JPH07300493A - 2′−エーテル基を有する、ヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド - Google Patents

2′−エーテル基を有する、ヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド

Info

Publication number
JPH07300493A
JPH07300493A JP7102074A JP10207495A JPH07300493A JP H07300493 A JPH07300493 A JP H07300493A JP 7102074 A JP7102074 A JP 7102074A JP 10207495 A JP10207495 A JP 10207495A JP H07300493 A JPH07300493 A JP H07300493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
group
compound
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7102074A
Other languages
English (en)
Inventor
Pierre Dr Martin
マルタン ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH07300493A publication Critical patent/JPH07300493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式(I): 【化51】 (式中、R1 及びR2 は、各々互いに独立して、水素若
しくは保護基であるか、又はR1 は、これらの意義を有
し、かつR2 は、リンを含むヌクレオチド架橋基を形成
する基であり;Bは、プリン若しくはピリミジン基又は
その類似基であり;R3 は、OH、F又は(CF2n
CF3 (ここで、nは、0ないし7の数である)であ
る)で示される化合物、その製造方法、及びそれを含む
オリゴヌクレオチド。 【効果】 上記化合物は、抗ウイルス及び抗増殖性活性
を有し、従って医薬品として用いることができ、さら
に、それを含むオリゴヌクレオチドは、核酸との相互反
応のために有効な生物学的活性を有し、薬学的に活性な
成分又は診断薬として使用し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2′−OH基がヒドロ
キシエチル又はフルオロアルキル基によってエーテル化
されたリボヌクレオシド類似化合物、その製造法、それ
らのヌクレオシドを含むオリゴヌクレオチド、及び分子
中に同一又は異なるヌクレオシド単位を有するオリゴヌ
クレオチド製造のためのそのヌクレオシドの用途に関す
る。
【0002】ヌクレオシド類及びオリゴヌクレオチド類
は、抗ウイルス活性成分として、並びに核酸と相互反応
(「アンチセンス」オリゴヌクレオチド)する能力及び
それらと関連した生物学的活性の故の両面から、多くの
関心を惹きつけている;例えば、Uhlmann,E., Peyman,
A., Chemical Reviews 90:543-584(1990)参照。新規な
性質を有するヌクレオシドを提供し、又は「アンチセン
ス」オリゴヌクレオチドと天然の核酸との相互反応を改
善し、そしてヌクレアーゼに対する安定性を改善するた
めに、ヌクレオシド(又はオリゴヌクレオチドにおける
ヌクレオチド単位)の糖残基又はオリゴヌクレオチドの
ヌクレオチド間のリン酸結合は、多様な方法で修飾され
ている;例えば、Marquez, V.E., Lim, M.I., Medicina
l ResearchReviews 6:1-40(1986), Helene, C., Toulm
e, J.J., Biochimica et Biophysica Acta 1049:99-125
(1990), Englisch, U., Gauss, D.H., Angewandte Chem
ie 103:629-646(1991), Matteucci, M.D., Bischofberg
er, N., Annual Reports inMedicinal Chemistry 26:87
-296(1991) 参照。 Cook, P.D., Anti-Cancer DrugDesi
gn 6:585-607(1991) 及びWO 91/06556 には、糖の2′
−OH基が修飾されたヌクレオシドが記載されている。
報告された修飾によって、ヌクレアーゼ耐性が増加し
た;すなわち、アルキル基が長くなるに従いヌクレアー
ゼ耐性は高くなる。メチル、エチル又はプロピルのよう
な短いアルキル基では、結合親和性に僅かな増加が見ら
れるが、長い鎖では、結合親和性は劇的に低下する。
2′−OH基の側鎖としてヒドロキシエチル又はフルオ
ロアルキル基を有するヌクレオシドが、オリゴヌクレオ
チドに組み入れられたことは今までになかった。驚くべ
きことに、本発明の修飾は、同じ長さの非置換アルキル
鎖と比較して、相補性RNAに対する結合親和性を増加
する。この結果は、既存のデータに基づいて予測される
ものではない。2′−OHが修飾されたオリゴリボヌク
レオチドに類似して、本発明の化合物は、同様に、顕著
なヌクレアーゼ耐性によって特徴付けられる。さらに、
本発明のヌクレオシドを含むオリゴヌクレオチドは、増
加した細胞性取込みを示し、その結果として生体内での
生体利用能及び活性を改善した。
【0003】本発明は、式(I):
【0004】
【化15】
【0005】(式中、R1 及びR2 は、各々互いに独立
して、水素又は保護基であるか、又はR1 は、これらの
定義を有し、かつR2 は、リンを含むヌクレオチド架橋
基を形成する基であり;Bは、プリン若しくはピリミジ
ン基又はその類似基であり;R3 は、OH、F又は(C
2n CF3 (ここで、nは、0ないし7の数であ
る)である)で示される化合物に関する。
【0006】R3 がOHである場合、この水酸基は、R
1 及びR2 で定義した基によって保護されることができ
る。
【0007】好適な態様において、nは0である。
【0008】好適な態様において、R1 及びR2 は、水
素である。
【0009】保護基及びそのような保護基による水酸基
の誘導体化の方法は、糖及びヌクレオチド化学において
一般に公知のものであり、例えば、Greene, B.T., Prot
ective Groups in Organic Synthesis, Wiley Intersci
ence, New York (1991), Sonoveaux, E., Bioorganic C
hemistry 14:274-325(1986) 又はBeaucage, S.L., Iye
r, R., Tetrahedron 48:2223-2311(1992)に記載されて
いる。そのような保護基は、ベンジル、メチルベンジ
ル、ジメチルベンジル、メトキシベンジル、ジメトキシ
ベンジル、ブロモベンジル、2,4−ジクロロベンジ
ル;ジフェニルメチル、ジ(メチルフェニル)メチル、
ジ(ジメチルフェニル)メチル、ジ(メトキシフェニ
ル)メチル、ジ(ジメトキシフェニル)メチル、トリフ
ェニルメチル、トリス−4,4′,4″−tert−ブ
チルフェニルメチル、ジ−p−アニシルフェニルメチ
ル、トリ(メチルフェニル)メチル、トリ(ジメチルフ
ェニル)メチル、メトキシフェニル(ジフェニル)メチ
ル、ジ(メトキシフェニル)フェニルメチル、トリ(メ
トキシフェニル)メチル、トリ(ジメトキシフェニル)
メチル;トリフェニルシリル、アルキルジフェニルシリ
ル、ジアルキルフェニルシリル及びアルキル基中に1な
いし20個、好適には1ないし12個、最も好適には1
ないし8個の炭素原子を有するトリアルキルシリル、例
えば、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリ−n
−プロピルシリル、イソプロピルジメチルシリル、te
rt−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェ
ニルシリル、n−オクチルジメチルシリル、(1,1,
2,2−テトラメチルエチル)ジメチルシリル;−(C
1 −C8 アルキル)2 Si−O−Si(C1 −C8 アル
キル)2 −(ここで、アルキルは、例えば、メチル、エ
チル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ
ブチル又はtert−ブチルである);C2 −C12−、
特にC2 −C8 アシル、例えば、アセチル、プロパノイ
ル、ブタノイル、ペンタノイル、ヘキサノイル、ベンゾ
イル、メチルベンゾイル、メトキシベンゾイル、クロロ
ベンゾイル、及びブロモベンゾイル;Rs1−SO2
(ここで、Rs1は、C1−C12アルキル、特にC1 −C6
−アルキル、C5 −又はC6 −シクロアルキル、フェ
ニル、ベンジル、C1 −C12−及び特にC1 −C4 −ア
ルキルフェニル、又はC1 −C12−及び特にC1 −C4
−アルキルベンジル、又はハロフェニル又はハロベンジ
ルである)、例えば、メチル−、エチル−、プロピル
−、ブチル−、フェニル−、ベンジル−、p−ブロモ
−、p−メトキシ、p−メチルフェニル−スルホニル;
非置換であるか又はF、Cl、Br、C1 −C4 アルコ
キシ、トリ(C1 −C4 アルキル)シリル若しくはC1
−C4 アルキルスルホニルで置換されたC1 −C12−、
好適にはC1 −C8 アルコキシカルボニル、例えば、メ
トキシ−、エトキシ−、n−プロポキシ−、イソプロポ
キシ−、n−ブトキシ−、イソブトキシ−若しくはte
rt−ブトキシ−カルボニル、2−トリメチルシリルエ
トキシカルボニル、2−メチルスルホニルエトキシカル
ボニル、アリルオキシカルボニル、又は各々が非置換で
あるか若しくはアルコキシカルボニルについて記載した
のと同様に置換されたフェニルオキシカルボニル若しく
はベンジルオキシカルボニル、例えばメチル−若しくは
メトキシ−若しくはクロロ−フェニルオキシカルボニル
若しくは−ベンジルオキシカルボニル、及び9−フルオ
レニルメチルオキシカルボニルである。R1 及び/又は
2 がアルキルである場合、アルキルは、F、Cl、B
r、C1 −C4 アルコキシ、フェニルオキシ、クロロフ
ェニルオキシ、メトキシフェニルオキシ、ベンジルオキ
シ、メトキシベンジルオキシ又はクロロフェニルオキシ
で置換されていてもよい。式(I)のR1 及びR2 は、
同一又は異なる保護基であり得る。
【0010】特に好適な態様において、保護基としての
1 及びR2 は、ベンジル、メチルベンジル、ジメチル
ベンジル、メトキシベンジル、ジメトキシベンジル、ハ
ロゲン化ベンジル、特にブロモベンジル;ジフェニルメ
チル、ジ(メチルフェニル)メチル、ジ(ジメチルフェ
ニル)メチル、ジ(メトキシフェニル)メチル、ジ(メ
トキシフェニル)(フェニル)メチル、トリフェニルメ
チル、トリス−4,4′,4″−tert−ブチルフェ
ニルメチル、ジ−p−アニシルフェニルメチル、トリ
(メチルフェニル)メチル、トリ(ジメチルフェニル)
メチル、トリ(メトキシフェニル)メチル、トリ(ジメ
トキシフェニル)メチル;トリメチルシリル、トリエチ
ルシリル、トリ−n−プロピルシリル、イソプロピル−
ジメチルシリル、tert−ブチル−ジメチルシリル、
tert−ブチル−ジフェニルシリル、n−オクチル−
ジメチルシリル、(1,1,2,2−テトラメチルエチ
ル)−ジメチルシリル、−(CH32 Si−O−Si
(CH32 −、−(イソ−C372 Si−O−S
i(イソ−C372 −;アセチル、プロパノイル、
ブタノイル、ペンタノイル、ヘキサノイル、ベンゾイ
ル、メチルベンゾイル、メトキシベンゾイル、クロロベ
ンゾイル及びブロモベンゾイル;メチル−、エチル−、
プロピル−、ブチル−、フェニル−、ベンジル−、p−
ブロモ−、p−メトキシ−及びp−メチルフェニル−ス
ルホニル;メトキシ−、エトキシ、n−又はイソプロポ
キシ−若しくはn−、イソ−若しくはtert−ブトキ
