JPH07299938A - 巻戻装置 - Google Patents

巻戻装置

Info

Publication number
JPH07299938A
JPH07299938A JP6113606A JP11360694A JPH07299938A JP H07299938 A JPH07299938 A JP H07299938A JP 6113606 A JP6113606 A JP 6113606A JP 11360694 A JP11360694 A JP 11360694A JP H07299938 A JPH07299938 A JP H07299938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rewinding
gear
head
shaft
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6113606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3577522B2 (ja
Inventor
Wataru Futamura
渉 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP11360694A priority Critical patent/JP3577522B2/ja
Priority to US08/425,421 priority patent/US5588755A/en
Priority to TW084104054A priority patent/TW260778B/zh
Priority to MYPI95001102A priority patent/MY118476A/en
Priority to DE69525871T priority patent/DE69525871T2/de
Priority to EP95106368A priority patent/EP0679528B1/en
Priority to KR1019950010361A priority patent/KR100188549B1/ko
Priority to CN95104745A priority patent/CN1059872C/zh
Publication of JPH07299938A publication Critical patent/JPH07299938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3577522B2 publication Critical patent/JP3577522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J32/00Ink-ribbon cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/52Braking devices therefor

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蓋を開くと同時にインクリボンを巻き戻して
垂み部分をなくす。 【構成】 蓋の開きと共にヘッド取付部材7が回動す
る。ヘッド取付部材7の回動と連動して第1および第2
の巻戻しギヤ51,52が一体的に回動し、第1の巻戻
しギヤ51が巻戻し軸9に噛合する。第2の巻戻しギヤ
52がさらに回動して第1の巻戻しギヤ51を回転さ
せ、巻戻し軸9が回転し、インクリボン6を巻き戻し、
垂み部分がなくなる。モータ駆動によるインクリボン6
の巻き戻しが不要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテープ状のシート部材を
巻き戻し方向に巻き戻す装置に関する。
【0002】
【従来の技術】熱転写等により記録紙に印字を行うプリ
ンタには、インクリボンが巻回状態で収納されたリボン
カセットが使用されている。また、オーディオ機器にお
いては、磁気テープが巻回された状態で収納されたテー
プカセットが使用され、ビデオ装置においても、ビデオ
テープが巻回状態で収納されたテープカセットが使用さ
れている。これらのリボンカセットやテープカセットは
それぞれの機器に装着されることにより、印字や音声,
映像の記録,再生等が行われる。
【0003】図9は記録紙に印字を行うプリンタの印字
部分を示す。プリンタの機器本体内にプラテン100と
フィードローラ110とが配置されており、記録紙12
0はフィードローラ110の回転により矢印方向に走行
される。印字ヘッド130は湾曲形状のヘッドアーム1
40の下端部に取り付けられており、プラテン100と
の間でインクリボン150と記録紙120とを圧接した
