い,電流密度は2〜1
0A/dm2 として,先のNiストライクめっき層の厚
みと加えた全体のNi層の厚みが0.3〜5μm程度とな
るように電気めっきするのがよい。Ni層の全厚みが0.
3未満の場合,また逆に厚くしすぎて,5μm以上とな
ると,クラッド材料を高温加熱した場合に良好な耐剥離
抵抗を示さないようになる。
【0021】ワット浴による電気Niめっきに代えて,
溶射法や蒸着法によってNi層を形成させてもよい。こ
の場合にも全Ni層の厚みが0.3〜5μm程度となるよ
うに調整することが肝要である。蒸着法を採用する場合
には,例えば真空度:5×10-4Torr, 鋼板温度:30
0℃の条件で,電子ビーム照射によるNi蒸気を発生さ
せる方法で良好な結果が得られた。
【0022】以上のようにしてステンレス鋼の鋼板また
は鋼帯(以下,ステンレス鋼板と略称する)の表面に密
着性の良好なNi層を被覆したあと,アルミニウムまた
はアルミニウム合金の板または帯体(箔を含む)(以
下,これらを総称してアルミ材と呼ぶ)を,該Ni被覆
面と重ね合わせて圧接するのであるが,この圧接にあた
っては,アルミ材側の接合面をブラッシング処理してか
らステンレス鋼板と重ね合わせるのがよい。また,両材
料の一方または両者を500℃以下の温度に加熱しなが
ら圧接するのがよい。
【0023】圧接後はクラッド界面での合金化を図るた
めに熱処理し,界面にFe-Al-Ni系の金属間化合物を
積極的に形成させておくこともできる。この化合物は素
材のステンレス鋼板およびアルミ材よりも強度が弱くか
つ脆いので熱処理材を加工した場合に,界面にクラック
が発生して接合強度を弱めることになる。したがってこ
の熱処理は必要な形状に加工したあとで行なうのがよ
い。熱処理温度として500〜600℃程度でよい。ま
た,熱処理を積極的に施さなくても,このクラッド材料
が高温で使用される間に該化合物が生成すれば,これが
クラッド界面の接合強度を高める作用を果たすことがで
きる。
【0024】本発明に従って形成されたNi層の厚みが
0.3μmよりも薄いと脆弱なFe-Al系金属間化合物の
生成を抑制するためのNi量が不足し,耐高温剥離性の
向上は望めない。逆にNi層の厚みが5μmを越える
と,ステンレス鋼板およびアルミ材よりも強度の低いF
e-Al-Ni系の金属間化合物の生成量が多くなりすぎ
て,歪みが加わったさいに接合強度を低下させる原因と
なる。
【0025】本発明を適用する素材ステンレス鋼板の鋼
種は特に限定されないが,通常のフエライト系ステンレ
ス鋼およびオーステナイト系ステンレス鋼が最も普通に
使用できる。またアルミ材としては,純アルミニウムは
もとより,Mg,Mn,Siなどを添加した一般的なアルミ
ニウム合金が適用できる。なお,圧接法も通常の圧延ロ
ールによる圧延法はもとより,温間プレスによるプレス
法なども適用が可能である。
【0026】
【実施例】以下の実施例は全てSUS430の厚さ0.
4mmで板幅300mmのステンレス鋼板と,Siを0.