シカルボニル、又はフェニルオキシカルボニル、ベンジ
ルオキシカルボニル、メチル−若しくはメトキシ−若し
くはクロロ−フェニルオキシカルボニル若しくは−ベン
ジルオキシカルボニル又は9−フルオレニルメチルオキ
シカルボニルである。
【0011】ヌクレオチド架橋基を形成するリンを含む
基としてのR2 は、式(P1 )又は(P2 ):
【0012】
【化16】
【0013】(式中、Ya は、水素、C1 −C12アルキ
ル、C6 −C12アリール、C7 −C20アラルキル、C7
−C20アルカリール、−ORb 、−SRb 、−NH2
第一級アミノ、第二級アミノ、O-+ 又はS-+
あり;Xa は、酸素又は硫黄であり;Ra は、水素、M
+ 、C1 −C12アルキル、C2 −C12アルケニル、C6
−C12アリールであるか、又は基:Ra O−は、5員環
であり、かつ1ないし3のN原子を有するN−ヘテロア
リール−N−イルであり;Rb は、水素、C1 −C12
ルキル又はC6 −C12アリールであり;M+ は、Na
+ 、K+ 、Li+ 、NH4 + 又は第一級、第二級、第三
級若しくは第四級アンモニウムであり;そしてYa 、R
a 及びRb のアルキル、アリール、アラルキル及びアル
カリールは、非置換であるか又はアルコキシ、アルキル
チオ、ハロゲン、−CN、−NO2 、フェニル、ニトロ
フェニル又はハロフェニルによって置換されている)を
有する。
【0014】Ya は、第一級アミノとして好適に1ない
し12個、最も好適に1ないし6個の炭素原子を含み、
第二級アミノとして好適に2ないし12個、最も好適に
2ないし6個の炭素原子を含む。
【0015】第一級アミノ及び第二級アミノは、例え
ば、式:Rcd N(式中、Rc は、H又は、独立し
て、Rd の意義を有し、Rd は、C1 −C20−、好適に
はC1 −C12−、最も好適にはC1 −C6 アルキル、C
1 −C20−、好適にはC1 −C12−、最も好適にはC1
−C6 −アミノアルキル、C1 −C20−、好適にはC1
−C12−、最も好適にはC1 −C6 −ヒドロキシアルキ
ル;カルボキシアルキル又はカルボアルコキシアルキル
(ここで、カルボアルコキシ基は2ないし8個の炭素原
子を有し、アルキル基は1ないし6個、好適には1ない
し4個の炭素原子を有する);C2 −C20−、好適には
2 −C12−、最も好適にC2 −C6 −アルケニル;フ
ェニル、モノ−若しくはジ−(C1 −C4 −アルキル−
又は−アルコキシ)フェニル、ベンジル、モノ−若しく
はジ−(C1 −C4 −アルキル−又はアルコキシ)ベン
ジル;又は1,2−、1,3−、若しくは1,4−イミ
ダゾリル−C1 −C6 −アルキル、あるいはRc とRd
は、一緒になって、テトラ−又はペンタ−メチレン、3
−オキサ−1,5−ペンチレン、−CH2 −NRe −C
2 CH2 −又は−CH2 CH2 −NR19−CH2 CH
2 −(ここで、Re は、H又はC1 −C4 アルキルであ
る)である)の基である。アミノアルキルのアミノ基
は、一つ若しくは二つのC1 −C4 −アルキル又は−ヒ
ドロキシアルキル基で置換されていてもよい。ヒドロキ
シアルキルのヒドロキシ基は、C1 −C4 アルキルでエ
ーテル化されていてもよい。
【0016】M+ の定義の説明におけるYa の、第一
級、第二級、第三級及び第四級アンモニウムは、式:R
fghi+ 〔ここで、Rf は、C1 −C20−、
好適にはC1 −C12−、最も好適にはC1 −C6 −アル
キル、−アミノアルキル若しくは−ヒドロキシアルキ
ル;カルボキシアルキル又はカルバルコキシアルキル
(ここで、カルボアルコキシ基は2ないし8個の炭素原
子を有し、アルキル基は1ないし6個の炭素原子を有す
る);C2 −C20−、好適にはC2 −C12、最も好適に
はC2 −C6 −アルケニル;フェニル、モノ−若しくは
ジ−(C1 −C4 −アルキル−又は−アルコキシ)フェ
ニル、ベンジル、モノ−若しくはジ−(C1 −C4 −ア
ルキル−又は−アルコキシ)ベンジル;又は1,2−、
1,3−若しくは1,4−イミダゾリル−C1 −C6
ルキルであり、Rg 、Rh 及びRi は、各々互いに独立
して、水素であるか又はRf の意義を有し、あるいはR
f とRgは、一緒になって、テトラ−又はペンタ−メチ
レン、3−オキサ−1,5−ペンチレン、−CH2 −N
e −CH2 CH2 −又は−CH2 CH2 −NRe −C
2 CH2 −(ここで、Re は、H又はC1 −C4 アル
キルである)、そしてRh及びRi は、各々互いに独立
して、Rf の意義を有する〕で示されるイオンであると
理解されるべきものである。アミノアルキルのアミノ基
は、一つ又は二つのC1 −C4 −アルキル又は−ヒドロ
キシアルキル基で置換されていてもよい。ヒドロキシア
ルキルのヒドロキシ基は、C1 −C4 −アルキルでエー
テル化されていてもよい。
【0017】カルボキシアルキルの例は、カルボキシメ
チル、カルボキシエチル、カルボキシプロピル及びカル
ボキシブチルであり、カルボアルコキシアルキルの例
は、メチル又はエチルでエステル化された後者のカルボ
キシアルキルである。アルケニルの例は、アリル、ブタ
−1−エン−3−イル又は−4−イル、ペンタ−3−又
は−4−エン−1−イル、ヘキサ−3−又は−4−又は
−5−エン−1−イル又は−2−イルである。アルキル
−及びアルコキシ−フェニル及び−ベンジルの例は、メ
チルフェニル、ジメチルフェニル、エチルフェニル、ジ
エチルフェニル、メチルベンジル、ジメチルベンジル、
エチルベンジル、ジエチルベンジル、メトキシフェニ
ル、ジメトキシフェニル及びエトキシフェニル、ジエト
キシフェニル、メトキシベンジル、ジメトキシベンジ
ル、エトキシベンジル、ジエトキシベンジルである。ア
ルキル基が、好適に、2ないし4の炭素原子を有するイ
ミダゾリルアルキルの例は、1,2−、1,3又は1,
4−イミダゾリル−エチル又は−n−プロピル又は−n
−ブチルである。R19は、好適には、H、メチル又はエ
チルである。
【0018】第一級アミノ及び第二級アミノの好適な例
は、メチル−、エチル−、ジメチル−、ジエチル−、ジ
イソプロピル−、モノ−又はジ−(1−ヒドロキシ−エ
タ−2−イル)−、フェニル−及びベンジル−アミノ、
アセチルアミノ及びベンゾイルアミノ及びピペリジニ
ル、ピペラジニル及びモルホリニルである。
【0019】第一級及び第二級アンモニウムの好適な例
は、メチル−、エチル−、ジメチル−、ジエチル−、ジ
イソプロピル−、モノ−又はジ−(1−ヒドロキシ−エ
タ−2−イル)−、フェニル−及びベンジル−アンモニ
ウムである。
【0020】アルキルとしてのYa 、Ra 及びRb の例
は、メチル、エチル並びにプロピル、ブチル、ペンチ
ル、ヘキシル、ヘプチル及びオクチルの異性体;アリー
ルとしてのYa 、Ra 及びRb の例は、フェニル及びナ
フチル;アルケニルとしてのRa の例は、アリル及び
(C1 −C4 アルキル)CH=CH−CH2 −;アラル
キルとしてのYa の例は、フェニル−Cn2n−(ここ
で、nは1ないし6の数である)、特にベンジル;アル
カリールとしてのYa の例は、モノ−、ジ−及びトリ−
(C1 −C4 アルキル)フェニルである。好適な置換基
は、塩素、臭素、メトキシ、−NO2 、−CN、2,4
−ジクロロフェニル及び4−ニトロフェニルである。R
b の例は、2,2,2−トリクロロエチル、4−クロロ
フェニル、2−クロロフェニル及び2,4−ジクロロフ
ェニル;N−ヘテロアリールとしてのRb O−の例は、
ピロロ−N−イル、トリアゾール−N−イル及びベンゾ
トリアゾール−N−イルである。
【0021】特に好適な態様において、Ra は、β−シ
アノエチルであり、Ya は、ジ(イソプロピルアミノ)
である。
【0022】Bが、プリン基又はその類似基である場
合、Bは、式(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、
(IId)、(IIe)又は(IIf):
【0023】
【化17】
【0024】(式中、Rb1は、H、Cl、Br、OH又
は−O−C1 −C12アルキルであり、Rb2、Rb3及びR
b5は、各々互いに独立して、H、OH、SH、NH2
NHNH2 、NHOH、NHO−C1 −C12アルキル、
−N=CH−N(C1 −C12アルキル)2 、−N=CH
−アザシクロアルキル、F、Cl、Br、C1 −C12
アルキル、ヒドロキシ−C1 −C12アルキル、ヒドロキ
シ−C1 −C12アルキル、アミノ−C1 −C12アルキ
ル、C1 −C12アルコキシ、ベンジルオキシ又はC1
12アルキルチオ(ここで、ヒドロキシ及びアミノ基
は、非置換であるか又は保護基、フェニル、ベンジル、
1ないし20個の炭素原子を有する第一級アミノ若しく
は2ないし30個の炭素原子を有する第二級アミノで置
換されている)であり、Rb4は、水素、CN又は−C≡
C−Rb7であり、そしてRb6及びRb7は、水素又はC1
−C4 アルキルである)で示される基である。
【0025】適切な保護基は、上述の基である。好適な
保護基は、アセチル、プロピオニル、ブチロイル、ベン
ゾイルのようなC1 −C8 アシル基である。Rb6は、好
適には、H又はメチルである。
【0026】第一級アミノは、好適には1ないし12
個、最も好適には1ないし6個の炭素原子を含み、第二
級アミノは、好適には2ないし12個、最も好適には2
ないし6個の炭素原子を含む。
【0027】好適に1ないし6個の炭素原子を含む、ア
ルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ヒドロキシアルキ
ル及びアミノアルキルの幾つかの例は、メチル、エチル
並びにプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチ
ル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシ
ルの異性体、並びに相当するアルコキシ、アルキルチ
オ、ヒドロキシアルキル及びアミノアルキル基である。
アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ヒドロキシアル
キル及びアミノアルキルは、最も好適には、1ないし4
の炭素原子を含む。好適な、アルキル、アルコキシ、ア
ルキルチオ、ヒドロキシアルキル及びアミノアルキル基
は、メチル、エチル、n−及びイソプロピル、n−、イ
ソ−及びtert−ブチル、メトキシ、エトキシ、メチ
ルチオ及びエチルチオ、アミノメチル、アミノエチル、
ヒドロキシメチル及びヒドロキシエチルである。
【0028】第一級アミノ及び第二級アミノは、例え
ば、式:Ra1、Ra2N〔ここで、Ra1は、H又は、独立
して、Ra2の意義を有し、Ra2は、C1 −C20−、好適
にはC1 −C12−、最も好適にはC1 −C6 −アルキ
ル、−アミノアルキル若しくは−ヒドロキシアルキル;
カルボキシアルキル若しくはカルバルコキシアルキル
(ここで、カルボキシ基は2ないし8個の炭素原子を含
み、アルキル基は1ないし6個、好適には1ないし4個
の炭素原子を含む);C2 −C20−、好適にはC2 −C
12−、最も好適にはC2 −C6 −アルケニル;フェニ
ル、モノ−若しくはジ−(C1 −C4 −アルキル−又は
−アルコキシ)フェニル、ベンジル、モノ−若しくはジ
−(C1 −C4 −アルキル−又は−アルコキシ)ベンジ
ル;又は1,2−、1,3若しくは1,4−イミダゾリ
ル−C1 −C6 −アルキル、あるいはRa1とRa2は、一
緒になって、テトラ−又はペンタ−メチレン、3−オキ
サ−1,5−ペンチレン、−CH2 −NRa3−CH2
2 −又は−CH2 CH2 −NRa3−CH2 CH2
(ここで、Ra3は、H又はC1 −C4 −アルキルであ
る)である〕で示される基である。アミノアルキルのア
ミノ基は、一つ又は二つのC1 −C4 −アルキル又は−
ヒドロキシアルキル基で置換されていてもよい。ヒドロ
キシアルキルのヒドロキシ基は、C1 −C4 −アルキル
でエーテル化されていてもよい。
【0029】アルキルの例は、上述のものである。アミ
ノアルキルの例は、アミノメチル、アミノエチル、1−