状態で記録紙120に印字を行う。この印字ヘッド13
0のヘッドアーム140の上端部はアーム取付部材16
0に取付けられている。アーム取付部材160は機器本
体に回動可能に取り付けられた蓋体(図示省略)の一部
を構成しており、蓋体の回動と一体となって回動する。
これにより印字ヘッド140がプラテン100、すなわ
ちインクリボン150に対して接触または離反する。
【0004】インクリボン150はリボンカセット20
0に収納されており、リボンカセット200を機器本体
に対し、その横方向(図面貫通方向)から装着すること
により、図示の状態となる。リボンカセット200はカ
セットケース210と、カセットケース210に回転可
能に配設された巻戻しロール220および巻取りロール
230とを備え、インクリボン150はこれらのロール
220,230間に掛け渡されている。巻戻しロール2
20は機器本体内に設けた巻戻し軸(図示省略)に係合
する一方、巻取りロール230は機器本は体内に設けた
巻取り軸(図示省略)に係合しており、モータ駆動によ
る巻取り軸の回転により巻戻しロール220から引き出
されて記録紙と同方向に走行し、巻取りロール230に
巻き取られる。なお、カセットケース210の上面部分
には開口部240が形成されており、印字ヘッド130
はこの開口部240からリボンカセット200に進入お
よび退出する。
【0005】以上のような構成のプリンタにおいて、リ
ボンカセット200を装着した後、ヘッド取付部材16
0を閉じ方向に回動させることにより、印字ヘッド13
0が開口部240からリボンカセット200内に進入
し、印字ヘッド130がインクリボン150および記録
紙120をプラテン100に圧接する。これにより印字
可能状態となる。この状態ではインクリボン150が図
示のようにリボンカセット200から部分的に突出した
垂み状態となっている。これに対し、リボンカセット2
00を機器本体から取り出す場合は、ヘッド取付部材1
60を開き方向に回動させて、印字ヘッド130をリボ
ンカセット200から退出させるが、インクリボン15
0が垂み状態のままでは、インクリボン150が機器本
体のシャーシその他の部品に引っ掛かるため取り出しが
できない。このため従来では、巻戻しロール220と係
合する巻戻し軸と機器本体内のモータとを連結し、この
モータをヘッド取付部材160の開き方向の回動と連動
して駆動することにより、巻戻しロール220を巻き戻
し方向に回転させている。これによりインクリボン15
0が巻き戻されて、その垂み部分がなくなるため、リボ
ンカセットの取り出しが可能となる。
【0006】このようなインクリボン150の巻き戻し
構造は、オーディオ機器やビデオ装置においても同様で
あり、テープカセットの取り出し時には、モータの駆動
により磁気テープまたはビデオテープが巻き戻されて、
その垂み部分を消失させている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のプリンタ,オー
ディオ機器,ビデオ装置ではインクリボン,磁気テープ
からなるテープ状のシート部材の巻き戻しを、これらの
機器本体内に設けたモータの駆動により行うため、モー
タが故障したり、モータの駆動回路が断線した場合、あ
るいは電源がOFF状態の場合には、その巻き戻しが不
可能となる。このためシート部材の垂み部分をなくすこ
とができず、シート部材を機器本体から取り出すことが
できない不都合を生じている。
【0008】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
であり、シート部材の巻き戻しをモータ駆動によること
なく、機械的手段によって行い、これによりモータに起
因した上述の不都合を解消することを目的とする。ま
た、本発明はその走行時に、一定の張力を有してシート
部材が走行でき、これによりシート部材のジャム発生が
なく、印字,再生等を良好に行うことをも目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するため、本発明は下記構成の巻戻装置を提供するも
のである。すなわち本発明の巻戻装置は、巻取り軸およ
び巻戻し軸に掛け渡されたテープ状のシート部材に接触
するヘッド部材と、このヘッド部材が取り付けられ、前
記シート部材にヘッド部材を接触または離反させるよう
に回動するヘッド取付部材と、前記シート部材の巻戻し
方向への回転力を前記巻戻し軸に伝達する伝達部材と、
前記シート部材に対する前記ヘッド部材の離反方向への
ヘッド取付部材の回動と連動して前記伝達部材に係合
し、前記巻戻し軸を前記シート部材の巻戻し方向に回転
させる巻戻し手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】この構成において、ヘッド部材がシート部
