JPH0730371Y2 - ヘッド取付台の保持構造 - Google Patents

ヘッド取付台の保持構造

Info

Publication number
JPH0730371Y2
JPH0730371Y2 JP12807588U JP12807588U JPH0730371Y2 JP H0730371 Y2 JPH0730371 Y2 JP H0730371Y2 JP 12807588 U JP12807588 U JP 12807588U JP 12807588 U JP12807588 U JP 12807588U JP H0730371 Y2 JPH0730371 Y2 JP H0730371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
bearing holder
holding plate
holding
head mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12807588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248348U (ja
Inventor
秀紀 萬
一雄 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP12807588U priority Critical patent/JPH0730371Y2/ja
Publication of JPH0248348U publication Critical patent/JPH0248348U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730371Y2 publication Critical patent/JPH0730371Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、サーマルプリンタに使用されるサーマルヘッ
ドを取付けるためのヘッド取付台の保持構造に関する。
〔従来の技術〕 従来のヘッド取付台の保持構造は、プラテンに対してほ
ぼ平行に配設されたヘッド回動軸に摺動自在に支持され
た軸受ホルダに、発熱要素の発熱により用紙に印字を行
なうサーマルヘッドは取付けられたヘッド取付台をねじ
止めして構成されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述した従来のヘッド取付台の保持構造
は、ヘッド取付台が直接軸受ホルダにねじ止めされてい
るため、サーマルヘッドを交換する場合に、その都度ね
じを外さなければならず、サーマルヘッドの交換性が悪
いという問題点があった。
一方、このサーマルヘッドの交換性を良好にするため
に、ヘッド取付台を、軸受ホルダとこの軸受ホルダに取
付けられた板ばねとの間に挿し込んで保持するものも従
来から知られているが、このような軸受ホルダおよび板
ばね間にヘッド取付台を挟持してヘッド取付台を保持す
るのでは、ヘッド取付台の保持が強度的に不十分であ
り、サーマルヘッドに強い圧接圧を加えることができな
かった。
さらに、従来のものにおいては、軸受ホルダを走行する
ための駆動用のベルトをヘッド取付台に固定するため
に、そのためだけの構成を設けなければならず、構成が
複雑になっていた。
本考案は、前述した従来のものにおける問題点を解決
し、サーマルヘッドの交換性を良好にすることができる
とともに、ヘッド取付台を強度的に十分に保持して、サ
ーマルヘッドに強い圧接圧を加えることができ、さらに
は、軸受ホルダを走行するための駆動用のベルトを簡単
な構成により固定することができるヘッド取付台の保持
構造を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前述した目的を達成するため本考案は、サーマルヘッド
を取付けたヘッド取付台を軸受ホルダに着脱自在に装着
するヘッド取付台の保持構造において、前記軸受にベル
ト係合部を形成し、このベルト係合部との間で前記ベル
トを挟持する挟持部が形成された保持板を前記軸受ホル
ダに取付け、この保持板に、前記ヘッド取付台を着脱自
在に係合しうる係合片を形成するとともに、前記ヘッド
取付台に、前記保持板の係合片に着脱自在とした係止部
を形成したことを特徴としている。
〔作用〕
前述した構成の本考案によれば、軸受ホルダに保持板を
取付けることにより、保持板の挟持部と軸受ホルダのベ
ルト係合部との間で駆動用のベルトを挟持して固定する
ことができるし、また、保持板に形成された係合片にヘ
ッド取付台に形成された係合部を係脱することによりヘ
ッド取付台を軸受ホルダに簡単に着脱することができ
る。さらには、保持板によりヘッド取付け台を強度的に
十分に保持してサーマルヘッドに強い圧接圧を与えるこ
とにより良質の印字を行なうことができる。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例により説明する。
第1図ないし第4図は本考案のヘッド取付台の保持構造
の実施例を示すものであり、図中符号1はヘッド回動軸
を示しており、このヘッド回動軸1はプラテン2に対し
てほぼ平行となるように配設されている。このヘッド回
動軸1には、ほぼ円筒状の軸受部3aを有する軸受ホルダ
3が摺動自在に支持されており、この軸受ホルダ3に
は、上面が前方ほど上位に位置するように傾斜状に形成
された取付部3bが前記プラテン2に対向するように一体
的に突設されている。この取付部3bの前端の上部には、
軸受ホルダ3を走行するための駆動用の歯付ベルト4の
歯4aに噛合される歯3cが前向きに形成されたベルト係合
部3dが立設されている。また、前記軸受ホルダ3の取付
部3bのプラテン2に対向する前端面の両側寄りには、1
対の位置決め用突起3e,3fがそれぞれ前方に突出するよ
うに突設されている。
前記位置決め用突起3e,3fが形成されている取付部3bの
前端面には、鉄などの剛性を有する材料により形成され
この取付部3bの前端面をほぼ被覆する長方形状の保持板
5が、前記位置決め用突起3e,3fを位置決め孔5a,5bに嵌
合するようにして装着されている。すなわち、前記軸受
ホルダ3の取付け部3bの左右方向のほぼ中央には、前端
面に到達するようにほぼ水平方向に貫通孔3gが穿設され
ており、一方、前記保持板5の後端面には、前記貫通孔
3gと同軸的な雌ねじ部5cが穿設されている。そして、前
記軸受ホルダ3の取付部3bの後端面から前記貫通孔3gに
ねじ6を挿入し、このねじ6の先端部を保持板5の雌ね
じ部5cに螺着することにより、保持板5は取付部3bに固
定される。
前記保持板5の上端部には、前記ねじ6を螺着した際に
前記ヘッド係合部3dとの間で前記歯付ベルト4を挟持す
る挟持部5dが前記ベルト係合部3dに対峙するように突設
されている。また、前記保持板5の左右両側面には、後
述するヘッド取付台7が係合されるほぼ長方形の1対の
係合片5e,5fがそれぞれ突設されており、各係合片5e,5f
は、前記軸受ホルダ3の取付け部3bの両側面に接合しう
るようになっている。各係合片5e,5fの後端面5g,5hは鉛
直方向に延在するガイド面とされている。さらに、前記
保持板5のプラテン2に対向する前端面には、板状の前
述したヘッド取付台7が着脱自在に装着されるようにな
っている。
前記ヘッド取付台7は、アルミニウムなどの軽量でかつ
熱伝導率のよい材料により前記軸受ホルダ3の取付部3b
ならびに保持板5と等しい幅を有する長方形状に形成さ
れており、前記保持板5より上方に突出するようになっ
ている。このヘッド取付台7の左右両側には、前記係合
片5e,5fに係脱自在とされる逆L字形をなす腕状の係止
部7a,7bが後方に突設されており、各係止部7a,7bの先端
側の鉛直部は、前記軸受ホルダ3の取付け部3bの両側面
ならびに前記係合片5e,5fのガイド面5g,5hに接合しうる
ようになっている。なお、前記両係止部7a,7bの先端部
には、後方に突出する段部7c,7dがそれぞれ形成されて
いる。
前記保持板5の前端面の左右方向のほぼ中央には位置決
め用突起5iが前方に突出するように突設されており、一
方、ヘッド取付台6の前記位置決め用突起5iに対向する
位置には位置決め用凹部7fが形成されている。そして、
この位置決め用突起5iが位置決め用凹部7fに嵌合される
ことによりヘッド取付台7の位置決めがなされることに
なる。前記ヘッド取付台7の位置決め用凹部7fの下方の
後端面には、前記保持板5の位置決め用突起5iをヘッド
取付台7の位置決め用凹部7fに嵌合する際のガイドをな
す傾斜状のガイド面7gが形成されている。また、前記ヘ
ッド取付台7の上端部には、前記プラテン2に対峙する
ヘッド取付部7eが突設されており、このヘッド取付部7e
のプラテン2に対向する前面には、発熱要素の発熱によ
り用紙Pに印字をなすサーマルヘッド8が装着されてい
る。
前述した構成によれば、第3図に示すように、軸受ホル
ダ3のヘッド係合部3dと保持板5の挟持部5dとの間に駆
動用の歯付ベルト4を挟持した状態において、ねじ6を
軸受ホルダ3の貫通孔3gを介して保持板5の雌ねじ部5c
に螺着することにより保持板5を軸受ホルダ3の取付部
3bに取付けることができる。そこで、ヘッド取付台7を
軸受ホルダ3の取付部3bの上方に位置せしめておき、ヘ
ッド取付台7を下降せしめて、ヘッド取付台7の係止部
7a,7bを係合片5e,5fのガイド面5g,5fに沿わせるように
して、係止部7a,7bを係合片5e,5fに係合するとともに、
ヘッド取付台7のガイド面7gに保持板5の位置決め用突
起5iを沿わせるようにして、ヘッド取付台7の位置決め
用凹部7fに位置決め用突起5iを嵌合することにより、第
2図に示すように、ヘッド取付台7を軸受ホルダ3に取
付けることができる。
一方、ヘッド取付台7を軸受ホルダ3から取外すには、
第2図においてヘッド取付台7を矢印Aで示すように、
反時計方向に回動して、ヘッド取付台7の両係止部7a,7
bを撓ませるようにしてヘッド取付台7を若干傾斜状態
にし、保持板5の位置決め用突起5iをヘッド取付台7の
位置決め用凹部7fから解放せしめたうえで、ヘッド取付
台7を上方に引抜くことにより、ヘッド取付台7を軸受
ホルダ3から簡単に取り外すことができる。
このように本実施例によれば、サーマルヘッド9をヘッ
ド取付台7とともに軸受ホルダ3に簡単に着脱すること
ができる。また、剛性のある保持板5を軸受ホルダ3の
取付部3bに取付けることにより、取付部3bを補強するこ
とができ、ヘッド取付台7を強固に軸受ホルダ3に取付
けることができ、サーマルヘッド9をより強い圧接圧に
よりプラテン2方向に押圧し、確実な印字を行なうこと
ができる。さらに、保持板5をねじ6により軸受ホルダ
3に取付けると同時に歯付ベルト4をベルト係合部3dと
挟持部5dとの間で挟持し固定することができるので、歯
付ベルト4を固定する構成を簡略化することができる。
なお、本考案は、前述した実施例に限定されるものでは
なく、必要に応じて種々の変更が可能である。例えば、
プラテン2を軸受ホルダ3に取付ける場合に、その抜け
をさらに確実に防止するために、ヘッド取付台7の段部
7c,7dに係合する板ばねをねじ6により保持するように
してもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、サーマルヘッドの
交換性を良好にすることができるとともに、ヘッド取付
台を強度的に十分に保持して、サーマルヘッドに強い圧
接圧を加えることができ、さらには、軸受ホルダを走行
するための駆動用のベルトを簡単な構成により固定する
ことができるという実用的な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案に係るヘッド取付台の保持
構造の実施例を示すものであり、第1図は本実施例の斜
視図、第2図および第3図は本実施例の状態を異にした
側面図、第4図は本実施例の分解した状態を示す平面図
である。 1…ヘッド回動軸、2…プラテン、3…軸受ホルダ、3d
…ベルト係合部、4…歯付ベルト、5…保持板、5d…挟
持部、5e,5f…係合片、6…ねじ、7…ヘッド取付台、7
a,7b…係止部、8…サーマルヘッド、P…用紙。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 19/20 E B41J 3/20 117 A

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】サーマルヘッドを取付けたヘッド取付台を
    軸受ホルダに着脱自在に装着するヘッド取付台の保持構
    造において、前記軸受にベルト係合部を形成し、このベ
    ルト係合部との間で前記ベルトを挟持する挟持部が形成
    された保持板を前記軸受ホルダに取付け、この保持板
    に、前記ヘッド取付台を着脱自在に係合しうる係合片を
    形成するとともに、前記ヘッド取付台に、前記保持板の
    係合片に着脱自在とした係止部を形成したことを特徴と
    するヘッド取付台の保持構造。
JP12807588U 1988-09-30 1988-09-30 ヘッド取付台の保持構造 Expired - Lifetime JPH0730371Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12807588U JPH0730371Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ヘッド取付台の保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12807588U JPH0730371Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ヘッド取付台の保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0248348U JPH0248348U (ja) 1990-04-04
JPH0730371Y2 true JPH0730371Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=31381074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12807588U Expired - Lifetime JPH0730371Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ヘッド取付台の保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730371Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248348U (ja) 1990-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5785442A (en) Printer housing structure
JP2619078B2 (ja) プリンタの印字ヘッド取付装置
JPH0546925Y2 (ja)
JPH0720669Y2 (ja) プリンタにおけるネガキヤリア装置
JPH0730371Y2 (ja) ヘッド取付台の保持構造
JP2720615B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH07232464A (ja) ラインプリンタ
JP2578371Y2 (ja) サーマルヘッドの着脱構造
JP3260852B2 (ja) 印字ヘッドの固定構造
JPS63139774A (ja) プリンタ
JP4475755B2 (ja) 着脱自在なサーマルヘッドを備えるプリンタ装置
JPS5852137Y2 (ja) プリンタのスタンプ装置
JP3001804B2 (ja) ラインサーマルプリンタおよびその組立方法
JP4473418B2 (ja) サーマルプリンタの印字ヘッド支持構造
JPH0517621Y2 (ja)
JP3349246B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0512056Y2 (ja)
JPS6213812Y2 (ja)
JPH0512058Y2 (ja)
JPS6326714B2 (ja)
JPS62121943U (ja)
JP2563246Y2 (ja) 熱転写プリンタのサーマルヘッド支持装置
JP2525195Y2 (ja) リボンカセット保持装置
JPH081090Y2 (ja) ラインプリンタ
JPH09277647A (ja) サーマルプリンタ