アミノプロパ−2−イル又は−3−イル、1−アミノ−
ブタ−2−イル又は−3−イル又は−4−イル、N−メ
チル−又はN,N−ジメチル−又はN−エチル−又は
N,N−ジエチル−又はN−2−ヒドロキシエチル−又
はN,N−ジ−2−ヒドロキシエチル−アミノメチル又
は−アミノエチル又は−アミノプロピル又は−アミノブ
チルである。ヒドロキシアルキルの例は、ヒドロキシメ
チル、1−ヒドロキシエタ−2−イル、1−ヒドロキシ
−プロパ−2−又は−3−イル、1−ヒドロキシブタ−
2−イル、−3−イル又は−4−イルである。カルボキ
シアルキルの例は、カルボキシメチル、カルボキシエチ
ル、カルボキシプロピル及びカルボキシブチルであり、
カルボアルコキシアルキルの例は、メチル又はエチルで
エステル化された後者のカルボキシアルキル基である。
アルケニルの例は、アリル、ブタ−1−エン−3−イル
又は−4−イル、ペンタ−3−又は−4−エン−1−イ
ル又は−2−イル、ヘキサ−3−又は−4−又は−5−
エン−1−イル又は2−イルである。アルキル−及びア
ルコキシ−フェニル及び−ベンジルの例は、メチルフェ
ニル、ジメチルフェニル、エチルフェニル、ジエチルフ
ェニル、メチルベンジル、ジメチルベンジル、エチルベ
ンジル、ジエチルベンジル、メトキシフェニル、ジメト
キシフェニル、エトキシフェニル、ジエトキシフェニ
ル、メトキシベンジル、ジメトキシベンジル、エトキシ
ベンジル及びジエトキシベンジルである。アルキル基
が、好適に2ないし4の炭素原子を有するイミダゾリル
アルキルの例は、1,2−、1,3−又は1,4−イミ
ダゾリル−エチル又は−n−プロピル又は−n−ブチル
である。Ra3は、好適には、H、メチル又はエチルであ
る。
【0030】第一級アミノ及び第二級アミノの好適な例
は、メチル−、エチル−、ジメチル−、ジエチル−、ア
リル−、モノ−又はジ−(1−ヒドロキシ−エタ−2−
イル)−、フェニル−及びベンジル−アミノ、アセチル
−アミノ、イソブチリルアミノ及びベンゾイルアミノで
ある。
【0031】好適な態様において、Rb1は水素である。
別の好適な態様において、Rb5は水素である。さらに別
の好適な態様において、Rb2及びRb3は、各々互いに独
立して、H、F、Cl、Br、OH、SH、NH2 、N
HOH、NHNH2 、メチルアミノ、ジメチルアミノ、
ベンゾイルアミノ、イソブチリルアミノ、メトキシ、エ
トキシ又はメチルチオである。
【0032】プリン系列の0類似化合物の若干の例は、
プリンのほかに、キサンチン、ヒポキサンチン、アデニ
ン、N−メチルアデニン、N−ベンゾイルアデニン、2
−メチルチオアデニン、2−アミノアデニン、6−ヒド
ロキシプリン、2−アミノ−6−クロロプリン、2−ア
ミノ−6−メチルチオプリン、グアニン及びN−イソブ
チリルグアニンである。アデニン、2−アミノアデニン
及びグアニン、及びこれらの塩基−保護誘導体は、特に
好ましい。
【0033】式(I)のBが、ピリミジン基である場
合、Bは、好適には、式(III )、(III )、(III
b)若しくは(III c):
【0034】
【化18】
【0035】(式中、Rb6は、H又はC1 −C4 アルキ
ルであり、Rb8は、H、OH、SH、NH2 、NHNH
2 、NHOH、NHO−C1 −C12アルキル、−N=C
H−N(C1 −C122 、−N=CH−アザシクロアル
キル、F、Cl、Br、C1 −C12アルキル、ヒドロキ
シ−C1 −C12アルキル、アミノ−C1 −C12アルキ
ル、C1 −C12アルコキシ、ベンジルオキシ又はC1
12アルキルチオ(ここで、ヒドロキシ及びアミノ基
は、非置換であるか又は保護基、フェニル、ベンジル、
1ないし20個の炭素原子を有する第一級アミノ、2な
いし30個の炭素原子を有する第二級アミノ、C2 −C
12アルケニル又はC2 −C12アルキニルで置換されてお
り、そして式(III b)のNH2 の基は、非置換である
か又はC1 −C6 アルキル、ベンゾイル若しくは保護基
で置換されている)で示されるウラシル、チミン又はシ
トシン基であるか、又は式(III )、(III a)、(II
I b)若しくは(III c)で示される基のジヒドロ誘導
体である。好適には、式(III )のRb8は、H、C1
6 −アルキル若しくは−ヒドロキシアルキル、C2
6 −アルケニル若しくは−アルケニル、F、Cl、B
r、NH2 、ベンゾイルアミノ、又はモノ−若しくはジ
−C1 −C6 アルキルアミノである。好適には、式(II
I b)及び(III c)のRb8は、H、C1 −C6 −アル
キル若しくは−アルコキシ若しくは−ヒドロキシアルキ
ル、C2 −C6 −アルケニル若しくは−アルキニル、
F、Cl、Br、NH2 、ベンゾイルアミノ、又はモノ
−若しくはジ−C1 −C6 アルキルアミノである。
【0036】Rb6は、好適には、H又はメチルである。
式(III )のRb8は、好適には、H、F、Cl、Br、
NH2 、NHCH3 、N(CH32 、C1 −C4 アル
キル、C2 −C4 アルケニル又はC2 −C4 アルキン−
1−イルである。式(III b)及び(III c)のR
b8は、好適には、H、C1 −C4 アルキル、特にメチ
ル、C2 −C4 アルケニル、特にビニル又はC2 −C4
アルキン−1−イル、特に1−プロピン−1−イル、又
はNH2 、NHCH3 若しくは(CH32 Nである。
【0037】ピリミジン類似化合物の若干の例は、ウラ
シル、チミン、シトシン、5−フルオロウラシル、5−
クロロウラシル、5−ブロモウラシル、ジヒドロウラシ
ル、5−メチルシトシン、5−プロピンチミン及び5−
プロピンシトシンである。
【0038】本発明は、また、式(I):
【0039】
【化19】
【0040】(式中、R1 及びR2 は、各々互いに独立
して、水素又は保護基であり;そしてBは、プリン若し
くはピリミジン基又はその類似基である)で示される化
合物を製造する方法であって、 (a)R3 が、OHである場合には、式(IVa):
【0041】
【化20】
【0042】(式中、R14及びR15は、同一又は異なる
保護基であり、Bは、プリン若しくはピリミジン基又は
その類似基であり、そして塩基性基Bの官能基は、保護
基により保護されている)の化合物を、不活性溶媒中、
式(A):
【0043】
【化21】
【0044】(式中、R4 は、C1 −C4 アルキルであ
り、そしてXは、Cl、Br、I、トシル−O又はメシ
ル−Oである)で示される化合物と反応させ;次いで、
エステル官能基を、NaBH4 又はLiAlH4 で還元
し、ここで生成したOH基は、R1 で定義された基で一
時的に保護し得; (b)R3 が、Fである場合には、式(I)(式中、R
3 は、OHである)で示される化合物を、式(B):
【0045】
【化22】
【0046】で示される化合物と反応させ; (c)R3 が、−(CF2n −CF3 (ここで、nが
0ないし7の数である)である場合には、式(IVa)で
示される化合物を、式(C)、(D)又は(E):
【0047】
【化23】
【0048】で示される化合物を反応させ、次いで存在
してもよい二重結合又は塩素化二重結合を、CH2 CH
2 (CF2n CF3 へ接触還元し; (d)R3 が、OH、F又は−(CF2n −CF3
ある場合には、式(IVb):
【0049】
【化24】
【0050】(式中、R14及びR15は、上記と同義であ
り、そしてAは、脱離基、好適にはアルコキシ、アシル
オキシ、メシル−O又はトシル−O、最も好適にはOC
3 、OCOCH3 又はベンゾイルオキシである)で示
される化合物を、(a)ないし(c)に記載された方法
の一つにより、2′−OH基で置換し、次いでそれ自体
が公知の方法により、置換によって塩基性基Bを導入し
〔E.Lukevics, A.Zablocka, Nucleoside Synthesis, El
lis Horwood, New York(1991) 〕;そして所望により、
保護基R14及びR15を除去することよりなる。
【0051】式(IVa)及び(IVb)、(A)、
(B)、(C)、(D)及び(E)の化合物は、公知で
あり、幾つかの化合物は市販されており、又は公知若し
くは類似の方法によって製造することができる。
【0052】不活性溶媒は、例えば、炭化水素、ハロゲ
ン化炭化水素、アルキル化カルボン酸アミド類及びラク
タム類、エーテル類、アセトニトリルのようなニトリル
類、ジアルキル−スルホン類又は−スルホキシド類又は
環状スルホン類及びスルホキシド類である。
【0053】工程(a)ないし(d)における反応温度
は、−50ないし200℃、好適には0ないし90℃で
ある。
【0054】Bとの反応のほかは、反応は、塩基、例え
ばアルカリ金属水素化物、アルコラート類、水酸化物若
しくは炭酸塩類、トリアルキルアミン又はジアザビシク
ロウンデセンの存在下に好都合に行なわれる。
【0055】式(I)の化合物の単離及びそれらの精製
は、例えば、沈殿又は結晶化、濾過及びクロマトグラフ
ィーのような、それ自体公知の方法によって行なわれ
る。
【0056】式(I)の化合物から、核酸との相互反応
のために有効な生物学的活性を有し、薬学的に活性な成
分又は診断薬として使用し得るオリゴヌクレオチドを構
築することができる。
【0057】本発明は、さらに、式(I)の化合物の同
一又は異なるモノマー単位を含むか、又は別の天然又は
合成ヌクレオシドのモノマー単位と組合せて、式(I)
の化合物の少なくとも一つのモノマー単位を含む、2な
いし200のモノマー単位よりなるオリゴヌクレオチド
の製造のための式(I)の化合物の用途に関する。オリ
ゴヌクレオチドは、好適には2ないし100、より好適
には2ないし50、最も好適には4ないし30のモノマ
ー単位よりなる。式(I)の化合物の同一又は異なるモ
ノマー単位よりなるオリゴヌクレオチドが好ましい。D
−リボース又は2−デオキシリボースより誘導される合
成又は天然ヌクレオシドのモノマー単位をさらに含むオ
リゴヌクレオチドも、同様に好ましい。
【0058】本発明は、さらに、式(V):
【0059】
【化25】
【0060】〔式中、xは、0ないし200の数であ
り;Yは、ヌクレオチド架橋基であり;U、V及びW
は、各々独立して、天然又は合成ヌクレオシドの、同一
又は異なる基であり、U、V及び/又はWの少なくとも
一つの基は、式(VI):
【0061】
【化26】
【0062】(式中、B及びR3 は、式(I)の化合物
について定義したものと、好適な意義及び代表例を含め
て同義である)で示される基である〕で示されるオリゴ
ヌクレオチドに関する。
【0063】好適な架橋基Yは、天然のオリゴヌクレオ
チドに見られる−P(O)O- −の基である。その他の
架橋基の例は、−P(O)S- −、−P(S)S- −、
−P(O)R16−、P(O)NR1718及び−CH2
(ここで、R16は、H又はC1 −C6 アルキルであり、
17及びR18は、各々互いに独立して、R16の意義を有
する)である。式(V)において、xは、好適には0な
いし100の数、より好適には1ないし50の数、最も
好適には3ないし29の数である。式(VI)の基は、ヌ
クレオチド配列の末端又はその配列中に結合し、式(V
I)の全部又は幾つか、例えば2ないし5個の基は交互
に配列するか、又は式(VI)の基は、天然又は合成ヌク
レオシド基の間に結合するか、又はヌクレオチド配列の
中に分散した形で混在することができる。
【0064】最も特に好適な態様は、式(V)(式中、
xは、2ないし50、好適には2ないし30の数であ
り、Yは、基:−P(O)O- −であり、U、V及びW
は、各々独立して、天然ヌクレオシドの、同一又は異な
る基であり、基U、V及びWの少なくとも一つは、式
(VI)に相当する)のオリゴヌクレオチドよりなる。適
切な天然ヌクレオシドは、アデノシン、シチジン、グア
ノシン、ウリジン、2−アミノアデニン、5−メチルシ
トシン、2′−デオキシアデノシン、2′−デオキシシ
チジン、2′−デオキシグアノン及びチミジンである。
言及されるべき天然ヌクレオシド塩基は、特にアデニ
ン、シトシン、グアニン、チミン及びウラシルである。
式(VI)の基は、ヌクレオチド配列の末端又は配列の間
に結合されてよく、式(VI)の全部又は幾つか、例えば