材に接触することにより、記録紙への印字,音響データ
の再生,記録あるいはビデオ映像の再生,記録などの所
定の作動を行う。従って、ヘッド部材は適用する機器に
応じて印字ヘッドまたは記録ヘッドとなる。シート部材
は直接に、または間接的に巻戻し軸および巻取り軸に掛
け渡され、巻戻し軸から巻取り軸方向に走行する。シー
ト部材が間接的に掛け渡される構造としては、シート部
材を巻戻しロールおよび巻取りロールに掛け渡し、これ
らのロールを巻戻し軸および巻取り軸に、それぞれ係合
させる構造がある。
【0011】上記構成では、ヘッド部材がシート部材か
ら離れる方向へのヘッド取付部材の回動と連動して巻戻
し手段が伝達部材に係合する。この巻戻し手段は伝達部
材を介して巻戻し軸をシート部材の巻き戻し方向に回転
させ、これによりシート部材が巻き戻される。従って、
ヘッド部材の離反と連動してシート部材を機械的に巻き
戻すことができ、モータによる巻戻し軸の回転駆動が不
要となる。
【0012】本発明の巻戻装置は上記構成に加えて、ヘ
ッド部材のシート部材に対する接触方向へのヘッド取付
部材の回動によって伝達部材に係合する係合部材を備え
ることができ、これに加えて伝達部材の構造を巻戻し軸
がシート部材巻き取り方向へ回転する場合に、バックテ
ンションを作用させる構造とすることができる。この構
成における係合部材は伝達部材への係合により、伝達部
材の回転を防止する。この係合部材の係合と相俟って、
伝達部材は巻き取り方向への巻戻し軸の回転に対してバ
ックテンションを作用させる。これによりシート部材の
巻き取り方向へ回転力が巻戻し軸に作用しても、所定の
トルク以上でない場合は巻戻し軸が回転しない。従っ
て、シート部材の巻き取りは所定のトルクが作用した状
態で走行するため、シート部材が引張状態となり、シー
ト部材のジャム発生を防止できる。
【0013】かかる伝達部材としては、巻戻し軸に伝達
ギヤを回転可能に取付けると共に、この伝達ギヤに摩擦
力を有して接触するクラッチ部材を取り付け、これらを
ばねにより押圧して摩擦接触させる構造とすることによ
り、巻戻し軸にバックテンションを作用させることがで
きる。
【0014】さらに巻戻し手段としては、伝達部材の伝
達ギヤに係脱自在に噛合する第1の巻戻しギヤと、この
第1の巻戻しギヤと噛合する第2の巻戻しギヤとを備
え、これらのギヤをヘッド取付部材の回動と一体となっ
て回動させる構造とすることができる。この巻戻し手段
はヘッド取付部材の回動によって回動し、第1の巻戻し
ギヤが伝達部材の伝達ギヤと噛合する。ここで、第2の
巻戻しギヤの回動範囲を第1の巻戻しギヤの回動範囲よ
りも大きくすることにより、第1の巻戻しギヤの回動停
止時における第2の巻戻しギヤの単独回動で第2の巻戻
しギヤが第1の巻戻しギヤを回転させる。このため、伝
達ギヤが回転し、巻戻し方向への回転力が伝達部材から
巻戻し軸に伝達し、シート部材の巻戻しが行われる。
【0015】
【実施例】図1ないし図8は本発明を熱転写プリンタに
適用した実施例を示し、印字ヘッド4がヘッド部材を、
インクリボン6がテープ状のシート部材を構成する。図
1はこのプリンタの全体構成を示し、機器本体1と、支
持軸3を中心に回動して開閉作動する蓋体2とを備えて
いる。蓋体2には後述するヘッド取付部材7を介して印
字ヘッド4が取り付けられており、機器本体1の側面に
は後述するリボンカセット30の出し入れを行う出入口
5が形成されている。この構成では、リボンカセット3
0が紙面を貫通する横方向から出入口5を介して機器本
体1にセットされ、あるいは取り出される。
【0016】図2および図3はリボンカセット30を出
入口5から挿入して機器本体1にセットした印字可能な
状態を示す。機器本体1の内部には、図2に示すよう
に、巻取り軸8および巻戻し軸9がリボンカセット30
方向に突出するように配置されており、それぞれの軸
8,9の先端部分にはリボンカセット30内に侵入する
カップ8a,9aが取り付けられている。ここで巻取り
軸8は機器本体1内のモータ(図示省略)に連結されて
おり、モータの駆動によりインクリボン6を巻取る方向
に回転する。
【0017】蓋体2には蓋体2の一部を構成するヘッド
取付部材7が設けられている。このヘッド取付部材7に
は蓋体2の支持軸3が挿通しており、蓋体2の回動によ
る開閉作動と一体となって支持軸3が回転することによ
り、支持軸3と共に回動する。かかるヘッド取付部材7
には図3に示すように、湾曲形状のヘッドアーム10が
取り付けられ、このヘッドアーム10の先端部分に印字
ヘッド4が取り付けられている。印字ヘッド4の対向部
位にはプラテン11が配置されており、印字ヘッド4は
インクリボン6および記録紙12をプラテン11に圧接
し、この圧接状態で印字信号が入力されることにより、