09%添加した厚さ0.4mmで板幅300mmのアル
ミニウム板を素材としたものである。
【0027】各例において,該ステンレス鋼板を電解条
件の異なる電解脱脂浴に浸漬して電解脱脂処理したあ
と,ただちに水洗し,引続き酸洗し,水洗した。続いて
Niストライクめっき浴で条件を変えてストライクめっ
きを施し,次いでNiワット浴で電気Niめっきを施し
た。各例の処理条件を表1に総括して示した。
【0028】なお,電解脱脂浴は苛性ソーダ50g/リ
ットルを溶解したアルカリ浴でありpH=13に維持し
た状態で,ステンレス鋼板を陰極として表示の電解条件
で電解した。酸洗は5%塩酸を使用し,10秒の一定と
した。
【0029】Niストライクめっき浴は,塩化ニッケル
=100g/リットル,塩酸添加でpH=1.0が維持さ
れるように調整し,表示の電解条件で実施した。
【0030】ワット浴は,硫酸ニッケル=240g/リ
ットル,塩化ニッケル=45g/リットル,硼酸=30
g/リットル,pH=3.5〜4.5が維持されるように
調節し,電流密度=9A/dm2 の一定とし,浸漬時間
を変えることにより表示のようにNiめっき厚を調節し
た。
【0031】
【表1】
【0032】得られたNi被覆ステンレス鋼板を,Ni被
覆側が接合面となるようにしてアルミ板と圧延ロールで
圧下率20%で圧延接合した。そのさい,いずれの例で
もアルミ材側の接合面を,圧延ロールに入る前に,径
0.4mmのワイヤで構成されたワイヤブラシでブラッ
シングして表面を活性化した。また,ステンレス鋼板と
アルミ材はいずれの例でも圧延時の材料温度が約400
℃に保持されるように加熱した。
【0033】得られた各クラッド材料から試片を採取
し,いずれも575℃に大気中で1時間加熱したあと放
冷し,JIS 6854に準じた試験法でT字剥離テストを行っ
た。その結果を表1に併記した。
【0034】表1の結果に見られるように,本発明で規
定する条件を満足した例1と例2のものは4N/mm以
上の耐高温剥離抵抗を示したが,本発明で規定する条件
のどれかが外れる例3〜6のものは1N/mm以下とな
り,これらは人的な力でも剥離できるようなものであっ
た。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように,本発明法によると
高温で使用されても剥離しないステンレス鋼・アルミク
ラッド材料が得られる。このため,例えばストーブの反
射板などのように,高温で使用され且つ耐食性も要求さ
れるような用途において新規材料を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C25D 5/14 C25F 1/00 B (72)発明者 入江 泰佑 東京都千代田区丸の内3丁目4番1号 日 新製鋼株式会社内 (72)発明者 中本 一成 兵庫県尼崎市鶴町1番地 日新製鋼株式会 社加工技術研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステンレス鋼の鋼板または鋼帯を,アル
    カリ溶液中で鋼表面を陰極として鋼表面の不動態化被膜
    が還元されるに十分な条件で電解脱脂処理する工程,水
    洗→酸洗→水洗からなる水洗・酸洗工程,Niストライ
    クめっき浴を用いたNiストライクめっき工程,および
    通常のNi被覆工程,を経てステンレス鋼帯または鋼板
    の表面に厚みが5μm以下のNi層を有するNi被覆ステ
    ンレス鋼板または鋼帯を製造し,次いで,該鋼板または
    鋼帯のNi被膜面側にアルミニウムまたはアルミニウム
    合金の板または帯体を重ね合わせて圧接する,耐高温剥
    離性に優れたステンレス鋼・アルミニウムクラッド材料
    の製造法。
  2. 【請求項2】 電解脱脂処理する工程は,pH10以上
    のアルカリ溶液中で電流密度0.5A/dm2 以上で且
    つ電解量20クーロン/dm2 以上の条件で鋼帯表面を
    陰極として電解する請求項1に記載の製造法。
  3. 【請求項3】 電解脱脂処理工程,水洗・酸洗工程およ
    びNiストライクめっき工程は連続して行われ,水洗・
    酸洗工程における水洗は合計120秒以内で実施される
    請求項1または2に記載の製造法。
  4. 【請求項4】 アルミニウムまたはアルミニウム合金の
    板または帯体は,接合面をブラッシング処理してから鋼
    板または鋼板のNi被膜面と重ね合わされる請求項1,
    2または3に記載の製造法。
  5. 【請求項5】 圧接は,両材料の一方または両者を50
    0℃以下の温度に加熱しながら行なう請求項1,2,3
    または4に記載の製造法。
  6. 【請求項6】 Ni被覆工程は,ワット浴による電気Ni
    めっき工程である請求項1,2,3,4または5に記載
    の製造法。
JP12325494A 1994-05-13 1994-05-13 耐高温剥離性に優れたステンレス鋼・アルミニウムクラッド材料の製造法 Withdrawn JPH07303977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12325494A JPH07303977A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 耐高温剥離性に優れたステンレス鋼・アルミニウムクラッド材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12325494A JPH07303977A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 耐高温剥離性に優れたステンレス鋼・アルミニウムクラッド材料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07303977A true JPH07303977A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14856027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12325494A Withdrawn JPH07303977A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 耐高温剥離性に優れたステンレス鋼・アルミニウムクラッド材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07303977A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312979A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Sumitomo Special Metals Co Ltd アルミニウム・ステンレス鋼クラッド材およびその製造方法