2ないし5の同一又は異なる基は交互に配列するか、又
は式(VI)の同一又は異なる基は天然ヌクレオシド基の
間に結合するか、又はヌクレオチド配列の中に分散した
形で混在することができる。式(V)のオリゴヌクレオ
チドの別の好適な態様において、基U、V及びWの全部
は、式(VI)の同一又は異なる基に相当する。xは、好
適には、3ないし29の数であり、好適には、式(VI)
の基が、総計で1ないし12存在する。
【0065】本発明のオリゴヌクレオチドは、自動化さ
れているか又はされていない、そして合成法の説明書と
共に購入できるDNAシンセサイザーで、各種の方法に
より、それ自体公知の方法で製造することができる。架
橋基−P(O)O- −の場合、例えば、この技術分野に
精通した技術者によく知られている、リン酸トリエステ
ル法、亜リン酸トリエステル法又はH−ホスホン酸法を
用いることができる。亜リン酸トリエステル法の場合に
用いられる方法は、例えば、式(I)(ここで、R1
びR2 は、各々Hである)のヌクレオシドを、保護基、
例えば4,4′−ジメトキシトリフェニルメチルクロリ
ドと反応させて、式(F):
【0066】
【化27】
【0067】のヌクレオシドを形成させ、式(F)の化
合物を、「リンカー」、例えば無水コハク酸によって、
長鎖アルキルアミノ基を含む固体の支持相、例えばCont
rolledPore Glass (CPG)に結合させることを含
む。分離工程で、式(F)の化合物の水酸基は、例えば
R′OP〔N(イソプロピル)22 を用いてホスホラ
スアミダイトに誘導し、式(G):
【0068】
【化28】
【0069】(式中、R′は、例えばβ−シアノエチル
である)の化合物を形成させる。
【0070】支持相に結合した物質の、例えばDMT基
のような保護基の脱離後、式(F)の化合物へのカップ
リングは、後に除かれる−N(イソ−C372 を加
えて行い、遊離の水酸基があればふさぎ(キャップ)、
生成した亜リン酸エステルをリン酸エステルに酸化す
る。ダイマーを脱保護した後、所望のモノマー単位数を
有するオリゴマーが合成されるまで、式(G)の化合物
を加えて反応サイクルを繰り返し、生成物を支持相から
切り離する。この方法で、式(V)の基U、V及びWの
全部が式(VI)の基よりなるオリゴヌクレオチドが得ら
れる。この方法で、天然及び合成ヌクレオシド及び本発
明のヌクレオシドを個々の反応サイクルに用いることに
より、所望の配列に所望のモノマー単位を有するオリゴ
ヌクレオチドを製造することが可能である。
【0071】式(I)(ここで、R1 及びR2 は、各
々、Hである)の本発明の化合物は、抗ウイルス及び抗
増殖性活性を有し、従って医薬品として用いることがで
きる。さらに、本発明のオリゴヌクレオチドは、ヌクレ
アーゼによる分解に対して高度な安定性を示す。特に驚
くべきことは、相補性核酸鎖、特にRNA型核酸鎖との
これらの優れたペアリングである。その上、これらは、
予期以上の高度な細胞性取込みを示す。それ故、本発明
のオリゴヌクレオチドは、アンチセンス技術、すなわち
mRNAの適切な相補性ヌクレオチド配列に結合するこ
とにより望ましくない蛋白生成物の発現を抑制するのに
特に適している(EP 266,099号、WO 87/07300 及びWO 8
9/08146 )。これらは、例えば核酸段階での生物学的に
活性な蛋白(例えば、がん遺伝子)の発現を抑制するこ
とにより、感染症及び疾患の治療に用いられる。本発明
のオリゴヌクレオチドは、診断薬としても適しており、
一本鎖又は二本鎖の核酸段階での選択的な相互反応によ
り、ウイスル感染症又は遺伝子性疾患の検出のための遺
伝子プローブとして用いることができる。特に、ヌクレ
アーゼに対する高度な安定性のために、診断目的のため
の使用は、生体外のみならず生体内(例えば、組織検
体、血漿及び血清)においても可能である。このような
可能な応用は、例えば、WO91/06556に記載されている。
【0072】本発明は,さらに、ウイルス感染症又は遺
伝子性疾患の検出のための診断薬としての、本発明のオ
リゴヌクレオチドの用途に関する。
【0073】本発明は,また、体内におけるヌクレオチ
ド配列の不活性化による、ヒトを含む温血動物における
疾患治療のための治療法に用いられる、式(I)の本発
明のヌクレオシド及び式(V)のオリゴヌクレオチドに
関する。体重約70kgの温血動物に投与する1日の用量
は、例えば、0.01ないし1000mgである。投与
は、非経口的、例えば、静脈又は腹腔に、好適には薬学
的組成物の形で行なわれる。
【0074】本発明は,さらに、有効量の、式(I)の
ヌクレオシド又は式(V)のオリゴヌクレオチド、それ
自体又はその他の活性な成分、薬学的担体、好適には有
意量で、及び適切な場合には賦形剤と共に含む薬学的組
成物に関する。
【0075】本発明の薬理学的に有効なヌクレオシド及
びオリゴヌクレオチドは、非経口的に投与される製剤の
形又は注入液の形で用いられる。このような溶液は、好
適には、等張水溶液又は懸濁液であり、これらは、例え
ば、活性な成分をそれ自体又は担体、例えばマンニトー
ルと共に含む凍結乾燥した組成物の場合には、用時調製
される。薬学的組成物は、滅菌されていてもよく、及び
/又は賦形剤、例えば保存剤、安定剤、湿潤剤及び/又
は乳化剤、可溶化剤、浸透圧を調整する塩及び/又は緩
衝剤を含んでいてもよい。所望により、抗生物質のよう
なその他の薬理学的に活性な物質を含む薬学的組成物
は、それ自体公知の方法、例えば通常の溶解又は凍結乾
燥法によって調製され、約0.1%ないし90%、特に
約0.5%ないし約30%、例えば1%ないし5%の活
性成分を含んでもよい。
【0076】
【実施例】以下の実施例により、本発明を説明する。 1
H−NMRスペクトルは、以下の環状炭素構造における
炭素原子の番号付けに基づいている: 原料化合物:
【0077】
【化29】
【0078】ヌクレオシド(実施例):
【0079】
【化30】
【0080】明細書本文及び構造式に用いた略語: DMF ジメチルホルムアミド ClBnCl2 塩化2,4−ジクロロベンジル Bn ベンジル Ac アセチル φ フェニル BSA N,N−ビストリメチルシリルアセ
トアミド DBU ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウン
デカ−7−エン BOM−Cl 塩化ベンジルオキシメチル DMTCl 塩化4,4′−ジメトキシトリチル THF テトラヒドロフラン
【0081】A)ヌクレオシド類似化合物の製造法 実施例A1:DMF130mlに懸濁したNaH13.5
gに、1−メチルリボース28.0gを滴下した。H2
の発生終了後、ClBnCl2 の110.0gを滴下
し、反応混合物を、25℃でさらに16時間撹拌した。
過剰のNaHを分解するため、注意しながらメタノール
を滴下し、次いで反応混合物を氷/水中に注加した。塊
状の沈殿を濾取し、アセトニトリルで十分に洗浄し、化
合物(A1):
【0082】
【化31】
【0083】を得た。1 H-NMR (250MHz, CDCl3): 5.50〔s, H-C(1) 〕. MS: 638 (M+).
【0084】実施例A2:実施例A1で得た生成物6
5.9gを塩化メチレン600mlに溶解し、この溶液を
0℃に冷却し、塩化メチレン800mlに溶解したSnC
4 の121mlを滴下し、3℃で26時間放置した。さ
らにSnCl4 の2mlを加え、総計で35時間の経過
後、注意しながら、反応液をNaHCO3 の飽和溶液7
00mlに注加した。塩化メチレン400mlで希釈した
後、Snを含む沈殿物を濾去し、濾液の有機層をMgS
4 で乾燥して溶媒を留去し、化合物(A2):
【0085】
【化32】
【0086】を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 4.90 〔d, J=5 Hz, H-C(1)
〕.
【0087】実施例A3:実施例A2で得た生成物12
5.9gをピリジン1リットルに溶解し、20℃で、無
水酢酸25.5g及び4−ジメチルアミノピリジン1g
を加えた。次いで、反応混合物を17時間撹拌してか
ら、水1リットル中に注加し、濃塩酸で酸性にして酢酸
エチルで抽出した。抽出液をMgSO4 で乾燥して、溶
媒を留去した。最後に、残渣をヘキサンから結晶化し、
化合物(A3):
【0088】
【化33】
【0089】を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 5.15 〔d, J=4.5 Hz, H-C
(1)]; 3.50 (s, OCH3); 2.17 (s, OCOCH3). MS: 522 (M+). 〔α〕Na(D)=87.4±1.0 °, CHCl (0.99
8%).
【0090】実施例A4:チミン24gを1,2−ジク
ロロエタン100mlに懸濁し、BSAの116.4g
を加え、透明な溶液が得られるまで、反応混合物を還流
加熱した。次いで、この溶液を50℃に冷却し、実施例
A3で得た生成物50g及びトリフルオロメタンスルホ
ン酸トリメチルシリルエステル27.5gを加えた。反
応混合物を70℃で20時間撹拌してから、NaHCO
3 の溶液300ml中に注加し、濾過した。ジクロロメタ
ンで抽出した後、抽出液をMgSO4 で乾燥して溶媒を
留去した。最後に、残渣をメタノールから結晶化し、化
合物(A4):
【0091】
【化34】
【0092】を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 8.25 (s, NH); 6.10 〔d, J
=4.5 Hz, H-C(1')〕; 2.13 (s, OCOCH3); 1.66 (s, C
H3). MS: 616 (M+).
【0093】実施例A5:実施例A4で得た生成物85
gをアセトニトリル850mlに懸濁し、室温で、DBU
の24.2g及びBOM−Clの24.9gを滴下し
た。20時間撹拌した後、反応混合物を水中に注加して
酢酸エチルで抽出した。抽出液をMgSO4で乾燥して
溶媒を留去し、化合物(A5):
【0094】
【化35】
【0095】を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 6.05 〔d, J=4.5 Hz, H-C
(1')〕; 5.5 (AB, CH2); 5.37 〔dd, H-C(2') 〕; 2.13
(s, OCOCH3); 1.55 (s, CH3). MS: 736 (M+).
【0096】実施例A6:実施例A5で得た生成物10
6gをTHFの1リットルに懸濁し、30%NaOCH
3 /CH3 OHの26gを滴下した。2.5時間の撹拌
後、反応液を水中に注加し、塩化ナトリウムの飽和溶液
を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液をMgSO4
乾燥して溶媒を留去し、化合物(A6):
【0097】
【化36】
【0098】を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 5.93 〔d, J=5 Hz, H-C
(1')〕; 5.5 (AB, CH2); 3.03 (d, J=6.5Hz, OH); 1.72
(s, CH3). MS: 694 (M+).
【0099】実施例A7:実施例A6で得た生成物7
9.4gをTHFの800mlに溶解し、NaHの3.3
gを加えて短時間沸騰させた後、40℃で、ブロモ酢酸
メチル21gを滴下した。反応混合物を60℃で総計2
7時間撹拌し、その間、16時間及び20時間後に、そ
れぞれNaHの1g及びブロモ酢酸メチル2mlを加え
た。最後に、反応混合物を水中に注加し、酢酸エチルで
抽出した。抽出液をMgSO4 で乾燥して溶媒を留去
し、化合物(A7):
【0100】
【化37】
【0101】を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 7.70 〔s, H-C(6) 〕; 5.92
〔s, H-C(1')〕; 5.48 (AB, CH);
3.75 (s, OCH); 1.58 (s,
CH). MS: 766 (M).