記録紙12に対して印字を行う。
【0018】図示例において、インクリボン6は巻取り
軸8および巻戻し軸9に間接的に掛け渡されるものであ
り、このためインクリボン6はリボンカセット30に取
り付けられている。リボンカセット30はカセットケー
ス31と、カセットケース31の内部に回転可能に配設
された巻取りロール32および巻戻しロール33とを有
し、インクリボン6は巻戻しロール33に巻回された状
態で巻取りロール32に掛け渡されている。これらのロ
ール32,33にはリボンカセット30の機器本体1へ
のセットにより、巻取り軸8および巻戻し軸9のカップ
8a,9aが侵入して係合状態となり、これにより巻取
りロール32は巻取り軸8と、巻戻しロール33は巻戻
し軸9とそれぞれ一体的に回転する。図3および図4に
おいて、34はカセットケース31の上面に形成された
開口部であり、印字ヘッド4はこの開口部34からリボ
ンカセット30内に進入し、あるいは退出する。
【0019】本実施例において、巻戻し軸9はヘッド取
付部材7の開き方向への回動と連動して、インクリボン
6を巻き戻す方向に自動的に回転すると共に、インクリ
ボン6の巻取り軸8方向への走行時にバックテンション
を作用させる構造となっている。以下、この構造を図4
ないし図7により説明する。まず、巻戻し軸9にはイン
クリボン6を巻戻す方向の回転力を伝達する伝達部材4
0が取り付けられている。
【0020】この伝達部材40は図5に示すように、巻
戻し軸9に回転可能に取り付けられた伝達ギヤ41と、
巻戻し軸9が挿通するクラッチ部材42とを備えてい
る。クラッチ部材42は伝達ギヤ41に面接触する摩擦
板43と、この摩擦板43を伝達ギヤ41との間で挟む
クラッチ板44とからなる。摩擦板43はフェルト,ゴ
ムなどの摩擦係数の大きな材質で形成されており、伝達
ギヤ41と面接触することにより伝達ギヤ412と摩擦
力を有して接触する。また、この摩擦板43はその摩擦
力により後述するように、巻戻し軸9にバックテンショ
ンを作用させる。45は伝達ギヤ41,摩擦板43およ
びクラッチ板44が相互に摩擦接触するように巻戻し軸
9のカップ9aと伝達ギヤ41との間に介挿されたばね
である。
【0021】伝達ギヤ41は摩擦板43を介して巻戻し
軸9をインクリボン6の巻き戻し方向に回転させるもの
であり、小径ギヤ41aと大径ギヤ41bとが一体的に
形成されている。大径ギヤ41bは図4,図6および図
7に示すように、ラチェット歯となっており、これによ
り伝達ギヤ41はインクリボン6を巻き戻す一方向にの
み回転可能となっている。かかる伝達ギヤ41の小径ギ
ヤ41aには巻戻し手段50が係脱自在に噛合する。
【0022】巻戻し手段50は図4〜図7に示すよう
に、第1の巻戻しギヤ51と、第2の巻戻しギヤ52と
を備えている。これらのギヤ51,52は機器本体の支
持軸3の回転と一体となって回動するように取り付けら
れており、第1の巻戻しギヤ51は支持軸3に取り付け
られた回動アーム53に装着されている。この第1の巻
戻しギヤ51は大径ギヤ51aおよび小径ギヤ51bが
一体的に形成されており、大径ギヤ51aが伝達ギヤ4
1の小径ギヤ41aに係脱自在に噛合する(図6および
図7参照)。
【0023】一方、第2の巻戻しギヤ52は支持軸3に
取り付けられた扇形状の回動プレート54の先端の端面
を歯切り成形することにより形成されている。この第2
の巻戻しギヤ52は第1の巻戻しギヤ51の小径ギヤ5
1bと常時、噛合しており、第1の巻戻しギヤ51に回
転力を伝達する。これらの第2の巻戻しギヤ52と第1
の巻戻しギヤ51はヘッド取付部材7の回動に伴う支持
軸3の回転と共に回動するが、第2の巻戻しギヤ52の
回動範囲が第1の巻戻しギヤ51の回動範囲よりも大き
くなるように設定されている。このため、第1の巻戻し
ギヤ51が装着された回動アーム53の回動領域には上
限ストッパ55おび下限ストッパ56が配置されて、第
1の巻戻しギヤ51の回動範囲が制限されている。
【0024】第1の巻戻しギヤ51を回動アーム53に
装着する構造は、図5に示すように、回動アーム53に
軸部53aを一体的に突出し、この軸部53aに第1の
巻戻しギヤ51を取り付けることにより行われる。この
取り付けにおいては、軸部53aと第1の巻戻しギヤ5
1との間にグリス,オイルダンパなどの粘性物質(図示
省略)を注入しても良い。この粘性物質が軸部53aと
第1の巻戻しギヤ51との間に介在することにより、第
1の巻戻しギヤ51の回転がある程度拘束される。この
ため、回動アーム53と回動プレート54とが一体的に
回動しているときは、第1の巻戻しギヤ51は自転する
ことがなく、回動アーム53の回動が停止し且つ回動プ
レート54が回動しているときに第1の巻戻しギヤ51