KR100339746B1 (ko) * 1999-12-15 2002-06-05 김진영 성형 가공용 합금판재의 크레드 제조방법
DE112008001995T5 (de) 2007-07-27 2010-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Verfahren der Oberflächenbehandlung eines metallischen Ausgangsmaterials
JP2011105965A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Yuen Neng Co Ltd ステンレスワイヤの量産方法
WO2013027842A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 日新製鋼株式会社 めっき密着性の良好なSnめっきステンレス鋼板およびその製造法
JP2022525782A (ja) * 2019-03-27 2022-05-19 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 電気めっき被覆前に部品を前処理する前処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312979A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Sumitomo Special Metals Co Ltd アルミニウム・ステンレス鋼クラッド材およびその製造方法
KR100339746B1 (ko) * 1999-12-15 2002-06-05 김진영 성형 가공용 합금판재의 크레드 제조방법
DE112008001995T5 (de) 2007-07-27 2010-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Verfahren der Oberflächenbehandlung eines metallischen Ausgangsmaterials
US8323472B2 (en) 2007-07-27 2012-12-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of surface treatment of metal base material
JP2011105965A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Yuen Neng Co Ltd ステンレスワイヤの量産方法
WO2013027842A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 日新製鋼株式会社 めっき密着性の良好なSnめっきステンレス鋼板およびその製造法
JP2022525782A (ja) * 2019-03-27 2022-05-19 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 電気めっき被覆前に部品を前処理する前処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2440756A1 (en) Method of plating and pretreating aluminium workpieces
US2044742A (en) Composite ferrous bodies
JPH07303977A (ja) 耐高温剥離性に優れたステンレス鋼・アルミニウムクラッド材料の製造法
JP2942105B2 (ja) 湿潤下での経時塗料密着性に優れたスズめっき鋼板の製造法
JPS59145795A (ja) 被メツキステンレス鋼の前処理方法
JPH0919775A (ja) 鉛複合鋼板及びその製造方法
US2370108A (en) Method of making bimetal bond
AU638630B2 (en) Plated aluminum sheet having improved spot weldability
JPH03128180A (ja) アルミニウム積層鋼板の製造法
JP3294409B2 (ja) 異種金属複合板及びその製造方法
WO2006129540A1 (ja) 強固に付着した銅めっき安定化材を有するNb-Al系超伝導線材とその製造方法
JPH0441085A (ja) アルミニウム積層鋼板の製造法
JP3452442B2 (ja) 白金めっき品の製造方法
JP2589586B2 (ja) アルミニウム積層鋼板の製造法
JPH08333689A (ja) 焼鈍時の密着防止処理を施したニッケルめっき鋼板およびその製造法
JP2706597B2 (ja) スポット溶接性に優れた積層めっきアルミニウム板
JPS63282293A (ja) ステンレス鋼板にZn系、Ni系、またはCu系の電気めっきを行なう方法
JP3386581B2 (ja) 早期緑青発生性外装材料およびその製造方法
JP3492704B2 (ja) 表面処理鋼板およびその製造法
JPS6144194A (ja) 摩擦駆動型押出材熱交換媒体製造法
JP2761963B2 (ja) 加工性に優れたアルミニウムクラッド鋼板の製造方法
JP3221083B2 (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金板の電気めっき方法
JP2665298B2 (ja) スポット溶接性に優れた表面処理アルミニウム板
JPS61163292A (ja) 片面電気めつき法
JP2543420B2 (ja) アルミニウム積層鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731