【0102】実施例A8:実施例A7で得た生成物37
gをTHFの400mlに溶解し、20℃でLiBH4
の1.5gを小量づつ加えた。反応混合物を1時間撹拌
した後、注意しながら、水500ml中に注加し、2N 塩
酸32mlで中和した。酢酸エチルで抽出し、溶媒を留去
し、化合物(A8):
【0103】
【化38】
【0104】を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 7.65 〔s, H-C(6) 〕; 5.96
〔s, H-C(1')〕; 5.50 (AB, CH2); 2.57 (巾広 s, OH);
1.60 (s, CH3). MS: 738 (M+).
【0105】実施例A9:実施例A8で得た生成物2
0.0gをTHFの200mlに溶解し、Pd/C(5
%)の2gを加え、常圧下、25℃で4.5時間水素化
した(H2 の吸収量:102%)。濾過し、濾液から溶
媒を留去した後、残渣をメタノール170mlに溶解し、
30%NaOCH3 /CH3 OH溶液でpH11に調整し
た。24時間後、反応混合物を水250ml中に注加し、
2N 塩酸で酸性にして酢酸エチルで抽出した。抽出液を
MgSO4 で乾燥して溶媒を留去し、化合物(A9):
【0106】
【化39】
【0107】を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 9.24 (s, NH); 7.90 〔s, H
-C(6) 〕; 5.99〔s, H-C(1')〕; 2.68 (t, OH); 1.60
(s, CH3). MS: 618 (M+).
【0108】実施例A10:実施例A9で得た生成物
4.2gを、ピリジン50mlに溶解し、無水酢酸2.4
gを加え、室温で19時間撹拌した。反応液を2N HC
lの100ml中に注加し、酢酸エチルで抽出した。抽出
液を2N HCl及び水で洗い、MgSO4 で乾燥して溶
媒を留去し、化合物(A10):
【0109】
【化40】
【0110】を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 9.28 (s, NH); 7.67 〔s, H
-C(6) 〕; 5.95〔s, H-C(1')〕; 2.00 (s, CH3); 1.60
(s, CH3). MS: 663 (M+).
【0111】実施例A11:実施例A10で得た生成物
4.2gをメタノール50mlに溶解し、無水の酢酸ナト
リウム2.09g及びPd/C(5%)の0.8gを加
えて、常圧下、25℃で水素化した。58時間後、水素
化混合物を濾過し、溶媒を留去した。塩を除去するた
め、残渣を小フリット上でのシリカゲルのクロマトグラ
フィー(溶出液:酢酸エチル/メタノール9:1)に付
し、化合物(A11):
【0112】
【化41】
【0113】を得た。1 H-NMR (250 MHz, DMSO): 10.1 (s, NH); 7.61〔s, H-C
(6) 〕; 5.64〔d, J=6 Hz, H-C(1')〕; 1.70 (s, CH3);
1.57 (s, CH3). MS: 379 (M+Cl)-.
【0114】実施例A12:実施例A11で得た生成物
2.27gをピリジン中に2回とり、溶媒を留去した。
残渣を、再びピリジン30mlに溶解し、DMTClの
2.57gを加えた。室温で20時間撹拌した後、反応
混合物を酢酸エチル250mlで希釈し、水50ml中に注
加した。有機層をMgSO4 で乾燥して溶媒を留去し
た。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(溶出液:
トルエン/酢酸エチル/トリエチルアミン49:49:
2)に付し、化合物(A12):
【0115】
【化42】
【0116】を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 9.22 (s, NH); 7.70 〔s, H
-C(6) 〕; 5.94〔d, J=1.5 Hz, H-C(1')〕; 3.78 (s, O
CH3); 2.19 (s, CH3); 1.36 (s, CH3). MS: 706 (M+NH4)+.
【0117】実施例A13:ジイソプロピルアンモニウ
ムテトラゾリド0.93g、2−シアノエチル−N,
N,N′,N′−テトライソプロピルホスホラスジアミ
ダイト1.51g及び塩化メチレン30mlの混合物に、
実施例A12で得た生成物2.70gを加えた。反応混
合物を、室温で17時間撹拌してから、NaHCO3
飽和水溶液中に注加した。有機層をMgSO4 で乾燥し
て溶媒を留去した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフ
ィー(溶出液:エタノール/酢酸エチル1:1、トリエ
チルアミンを2%添加)に付した。得られた泡状物質を
メチルtert−ブチルエーテル1mlに溶解し、0℃で
ペンタン中に滴下し、化合物(A13):
【0118】
【化43】
【0119】をジアステレオマー(1:1)として得
た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 7.74 〔s, H-C(6) 〕及び7.
68〔s, H-C(6) 〕; 6.08〔d, J=4 Hz, H-C(1) 〕; 5.97
〔d, J=4 Hz, H-C(1')〕.31 P-NMR (CDCl3): 150.174及び 150.038. MS: 847 (M+H)+.
【0120】実施例A14:実施例A8で得た生成物2
0.6gをCH2 Cl2 の200mlに溶解し、ジエチル
アミノ三フッ化硫黄(DAST)4.35gを5℃で滴
下した。反応混合物を5℃で3時間撹拌してから、Na
HCO3 の飽和水溶液300ml中に注加し、CH2 Cl
2 で抽出した。抽出液をMgSO4 で乾燥して溶媒を留
去した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(溶出
液:トルエン/酢酸エチル1:1)に付し、化合物(A
14):
【0121】
【化44】
【0122】を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 7.68 〔s, H-C(6) 〕; 5.92
〔s, H-C(1')〕; 5.50 (AB, CH2); 1.58 (s, CH3). 19F
-NMR (CDCl3): -223.74 (t, CH2F). MS: 758 (M+NH4)+.
【0123】実施例A15:実施例A14で得た生成物
1.30gをTHFの26mlに溶解し、Pd/C(5
%)0.65gを加えて、常圧下、20℃で水素化し
た。0.5時間後、触媒を濾去し、濾液から溶媒を留去
した。残渣をメタノール(15ml)に溶解し、NaOM
e/MeOH溶液でpH11に調整した。20時間撹拌
後、反応混合物を水20ml中に注加し、酢酸エチルで抽
出した。抽出液から溶媒を留去して、化合物(A1
5):
【0124】
【化45】
【0125】を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 8.99 (s, NH); 7.61 〔s, H
-C(6) 〕; 5.88〔d, J=1.5 Hz, H-C(1')〕; 1.52 (s, C
H3). MS: 621 (M+H)+.
【0126】実施例A16:(A11)、(A12)及
び(A13)の方法と同様にして、化合物(A15)を
ホスホラスアミダイト(A16):
【0127】
【化46】
【0128】のジアステレオマー(1:1)に変換し
た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 7.75 〔s, H-C(6) 〕及び7.
68〔s, H-C(6) 〕; 6.06〔d, J=4 Hz, H-C(1')〕及び6.
00〔d, J=4 Hz, H-C(1')〕.31 P-NMR (CDCl3): 150.107.
【0129】実施例A17:化合物(A6)20.0g
をTHFの200mlに溶解し、NaH(100%)0.
83gを加えて、H2 の発生終了まで60℃に維持し
た。冷後、この溶液をオートクレーブに入れ、トリフル
オロプロピン48.0gを加えて、50℃に加熱した。
48時間後、反応混合物を半量まで濃縮し、水中に注加
して酢酸エチルで抽出した。抽出液をMgSO4 で乾燥
して溶媒を留去し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフ
ィー(溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル4:1)に付
し、化合物(A17):
【0130】
【化47】
【0131】を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 7.72 〔s, H-C(6) 〕; 6.80
(d, J=8 Hz, CH=C); 5.82〔s, H-C(1')〕; 5.48 (AB,
CH2); 4.85 (m, CH=C); 1.58 (s, CH3). MS: 789 (M+H)+.
【0132】実施例A18:化合物(A17)10.0
gをTHFの200mlに溶解し、Pd/C2gを加え、
常圧下、室温で水素化した。1時間後、触媒を濾去し、
濾液から溶媒を留去した。次いで、実施例A15と同様
に、残渣をNaOMeで処理してからシリカゲルのクロ
マトグラフィー(溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル
2:1)に付し、化合物(A18):
【0133】
【化48】
【0134】を得た。1 H-NMR (CDCl3): 9.00 (s, NH); 7.66〔s, H-C(6) 〕;
5.93〔d, J=1.5 Hz, H-C(1')〕; 1.61 (s, CH3).19 F-NMR (CDCl3): -65.23. MS: 705 (M+Cl)-.
【0135】実施例A19:化合物(A6)8.9gを
THFの90mlに溶解し、NaH(100%)0.34
gを加えて、短時間沸騰させた。H2 の発生終了後、
1,1,2−トリクロロ−3,3,3−トリフルオロプ
ロペン5.1gを20℃で滴下した。反応混合物を55
℃で5時間撹拌してから、水中に注加し、酢酸エチルで
抽出した。抽出液から溶媒を留去し、残渣をシリカゲル
のクロマトグラフィー(溶出液:トルエン/酢酸エチル
4:1)に付し、化合物(A19):
【0136】
【化49】
【0137】をシス/トランス(約1:1)の混合物と
して得た。1 H-NMR (CDCl3): 7.63及び 7.60 〔それぞれ s, それぞ
れ H-C(6) 〕; 5.91及び5.87 〔それぞれ s, それぞれ
H-C(1')〕; 1.61及び 1.57 (それぞれ s, それぞれ CH
3). MS: 891 (M+Cl)-.
【0138】実施例A20:上記の実施例と同様に、化
合物(A18又はA19)を脱保護し、ホスホラスアミ
ダイトに変換し、化合物(A20):
【0139】
【化50】
【0140】をジアステレオマー(1:1)として得
た。1 H-NMR (CDCl3): 8.6 ( 幅広 s, NH); 7.74 及び 7.69
〔それぞれ s, それぞれH-C(6) 〕; 5.97及び 5.94
〔それぞれ d, J=4 Hz, それぞれ H-C(1')〕.31 P-NMR (CDCl3): 150.287及び 150.035 ppm.
【0141】実施例B:オリゴヌクレオチドの製造 本発明のジメトキシトリチル化した3′−活性化〔3′
−(β−シアノエトキシ−ジ(イソプロピルアミノ)ホ
スホルアミダイト)〕ヌクレオシド及び同様の天然の活
性化ヌクレオシドを用い、オリゴヌクレオチドを固体の
支持相(Controlled Pore Glass 、CPG)に結合し、
標準法〔"Oligonucleotide synthesis,a practical app
roach" M. J. Gait; IRL Press 1984 (Oxford-Washingt
on DC)〕により、DNAシンセサイザー(Applied Bios
ystems, Model 380 B, standard phosphorus amidite c
hemistry and iodoxidation )で合成を行なった。最後
のヌクレオシドをカップリングさせた後、5′−位が保
護されたオリゴヌクレオチドを担体から一夜かけて切り
離し、同時に、濃アンモニア水で処理して他の保護基全
てを除去し、次いで、50mM酢酸アンモニウム緩衝液
(pH7)/アセトニトリルを用いて逆相HPLCにより
精製した。その後、80%含水酢酸で20分間処理して
5′−ジメトキシトリチル保護基を除去し、エタノール
を加えてオリゴヌクレオチドを沈殿させ、遠心分離して
単離した。オリゴヌクレオチドの純度は、ゲル電気泳動
(ポリアクリルアミド)で実証し、マトリックスアシス
トレーザー脱離飛行時間質量分光法(MALDI−TO
F MS)により同定した。
【0142】実施例C1:親和性;オリゴヌクレオチド
(アンチセンス)と相補性オリゴリボヌクレオチド配列
(センス)との相互反応 オリゴヌクレオチドと天然リボヌクレオチドの相当する
塩基−相補性オリゴマーとの相互反応は、UV融解曲
線、それから決定したTm値を記録することにより特徴
付けた。この標準法は、例えばMarky,L.A., Breslauer,
K.J., Biopolymers 26:1601-1620(1987)に記載されてい
る。
【0143】10mMリン酸緩衝液、100mMNaCl、
0.1mMEDTA、pH=7.0に溶解したオリゴヌクレ
オチド及び相当する塩基−相補性天然オリゴリボヌクレ
オチドの溶液(c=4・10- 6M /オリゴヌクレオチ
ド)を作り、260nmでの消光の変化を、温度の関数
(15℃ないし95℃)として記録した。融解曲線から
得たTm値を測定した(第1表)。
【0144】
【表1】
【0145】
【表2】
【0146】実施例D2:特異性;オリゴヌクレオチド
と、不正ヌクレオシド(Y)が挿入された塩基−相補性
オリゴリボヌクレオチドとの相互反応 10mMリン酸緩衝液、100mMNaCl、0.1mMED
TA、pH=7に溶解したオリゴヌクレオチド及び配列r
(GGA CCG GAA YGG TACGAG)を
有する相当する塩基−相補性オリゴリボヌクレオチドの
溶液(c=4・10- 6M/オリゴヌクレオチド)を作
り、260nmでの吸光の変化を、温度の関数(15℃な
いし95℃)として測定し、曲線からTm値を決定し
た。結果を第2表に示した。
【0147】
【表3】
【0148】実施例C3:ヌクレアーゼ安定性;配列d
(TCC AGG TGT CCGttt C)を有す
る各種のオリゴヌクレオチドの酵素加水分解 合成オリゴヌクレオチド及び相当する天然オリゴマー、
各々14μg の分量を、10%加熱不活性化したウシ胎
児血清200μl 中、37℃で培養した(c=70μg/
ml)。0.5、1、2、4、6、24及び48時間後、
各反応溶液に9M 尿素25μl 及びトリスボラート緩衝
液(pH7)を加えて反応を停止し、測定を行なうまで−
20℃で貯蔵した。停止した反応液をポリアクリルアミ
ドゲル電気泳動によって分離し、開裂した生成物を、そ
れらのリン含量(リン酸画像法)によって同定した。特
定の時間(t)において、完全に影響を受けていないオ
リゴヌクレオチド濃度(cn (t))及び3′末端から天
然のC−単位を除去することによって得られたフラグメ
ント濃度(cn-1 (t))の総計の、t=0時点における完
全に影響を受けていないオリゴヌクレオチドの最初の濃
度(cn (O) )に対する比R(R=(cn (t)+cn-1 (t)
/cn (O))を、時間に対しグラフ上に表示した。半減期
τ1/2、すなわちR=0.5である時間を測定した:
【0149】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07H 19/20 21/02 G01N 33/50 P

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 (式中、R1 及びR2 は、各々互いに独立して、水素若
    しくは保護基であるか、又はR1 は、これらの意義を有
    し、かつR2 は、リンを含むヌクレオチド架橋基を形成
    する基であり;Bは、プリン若しくはピリミジン基又は
    その類似基であり;そしてR3 は、OH、F又は(CF
    2n CF3 (ここで、nは、0ないし7の数である)
    である)で示される化合物。
  2. 【請求項2】 R1 及びR2 が、各々、水素である請求
    項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1 及びR2 が、同一の保護基である請
    求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 プリン基又はその類似基としてのBが、
    式(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、
    (IIe)又は(IIf): 【化2】 (式中、Rb1は、H、Cl、Br、OH又は−O−C1
    −C12アルキルであり、Rb2、Rb3及びRb5は、各々互
    いに独立して、H、OH、SH、NH2 、NHNH2
    NHOH、NHO−C1 −C12アルキル、−N=CH−
    N(C1 −C12アルキル)2 、−N=CH−アザシクロ
    アルキル、F、Cl、Br、C1 −C12アルキル、ヒド
    ロキシ−C1 −C12アルキル、アミノ−C1 −C12アル
    キル、C1−C12アルコキシ、ベンジルオキシ又はC1
    −C12アルキルチオ(ここで、ヒドロキシ及びアミノ基
    は、非置換であるか又は保護基、フェニル、ベンジル、
    1ないし20個の炭素原子を有する第一級アミノ、若し
    くは2ないし30個の炭素原子を有する第二級アミノで
    置換されている)であり、Rb4は、水素、CN又は−C
    ≡C−Rb7であり、そしてRb6及びRb7は、水素又はC
    1 −C4 アルキルである)で示される基である請求項1
    記載の化合物。
  5. 【請求項5】 ヒドロキシ及びアミノ基の保護基が、C
    1 −C8 アシルである請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 第一級アミノが、1ないし12個の炭素
    原子を有し、そして第二級アミノが、2ないし12個の
    炭素原子を有する請求項4記載の化合物。
  7. 【請求項7】 第一級アミノ及び第二級アミノが、式:
    a1a2N〔式中、Ra1は、Hであるか、又は、独立し
    て、Ra2の意義を有し、Ra2は、C1 −C20−アルキ
    ル、−アミノアルキル若しくは−ヒドロキシアルキル;
    カルボキシアルキル又はカルボアルコキシアルキル(こ
    こで、カルボアルコキシ基は、2ないし8個の炭素原子
    を有し、アルキル基は、1ないし6個の炭素原子を有す
    る);C2 −C20アルケニル;フェニル、モノ−若しく
    はジ−(C1 −C4 −アルキル−若しくは−アルコキ
    シ)フェニル、ベンジル、モノ−若しくはジ−(C1
    4−アルキル−若しくは−アルコキシ)ベンジル;又
    は1,2−、1,3−若しくは1,4−イミダゾリル−
    1 −C6 アルキルであるか、あるいはRa1とRa2は、
    一緒になって、テトラ−若しくはペンタ−メチレン、3
    −オキサ−1,5−ペンチレン、−CH2 −NRa3−C
    2 CH2 −又は−CH2 CH2 −NRa3−CH2 CH
    2 −(ここで、Ra3は、H又はC1 −C4 −アルキルで
    ある)であり、そしてアミノアルキルのアミノ基は、非
    置換又は一つ若しくは二つのC1 −C4−アルキル又は
    −ヒドロキシアルキル基で置換されており、ヒドロキシ
    アルキルのヒドロキシ基は、遊離であるか又はC1 −C
    4 −アルキルでエーテル化されている〕で示される基で
    ある請求項4記載の化合物。
  8. 【請求項8】 第一級アミノ及び第二級アミノが、メチ
    ル−、エチル−、ジメチル−、ジエチル−、アリル−、
    モノ−若しくはジ−(ヒドロキシエタ−2−イル)−、
    フェニル−又はベンジル−、アセチル−、イソブチリル
    −若しくはベンゾイル−アミノである請求項6記載の化
    合物。
  9. 【請求項9】 式(II)、(IIb)、(IIc)、(II
    d)及び(IIe)のRb1が、水素である請求項4記載の
    化合物。
  10. 【請求項10】 式(IId)のRb5が、水素である請求
    項4記載の化合物。
  11. 【請求項11】 式(II)、(IIa)、(IIb)、(II
    c)、(IId)及び(IIf)のRb2及びRb3が、各々互
    いに独立して、H、F、Cl、Br、OH、SH、NH
    2 、NHOH、NHNH2 、メチルアミノ、ジメチルア
    ミノ、ベンゾイルアミノ、メトキシ、エトキシ又はメチ
    ルチオである請求項4記載の化合物。
  12. 【請求項12】 Bが、プリン基、又はアデニン、N−
    メチルアデニン、N−ベンゾイルアデニン、2−メチル
    チオアデニン、2−アミノアデニン、6−ヒドロキシプ
    リン、2−アミノ−6−クロロプリン、2−アミノ−6
    −メチルチオプリン、グアニン及びN−イソブチリルグ
    アニンの系列からのプリン類似基である請求項4記載の
    化合物。
  13. 【請求項13】 ピリミジン基としての式(I)のB
    が、式(III )、(III a)、(III b)若しくは(II
    I c): 【化3】 (式中、Rb6は、H又はC1 −C4 アルキルであり、R
    b8は、H、OH、SH、NH2 、NHNH2 、NHO
    H、NHO−C1 −C12アルキル、−N=CH−N(C
    1 −C12アルキル)2 、−N=CH−アザシクロアルキ
    ル、F、Cl、Br、C1 −C12アルキル、ヒドロキシ
    −C1 −C12アルキル、アミノ−C1 −C12アルキル、
    1 −C12アルコキシ、ベンジルオキシ又はC1 −C12
    アルキルチオであり、ヒドロキシ及びアミノ基は、非置
    換であるか又は保護基、フェニル、ベンジル、1ないし
    20個の炭素原子を有する第一級アミノ、2ないし30
    個の炭素原子を有する第二級アミノ、C2 −C12アルケ
    ニル又はC2 −C12アルキニルで置換されており、そし
    て式(III b)のNH2 基は、非置換であるか又はC1
    −C6 アルキル、ベンゾイル若しくは保護基で置換され
    ている)で示されるウラシル、チミン若しくはシトシン
    基であるか、又は式(III )、(III a)、(III b)
    若しくは(III c)で示される基のジヒドロ誘導体であ
    る請求項1記載の化合物。
  14. 【請求項14】 Rb8が、H、C1 −C6 −アルキル若
    しくは−ヒドロキシアルキル、C2 −C6 −アルケニル
    若しくは−アルキニル、F、Cl、Br、NH2 、ベン
    ゾイルアミノ、又はモノ−若しくはジ−C1 −C6 アル
    キルアミノである請求項13記載の化合物。
  15. 【請求項15】 Rb8が、H、C1 −C6 −アルキル若
    しくは−アルコキシ若しくは−ヒドロキシアルキル、C
    2 −C6 −アルケニル若しくは−アルキニル、F、C
    l、Br、NH2 、ベンゾイルアミノ、又はモノ−若し
    くはジ−C1 −C6 アルキルアミノである請求項13記
    載の化合物。
  16. 【請求項16】 Rb8が、H、F、Cl、Br、NH
    2 、NHCH3 、N(CH32 、C1 −C4 アルキ
    ル、C2 −C4 アルケニル−(1)又はC2 −C4 アル
    キニル−(1)である請求項14記載の化合物。
  17. 【請求項17】 Rb8が、H、C1 −C4 アルキル、C
    2 −C4 アルケニル−(1)又はC2 −C4 アルキニル
    −(1)、NH2 、NHCH3 又はN(CH32 であ
    る請求項15記載の化合物。
  18. 【請求項18】 ピリミジン類似の基としてのBが、ウ
    ラシル、チミン、シトシン、5−フルオロウラシル、5
    −クロロウラシル、5−ブロモウラシル、ジヒドロウラ
    シル、5−メチルシトシン、5−プロピンチミン及び5
    −プロピンシトシンから誘導される請求項1記載の化合
    物。
  19. 【請求項19】 ヌクレオチド架橋基を形成するリンを
    含む基としてのR2が、式(P1 )又は(P2 ): 【化4】 (式中、Ya は、水素、C1 −C12アルキル、C6 −C
    12アリール、C7 −C20アラルキル、C7 −C20アルカ
    リール、−ORb 、−SRb 、−NH2 、第一級アミ
    ノ、第二級アミノ、O-+ 又はS-+ であり;Xa
    は、酸素又は硫黄であり;Ra は、水素、M+ 、C1
    12アルキル、C2 −C12アルケニル、C6 −C12アリ
    ールであるか、又は基:Ra O−は、5員環であり、か
    つ1ないし3のN原子を有するN−ヘテロアリール−N
    −イルであり;Rb は、水素、C1 −C12アルキル又は
    6 −C12アリールであり;M+ は、Na+ 、K+ 、L
    + 、NH4 + 又は第一級、第二級、第三級若しくは第
    四級アンモニウムであり;そしてYa 、Ra 及びRb
    アルキル、アリール、アラルキル及びアルカリールは、
    非置換であるか又はアルコキシ、アルキルチオ、ハロゲ
    ン、−CN、−NO2 、フェニル、ニトロフェニル又は
    ハロフェニルで置換されている)を有する請求項1記載
    の化合物。
  20. 【請求項20】 Ra が、β−シアノエチルであり、そ
    してYa が、ジ(イソプロピル)アミノである請求項1
    9記載の化合物。
  21. 【請求項21】 R3 が、OHである請求項1記載の化
    合物。
  22. 【請求項22】 R3 が、Fである請求項1記載の化合
    物。
  23. 【請求項23】 R3 が、(CF2n CF3 であり、
    そしてnが、0ないし7の数である請求項1記載の化合
    物。
  24. 【請求項24】 nが、0である請求項23記載の化合
    物。
  25. 【請求項25】 式(I): 【化5】 (式中、R1 及びR2 は、各々互いに独立して、水素又
    は保護基であり;Bはプリン若しくはピリミジン基又は
    その類似基である)で示される化合物を製造する方法で
    あって、 (a)R3 が、OHである場合には、式(IVa): 【化6】 (式中、R14及びR15は、同一又は異なる保護基であ
    り、Bは、プリン若しくはピリミジン基又はその類似基
    であり、そして塩基性基Bの官能基は、保護基によって
    保護されている)で示される化合物を、不活性溶媒中、
    式(A): 【化7】 (式中、R4 は、C1 −C4 アルキルであり、Xは、C
    l、Br、I、トシル−O又はメシル−Oである)で示
    される化合物と反応させ、次いでエステル官能基をNa
    BH4 又はLiAlH4 で還元し、ここで生成したOH
    基は、R1 で定義した基で一時的に保護し得; (b)R3 が、Fである場合には、式(I)(式中、R
    3 は、OHである)で示される化合物を、式(B): 【化8】 の化合物と反応させ; (c)R3 が、−(CF2n −CF3 (ここで、n
    は、0ないし7の数である)である場合には、式(IV
    a)で示される化合物を、式(C)、(D)又は
    (E): 【化9】 で示される化合物と反応させ、次いで存在してもよい二
    重結合又は塩素化二重結合を、CH2 CH2 (CF2)n
    CF3 へ接触還元し; (d)R3 が、OH、F又は−(CF2n −CF3
    (ここで、nは、0ないし7の数である)である場合に
    は、式(IVb): 【化10】 (式中、R14及びR15は、上記と同義であり、そしてA
    は、脱離基である)で示される化合物を、(a)ないし
    (c)に記載された方法の一つにより、2′−OH基で
    置換し、置換によって塩基性基Bを導入し;そして所望
    により、保護基R 14及びR15を除去することを特徴とす
    る方法。
  26. 【請求項26】 式(I)の化合物の同一又は異なるモ
    ノマー単位を含むか、又は別の天然又は合成ヌクレオシ
    ドの一つ以上と組合せて、式(I)の化合物の少なくと
    も一つのモノマー単位を含む、2ないし200モノマー
    単位よりなるオリゴヌクレオチド製造のための、請求項
    1記載の化合物の用途。
  27. 【請求項27】 2ないし100モノマー単位を有する
    オリゴヌクレオチド製造のための、請求項26記載の用
    途。
  28. 【請求項28】 2ないし50モノマー単位を有するオ
    リゴヌクレオチド製造のための、請求項27記載の用
    途。
  29. 【請求項29】 4ないし30モノマー単位を有するオ
    リゴヌクレオチド製造のための、請求項28記載の用
    途。
  30. 【請求項30】 式(I)の化合物の同一又は異なるモ
    ノマー単位を有するオリゴヌクレオチド製造のための、
    請求項26記載の用途。
  31. 【請求項31】 式(I)の化合物の同一モノマー単位
    及び天然又は合成ヌクレオシドの一つ以上のモノマー単
    位を有するオリゴヌクレオチド製造のための、請求項2
    6記載の用途。
  32. 【請求項32】 式(V): 【化11】 〔式中、xは、0ないし200の数であり;Yは、ヌク
    レオチド架橋基であり;U、V及びWは、各々独立し
    て、天然又は合成ヌクレオシドの、同一又は異なる基で
    あり、基:U、V及び/又はWの少なくとも一つは、式
    (VI): 【化12】 (式中、Bは、プリン若しくはピリミジン基又はその類
    似基であり、R3 は、OH、F又は(CF2n CF3
    (ここで、nは、0ないし7の数である)である)で示
    される基である〕で示されるオリゴヌクレオチド。
  33. 【請求項33】 nが、0である請求項32記載のオリ
    ゴヌクレオチド。
  34. 【請求項34】 架橋基Yが、−P(O)O- −、−P
    (O)S- −、−P(S)S- −、−P(O)R16−、
    −P(O)NR1718−又は−CH2 −(ここで、R16
    は、H又はC1 −C6 アルキルであり、そしてR17及び
    18は、各々互いに独立して、R16の意義を有する)で
    ある請求項32記載のオリゴヌクレオチド。
  35. 【請求項35】 架橋基Yが、−P(O)O- −である
    請求項32記載のオリゴヌクレオチド。
  36. 【請求項36】 xが、0ないし100の数である請求
    項32記載のオリゴヌクレオチド。
  37. 【請求項37】 xが、1ないし50の数である請求項
    36記載のオリゴヌクレオチド。
  38. 【請求項38】 xが、3ないし29の数である請求項
    37記載のオリゴヌクレオチド。
  39. 【請求項39】 式(VI)の基が、ヌクレオチド配列の
    末端及び/又はその配列中に結合している請求項32記
    載のオリゴヌクレオチド。
  40. 【請求項40】 式(VI)の基が、天然又は合成ヌクレ
    オシド基の間に結合している請求項32記載のオリゴヌ
    クレオチド。
  41. 【請求項41】 式(VI)の同一又は異なる、2ないし
    5個の基が、交互に配列している、請求項39又は40
    記載のオリゴヌクレオチド。
  42. 【請求項42】 総計で4ないし30のヌクレオシド単
    位及び式(VI)の1ないし12個の基が存在する請求項
    32記載のオリゴヌクレオチド。
  43. 【請求項43】 プリン基又はその類似基としてのB
    が、式(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(II
    d)、(IIe)又は(IIf): 【化13】 (式中、Rb1は、H、Cl、Br、OH又は−O−C1
    −C12アルキルであり;Rb2、Rb3及びRb5は、各々互
    いに独立して、H、OH、SH、NH2 、NHNH2
    NHOH、NHO−C1 −C12アルキル、−N=CH−
    N(C1 −C12アルキル)2 、−N=CH−N−シクロ
    アルキル、F、Cl、Br、C1 −C12アルキル、ヒド
    ロキシ−C1 −C12アルキル、アミノ−C1 −C12アル
    キル、C1−C12−アルコキシ、ベンジルオキシ又はC1
    −C12アルキルチオ(ここで、ヒドロキシ及びアミノ
    基は、非置換であるか又は保護基、フェニル、ベンジ
    ル、1ないし20の炭素原子を有する第一級アミノ若し
    くは2ないし30の炭素原子を有する第二級アミノで置
    換されている)であり;Rb4は、水素、CN又は−C≡
    C−Rb7であり;そしてRb6及びRb7は、水素又はC1
    −C4 アルキルである)で示される基である請求項32
    記載のオリゴヌクレオチド。
  44. 【請求項44】 Bが、式(III )、(III a)、(II
    I b)又は(III c): 【化14】 (式中、Rb6は、H又はC1 −C4 アルキルであり;R
    b8は、H、OH、SH、NH2 、NHNH2 、NHO
    H、NHO−C1 −C12アルキル、−N=CH−N(C
    1 −C12アルキル)2 、−N=CH−N−シクロアルキ
    ル、F、Cl、Br、C1 −C12アルキル、ヒドロキシ
    −C1 −C12アルキル、アミノ−C1 −C12アルキル、
    1 −C12アルコキシ、ベンジルオキシ又はC1 −C12
    アルキルチオ(ここで、ヒドロキシ及びアミノ基は、非
    置換であるか又は保護基、フェニル、ベンジル、1ない
    し20個の炭素原子を有する第一級アミノ、2ないし3
    0個の炭素原子を有する第二級アミノ、C2 −C12アル
    ケニル若しくはC2 −C12アルキニルで置換されてお
    り、そして式(III b)のNH2 は、非置換であるか又
    はC1 −C6 アルキル、ベンゾイル又は保護基によって
    置換されている)で示されるウラシル、チミン又はシト
    シン基であるか、又は式(III )、(III a)、(III
    b)又は(III c)の基のジヒドロ誘導体である請求項
    32記載のオリゴヌクレオチド。
  45. 【請求項45】 R3 が、OHである請求項32記載の
    オリゴヌクレオチド。
  46. 【請求項46】 R3 が、Fである請求項32記載のオ
    リゴヌクレオチド。
  47. 【請求項47】 R3 が、(CF2n CF3 である請
    求項32記載のオリゴヌクレオチド。
  48. 【請求項48】 nが、0ないし3の数である請求項3
    2記載のオリゴヌクレオチド。
  49. 【請求項49】 nが、0である請求項48記載のオリ
    ゴヌクレオチド。
  50. 【請求項50】 ウイルス性感染症又は遺伝子性疾患の
    検出用診断薬としての、式(V)のオリゴヌクレオチド
    の用途。
  51. 【請求項51】 体内におけるヌクレオチド配列との相
    互反応による、ヒトを含む温血動物の疾患の治療に用い
    る式(V)のオリゴヌクレオチド。
  52. 【請求項52】 有効量の、式(I)のヌクレオシド又
    は式(V)のオリゴヌクレオチドそれ自体を、又はその
    他の活性成分、薬学的担体、及び、適切な場合には賦形
    剤と共に含む薬学的組成物。
JP7102074A 1994-04-27 1995-04-26 2′−エーテル基を有する、ヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド Pending JPH07300493A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01307/94-0 1994-04-27
CH130794 1994-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07300493A true JPH07300493A (ja) 1995-11-14

Family

ID=4207379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7102074A Pending JPH07300493A (ja) 1994-04-27 1995-04-26 2′−エーテル基を有する、ヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5750673A (ja)
EP (1) EP0679657B1 (ja)
JP (1) JPH07300493A (ja)
KR (1) KR950032263A (ja)
CN (1) CN1066456C (ja)
AT (1) ATE244723T1 (ja)
AU (1) AU682576B2 (ja)
CA (1) CA2147798A1 (ja)
CY (1) CY2498B1 (ja)
DE (1) DE59510742D1 (ja)
DK (1) DK0679657T3 (ja)
ES (1) ES2203635T3 (ja)
IL (1) IL113482A0 (ja)
PT (1) PT679657E (ja)
ZA (1) ZA953383B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037993A1 (fr) * 1996-04-09 1997-10-16 Yamasa Corporation DERIVES DE 9-(2-DESOXY-2-FLUORO-4-THIO-β-D-ARABINOFURANOSYL)PURINE
US6166197A (en) * 1995-03-06 2000-12-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds having pyrimidine nucleotide (S) with 2'and 5 substitutions
US6222025B1 (en) 1995-03-06 2001-04-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of 2′-O-substituted pyrimidines and oligomeric compounds therefrom
US7820810B2 (en) 2007-03-19 2010-10-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of 2′-O-substituted purine nulceosides

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0942000B1 (en) * 1989-10-24 2004-06-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-Modified oligonucleotides
PT679657E (pt) * 1994-04-27 2003-11-28 Novartis Ag Nucleosidos e oligonucleotidos com grupos 2'-eter
US5962271A (en) * 1996-01-03 1999-10-05 Cloutech Laboratories, Inc. Methods and compositions for generating full-length cDNA having arbitrary nucleotide sequence at the 3'-end
EP0906329B1 (en) 1996-06-06 2003-10-08 Novartis AG 2'-substituted nucleosides and oligonucleotide derivatives
SK179899A3 (en) 1997-07-03 2001-12-03 Du Pont Pharm Co Imidazopyrimidines and imidazopyridines for the treatment of neurological disorders
US6124463A (en) * 1998-07-02 2000-09-26 Dupont Pharmaceuticals Benzimidazoles as corticotropin release factor antagonists
US6365589B1 (en) 1998-07-02 2002-04-02 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Imidazo-pyridines, -pyridazines, and -triazines as corticotropin releasing factor antagonists
FR2788524B1 (fr) * 1999-01-18 2002-04-26 Merial Sas Procede utile pour transformer la fonction 4"(s)-oh du motif cladinose d'un aza macrolide en 4"(r)-nh2
AR025996A1 (es) 1999-10-07 2002-12-26 Valigen Us Inc Plantas no transgenicas resistentes a los herbicidas.
DE10238723A1 (de) 2002-08-23 2004-03-11 Bayer Ag Phenyl-substituierte Pyrazolyprimidine
DE10238724A1 (de) 2002-08-23 2004-03-04 Bayer Ag Alkyl-substituierte Pyrazolpyrimidine
DE10238722A1 (de) 2002-08-23 2004-03-11 Bayer Ag Selektive Phosphodiesterase 9A-Inhibitoren als Arzneimittel zur Verbesserung kognitiver Prozesse
PL376043A1 (en) * 2002-09-30 2005-12-12 Genelabs Technologies, Inc. Nucleoside derivatives for treating hepatitis c virus infection
US7094768B2 (en) * 2002-09-30 2006-08-22 Genelabs Technologies, Inc. Nucleoside derivatives for treating hepatitis C virus infection
KR100481356B1 (ko) * 2002-10-17 2005-04-07 이수화학 주식회사 2'-o-치환된 뉴클레오시드의 제조 방법
DE10320785A1 (de) 2003-05-09 2004-11-25 Bayer Healthcare Ag 6-Arylmethyl-substituierte Pyrazolopyrimidine
US8044060B2 (en) 2003-05-09 2011-10-25 Boehringer Ingelheim International Gmbh 6-cyclylmethyl- and 6-alkylmethyl pyrazolo[3,4-D]pyrimidines, methods for their preparation and methods for their use to treat impairments of perception, concentration learning and/or memory
US7947817B2 (en) * 2003-06-30 2011-05-24 Roche Molecular Systems, Inc. Synthesis and compositions of 2'-terminator nucleotides
WO2005044835A1 (en) * 2003-10-27 2005-05-19 Genelabs Technologies, Inc. METHODS FOR PREPARING 7-(2'-SUBSTITUTED-ß-D-RIBOFURANOSYL)-4-(NR2R3)-5-(SUBSTITUTED ETHYN-1-YL)-PYRROLO[2,3-D]PYRIMIDINE DERIVATIVES
DE102004001873A1 (de) 2004-01-14 2005-09-29 Bayer Healthcare Ag Cyanopyrimidinone
US7745125B2 (en) * 2004-06-28 2010-06-29 Roche Molecular Systems, Inc. 2′-terminator related pyrophosphorolysis activated polymerization
DK2465341T3 (en) 2006-01-12 2015-03-02 Cibus Europe Bv EPSPS mutants
CA2893168C (en) 2006-06-28 2017-11-07 Nucelis Inc. Fatty acid blends and uses therefor
CN101883868A (zh) 2007-10-05 2010-11-10 赛布斯国际有限公司 芸苔属中突变的乙酰羟酸合酶基因
JP5498392B2 (ja) 2007-11-30 2014-05-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 1,5−ジヒドロ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン誘導体及びcns障害の治療のためのpde9aモジュレーターとしてのそれらの使用
UA105362C2 (en) 2008-04-02 2014-05-12 Бьорингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх 1-heterocyclyl-1, 5-dihydro-pyrazolo [3, 4-d] pyrimidin-4-one derivatives and their use as pde9a modulators
CA2725175A1 (en) 2008-05-23 2009-11-26 Cibus Oils, Llc Production of squalene using yeast
JP5438922B2 (ja) * 2008-06-25 2014-03-12 日東電工株式会社 核酸の製造方法
BRPI0918527A2 (pt) 2008-09-08 2015-12-01 Boehring Ingelheim Internat Gmbh compostos para o tratamento de disturbios do cns
WO2010048549A2 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Isis Pharmaceuticals, Inc. 5' and 2' bis-substituted nucleosides and oligomeric compounds prepared therefrom
CN102365285B (zh) 2009-03-31 2014-08-06 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 1-杂环基-1,5-二氢-吡唑并[3,4-d]嘧啶-4-酮衍生物及其作为pde9a调节剂的用途
TW201118099A (en) * 2009-08-12 2011-06-01 Boehringer Ingelheim Int New compounds for the treatment of CNS disorders
AU2010321722B2 (en) 2009-11-23 2016-03-24 Cibus Europe B.V. Methods and compositions for producing squalene using yeast
UA112969C2 (uk) 2010-08-03 2016-11-25 Сібас Юс Ллс Рослина, стійка до одного або більше ррх-інгібуючих гербіцидів, яка містить мутантний ген протопорфіриноген ix оксидази (ррх)
US20120122223A1 (en) 2010-08-03 2012-05-17 Cibus Us Llc Mutated protoporphyrinogen ix oxidase (ppx) genes
GEP20156217B (en) 2010-08-12 2015-01-12 Boehringer Ingelheim Int 6-cycloalkyl-1, 5-dihydro-pyrazolo [3, 4-d] pyrimidin-4-one derivatives and their use as pde9a inhibitors
US20130040971A1 (en) 2011-02-14 2013-02-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh 6-cycloalkyl-pyrazolopyrimidinones for the treatment of cns disorders
US8809345B2 (en) 2011-02-15 2014-08-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh 6-cycloalkyl-pyrazolopyrimidinones for the treatment of CNS disorders
CN114703210A (zh) 2013-03-14 2022-07-05 希博斯美国有限公司 突变的丙二烯氧合酶2(aos2)基因
JP6591394B2 (ja) 2013-03-15 2019-10-16 サイバス ユーエス エルエルシー オリゴヌクレオチド仲介型遺伝子修復を使用した標的遺伝子修飾の効率を高めるための方法および組成物
PT2966984T (pt) 2013-03-15 2022-05-05 Cibus Europe Bv Modificação de genes direcionada com utilização de reparação de genes mediada por oligonucleótidos
US9957515B2 (en) 2013-03-15 2018-05-01 Cibus Us Llc Methods and compositions for targeted gene modification
EP3116305B1 (en) 2014-03-14 2023-12-06 Cibus US LLC Methods and compositions for increasing efficiency of targeted gene modification using oligonucleotide-mediated gene repair
WO2017138986A1 (en) 2016-02-09 2017-08-17 Cibus Us Llc Methods and compositions for increasing efficiency of targeted gene modification using oligonucleotide-mediated gene repair
CN109563121B (zh) * 2016-07-27 2022-12-27 罗氏创新中心哥本哈根有限公司 5’s-lna核苷酸和寡核苷酸
WO2018165564A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Morpholino modified oligomeric compounds
WO2019140009A1 (en) 2018-01-09 2019-07-18 Cibus Us Llc Shatterproof genes and mutations
EP4013767A4 (en) 2019-08-15 2023-10-25 Ionis Pharmaceuticals, Inc. COMPOUND-MODIFIED OLIGOMERIC COMPOUNDS AND USES THEREOF

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806463A (en) * 1986-05-23 1989-02-21 Worcester Foundation For Experimental Biology Inhibition of HTLV-III by exogenous oligonucleotides
EP0266099A3 (en) * 1986-10-28 1990-09-19 The Johns Hopkins University Oligonucleoside alkyl or arylphosphonate derivatives capable of crosslinking with or cleaving nucleic acids
JPH04501052A (ja) * 1988-02-26 1992-02-27 ザ・ウスター・フアウンデーシヨン・フオー・バイオメデイカル・リサーチ 外来性オリゴヌクレオチドによるhtlv―3の抑制
JPH0372493A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Kikkoman Corp 2´―o―置換―アデノシン―3´,5´―環状リン酸又はその塩の製法
EP0942000B1 (en) * 1989-10-24 2004-06-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-Modified oligonucleotides
US5506351A (en) * 1992-07-23 1996-04-09 Isis Pharmaceuticals Process for the preparation of 2'-O-alkyl guanosine and related compounds
DE4037363A1 (de) * 1990-04-09 1991-10-10 Europ Lab Molekularbiolog 2-0-alkylnukleotide sowie polymere, die solche nukleotide enthalten
JPH06256380A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Toagosei Chem Ind Co Ltd ヌクレオシド誘導体ならびにリンカーを有するヌクレオシド誘導体の合成方法
DK0626387T3 (da) * 1993-05-12 1999-09-27 Novartis Ag Nukleosider og oligonukleotider med 2'-ethergrupper
DE4317323A1 (de) * 1993-05-25 1994-12-01 Bayer Ag N-(4-Fluor-phenyl)-heteroaryloxyacetamide
PT679657E (pt) * 1994-04-27 2003-11-28 Novartis Ag Nucleosidos e oligonucleotidos com grupos 2'-eter

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166197A (en) * 1995-03-06 2000-12-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds having pyrimidine nucleotide (S) with 2'and 5 substitutions
US6222025B1 (en) 1995-03-06 2001-04-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of 2′-O-substituted pyrimidines and oligomeric compounds therefrom
US6642367B2 (en) 1995-03-06 2003-11-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of 2′-O-substituted pyrimidines and oligomeric compounds therefrom
WO1997037993A1 (fr) * 1996-04-09 1997-10-16 Yamasa Corporation DERIVES DE 9-(2-DESOXY-2-FLUORO-4-THIO-β-D-ARABINOFURANOSYL)PURINE
US6103707A (en) * 1996-04-09 2000-08-15 Yamasa Corporation 9-(2-deoxy-2-fluoro-4-thio-beta-D-arabinofuranosyl)purine derivatives
US7820810B2 (en) 2007-03-19 2010-10-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of 2′-O-substituted purine nulceosides

Also Published As

Publication number Publication date
ES2203635T3 (es) 2004-04-16
CN1115320A (zh) 1996-01-24
AU682576B2 (en) 1997-10-09
EP0679657B1 (de) 2003-07-09
EP0679657A2 (de) 1995-11-02
US5977332A (en) 1999-11-02
EP0679657A3 (de) 1996-04-10
AU1765395A (en) 1995-11-02
CN1066456C (zh) 2001-05-30
DE59510742D1 (de) 2003-08-14
PT679657E (pt) 2003-11-28
ATE244723T1 (de) 2003-07-15
US5750673A (en) 1998-05-12
CY2498B1 (en) 2005-09-02
ZA953383B (en) 1995-10-27
IL113482A0 (en) 1995-07-31
KR950032263A (ko) 1995-12-20
DK0679657T3 (da) 2003-10-27
CA2147798A1 (en) 1995-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07300493A (ja) 2′−エーテル基を有する、ヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド
JP4012579B2 (ja) 2’−エーテル基を有するヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド
US5610300A (en) Carbocyclic nucleosides containing bicyclic rings, oligonucleotides therefrom, process for their preparation, their use and intermediates
US5393878A (en) Bicyclic nucleosides, oligonucleotides, process for their preparation and intermediates
US5677439A (en) Oligonucleotide analogues containing phosphate diester linkage substitutes, compositions thereof, and precursor dinucleotide analogues
US6031086A (en) Antisense oligonucleitide containing compositions and method of forming duplexes
JP3530218B2 (ja) ▲n4▼−アシル−5’−デオキシ−5−フルオロシチジン誘導体の新規製造法
JP3186795B2 (ja) 末端3′−3′または5′−5′ヌクレオチド間結合を有するオリゴヌクレオチド類似体
Pitsch An Efficient Synthesis of Enantiomeric Ribonucleic Acids from D‐Glucose
HU199867B (en) Process for production of 5-substituated pirimidin nucleosides
JPH06220083A (ja) オリゴヌクレオチドとオリゴヌクレオチド類似体の固相合成のための方法と化合物
JPH10304889A (ja) 新規ビシクロヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド類縁体
JPH08510747A (ja) 抗−b型肝炎(hbv)及び抗−hiv剤としてのl−2′,3′−ジデオキシヌクレオシド類似体
US6420546B1 (en) Oligoribonucleotide and ribozyme analogs with terminal 3′—3′ and/or 5′—5′ linkages
JPH09508134A (ja) 変型オリゴヌクレオチド
Hunziker et al. Nucleic acid analogues: synthesis and properties
AU716391B2 (en) Solid phase synthesis of oligonucleotides
JP2000506849A (ja) オリゴヌクレオチド類似体
JP3675847B2 (ja) ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドホスホロアミダイトの合成方法
WO1996019478A1 (en) 6'-substituted carbocyclic nucleosides
EP0799834A1 (en) Modified nucleotides
US5756707A (en) Method of making 2'-O-alkyl pyrimidine ribonucleosides
WO1995031470A2 (en) Antisense inhibitors of gene expression
JP2002540117A (ja) 2’−置換rna調製
WO1993010140A1 (en) Oligonucleotides having modified anionic moieties