が第2の巻戻しギヤ52により回転させられる。この場
合、回動アーム53と回動プレート54とを接触させ、
この接触部57(図5参照)により、これらを相互に摩
擦接触させることにより、第1の巻戻しギヤ51の自転
を抑制する上述の作用を行うこともできる。
【0025】回動プレート54の上部々分は、図4,図
6おび図7に示すように、上方に立ち上がっており、こ
の立ち上がり部分に先鋭状突起からなる係合部材60が
一体的に形成されている。この係合部材60は伝達部材
40の伝達ギヤ41と対応するように形成されるもので
あり、ラチェット歯からなる伝達ギヤ41の大径ギヤ4
1bに係脱自在に係合する。この係合により伝達ギヤ4
1はインクリボン巻取り方向への回転がロックされ、摩
擦板43の摩擦力と相俟ってインクリボン巻取り方向の
回転に対するバックテンションが巻戻し軸9に作用す
る。
【0026】次に本実施例の作動を説明する。図3に示
す印刷可能状態に対し、蓋体2を回動させて開くことに
より、図8に示すようにアーム取付部材7が矢印方向に
回動する。これにより印字ヘッド4がリボンカセット3
0から退出する。このアーム取付部材7の回動により支
持軸3が回転するため、図7の矢印に示すように回動ア
ーム53および回動プレート54が一体的に上方向に回
動する。かかる回動途中においては、既述のように第1
の巻戻しギヤ51が自転することなく、その大径ギヤ5
1aが伝達ギヤ41の小径ギヤ41aと噛合する。これ
と同時に回動アーム53が上限ストッパ55と当接する
ため、その回動が停止する。これに対し、回動プレート
54は回動を続行するため、小径ギヤ51bと噛合して
いる第2の巻戻しギヤ52が第1の巻戻しギヤ51を回
転させる。これにより第1の巻戻しギヤ51がインクリ
ボン6の巻戻し方向の伝達ギヤ41を回転させる。かか
る伝達ギヤ41にはクラッチ部材42の摩擦板43が摩
擦接触しているため、伝達ギヤ41の巻戻し方向に回転
が巻戻し軸9に伝達され、巻戻し軸9が巻戻し方向に回
転して、インクリボン6が巻戻しロール33に巻き戻さ
れる(図8における矢印E方向)。これにより、インク
リボン6はリボンカセット30内に引き込まれて垂み部
分がなくなる。従って、インクリボン6が機器本体1の
部品に引っ掛かることがなく、その取り出しを円滑に行
うことができる。
【0027】このような、本実施例では、アーム取付部
材7の開き方向の回動と連動して巻戻し軸9が自動的に
インクリボン巻戻し方向に回転するため、巻戻し軸9を
モータによって回転させる必要がなくなる。このためモ
ータの故障があったり、電源がOFF状態であってもイ
ンクリボンをリボンカセット30内に引き込むことがで
き、リボンカセット30の取り出しを円滑に行うことが
できる。なお、かかるインクリボン6の巻き戻しは垂み
部分が消失するよりも巻戻し軸9が多く回転するよう
に、第1および第2の巻戻しギヤ51,52および伝達
ギヤ41のギヤ比が設定されるものである。
【0028】一方、リボンカセット30を機器本体1に
セットして蓋体2閉じることにより、図3に示すように
印字ヘッド4がリボンカセット30内に進入して、イン
クリボン6と記録紙12とをプラテン11に圧接するた
め、印刷可能状態となる。図6はこの蓋体2を閉じた状
態を示し、第1および第2の巻戻しギヤ51,52が下
方向に回動して第1の巻戻しギヤ51が伝達ギヤ41と
の噛合から離脱した後、回動アーム53が下限ストッパ
56と当接することにより回動が停止する。これと同時
に、係合部材60が伝達ギヤ41の大径ギヤ41bと係
合し、これにより回動プレート54が停止する。
【0029】この状態で印字を行う場合、巻取り軸8が
モータによりインクリボン6の巻取り方向に回転する。
これにより巻戻し軸9に巻取り方向への回転力が作用す
るが、伝達ギヤ41に係合部材60が係合しているた
め、伝達ギヤ41はこの巻取り方向の回転がロックされ
ている。加えて伝達ギヤ41には摩擦板43が摩擦係合
状態で接触しているため、摩擦板43も回転することが
ない。このような状態では、巻戻し軸9にインクリボン
6の巻取り方向の回転に対するバックテンションが作用
しており、巻戻し軸9は摩擦板43の摩擦力以上の回転
トルクが作用した時点で回転を開始する。従って、イン
クリボンの巻取りは巻戻し軸9に所定以上のトルクが作
用することにより行われるため、インクリボンが引張状
態で走行する。これにより、インクリボンのジャム発生
を確実に防止することができる。
【0030】以上の実施例は本発明をプリンタに適用し
たが、本発明はオーディオ機器やビデオ装置に対しても
同様に適用することができる。オーディオ機器の場合、
インクリボン6に代えて磁気テープがシート部材として
使用され、印字ヘッド4に代えて記録ヘッドがヘッド部
材として使用される。またビデオ装置の場合、シート部
材としてビデオテープが、ヘッド部材としてビデオヘッ
ドが使用される。これらの機器や装置に対しても、上記
実施例と同様にヘッド取付部材の回動と連動して巻戻し
軸を機械的に回転させる構造とすることにより、シート
部材の自動巻戻しができ、また、伝達部材を巻戻し軸に
バックテンションを作用させる構造とすることにより、
シート部材走行時のジャム発生を防止できる。
【0031】
【発明の効果】本発明は、ヘッド部材がシート部材から
離れる方向へのヘッド取付部材の回動と連動して、巻戻
し手段が伝達部材に係合し、この巻戻し手段が伝達部材
を介して巻戻し軸をシート部材の巻き戻し方向に回転さ
せて、シート部材を巻戻す構造のため、ヘッド部材の離
反と連動してシート部材を機械的に巻き戻すことがで
き、モータによる巻戻し軸の回転駆動が不要となる。ま
た本発明は、ヘッド部材のシート部材に対する接触方向
へのヘッド取付部材の回動によって伝達部材に係合する
係合部材を備え、これに加えて巻戻し軸がシート部材巻
取り方向へ回転する場合に、バックテンションを作用さ
せる構造とすることにより、シート部材の巻取り方向へ
の回転力が巻戻し軸に作用しても、所定のトルク以上で
ない場合は巻戻し軸が回転することがなく、シート部材
は所定のトルクが作用した状態で走行するため、引張状
態となり、シート部材のジャム発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をプリンタに適用した実施例の側面図で
ある。
【図2】印字部分の平面図である。
【図3】印字部分の側面図である。
【図4】巻戻し手段の斜視図である。
【図5】伝達部材および巻戻し手段の平面図である。
【図6】印字可能時の係合状態の側面図である。
【図7】巻戻し時の側面図である。
【図8】ヘッド取付部材の回動時の側面図である。
【図9】プリンタの従来構造の側面図である。
【符号の説明】
4 印字ヘッド 6 インクリボン 7 ヘッド取付部材 30 リボンカセット 40 伝達部材 41 伝達ギヤ 42 クラッチ部材 50 巻戻し手段 51 第1の巻戻しギヤ 52 第2の巻戻しギヤ 60 係合部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻取り軸および巻戻し軸に掛け渡された
    テープ状のシート部材に接触するヘッド部材と、 このヘッド部材が取り付けられ、前記シート部材にヘッ
    ド部材を接触または離反させるように回動するヘッド取
    付部材と、 前記シート部材の巻戻し方向への回転力を前記巻戻し軸
    に伝達する伝達部材と、 前記シート部材に対する前記ヘッド部材の離反方向への
    ヘッド取付部材の回動と連動して前記伝達部材に係合
    し、前記巻戻し軸を前記シート部材の巻戻し方向に回転
    させる巻戻し手段とを備えたことを特徴とする巻戻装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置は、前記シート部材
    に対するヘッド部材の接触方向へのヘッド取付部材の回
    動により前記伝達部材に係合する係合部材を更に備える
    と共に、前記伝達部材はシート部材の巻取り方向への巻
    戻し軸の回転に対してバックテンションを作用させる構
    造となっていることを特徴とする巻戻装置。
  3. 【請求項3】 前記伝達部材は前記巻戻し軸に回転可能
    に取付けられた伝達ギヤと、 この伝達ギヤと摩擦力を有して接触し、当該摩擦力によ
    り巻戻し軸の回転を拘束するクラッチ部材と、 前記伝達ギヤと前記クラッチ部材とが摩擦接触するよう
    に押圧するばねとを有することを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の巻戻装置。
  4. 【請求項4】 前記伝達部材は前記巻戻し軸に回転可能
    に取付けられた伝達ギヤと、 この伝達ギヤと摩擦力を有して接触し、当該摩擦力によ
    り巻戻し軸の回転を拘束するクラッチ部材と、 前記伝達ギヤとクラッチ部材とが摩擦接触するように押
    圧するばねとを備え、 前記巻戻し手段はヘッド取付部材の回動と一体となって
    回動して前記伝達ギヤと係脱自在に噛合する第1の巻戻
    しギヤと、 前記第1の巻戻しギヤとの噛合状態で当該第1の巻戻し
    ギヤの回動範囲以上の回動範囲を有して回動する第2の
    巻戻しギヤとを備えることを特徴とする請求項1または
    2記載の巻戻装置。
  5. 【請求項5】 前記ヘッド部材は、前記シート部材に接
    触して印字を行う印字ヘッドまたは前記シート部材に接
    触して磁気記録を行う記録ヘッドであることを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれかに記載の巻戻装置。
JP11360694A 1994-04-30 1994-04-30 巻戻装置 Expired - Fee Related JP3577522B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11360694A JP3577522B2 (ja) 1994-04-30 1994-04-30 巻戻装置
US08/425,421 US5588755A (en) 1994-04-30 1995-04-21 Unwinding apparatus for unwinding tape-like sheet member
TW084104054A TW260778B (en) 1994-04-30 1995-04-25 Unwinding apparatus for unwinding tape-like sheet member
DE69525871T DE69525871T2 (de) 1994-04-30 1995-04-27 Abwickelvorrichtung zum Abwickeln von bandförmigen Blättern
MYPI95001102A MY118476A (en) 1994-04-30 1995-04-27 Unwinding apparatus for unwinding tape-like sheet member
EP95106368A EP0679528B1 (en) 1994-04-30 1995-04-27 Unwinding apparatus for unwinding tape-like sheet member
KR1019950010361A KR100188549B1 (ko) 1994-04-30 1995-04-28 테이프형의 시트부재를 되감는 되감기장치
CN95104745A CN1059872C (zh) 1994-04-30 1995-04-28 磁带式带状件的开卷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11360694A JP3577522B2 (ja) 1994-04-30 1994-04-30 巻戻装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07299938A true JPH07299938A (ja) 1995-11-14
JP3577522B2 JP3577522B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=14616484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11360694A Expired - Fee Related JP3577522B2 (ja) 1994-04-30 1994-04-30 巻戻装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5588755A (ja)
EP (1) EP0679528B1 (ja)
JP (1) JP3577522B2 (ja)
KR (1) KR100188549B1 (ja)
CN (1) CN1059872C (ja)
DE (1) DE69525871T2 (ja)
MY (1) MY118476A (ja)
TW (1) TW260778B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4621335B2 (ja) * 2000-06-28 2011-01-26 セイコーエプソン株式会社 情報端末用プリンタユニット
JP2011178144A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Seiko Epson Corp 媒体処理装置のギャップ制御方法および媒体処理装置
EP3877187A4 (en) 2018-12-14 2022-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. SUPPORT RECEIVING A PRINT MEDIA

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4273454A (en) * 1979-06-15 1981-06-16 Exxon Research & Engineering Co. Tape tensioning mechanism
DE2925618A1 (de) * 1979-06-25 1981-01-29 Olympia Werke Ag Spannvorrichtung fuer eine farboder loeschbandtransporteinrichtung an einer schreibmaschine
US4702631A (en) * 1984-11-08 1987-10-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermal ribbon cassette and housing therefore
JPS63297085A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Nec Home Electronics Ltd インクリボンの搬送機構
JPS63306067A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 スター精密株式会社 熱転写プリンタ−
FR2642004B1 (fr) * 1988-12-30 1995-02-03 Oce Graphics France Imprimante thermique grande largeur
JP2544485B2 (ja) * 1989-07-14 1996-10-16 株式会社テック プリンタ
EP0450402A3 (en) * 1990-03-20 1992-01-22 Mita Industrial Co., Ltd. Printer with a static electricity eliminator and a taking-up means for an ink ribbon slack
KR930014185A (ko) * 1991-12-14 1993-07-22 이헌조 칼라 비디오 프린터 카트리지의 잉크필름 텐션장치
EP0646469A3 (de) * 1993-09-24 1996-05-15 Esselte Meto Int Gmbh Druckmaschine.

Also Published As

Publication number Publication date
KR100188549B1 (ko) 1999-06-01
KR950028929A (ko) 1995-11-22
MY118476A (en) 2004-11-30
DE69525871D1 (de) 2002-04-25
US5588755A (en) 1996-12-31
TW260778B (en) 1995-10-21
CN1126692A (zh) 1996-07-17
EP0679528B1 (en) 2002-03-20
EP0679528A3 (en) 1997-12-10
DE69525871T2 (de) 2002-07-18
CN1059872C (zh) 2000-12-27
EP0679528A2 (en) 1995-11-02
JP3577522B2 (ja) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4527172A (en) Thermal transfer recording apparatus
US4609299A (en) Printing apparatus
JP2000006504A (ja) テープ巻取装置
JPH08183232A (ja) テープカセット
JP3577522B2 (ja) 巻戻装置
US4755833A (en) Thermal transfer printer
JP3694331B2 (ja) 熱転写プリンタにおけるインクリボンカセット装置
JPS63254087A (ja) 印字装置
JP2507230Y2 (ja) 転写紙カセット支持機構
JP3543569B2 (ja) 画像プリンタ
JPH09207417A (ja) サーマルプリンタ
JP2506933B2 (ja) 記録装置
JPH10100499A (ja) テープ巻取装置
JP3473320B2 (ja) 画像プリンタ
JPH0199866A (ja) 熱転写記録装置
JP2629820B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3153675B2 (ja) 熱転写式記録装置
JP2865941B2 (ja) リボンカセット
JPH08183204A (ja) テープ印字装置
JPH0958078A (ja) インクリボンカートリッジ
JPS6162746U (ja)
JPH08300758A (ja) 記録装置
JPS6392559A (ja) 記録装置
JPS63283980A (ja) インクリボンカセツト
JPS612580A (ja) ハ−ドコピ−装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees