JPH07302614A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH07302614A
JPH07302614A JP6149899A JP14989994A JPH07302614A JP H07302614 A JPH07302614 A JP H07302614A JP 6149899 A JP6149899 A JP 6149899A JP 14989994 A JP14989994 A JP 14989994A JP H07302614 A JPH07302614 A JP H07302614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
chemical
organic compound
battery
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6149899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3809657B2 (ja
Inventor
Ryuichi Shimizu
竜一 清水
Momoe Adachi
百恵 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14989994A priority Critical patent/JP3809657B2/ja
Publication of JPH07302614A publication Critical patent/JPH07302614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3809657B2 publication Critical patent/JP3809657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【構成】 非水電解液二次電池の化学的過充電保護手段
として、分子量が500以下であり、二次電池の満充電
時の正極電位よりも貴な電位に、可逆性酸化還元電位を
有するような、π電子軌道を持つ有機低分子化合物を用
いる。 【効果】 エネルギー密度の高い4V以上の電圧のリチ
ウム二次電池(非水電解液二次電池)の過充電保護を、
低コストで、しかもエネルギー密度を低下させる保護装
置なしに提供することができる。したがって、軽量にし
て高容量かつ長寿命の二次電池を安価に供給することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リチウムイオンの出入
りにより起電力を得る非水電解液二次電池に関するもの
であり、いわゆるレドックスシャトルによる過充電防止
技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】リチウム二次電池(非水電解液二次電
池)において、安全性確保は最も重要な課題のひとつで
あり、中でも過充電保護は重要である。
【0003】例えば、ニッケル−カドミウム電池におい
ては、充電電圧が上がると水の化学反応による充電エネ
ルギーの消費による過充電防止機構が働くが、非水系で
あるリチウム二次電池では別の機構が必要になる。
【0004】リチウム二次電池における過充電防止機構
としては、化学反応による方法と電子回路による方法が
提案され、実用的には後者が主に採用されている。しか
しながら、電子回路による方法では、コスト高になるば
かりか、商品設計上、種々の制約が生ずることになる。
【0005】そこで、化学反応により過充電を防止する
技術の開発が進められており、化学的過充電保護手段と
して、非水系においては適当な酸化還元試薬を電解液に
添加する方法が試みられている。酸化還元試薬の反応の
可逆性が良い場合には、正負極間を往復して過充電電流
を消費する保護機構が成立する。
【0006】このような酸化還元試薬はレドックスシャ
トル等と呼ばれている。レドックスシャトルによってリ
チウム二次電池の安全装置を簡略化することは、電子回
路式より低コストであり、また、安全装置による電池の
エネルギー密度の低下がない等の利点がある。
【0007】上記レドックスシャトルのリチウム二次電
池への適用の可能性は、3V級のリチウム二次電池に関
しては既に報告されている。すなわち、3V級のリチウ
ム二次電池に対しては、フェロセン類がレドックスシャ
トルとして有用であることが報告されている。(例えば
特開平1−206571号公報)
【0008】しかしながら、フェロセン類は、酸化還元
電位が対リチウムで3.1〜3.5Vであるから、電池
電圧が更に大きい電池には適用できない。例えば、4V
級の電池であるカーボン−LiCoO2 型のリチウムイ
オン電池に対しては、対リチウムで4.0〜4.5V程
度の酸化還元電位を示す化合物が必要になる。
【0009】そこで、さらに検討が進められ、例えばF
e(5−Cl−1,10−phenanthrolin
e)3 2 ,Ru(phenanthroline)3
2(但し、式中のXはアニオン性分子である。)等の
金属錯体やCe(NH4 2(NO3 5 等のセリウム
塩が、酸化還元電位が高く電気化学的にも安定であり、
上記4V級のリチウムイオン二次電池にも適用可能な酸
化還元試薬として提案されている。(特願平5−129
493号明細書)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、金属錯体は
分子量及び一分子当たりの体積が大きいために、これを
電解液に溶解する場合その濃度や拡散速度が限定され、
しばしば過充電防止効果が十分に働かない問題が生じ
る。
【0011】例えば、過充電状態での反応が主としてリ
チウムイオンの反応である場合には、リチウムイオンは
通常電解液中に約1モル/リットルなる濃度で溶解して
いることから、酸化還元試薬もこれに匹敵するモル濃度
で電解液中に溶解させることが望ましい。
【0012】しかし、分子量の大きい金属錯体を電解液
中に1モル/リットルの濃度で溶解させると、この金属
錯体が電解液中で大きな体積を占め、電解液の粘度等の
溶液物性に影響を及ぼす。その結果、リチウムイオン伝
導度の低下を招来することからその濃度は自ずと制限さ
れる。
【0013】しかも上記金属錯体の中には1モルの占め
る体積が1リットルに達するものもあり、このような金
属錯体ではそもそも1モル/リットルの溶液とすること
は不可能である。
【0014】さらに、体積の大きな分子は、一般に拡散
速度が遅いといった傾向があり、このように電解液中で
の濃度がリチウムイオンより低く、加えて拡散速度がリ
チウムイオンより遅い金属錯体は、リチウムイオンの過
充電反応を充分に防止することは難しいと言える。
【0015】現状では、金属錯体以外の物質で酸化還元
試薬(レドックスシャトル)に要求される緒特性をすべ
て満たすものは見いだされておらず、新しい酸化還元試
薬(レドックスシャトル)の開発が切望されている。
【0016】そこで、本発明はこのような従来の実情に
鑑みて提案されたものであり、適正な酸化還元電位を有
し、酸化種並びに還元種がともに化学的に安定であり、
且つ電池系内での副反応によって電池性能を低下させる
ことがなく,さらに電解液への溶解性が良好な酸化還元
試薬を提供し、これにより安全性に優れエネルギー密度
の高い非水電解液二次電池を提供することを目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の非水電解液二次電池は、負極にリチウム
を主体とする金属又はリチウムをドープ・脱ドープ可能
な炭素材料を用い、正極にリチウムと遷移金属の複合酸
化物を用いてなる非水電解液二次電池において、非水電
解液に、分子量が500以下であり、二次電池の満充電
時の正極電位よりも貴な電位に可逆性酸化還元電位を有
するような、π電子軌道をもつ有機化合物を含有するこ
とを特徴とするものである。
【0018】本発明では、非水電解液に、分子量が50
0以下であり、二次電池の満充電時の正極電位よりも貴
な電位に、可逆性酸化還元電位を有するような、π電子
軌道をもつといった条件を満たす有機化合物を含有させ
る。
【0019】上記有機化合物は、過充電時に過充電電流
を消費することで電池を保護する酸化還元試薬として用
いるものであり、非水電解液に、一定の過充電電流を輸
送するのに充分な濃度で溶解させる。
【0020】上記有機化合物は、具体的には炭素,水
素,酸素,窒素,硫黄よりなる化学分子を基本骨格とす
る化合物で、分子量が500以下、より好ましくは20
0以下のものである。例えば、一般式化11で表される
有機化合物が挙げられる。
【0021】
【化11】
【0022】まず、この基本骨格であるベンゼンは、分
子量が78であり、例えばメタロセン類,ポリピリジン
錯体,セリウムイオン等の金属錯体型の分子に比べて分
子量が小さく、分子体積も小さい。このことは、電解液
中における占有体積が小さく拡散速度が速いことを意味
しており、酸化還元試薬として有利な構造である。ま
た、適当な高さの酸化還元電位を示し、且つ、化学的に
も安定である。
【0023】ここで、置換基の選択は、分子のπ電子軌
道エネルギーに基づく酸化還元反応電位及び電池の作用
電圧範囲に基づいて、主として置換基の電子吸引性ある
いは電子供与性を考慮することにより行われる。酸化還
元電位は分子の基本骨格によって大まかに決定される
が、実際の電池系における電解液により数百mV程度の
上下があるため、より微妙な反応電位の調節が必要とな
る。有機化合物において、多くの場合に電子吸引性の置
換基は酸化還元電位を上げ、電子供与性の置換基は酸化
還元電位を下げることが知られており、かつ複数の置換
基の効果にはしばしば加成性が成り立つ。また、多くの
有機化合物の合成法が知られており、好ましい置換基を
有する有機化合物は比較的容易に得られる。
【0024】そこで、置換基の選択によって、適当な酸
化還元電位の化合物を得ることができる。例えば、負極
をリチウムをドープ・脱ドープ可能な炭素材料とし、正
極をリチウム複合酸化物であるLiCoO2 としたカー
ボン−LiCoO2 型のリチウムイオン二次電池におい
て、特に好ましい有機化合物は、電解液への溶解性に優
れることから、例えば、表1に構造式を示したアルコキ
シ基などの極性基を少なくともひとつ有するベンゼン類
である。なお、表1には、ベンゼン類の構造式とともに
組成式,分子量も併せて示した。
【0025】
【表1】
【0026】但し、表中、MeはCH3 基である。
【0027】ここで、酸化還元試薬となる有機化合物と
しては、環状芳香族分子、中でも上述したベンゼン類な
どが、酸化還元電位,化学的安定性の点で好ましいと言
えるが、これに限定されるものではない。
【0028】また、置換基としては、アルキコシ基の
他、アルキル基,アミノ基,ジアルキルアミノ基、フェ
ノキシ基,フェニル基,アルキルフェニル基,アルコキ
シフェニル基,アミノフェニル基,ジアルキルアミノフ
ェニル基,ヒドロキシル基,ビニル基から選ばれる電子
供与基が電位調整上好ましいが、これらに制限されな
い。例えば、化12で表されるジメトキシビフェニルあ
るいはジメトキシビフェニルにCl,F等のハロゲン元
素を導入した誘導体を用いるようにしても良い。
【0029】
【化12】
【0030】さらに、Hと同程度の電子供与性を有する
置換基を含んでいても、一部に電子吸引基を含んでいて
も電位が上記条件を満たせば構わない。例えば、電子吸
引基ないしHと同程度の電子供与性を有する置換基とし
ては、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、ヨード基、チ
オール基、メチルチオ基、トリメチルシリル基等が挙げ
られる。
【0031】したがって、例えば表2に構造式を示した
ベンゼン類も上記酸化還元試薬として使用可能である。
【0032】
【表2】
【0033】但し、表中、MeはCH3 基である。
【0034】さらに、二つ乃至それ以上のアルキル基や
アルコキシ基などの置換基が環状に結合していても良
い。環状結合した置換基を有するベンゼン類としては例
えば表3に構造式を示したものが挙げられる。
【0035】
【表3】
【0036】但し、表中、MeはCH3 基である。
【0037】このようなπ電子軌道を有する有機化合物
は、酸化還元電位が適当な高さにあり、また、レドック
スシャトルに要求される他の性質にも優れていることが
確認されている。すなわち、電解液への溶解度が良好で
あり、酸化種並びに還元種が共に化学的に安定であっ
て、しかも、電池系内での副反応で電池性能を低下させ
ることがない。
【0038】
【作用】レドックスシャトルにおいては、試薬の酸化種
及び還元種が共に化学的に安定である必要がある。
【0039】遷移金属は、d軌道あるいはf軌道の状態
により複数の安定な酸化還元状態を有するため、適当な
配位子や溶媒和分子で酸化還元電位を制御することで、
レドックスシャトルとして好適なものが得られる。しか
し、その反面、複数あるいは大型の配位子によって、中
心金属の軌道を取り囲む必要があるので、分子が不必要
に大きくなることが避けられない。
【0040】これに対して、有機化合物は、一般に分子
量を小さく抑えて多様な機能を持たせることができる。
ところが、有機化合物は、一般に酸化乃至還元によって
活性な不対電子を生じ化学的に不安定になり易い。
【0041】すなわち、有機化合物の二原子間の共有結
合は、原則として、対をなした二電子によってひとつの
一重結合を形成する。従って、有機化合物を酸化乃至還
元して、有機化合物の結合の電子系より1電子を取り去
るか加えるかすると、有機化合物内に不対電子を生じ
る。この不対電子は、当該有機化合物の分解か、他の分
子と新たな結合を形成することにより、安定化される。
換言すれば、有機化合物において不対電子を有する状態
は原則として不安定である。
【0042】しかしながら、不対電子が芳香族のπ軌道
のような非局在化した軌道に存在し、分子内の二個以上
の原子上に広がっている場合には、不対電子を有してい
ても有機化合物は比較的安定に存在し得る。但し、有機
化合物の基本骨格の酸化還元電位は、不対電子の広がり
の程度と軌道の対称性によりおよそ決まるので、軌道の
広がりが大き過ぎると、酸化還元電位が不適当となり、
また分子量も大きくなるので好ましくない。このような
点を考慮すると、ベンゼン環のような比較的分子量の小
さい芳香環を基本骨格とする有機化合物がレドックスシ
ャトルとして適当である。
【0043】さらに、不対電子の密度の高い反応活性点
が立体障害により他の分子の攻撃から保護されていれ
ば、不対電子を有する有機化合物はより安定になる。
【0044】なお、過充電保護の観点からは、電池に添
加した有機分子が酸化乃至還元された後、副反応により
分解又は二量化乃至多量化(高分子化)し、電極と吸着
乃至反応して電池反応を阻害することは、この一連の反
応が過充電時において添加した有機化合物のうち一部に
ついてのみ起こる限りは、過充電反応を阻害することに
なるので好ましいことが多い。
【0045】以上の点を留意して、レドックスシャトル
に必要な双安定性を有するように分子設計することによ
り、有機化合物は優れた化学的過充電防止手段となる。
【0046】
【実施例】以下、本発明を具体的な実験結果に基づいて
詳細に説明する。なお、以下の実施例1〜実施例3及び
比較例1,比較例2においては標準容量1000mAh
の筒型カーボン−LiCoO2 型二次電池を作製し、実
施例4及び比較例3においてはコイン型金属リチウム−
LiCoO2 型二次電池を作製し、それぞれについて標
準的な充放電サイクリング装置を用いて特性を評価し
た。
【0047】実施例1 前記筒型カーボン−LiCoO2 二次電池の製造におい
て、約5gの電解液(1.0MLiPF6 炭酸プロピレ
ン−炭酸ジエチル1:1溶液)に対し、0.25Mの濃
度で2,4−ジメチルアニソールを溶解させ、電池に注
入し封口した。
【0048】この電池に充放電サイクル試験を0.75
mA/cm2 の定電流で、4.1〜2.5Vの間で室温
にて行った。初期容量は、正極の理論容量の約85%で
あり、100サイクル後の容量は、正極の理論容量の約
75%であった。次に、同様に製作した電池の充放電を
3サイクル行った後、上限電圧を4.8Vに設定し、
0.4mA/cm2 の定電流で過充電した。
【0049】図1から明らかなように、電池電圧約4.
35Vで電池電圧は一定に保持された。電圧の保持され
た間の過充電電気量は2,4−ジメチルアニソールの一
電子酸化に対応する量の20倍を越えていた。
【0050】実施例2 表4に示す一連のベンゼン誘導体を、実施例1と同組成
の電解液約5gに対し1Mの濃度で溶解させ、電池に注
入し封口した。このように製作した電池に、上限電圧を
4.8Vに設定し、0.4mA/cm 2 の定電流で充電
及び過充電した。
【0051】その結果、電池電圧は表4に示す電圧値で
一定となった。
【0052】
【表4】
【0053】実施例3 表1,表2,表3に示す一連のベンゼン誘導体(No1
〜No28)の分子軌道を、分子力場法による構造最適
化と拡張ヒュッケル法により計算し、最高被占準位のエ
ネルギー(EHomo)を求め、近似的な酸化還元電位(−
HOMO−6.800)を計算した。その結果を表5に示
す。但し、No29は、無置換ベンゼンについての値で
ある。
【0054】
【表5】
【0055】計算結果は粗い近似であり、現実の分子の
溶媒和の効果等を考慮していないために、実施例2で測
定された実験結果との対応は完全ではないが、基本構造
のベンゼンに対して電子供与基が酸化還元電位を下げる
方向に働いていること、また複数の置換基の効果に加成
性が見られることは明らかである。
【0056】比較例1 2,4−ジメチルアニソールを溶解していないこと以外
は実施例1と同様の組成の電解液を、電池に注入し封口
した。この電池に充放電を3サイクル行った後、上限電
圧を4.8Vに設定し、0.4mA/cm2 の定電流で
過充電した。
【0057】その結果、電池電圧は、速やかに上昇し、
約1.5Ahの過充電で4.8Vに達した。
【0058】比較例2 まず、Fe(5−Cl−1,10−phenanthr
oline)3 (PF 6 2 (分子量989.7)を、
実施例1と同組成の電解液に0.2Mの濃度で溶解させ
ようとしたが、半分の濃度でしか溶解させることができ
なかった。そこで、濃度を0.1Mに下げてFe(5−
Cl−1,10−phenanthroline)
3 (PF6 2 を電解液約5gに溶解させ、電池に注入
し封口した。
【0059】この電池に、まず充放電を3サイクル行っ
た後、上限電圧を4.8Vに設定し、0.2mA/cm
2 の定電流で過充電した。その結果、電池電圧は約4.
35Vで一定に保持された。次に、電流値を0.4mA
/cm2 に上げて定電流で過充電した。すると、電池電
圧は速やかに上昇し、4.8Vにまで達した。
【0060】このことから、溶解濃度が低いFe(5−
Cl−1,10−phenanthroline)
3 (PF6 2 は、レドックスシャトルとして不十分で
あることがわかる。
【0061】実施例4 本実施例では、図2に示すコイン型電池を作製した。こ
のコイン型電池は、負極活物質1となる金属リチウム
と、正極活物質2となるLiCoO2 とを、ポリプロピ
レンからなる多孔質セパレータ3を介して、上缶4と下
缶5とにそれぞれ収納し、これら上缶4及び下缶5を封
口ガスケット6を介してかしめ、一体成型してなるもの
である。電解液は、炭酸プロピレンと炭酸ジメチルとを
1:1なる体積比で混合した混合溶媒に、LiPF6
1.0M、4,4´−ジメトキシビフェニルを10mM
なる濃度で溶解させたものである。この4,4´−ジメ
トキシビフェニルは、CVによりリチウムの酸化還元電
位に対して4.2V付近で可逆的な酸化還元反応が起こ
ることが確認されている。なお、このコイン型セルの寸
法は外径20mm,高さ2.5mmである。
【0062】比較例3 電解液を調製するに際して、4,4´−ジメトキシビフ
ェニルを溶解しないこと以外は実施例1と同様にしてコ
イン型電池を作製した。
【0063】以上の実施例4及び比較例3で作製された
電池について、過充電条件で充放電を行いその電圧変化
を調べた。なお、充放電は、まず150μAで電池電圧
が4.5Vになる定電流充電を行った後、4.5Vの定
電圧で引き続き定電圧充電を一定時間行い、さらに15
0μAで電池電圧が3.7Vになるまで放電を行うとい
ったプロセスで行った。
【0064】このような充放電プロセスにおける電圧変
化を図3に示す。
【0065】図3において、まず充電プロセスにおける
電圧変化を見ると、実施例4の電池は比較例3の電池に
比べて充電電気量に対する電圧上昇率が小さいことがわ
かる。これは実施例4の電池では、電解液に添加した
4,4´−ジメトキシビフェニルの酸化還元によって過
充電電流が消費され、電圧上昇が抑えられているからで
ある。
【0066】一方、放電プロセスを見ると、実施例4の
電池では、早期に電池電圧が3.7Vまで降下し、放電
容量は約140mAh/gであった。この放電容量は、
標準セル(4,4´−ジメトキシビフェニル無添加)に
対して標準電圧4.2Vまで充電したときの放電容量と
一致する。
【0067】これに対して、比較例3の電池では、電池
電圧が3.7Vにまで降下する時点が実施例4の電池よ
りも遅れており、放電容量が上述の標準的な放電容量約
140mAh/gよりも大きくなっていた。これは、充
電プロセスで必要以上に充電がなされたためである。
【0068】以上の結果から、4,4´−ジメトキシビ
フェニルは、過充電防止機構として有効であることがわ
かった。また、4,4´−ジメトキシビフェニルを添加
した電池の放電容量が標準的な放電容量と一致している
ことから、この4,4´−ジメトキシビフェニルは電池
容量に何ら悪影響を与えないことがわかった。
【0069】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、エネルギー密度の高い4V以上の電圧のリ
チウム二次電池(非水電解液二次電池)の過充電保護を
低コストで、しかもエネルギー密度を低下させる保護装
置なしに提供することができる。したがって、軽量にし
て高容量かつ長寿命の二次電池を安価に供給することが
でき、しかも電池の安全性や信頼性にすぐれていること
から、広く、二次電池を必要とするポータブル機器、自
動車用バッテリ、電気自動車、ロードレベリングなどの
用途に使用することができ、その効果は非常に大きいも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】2,4−ジメチルアニソールを添加したリチウ
ム二次電池における充電電気量に対する電池電圧変化を
示す特性図である。
【図2】本発明を適用した電池の一構成例を示す断面図
である。
【図3】4,4´−ジメトキシビフェニルを添加した電
池と無添加の電池について、充放電プロセスにおける電
圧変化を比較して示す特性図である。
【符号の説明】
1 負極活物質 2 正極活物質 3 セパレータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負極にリチウムを主体とする金属又はリ
    チウムをドープ・脱ドープ可能な炭素材料を用い、正極
    にリチウムと遷移金属の複合酸化物を用いてなる非水電
    解液二次電池において、 非水電解液に、分子量が500以下であり、満充電時の
    正極電位よりも貴な電位に可逆性酸化還元電位を有する
    ような、π電子軌道をもつ有機化合物を含有することを
    特徴とする非水電解液二次電池。
  2. 【請求項2】 有機化合物は、化1で表されるベンゼン
    類化合物であることを特徴とする請求項1記載の非水電
    解液二次電池。 【化1】
  3. 【請求項3】 有機化合物は、化2〜化9で表されるベ
    ンゼン類化合物であることを特徴とする請求項2記載の
    非水電解液二次電池。 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】 【化9】
  4. 【請求項4】 有機化合物は、化10で表されるビフェ
    ニル化合物であることを特徴とする請求項1記載の非水
    電解液二次電池。 【化10】
JP14989994A 1994-03-07 1994-06-30 非水電解液二次電池 Expired - Fee Related JP3809657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14989994A JP3809657B2 (ja) 1994-03-07 1994-06-30 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3605694 1994-03-07
JP6-36056 1994-03-07
JP14989994A JP3809657B2 (ja) 1994-03-07 1994-06-30 非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07302614A true JPH07302614A (ja) 1995-11-14
JP3809657B2 JP3809657B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=26375067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14989994A Expired - Fee Related JP3809657B2 (ja) 1994-03-07 1994-06-30 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3809657B2 (ja)

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776627A (en) * 1995-11-17 1998-07-07 Moli Energy (1990) Limited Aromatic monomer gassing agents for protecting non-aqueous lithium batteries against overcharge
WO1999009606A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 Aea Technology Plc Electrolyte for a rechargeable cell
US5879834A (en) * 1995-08-23 1999-03-09 Nec Moli Energy (Canada) Ltd. Polymerizable aromatic additives for overcharge protection in non-aqueous rechargeable lithium batteries
US6074777A (en) * 1997-09-26 2000-06-13 E-One Moli Energy (Canada) Limited Additives for overcharge protection in non-aqueous rechargeable lithium batteries
JP2000195551A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
EP1065744A2 (en) * 1999-06-30 2001-01-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
JP2001006731A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Sony Corp 非水電解液二次電池
JP2001332297A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Ube Ind Ltd 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
EP1160905A2 (en) * 2000-05-26 2001-12-05 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2002059999A1 (fr) * 2001-01-24 2002-08-01 Ube Industries, Ltd. Solution electrolytique non aqueuse et batteries secondaires au lithium
WO2003030292A1 (fr) * 2001-09-27 2003-04-10 Nisshinbo Industries, Inc., Element accumulateur a electrolyte aqueux, alimentation comportant ledit element accumulateur, dispositif portatif, machine mobile transportable, appareil electrique a usage domestique et procede de charge d'element accumulateur a electrolyte non aqueux
WO2003054998A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Hitachi Maxell, Ltd. Accumulateur non aqueux et appareil portable utilisant ledit accumulateur
WO2003063269A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Hitachi Maxell, Ltd. Cellule secondaire non aqueuse et dispositif electronique la comprenant
JP2005044682A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Sony Corp 電池
JP2005085608A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 非水溶媒系二次電池
US6921612B2 (en) 2001-10-20 2005-07-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte composition for improving overcharge safety and lithium battery using the same
WO2005099025A2 (en) * 2004-04-01 2005-10-20 3M Innovative Properties Company Redox shuttle for overdischarge protection in rechargeable lithium-ion batteries
JP2005302727A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Air Products & Chemicals Inc 電気化学電池過充電保護
EP1653548A1 (en) 2004-10-28 2006-05-03 Samsung SDI Co., Ltd. Electrolyte for lithium battery and lithium battery comprising same
US7049029B2 (en) 2001-10-20 2006-05-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte composition for improving overcharge safety and lithium battery using the same
WO2005099024A3 (en) * 2004-04-01 2006-05-26 3M Innovative Properties Co Redox shuttle for rechargeable lithium-ion cell
JP2006156412A (ja) * 2002-01-24 2006-06-15 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池を内蔵した電子機器
US7074523B2 (en) 2001-05-15 2006-07-11 Hitachi, Ltd. Lithium secondary battery
US7201994B2 (en) 2000-12-28 2007-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2007049888A1 (en) 2005-10-24 2007-05-03 Lg Chem, Ltd. Inhibitor of reduction of life cycle of redox shuttle additive and non-aqueous electrolyte and secondary battery comprising the same
US7217479B2 (en) 2001-05-22 2007-05-15 Lg Chem, Ltd Non-aqueous electrolyte additive for improving safety and lithium ion secondary battery comprising the same
JP2007172969A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sony Corp 電池
KR100747382B1 (ko) * 2000-10-12 2007-08-07 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 비수계 전지용 전해액 및 비수계 2차전지
US7312000B2 (en) 2001-12-12 2007-12-25 Nec Corporation Electrolytic solution for secondary battery and secondary battery containing the same
JP2008218425A (ja) * 2008-04-25 2008-09-18 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2009117372A (ja) * 2008-12-26 2009-05-28 Ube Ind Ltd 非水電解液二次電池
US7585590B2 (en) 2006-02-17 2009-09-08 3M Innovative Properties Company Rechargeable lithium-ion cell with triphenylamine redox shuttle
US7615317B2 (en) 2005-05-17 2009-11-10 3M Innovative Properties Company N-oxide redox shuttles for rechargeable lithium-ion cell
US7615312B2 (en) 2005-05-17 2009-11-10 3M Innovative Properties Company Substituted phenothiazine redox shuttles for rechargeable lithium-ion cell
US7745055B2 (en) 2003-10-31 2010-06-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery comprising same
US7745054B2 (en) 2003-04-03 2010-06-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery comprising same
CN101803100A (zh) * 2007-09-12 2010-08-11 大金工业株式会社 电解液
JP2011512014A (ja) * 2008-02-12 2011-04-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高電圧用カソードのためのレドックスシャトル
EP2355228A1 (en) 2010-02-03 2011-08-10 Hitachi Ltd. Overcharge inhibitor, and nonaqueous electrolyte solution and secondary battery using the same
JP2012109045A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Toyota Motor Corp 電池システム、電池システム搭載車両及び二次電池の加熱方法
US8609287B2 (en) 2010-05-25 2013-12-17 Uchicago Argonne, Llc Polyether-functionalized redox shuttle additives for lithium ion batteries
JP2014086185A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 非水電解液二次電池の製造方法及び非水電解液二次電池
US8765310B2 (en) 2010-04-27 2014-07-01 Hitachi, Ltd. Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte secondary battery using the same
US8795870B2 (en) 2011-04-12 2014-08-05 Sony Corporation Lithium ion secondary battery, electronic device, electric power tool, electrical vehicle, and electric power storage system
US8828604B2 (en) 2007-06-20 2014-09-09 Sony Corporation Battery
US8877390B2 (en) 2010-05-25 2014-11-04 Uchicago Argonne, Llc Redox shuttles for lithium ion batteries
US8968940B2 (en) 2010-05-25 2015-03-03 Uchicago Argonne, Llc Redox shuttles for high voltage cathodes
US9005822B2 (en) 2013-03-06 2015-04-14 Uchicago Argonne, Llc Functional electrolyte for lithium-ion batteries
US9455472B2 (en) 2011-06-07 2016-09-27 3M Innovative Properties Company Lithium-ion electrochemical cells including fluorocarbon electrolyte additives
US9601806B2 (en) 2011-08-31 2017-03-21 Uchicago Argonne, Llc Redox shuttle additives for lithium-ion batteries
US9780409B2 (en) 2012-03-30 2017-10-03 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous-electrolyte battery employing the same
WO2021241762A1 (ja) 2020-05-29 2021-12-02 旭化成株式会社 非水系電解液、セルパック、及びセルパックの製造方法

Cited By (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879834A (en) * 1995-08-23 1999-03-09 Nec Moli Energy (Canada) Ltd. Polymerizable aromatic additives for overcharge protection in non-aqueous rechargeable lithium batteries
US5776627A (en) * 1995-11-17 1998-07-07 Moli Energy (1990) Limited Aromatic monomer gassing agents for protecting non-aqueous lithium batteries against overcharge
WO1999009606A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 Aea Technology Plc Electrolyte for a rechargeable cell
US6387571B1 (en) * 1997-08-15 2002-05-14 Accentus Plc Electrolyte for a rechargeable cell
US6074777A (en) * 1997-09-26 2000-06-13 E-One Moli Energy (Canada) Limited Additives for overcharge protection in non-aqueous rechargeable lithium batteries
JP2000195551A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2001006731A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Sony Corp 非水電解液二次電池
JP4501177B2 (ja) * 1999-06-24 2010-07-14 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
US6632572B1 (en) 1999-06-30 2003-10-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP1065744A2 (en) * 1999-06-30 2001-01-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP1065744A3 (en) * 1999-06-30 2002-03-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
US7968220B2 (en) 2000-05-25 2011-06-28 Ube Industries, Ltd. Non-aqueous electrolytic solution and lithium secondary battery
JP2001332297A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Ube Ind Ltd 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
EP1160905A2 (en) * 2000-05-26 2001-12-05 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
EP1160905A3 (en) * 2000-05-26 2003-06-04 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
US7014954B2 (en) 2000-05-26 2006-03-21 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery including vinylene carbonate and an antioxidant in the electrolyte
KR100747382B1 (ko) * 2000-10-12 2007-08-07 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 비수계 전지용 전해액 및 비수계 2차전지
US7867657B2 (en) 2000-10-12 2011-01-11 Panasonic Corporation Electrolyte for non-aqueous cell and non-aqueous secondary cell
US7824809B2 (en) 2000-10-12 2010-11-02 Panasonic Corporation Electrolyte for non-aqueous cell and non-aqueous secondary cell
US7201994B2 (en) 2000-12-28 2007-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2002059999A1 (fr) * 2001-01-24 2002-08-01 Ube Industries, Ltd. Solution electrolytique non aqueuse et batteries secondaires au lithium
US7615316B2 (en) 2001-01-24 2009-11-10 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolytic solution and lithium secondary batteries
US7294436B2 (en) 2001-01-24 2007-11-13 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolytic solution and lithium secondary batteries
US7074523B2 (en) 2001-05-15 2006-07-11 Hitachi, Ltd. Lithium secondary battery
US7901813B2 (en) 2001-05-22 2011-03-08 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte additive for improving safety and lithium ion secondary battery comprising the same
US7217479B2 (en) 2001-05-22 2007-05-15 Lg Chem, Ltd Non-aqueous electrolyte additive for improving safety and lithium ion secondary battery comprising the same
WO2003030292A1 (fr) * 2001-09-27 2003-04-10 Nisshinbo Industries, Inc., Element accumulateur a electrolyte aqueux, alimentation comportant ledit element accumulateur, dispositif portatif, machine mobile transportable, appareil electrique a usage domestique et procede de charge d'element accumulateur a electrolyte non aqueux
US6921612B2 (en) 2001-10-20 2005-07-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte composition for improving overcharge safety and lithium battery using the same
US7049029B2 (en) 2001-10-20 2006-05-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte composition for improving overcharge safety and lithium battery using the same
US7312000B2 (en) 2001-12-12 2007-12-25 Nec Corporation Electrolytic solution for secondary battery and secondary battery containing the same
WO2003054998A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Hitachi Maxell, Ltd. Accumulateur non aqueux et appareil portable utilisant ledit accumulateur
US7282303B2 (en) 2001-12-21 2007-10-16 Hitachi Maxell, Ltd. Non-aqueous secondary battery and portable equipment using the same
US7285361B2 (en) 2001-12-21 2007-10-23 Hitachi Maxell, Ltd. Non-aqueous secondary battery and portable equipment using the same
JP4652984B2 (ja) * 2002-01-24 2011-03-16 日立マクセル株式会社 非水二次電池を内蔵した電子機器
JP2006156412A (ja) * 2002-01-24 2006-06-15 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池を内蔵した電子機器
WO2003063269A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Hitachi Maxell, Ltd. Cellule secondaire non aqueuse et dispositif electronique la comprenant
US7968234B2 (en) 2003-04-03 2011-06-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery comprising same
US7745054B2 (en) 2003-04-03 2010-06-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery comprising same
JP4686965B2 (ja) * 2003-07-24 2011-05-25 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2005044682A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Sony Corp 電池
JP2005085608A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 非水溶媒系二次電池
US7745055B2 (en) 2003-10-31 2010-06-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery comprising same
US8530098B2 (en) 2003-10-31 2013-09-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery comprising same
JP4819795B2 (ja) * 2004-04-01 2011-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー リチウムイオン電池電解質及びリチウムイオン電池
US7648801B2 (en) 2004-04-01 2010-01-19 3M Innovative Properties Company Redox shuttle for overdischarge protection in rechargeable lithium-ion batteries
WO2005099025A2 (en) * 2004-04-01 2005-10-20 3M Innovative Properties Company Redox shuttle for overdischarge protection in rechargeable lithium-ion batteries
WO2005099024A3 (en) * 2004-04-01 2006-05-26 3M Innovative Properties Co Redox shuttle for rechargeable lithium-ion cell
US7811710B2 (en) 2004-04-01 2010-10-12 3M Innovative Properties Company Redox shuttle for rechargeable lithium-ion cell
WO2005099025A3 (en) * 2004-04-01 2006-07-20 3M Innovative Properties Co Redox shuttle for overdischarge protection in rechargeable lithium-ion batteries
JP2005302727A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Air Products & Chemicals Inc 電気化学電池過充電保護
EP1653548A1 (en) 2004-10-28 2006-05-03 Samsung SDI Co., Ltd. Electrolyte for lithium battery and lithium battery comprising same
US7482099B2 (en) 2004-10-28 2009-01-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium battery and lithium battery comprising same
US7615312B2 (en) 2005-05-17 2009-11-10 3M Innovative Properties Company Substituted phenothiazine redox shuttles for rechargeable lithium-ion cell
US7615317B2 (en) 2005-05-17 2009-11-10 3M Innovative Properties Company N-oxide redox shuttles for rechargeable lithium-ion cell
US8481216B2 (en) 2005-10-24 2013-07-09 Lg Chem, Ltd. Inhibitor of reduction of life cycle of redox shuttle additive and non-aqueous electrolyte and secondary battery comprising the same
WO2007049888A1 (en) 2005-10-24 2007-05-03 Lg Chem, Ltd. Inhibitor of reduction of life cycle of redox shuttle additive and non-aqueous electrolyte and secondary battery comprising the same
US8673507B2 (en) 2005-10-24 2014-03-18 Lg Chem, Ltd. Inhibitor of reduction of life cycle of redox shuttle additive and non-aqueous electrolyte and secondary battery comprising the same
JP2007172969A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sony Corp 電池
US7585590B2 (en) 2006-02-17 2009-09-08 3M Innovative Properties Company Rechargeable lithium-ion cell with triphenylamine redox shuttle
US8828604B2 (en) 2007-06-20 2014-09-09 Sony Corporation Battery
CN101803100A (zh) * 2007-09-12 2010-08-11 大金工业株式会社 电解液
JP2011512014A (ja) * 2008-02-12 2011-04-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高電圧用カソードのためのレドックスシャトル
US8101302B2 (en) 2008-02-12 2012-01-24 3M Innovative Properties Company Redox shuttles for high voltage cathodes
JP2008218425A (ja) * 2008-04-25 2008-09-18 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2009117372A (ja) * 2008-12-26 2009-05-28 Ube Ind Ltd 非水電解液二次電池
US8735004B2 (en) 2010-02-03 2014-05-27 Hitachi, Ltd. Overcharge inhibitor, and nonaqueous electrolyte solution and secondary battery using the same
EP2355228A1 (en) 2010-02-03 2011-08-10 Hitachi Ltd. Overcharge inhibitor, and nonaqueous electrolyte solution and secondary battery using the same
JP2011159550A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Hitachi Ltd 過充電抑制剤並びにこれを用いた非水電解液及び二次電池
US8765310B2 (en) 2010-04-27 2014-07-01 Hitachi, Ltd. Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte secondary battery using the same
US8968940B2 (en) 2010-05-25 2015-03-03 Uchicago Argonne, Llc Redox shuttles for high voltage cathodes
US8877390B2 (en) 2010-05-25 2014-11-04 Uchicago Argonne, Llc Redox shuttles for lithium ion batteries
US8609287B2 (en) 2010-05-25 2013-12-17 Uchicago Argonne, Llc Polyether-functionalized redox shuttle additives for lithium ion batteries
US9293789B2 (en) 2010-05-25 2016-03-22 Uchicago Argonne, Llc Redox shuttles for lithium ion batteries
JP2012109045A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Toyota Motor Corp 電池システム、電池システム搭載車両及び二次電池の加熱方法
US8795870B2 (en) 2011-04-12 2014-08-05 Sony Corporation Lithium ion secondary battery, electronic device, electric power tool, electrical vehicle, and electric power storage system
US9455472B2 (en) 2011-06-07 2016-09-27 3M Innovative Properties Company Lithium-ion electrochemical cells including fluorocarbon electrolyte additives
US9601806B2 (en) 2011-08-31 2017-03-21 Uchicago Argonne, Llc Redox shuttle additives for lithium-ion batteries
US9780409B2 (en) 2012-03-30 2017-10-03 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous-electrolyte battery employing the same
JP2014086185A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 非水電解液二次電池の製造方法及び非水電解液二次電池
US9005822B2 (en) 2013-03-06 2015-04-14 Uchicago Argonne, Llc Functional electrolyte for lithium-ion batteries
WO2021241762A1 (ja) 2020-05-29 2021-12-02 旭化成株式会社 非水系電解液、セルパック、及びセルパックの製造方法
KR20220035219A (ko) 2020-05-29 2022-03-21 아사히 가세이 가부시키가이샤 비수계 전해액, 셀 팩 및 셀 팩의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3809657B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3809657B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3493873B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3259436B2 (ja) 非水電解液二次電池
KR100417563B1 (ko) 비-수성전해질이차전지
TWI257726B (en) Overcharge protection for electrochemical cells
US4857423A (en) Overcharge protection of secondary, non-aqueous batteries
EP1768210B1 (en) Additives for overcharge protection in electrochemical cells
CN105742077A (zh) 电力存储装置、锂离子二次电池、双电层电容器和锂离子电容器
JP2009527096A (ja) トリフェニルアミンレドックスシャトルを有する充電式リチウムイオン電池
JP2006520997A (ja) エネルギー貯蔵装置
US4181779A (en) Cell using halogen reactive material such as organo-metallic polymer
Reynolds et al. Primary and secondary room temperature molten salt electrochemical cells
JPH01206571A (ja) 非水二次電池の過充電保護
US6803152B2 (en) Nonaqueous electrolytes based on organosilicon ammonium derivatives for high-energy power sources
Zhang et al. Revealing the competitive intercalation between Na+ and H+ into Na0. 44MnO2 in aqueous sodium ion batteries
Barbarich et al. A lithium salt of a lewis acid-base complex of imidazolide for lithium-ion batteries
Huang et al. Redox-assisted Li+-storage in lithium-ion batteries
KR100480195B1 (ko) 인돌 화합물을 사용하는 2차 전지 및 커패시터
JP2005149982A (ja) 電解質およびそれを用いた電池
JP4284779B2 (ja) 非水電解質電池
JP2644480B2 (ja) 二次電池
JPH06290808A (ja) 非水電解液と非水電解液電池
JPS61284069A (ja) 非水系二次電池
JPS62219466A (ja) 二次電池
JPH02192668A (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees