JPH07299227A - 遊技機の遊技盤 - Google Patents

遊技機の遊技盤

Info

Publication number
JPH07299227A
JPH07299227A JP11430894A JP11430894A JPH07299227A JP H07299227 A JPH07299227 A JP H07299227A JP 11430894 A JP11430894 A JP 11430894A JP 11430894 A JP11430894 A JP 11430894A JP H07299227 A JPH07299227 A JP H07299227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band structure
band
game board
ball
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11430894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichihei Niiyama
吉平 新山
Koji Ito
広司 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP11430894A priority Critical patent/JPH07299227A/ja
Publication of JPH07299227A publication Critical patent/JPH07299227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内バンドの取り付け作業性がよく、組み立て
作業工数の減少を図れ、装飾性を高め、かつ段差を生じ
ることなく、組み立て部を強度的に高める。 【構成】 バンド構造体201の連結部201aと、バ
ンド構造体202の連結部202aとを遊技盤13の取
り付け位置付近に持っていき、嵌合凸部302を嵌合凹
部301に嵌合させ、バンド構造体201およびバンド
構造体202を連結し、各遊技盤取付部231、312
をビス止めして遊技盤13にバンド構造体201、20
2を固定する。これにより、嵌合手段303によってバ
ンド構造体201とバンド構造体202が連結され、組
み立てられので、頑丈な組み付けになり、玉の衝突等に
も十分に耐えることが可能になる。また、嵌合によって
分割された各バンド構造体201、202の組み付け時
の位置決めが正確になり、組み付け位置がずれない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遊技機の遊技盤に係わ
り、詳しくはいわゆる内バンドを樹脂により形成すると
ともに、内バンドを分割可能な構成にした遊技機の遊技
盤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ機の遊技盤では、打球を
上方の遊技領域に案内するために金属製の帯状の板部材
(以下、外バンドという)を割ピン状の釘によって遊技
盤の下端から上部にかけて円弧状(R状)に固定すると
ともに、この外バンドの内側に金属製の帯状の板部材
(以下、内バンドという)を同様の釘によって横C字状
に固定し、これらの外バンドと内バンドの間の円弧状部
分を打球上昇流路としている。また、内バンドと外バン
ドの上部に囲まれた円形部分を遊技領域とし、この遊技
領域に障害釘を植設するとともに、入賞具を配設してい
る。さらに、内バンドのみを樹脂製にしたものは従来考
えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の遊技
機にあっては、金属製の帯状の外バンドおよび内バンド
を遊技盤の表面に対して直交する状態で取付け、固定し
ていたため、次のような問題点があった。 (イ)金属製の帯状の外バンドおよび内バンドを遊技盤
の表面に固定するに際して特殊な釘を用いる必要があ
り、内バンドの取り付け強度が低下するとともに、作業
性が悪いという問題点があった。 (ロ)金属製の帯状の各バンドを特殊な釘で固定し、こ
れによって装飾レンズなど他の部材とは全く別個に固定
するので、遊技盤の組み立て作業の工数の減少を図るの
が困難であった。 (ハ)遊技者が注視する遊技領域を金属製の帯状の各バ
ンドによって取り囲んでいるため、装飾性に劣り、冷た
い感じを与えてしまうという欠点があった。
【0004】(ニ)一方、バンド部(バンドやその取り
付け部を含む構造体をいう)を樹脂を素材として形成す
る場合、樹脂の成形に関連する問題点があった。すなわ
ち、成形対象(つまりバンド部)が大きいと成形しづら
いという欠点があった。また、バンド部を樹脂を素材に
して成形すると、成形後に変形するという欠点もあり、
しかもバンド部が大きい程、変形が大きくなってしま
う。 (ホ)したがって、バンド部を分割して形成した方が適
していると言えるが、しかしながら、単にバンド部を分
割構成しただけでは、組み立てた際に組み立て部がずれ
てしまい(位置決めが正確にできない)、段差を生じて
しまうという欠点があった。段差があると、見た目も悪
い。 (ヘ)段差の部分に玉が詰まるという問題点があった。 (ト)また、組み立て部が強度的に弱くなって、そこに
直接に玉が衝突すると、組み立て部が破損してしまうと
いう問題点があった。
【0005】そこで本発明は、内バンドの取り付け作業
性がよく、組み立て作業工数の減少を図れ、装飾性を高
め、かつ段差を生じることなく、組み立て部を強度的に
高めることのできる遊技機の遊技盤を提供することを目
的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1記載の発明による遊技機の遊技盤は、打球発射装
置から発射された打球を上方の遊技領域に案内する打球
案内部材(例えば、外バンド111)を、遊技盤13表
面の下端から上部に向けて円弧状に配置するとともに、
該打球案内部材(例えば、外バンド111)の内側に円
弧状の遊技領域区画部材(例えば、内バンド112)を
配置し、前記打球案内部材と該遊技領域区画部材との間
の円弧状部分を、打球発射装置から発射された打球が上
昇する打球上昇流路113とし、前記遊技領域区画部材
(例えば、内バンド112)で囲まれた領域により遊技
を行う遊技機の遊技盤において、前記遊技領域区画部材
(例えば、内バンド112)を樹脂により形成するとと
もに、所定個数に分割可能な構成(例えば、3つのバン
ド構造体201〜203に分割構成)とし、該分割した
それぞれの遊技領域区画部材(例えば、バンド構造体2
01〜203)の連結部(例えば、連結部201a、2
02a、321、322、352、362、371)
に、嵌合させて組み合せる嵌合手段(例えば、嵌合手段
303、332、355、365、375、420)を
備えたことを特徴とする。また、好ましい態様として、
例えば請求項2記載のように、前記連結部を覆う状態で
取り付けられ、前記遊技領域区画部材を補強可能な補強
部材(例えば、補強部材341)を設けるようにしても
よい。
【0007】
【作用】本発明では、打球発射装置から発射された打球
は打球案内部材(例えば、外バンド)により案内されて
上昇し、遊技領域に到達する。この場合、遊技領域区画
部材(例えば、内バンド)は樹脂により形成されるとと
もに、所定個数(例えば、3個)に分割可能な構成(例
えば、バンド構造体)で、分割されたそれぞれの遊技領
域区画部材(例えば、バンド構造体)の連結部は嵌合手
段によって嵌合し、組み立てられる。したがって、いわ
ゆる内バンドが樹脂製で、しかも分割可能な構成である
から、内バンドの取り付け作業性が向上し、その組み立
て作業工数が減少する。また、内バンドを樹脂化するこ
とにより装飾性が向上する。嵌合手段によって分割され
た遊技領域区画部材の連結部が組み立てられので、頑丈
な組み付けができ、玉の衝突等にも十分に耐えることが
できる。嵌合によって分割された遊技領域区画部材の連
結部を構成するので、組み付け時の位置決めが正確にな
り、組み付け位置がずれない。したがって、組み付け位
置がずれてしまって段差を生じて玉が詰まる等のトラブ
ルが発生しない。また、段差を無くすことにより、見た
目がよくなる。組み立て部(遊技領域区画部材の連結
部)を覆う状態で補強部材を配置することにより、組み
立て部の補強をすることができ、また、万が一段差が生
じても、補強部材により覆っているので、玉詰まりしな
い。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1〜図8は本発明をプリペイドカード方
式のパチンコ機に適用した場合の一実施例を示してい
る。パチンコ装置の正面構成 図1はパチンコ装置の全体を示す正面斜視図である。図
1において、1はパチンコ装置であり、大きく分けてパ
チンコ機2と、遊技媒体貸出装置としてのカード式玉貸
機(以下、単に玉貸機という)3によって構成され、こ
れらが対をなして設置される。パチンコ機2とカード式
玉貸機3とが対をなして設置されたパチンコ装置1は、
いわゆるCR機(カードリーディング機)と称されてい
る。玉貸機3にはカードリーダーが内蔵され、玉貸機3
の前面パネル4にはプリペイドカードが挿入されるカー
ド挿入口5と、7セグメントの発光ダイオードを用いて
3列で構成され、カードの残り度数を表示するカード残
度数表示器6と、発光ダイオード等からなりカードの受
け付けが有効であることを表示するカード受付け表示器
7とが設けられている。
【0009】パチンコ機1は、額縁状前面枠11と、ガ
ラス12aを支持する金枠(ガラス枠)12と、遊技盤
13(図2参照)と、前面表示パネル14と、前面操作
パネル15とを有している。額縁状前面枠11は木製の
機枠16に対して上部蝶番17および下部蝶番(図示
略)によって開閉可能に支持され、金枠12は額縁状前
面枠11に開閉可能に支持されている。前面表示パネル
14には上皿21と、プリペイドカードの残高を表示す
るカード度数表示器(カード残高表示器)22と、玉を
購入するときに操作される玉貸釦(変換釦)23と、プ
リペイドカードを排出するときに操作されるカード排出
釦(返却釦)24と、玉貸し可能表示器25と、上皿2
1の玉を後述の玉貯留皿32に移す玉通路開閉用の押し
釦26とが設けられている。
【0010】なお、玉貸機3にカードリーダでなく、例
えばカードリーダ・ライタを配置し、玉数等の価値情報
や遊技客の識別情報が記憶されている遊技用カードを用
い、遊技結果をカードに書き込む等のデータ処理が可能
なものであってもよい。さらに、遊技用カードはプリペ
イドカードに限らず、例えば玉数等の価値情報が記憶さ
れいる玉数カード、あるいは遊技客の識別情報が記憶さ
れている識別カード等を単独で使用する遊技機でもよ
い。要は、遊技用カードを使用するために、このカード
情報を読み込み可能なカードリーダ、若しくは読み込み
/書き込み可能なカードリーダ・ライタであればよい。
例えば、完全なカード式のパチンコ遊技システムで封入
球式の遊技機(例えば、クレジット方式の遊技機)にも
本発明を適用することができる。また、遊技用カードと
して磁気カードを用いている例に限らず、例えばICカ
ードを用いる遊技機でもよい。ICカードを用いた場
合、当然のことながらカードリーダ若しくはカードリー
ダ・ライタはICカードに対応するものを使用すること
になる。なお、カードリーダとカード制御装置とは別体
として分離して配置してもよいし、あるいは両者を一体
化してもよく、例えばカードリーダの内部にカード制御
装置を組み込むようにしてもよい。
【0011】前面操作パネル15には、灰皿31と、玉
を貯留する玉貯留皿(受皿)32と、玉貯留皿32に貯
留された玉を外部下方に抜くための玉抜きレバー33
と、発射装置の操作を行う発射操作ノブ34とが設けら
れている。パチンコ機2の額縁状前面枠11の上部には
左側から順次、賞球排出時に点灯する賞球玉排出表示器
41と、貸玉排出時に点灯する貸玉排出表示器42と、
パチンコ機2において打止状態が発生したときに点灯す
る完了表示器43とが設けられている。これらの賞球玉
排出表示器41、貸玉排出表示器42および完了表示器
43によりその他の遊技状態(例えば、大当り状態:点
滅する制御)も表示可能である。金枠12は前面枠11
に開閉可能に支持され、通常は施錠装置によって前面枠
11に対して施錠されている。金枠12を開く場合に
は、施錠孔51に所定のキーを挿入して回動操作するこ
とにより、施錠装置のロック状態が解除されてオープン
する。
【0012】遊技盤の構成 図2は遊技盤13を示す正面図である。遊技盤13は樹
脂製(例えば、プラスチック製)で、その前面側が遊技
領域102になっている。遊技盤13は樹脂製でなく、
例えば木製の合板(ベニア)を素材としてもよい。遊技
盤13における遊技領域102は本発明の適用対象であ
る遊技媒体として遊技球を使用するパチンコ遊技機であ
れば、任意の構成を取り得る。例えば、複数の図柄を可
変表示可能な図柄表示装置を備え、この図柄表示装置に
おける可変表示結果が予め定められた特別図柄で表示さ
れたことを条件に遊技者に有利な特別遊技状態(大当り
状態)を発生可能な遊技機(いわゆる「第1種」に属す
るもの)、図柄表示装置を備えた「第3種」に属する遊
技機、あるいはいわゆる「第2種」に属する遊技機、さ
らにはその他の種類の遊技機(例えば、電動役物装置を
備えた遊技機)等に幅広く適用が可能である。本実施例
では「第3種」に属する遊技盤13を使用している。
【0013】遊技盤13の表面には樹脂製の外バンド
(打球案内部材)111が下端の左寄りから上部にかけ
て円弧状に固定されているとともに、外バンド111の
内側(図中右側)には同じく樹脂製で円弧状の内バンド
(遊技領域区画部材)112がその上端を開いた状態で
横C字状に固定されている。なお、詳細を後述するよう
に、内バンド112は遊技盤取付部231とともに樹脂
により一体的に成形され、3分割可能な構造になってい
る。内バンド112と外バンド111の上部とによって
囲まれたほぼ円形部分は遊技領域102になっており、
遊技領域102には多数の障害釘(図示略)が植設され
るとともに、後述のように、役物装置等が配置されてい
る。外バンド111と内バンド112の一部分(図中左
側部分)の間の円弧状部分は、打球発射装置から発射さ
れた打球が上昇する打球上昇流路113になっており、
打球上昇流路113の下端入口部分は遊技盤13をパチ
ンコ機2に装着した状態で発射レール(図示略)の延長
線上に位置している。また、内バンド112にはファー
ル球案内部材114が一体成形されている。
【0014】ここで、遊技領域102について説明す
る。遊技領域102のほぼ中央部には回転振分け装置1
21が、回転振分け装置121の図中左側には一般入賞
口122が、回転振分け装置121の図中右側には特定
入賞装置123が、回転振分け装置121の直下には変
動入賞装置124がそれぞれ配置されている。また、変
動入賞装置124の左右両側には一般入賞口125、1
26、127、128が配置されている。回転振分け装
置121は常時回転している回転体131を有してお
り、回転体131には玉を嵌入可能な8個のスプロケッ
ト(そのうち1個がVスプロケット)が形成されてい
る。回転振分け装置121は、その上部に形成された役
物入賞口132に入賞した玉を常時回転している回転体
131の何れかのスプロケットに嵌入させる。このと
き、外れのスプロケットに嵌入すると、一定数の賞球排
出を伴う単なる入賞に終わるように振分けられ、一方、
Vスプロケットに嵌入すると、第3種権利発生口に入賞
するように振分けられて、いわゆる第3種の権利が発生
する。
【0015】ここでいう第3種の権利とは、第3種の特
別遊技を発生させる権利であり、特定入賞装置123に
おける第3種始動口への玉の入賞を条件とし、10秒あ
るいは玉が10個入賞するまでを1サイクルとして変動
入賞装置124を所定回数(例えば、16サイクル)開
放する権利である。変動入賞装置124は、特別遊技状
態が発生した場合に予め定められた所定回数だけ遊技玉
を受け入れない第1の状態(遊技者にとって不利な状
態)から受け入れ易い第2の状態(遊技者にとって有利
な状態)に変動可能な大入賞口(いわゆるアタッカー)
として作動する。
【0016】特定入賞装置123は円板状の回転体を有
しており、回転体は一定時間間隔で常時回転していると
ともに、玉を1個当て嵌入可能なスプロケットが形成さ
れている。また、特定入賞装置123には第3種始動口
(図示略)が形成され、回転体のスプロケットに嵌入し
た玉が第3種始動口に入賞すると、変動入賞装置124
が所定期間遊技者にとって有利な第2状態へと変動する
ようになっている。遊技領域102内の適宜位置には風
車(打球方向変換部材)141〜146が回転自在に複
数設置されるとともに、障害釘(図示略)が多数植設さ
れ、さらに遊技領域102の下方にはアウト玉回収口1
47が形成されている。
【0017】また、遊技領域102の左右両側にはラッ
キーナンバー決定表示器151、152およびサイドラ
ンプ153、154が配置されている。ラッキーナンバ
ー決定表示器151、152は決定されたラッキーナン
バーの表示を行い、サイドランプ153、154は遊技
状態に応じて点灯制御される。また、遊技領域102の
周囲には第3種の権利(いわゆる大当り)が発生したと
きに点灯する大当り表示器155および遊技状態表示器
156(例えば、変動入賞装置124のオープン時に点
灯して臨場感を盛り上げる)が配置されている。なお、
ラッキーナンバー決定表示器151、152およびサイ
ドランプ153、154は、詳細を後述するように内バ
ンド112や遊技盤取付部とともに樹脂製で一体成形さ
れており、さらにこの遊技盤取付部に戻り球防止部材1
61が取り付け可能になっている。
【0018】内バンドの構造 内バンド112は図2に示すように、ラッキーナンバー
決定表示器151、152(電気的装飾部材)、サイド
ランプ153、154、戻り球防止部材161、特定入
賞装置123、一般入賞口125、128を含むバンド
構造体201〜203の3つに分割可能な構造になって
いる。以下、これらのバンド構造体201〜203につ
いて、取り付け方法を含めて説明する。バンド構造体2
01、203は左右区画部に相当し、バンド構造体20
2は下部区画部に相当する。
【0019】A.バンド構造体201 図3はバンド構造体201の表側の分解斜視図であり、
バンド構造体201はラッキーナンバー決定表示器15
1、サイドランプ153、戻り球防止部材161、風車
162、一般入賞口125を含んで構成される。バンド
構造体201は内バンド112、遊技盤取付部231と
ともに樹脂製で一体成形されている。使用する樹脂の種
類としては、例えばポリアセタール、ナイロン等の非常
に硬い樹脂を用い、これらを素材として成形する。遊技
盤取付部231は内バンド112を遊技盤13に頑丈に
取り付けるために、遊技盤13との設置面を有して断面
L字状になるように形成され、一定の大きさを有してい
る。また、内バンド112の表側にラッキーナンバー決
定表示器151が配置されるとともに、遊技盤取付部2
31に各種機構体(例えば、サイドランプ153、戻り
球防止部材161、風車162、一般入賞口125)を
配置可能である。したがって、遊技盤取付部231は各
種機構体を配置する取付基盤部としての機能を有してい
る。
【0020】(a)ラッキーナンバー決定表示器 ラッキーナンバー決定表示器151はレンズ部材251
(表示部材)を有しており、レンズ部材251の表面に
は「1」、「3」、「5」、「7」・・・・・「15」
の8つの数字が表示されている。なお、ラッキーナンバ
ーの数字はレンズ部材251に対してカラーで表示して
もいいし、あるいはラッキーナンバーの数字を印刷した
印刷シールをレンズ部材251に貼るようにしてもよ
い。レンズ部材251は半透明の素材からなり、ビス穴
251a、251bにビスを通すことにより、内バンド
112の表面壁のビス固定穴271a、271bに固定
される。一方、内バンド112の内部にはランプ基盤2
52(発光源用基盤)を収納可能であり、ランプ基盤2
52は例えば後述の図6に示すような内バンド内部空間
321に形成された取り付けボス323a、323b
(取付部に相当)にビス等の固定手段を挿入することに
よって固定される。ランプ基盤252には複数(ここで
は8個)のランプ253(発光源)が列状に配置されて
いる。複数のランプ253はリード線254に接続さ
れ、所定の電源が供給されるようになっている。なお、
レンズ部材251が配置される内バンド112の表面は
半透明になっており、ランプ253からの光が通過可能
である。これは、後述の変形例についても同様である。
【0021】ラッキーナンバー決定表示器151におけ
るランプ基盤252のランプ253は、例えば大当り
(第3種の権利)が発生すると、移動点滅を開始し、所
定時間経過後(例えば5秒後)に移動点滅を終了して、
右側に配置されている他のラッキーナンバー決定表示器
152を含めた15つのうちの何れか1つのランプが点
灯する。これにより、レンズ部材251に配置された
「1」、「3」、「5」、「7」・・・・・「15」の
8つの数字のうちの何れか1つに対してランプ253の
光が照射され、あたかも点灯した状態になる。そして、
点灯した数字が、いわゆるホールラッキーナンバーに相
当する場合には、持ち玉による遊技の続行が許可され
る。
【0022】例えば、ホールラッキーナンバー=
「3」、「7」である場合、ラッキーナンバー決定表示
器151、152の15つのランプのうちの何れか1つ
のランプが「3」あるいは「7」の数字を点灯させる
と、ホールラッキーナンバーに相当し、持ち玉遊技がで
きる。その他の数字でランプが点灯すると、持ち玉の交
換が強制される。なお、ラッキーナンバー決定表示器1
51のランプの点灯制御は上記例に限るものではなく、
例えば通常遊技中に移動点滅を繰り返し、大当り発生と
同時に移動点滅を停止して1つのランプを点灯するよう
にしてもよいし、あるいは通常遊技中および大当り発生
中に移動点滅を繰り返し、大当りが終了すると移動点滅
を停止して1つのランプを点灯するようにしてもよい
し、その他の制御形態にしてもよい。ランプ基盤252
をレンズ部材251の裏面側に別体で配置するのではな
く、例えばランプ基盤とレンズとを一体的にユニット化
する構成にしてもよい。ユニット化した場合、レンズの
中にランプ基盤を内蔵し、接続に際してコネクタを設け
るようにするとよい。そのようにすると、レンズの取り
付け、交換あるいは点検が容易であるという利点があ
る。このように、ラッキーナンバー決定表示器151の
ランプ253は遊技機の遊技状態の1つとしてラッキー
ナンバーを決定する表示を行う。
【0023】(b)サイドランプ サイドランプ153はレンズ261を有しており、レン
ズ261は半透明の素材からなり、その上部に形成され
たワンタッチ部材262(他は図示略)を遊技盤取付部
231の取付穴263a、263bに対してそれぞれ挿
入することにより、遊技盤取付部231に対してワンタ
ッチで取り付けられる。また、一般入賞口125は、例
えばビス等の固定手段により遊技盤取付部231に取り
付けられる。一方、遊技盤取付部231にはランプ基盤
開口部264が形成されており、ランプ基盤開口部26
4を通してランプ基盤265(発光源用基盤)がレンズ
261の後部側に配置される。ランプ基盤265は複数
(ここでは7個)のランプ266(発光源)を有してお
り、複数のランプ266はリード線267に接続され、
所定の電源が供給されるようになっている。
【0024】ランプ266は遊技状態に応じて、例えば
以下のように点灯制御され、遊技状態の装飾を行う。 (1)回転振分け装置121の回転変動状態 (2)玉の発射状態 これは、玉の発射に応じてランプ266が移動点滅した
り、あるいは発射可能なときに点灯する等である。な
お、第1種の遊技機であれば、例えば以下のように点灯
制御され、遊技状態の装飾を行う。 (3)特図の変動状態 (4)リーチ状態 (5)スペシャルリーチ状態 (6)大当り確率の変動状態 (7)羽根開閉状態(第2種遊技機の場合)
【0025】(c)風車 次に、風車162の取り付けについて説明する。風車1
62は遊技盤取付部231に形成された取り付け穴16
2aに風車162のシャフト部分を差し込むことによ
り、遊技盤取付部231に対して回転自在に取り付けら
れる。風車162は機構体に相当する。 (d)戻り球防止部材 次に、戻り球防止部材161の取り付けについて説明す
る。戻り球防止部材161は、遊技盤取付部231とと
もに樹脂により一体的に成形された戻り球防止部材取り
付け部272に取り付けが可能になっている。そして、
戻り球防止部材161は常時は内蔵のスプリング273
によって外バンド111の方(つまり外側)へ付勢さ
れ、戻り球防止部材取り付け部272の抑え部に当接し
ているが、球が発射されると、スプリング273の付勢
力に抗して発射された球が戻り防止部材161を押し戻
して遊技領域102に進入する。進入後は、再び戻り防
止部材161がスプリング273によって外バンド11
1の方へ付勢されるため、球の戻りが防止される。27
4は戻り球防止部材161の表側を覆う化粧部材であ
る。戻り球防止部材161は機構体に相当する。なお、
遊技領域102の右側に配置されたバンド構造体203
におけるラッキーナンバー決定表示器152、サイドラ
ンプ154、一般入賞口128についても上記同様の構
成である(分解斜視図を用いての説明は省略)。
【0026】以上で、バンド構造体201について説明
したので、次に、バンド構造体202について説明す
る。バンド構造体202の構成および遊技盤13への取
り付けはバンド構造体201の場合と同様であり、ま
た、バンド構造体203についても同様である。バンド
構造体202における内バンド112の表側には遊技者
への表示を行う表示部材281(図2参照)が配置され
ている。例えば、内バンド112の表側に保持部を設
け、この保持部によって表示部材281を保持したり、
あるいは内バンド112の表側に透明のクリア部材を設
け、このクリア部材の中に表示部材281を差し込むよ
うにして保持したりする。表示部材281には「本日の
ラッキーナンバー3、5、7、アンラッキー4、9」と
いう表示がされている。また、バンド構造体202にお
ける内バンド112の内部にはランプ基盤402を収納
することも可能で(例えば、後述の図8(B)参照)、
表示部材281を照らすことが可能になっている。これ
により、遊技者は遊技領域102を注視しながらラッキ
ーナンバーおよびアンラッキーナンバーを知ることがで
きるという利点がある。
【0027】B.連結構造 図4はバンド構造体201およびバンド構造体202の
連結部を示す図である。図4において、バンド構造体2
01のバンド構造体202に対向する端部は連結部20
1aになっており、一方、バンド構造体202のバンド
構造体201に対向する端部は連結部202aになって
いる。バンド構造体201の連結部201aにおける内
バンド112の内部には嵌合凹部301が形成され、バ
ンド構造体202の連結部202aにおける内バンド1
12の内部には嵌合凸部302が形成されている。嵌合
凸部302は、例えば頑丈な素材で形成され、内バンド
112の端部から一定長さ突出し、嵌合凹部301に嵌
合可能な形状をしている。嵌合凹部301は内バンド1
12の端部から一定の奥行だけ引っ込んでいる。嵌合凹
部301および嵌合凸部302は嵌合手段303を構成
する。
【0028】一方、バンド構造体201の遊技盤取付部
231には遊技盤13に取り付けるためのビス穴311
a、311bが形成され、バンド構造体202の遊技盤
取付部312には遊技盤13に取り付けるためのビス穴
313a、313bが形成されている。バンド構造体2
01およびバンド構造体202を組み立てて遊技盤13
に取り付けるには、まずバンド構造体201の連結部2
01aと、バンド構造体202の連結部202aとを遊
技盤13の取り付け位置付近に持っていき、嵌合凸部3
02を嵌合凹部301に嵌合させ、バンド構造体201
およびバンド構造体202を連結する。
【0029】次いで、バンド構造体201およびバンド
構造体202を遊技盤13の取り付け位置に置き、バン
ド構造体201の遊技盤取付部231に形成されたビス
穴311a、311bにビス等の固定手段を挿入して捩
じ込むことにより、遊技盤13に対してバンド構造体2
01を固定する。同様に、バンド構造体202の遊技盤
取付部312に形成されたビス穴313a、313bに
ビス等の固定手段を挿入して捩じ込むことにより、遊技
盤13に対してバンド構造体202を固定する。このよ
うにして、バンド構造体201およびバンド構造体20
2が組み立てられ、遊技盤13に取り付けられる。本実
施例では、嵌合凸部302および嵌合凹部301によっ
てバンド構造体201とバンド構造体202が連結さ
れ、組み立てられので、頑丈な組み付けにすることがで
き、玉の衝突等にも十分に耐えることができる。また、
嵌合によって分割された各バンド構造体201、202
のそれぞれの連結部201a、202aを組み付けてい
るので、組み付け時の位置決めが正確になり、組み付け
位置がずれない。したがって、組み付け位置がずれてし
まって段差を生じて玉が詰まる等のトラブルが発生しな
い。さらに、組み付け時の位置決めが正確であるから、
連結部に段差が無くなり、見た目がよくなる。
【0030】(a)連結構造の変形例 図5はバンド構造体201およびバンド構造体202の
連結部の変形例を示す図である。図5において、バンド
構造体201のバンド構造体202に対向する端部は連
結部321になっており、一方、バンド構造体202の
バンド構造体201に対向する端部は連結部322にな
っている。バンド構造体201の連結部321における
内バンド112の内部には嵌合凹部323が形成され、
バンド構造体202の連結部322における内バンド1
12の内部には嵌合凹部324が形成されている。各嵌
合凹部323、324はそれぞれの連結部321、32
2から一定の奥行だけ引っ込んでいる。バンド構造体2
01およびバンド構造体202にはそれぞれ遊技盤取付
部325、326が形成されている。
【0031】一方、遊技盤13には突起部材331が設
けられており、突起部材331は、例えば頑丈な素材で
形成され、遊技盤13の表面から一定高さだけ突出して
いる。なお、遊技盤13は樹脂を素材として形成されて
いる。突起部材331はほぼ四角形状に形成され、バン
ド構造体201、202の各嵌合凹部323、324に
対してそれぞれ1/2ずつ嵌合可能な構造になってい
る。突起部材331はバンド構造体201、202を遊
技盤13に取り付ける際の位置決めの機能を有するとと
もに、バンド構造体201、202の各連結部321、
322を補強(支える)機能を有している。上記嵌合凹
部323、324および突起部材331は全体として嵌
合手段332を構成する。
【0032】バンド構造体201の遊技盤取付部325
には遊技盤13に取り付けるためのビス穴333a、3
33bが形成され、バンド構造体202の遊技盤取付部
326には遊技盤13に取り付けるためのビス穴334
a、334bが形成されている。遊技盤取付部325の
裏面側にはビス穴333a、333bをそれぞれ中心に
含む位置にガイドボス335a、335bが形成されて
いる。ガイドボス335a、335bは円筒形状をなし
ている。同様に、遊技盤取付部326の裏面側にはビス
穴334a、334bをそれぞれ中心に含む位置にガイ
ドボス(図示略)が形成されている。
【0033】一方、遊技盤13には遊技盤取付部325
のガイドボス335a、335bを嵌合可能なガイド穴
336a、336bが形成されるとともに、遊技盤取付
部326のガイドボスを嵌合可能なガイド穴337a、
3376bが形成されている。ガイド穴336a、33
6b、337a、3376bは何れも奥の部分にビスを
挿入して捩じ込み可能な構造になっている。バンド構造
体201およびバンド構造体202を組み立てて遊技盤
13に取り付けるには、まずバンド構造体201の連結
部321と、バンド構造体202の連結部322とを遊
技盤13の取り付け位置付近に持っていき、嵌合凹部3
23および嵌合凹部324を遊技盤13に設けられた突
起部材331にそれぞれ1/2ずつ嵌合させ、バンド構
造体201およびバンド構造体202を連結する。この
とき、同時にバンド構造体201およびバンド構造体2
02の各遊技盤取付部325、326におけるガイドボ
ス335a、335b(他方は番号省略)を遊技盤13
のガイド穴336a、336b、337a、337bに
嵌合させる。これにより、バンド構造体201およびバ
ンド構造体202が遊技盤13上で連結される。
【0034】次いで、バンド構造体201の遊技盤取付
部325に形成されたビス穴333a、333bにビス
等の固定手段を挿入して捩じ込むことにより、遊技盤1
3に対してバンド構造体201を固定する。同様に、バ
ンド構造体202の遊技盤取付部326に形成されたビ
ス穴334a、334bにビス等の固定手段を挿入して
捩じ込むことにより、遊技盤13に対してバンド構造体
202を固定する。このようにして、バンド構造体20
1およびバンド構造体202が組み立てられ、遊技盤1
3に取り付けられる。この場合、各遊技盤取付部32
5、326のガイドボス335a、335b(他方は番
号省略)を遊技盤13のガイド穴336a、336b、
337a、337bに嵌合させることにより、頑丈に固
定される。また、各遊技盤取付部325、326の組み
付け時における位置決めが正確になる。この変形例1で
は、バンド構造体201、202の嵌合凹部323、3
24および突起部材331によってバンド構造体201
とバンド構造体202が連結され、組み立てられので、
特に突起部材331による補強効果が発揮されて頑丈な
組み付けにすることができ、玉の衝突等にも十分に耐え
ることができる。また、嵌合によって分割された各バン
ド構造体201、202のそれぞれの連結部321、3
22を組み付けているので、組み付け時の位置決めが正
確になり、組み付け位置がずれない。したがって、組み
付け位置がずれてしまって段差を生じて玉が詰まる等の
トラブルが発生しない。さらに、組み付け時の位置決め
が正確であるから、連結部に段差が無くなり、見た目が
よくなる。また、組み付け時の作業性を向上させること
ができる。
【0035】(b)連結構造の変形例 図6はバンド構造体201およびバンド構造体202の
連結部の変形例を示す図であり、これは図4の構成に加
えて補強部材を設けた例である。図6に示すバンド構造
体201およびバンド構造体202の構成は図4の場合
と同様であり、同一番号を付している。したがって、バ
ンド構造体201およびバンド構造体202はそれぞれ
嵌合凹部301および嵌合凸部302を有し、両者はこ
れらを構成する嵌合手段303によって嵌合している
(隠れて見えない)。バンド構造体201およびバンド
構造体202の連結部201a、202aは補強部材3
41によって覆われるようになっており、補強部材34
1はバンド構造体201およびバンド構造体202を補
強可能で、ステンレス板によって構成されている。補強
部材341は取り付け部342を有しており、取り付け
部342にはビス穴343a、343bが形成されてい
る。
【0036】補強部材341を取り付けるには、まずバ
ンド構造体201およびバンド構造体202における内
バンド112の壁面に沿って補強部材341を配置し、
次いで、取り付け部342のビス穴343a、343b
にビス等の固定手段を通し、各遊技盤取付部231、3
12に形成されたビス穴311b、313bに挿入して
遊技盤13に捩じ込む。これにより、補強部材341が
連結部201a、202aを覆う状態でバンド構造体2
01およびバンド構造体202に取り付けられる。この
ような図6の変形例2の構成によると、図4に示す構造
の効果に加えて補強部材341によって内バンド112
をより効果的に補強できるという利点がある。なお、応
用例として、例えばバンド構造体201およびバンド構
造体202から嵌合凹部301および嵌合凸部302を
省略し、補強部材341によって連結部201a、20
2aを覆う状態でバンド構造体201およびバンド構造
体202を連結するようにしてもよい。
【0037】(c)連結構造の変形例 図7はバンド構造体201およびバンド構造体202の
連結部のさらに他の変形例を示す図である。図7(A)
に示す例では、バンド構造体201の連結部351と、
バンド構造体202の連結部352の構造が図4に示す
ものと異なっている。ビス穴がある構成は図4と同様で
ある(繁雑を避けるため番号は省略)。バンド構造体2
01の連結部351と、バンド構造体202の連結部3
52には互いに連結可能なスリット(溝)を有するコネ
クタ353、354が形成されている。コネクタ353
にはバンド構造体201の内バンド112の壁面に沿っ
て遊技盤13に垂直な方向にスリットが形成され、コネ
クタ354にはバンド構造体202の内バンド112の
壁面に沿って遊技盤13に垂直な方向にスリットが形成
されている。コネクタ353、354は嵌合手段355
を構成する。バンド構造体201およびバンド構造体2
02を組み立てて遊技盤13に取り付けるには、まずバ
ンド構造体201のコネクタ353と、バンド構造体2
02のコネクタ354とを遊技盤13の取り付け位置付
近で嵌合させ、バンド構造体201およびバンド構造体
202を連結する。
【0038】次いで、バンド構造体201およびバンド
構造体202を遊技盤13の取り付け位置に置き、バン
ド構造体201の遊技盤取付部231に形成されたビス
穴にビス等の固定手段を挿入して捩じ込むことにより、
遊技盤13に対してバンド構造体201を固定する。同
様に、バンド構造体202の遊技盤取付部312に形成
されたビス穴にビス等の固定手段を挿入して捩じ込むこ
とにより、遊技盤13に対してバンド構造体202を固
定する。このようにして、バンド構造体201およびバ
ンド構造体202が組み立てられ、遊技盤13に取り付
けられる。この取り付け例では、コネクタ353、35
4のスリットを介してバンド構造体201とバンド構造
体202が連結され、組み立てられので、スリットによ
って連結強度が向上するという利点がある。特に、コネ
クタ353、354のスリット同士を組み合せるように
しているので、バンド構造体201、202を内バンド
112の長手方向に引張る力に対しての強度が向上す
る。
【0039】(d)連結構造の変形例 図7(B)に示す例では、バンド構造体201の連結部
361と、バンド構造体202の連結部362の構造が
図4に示すものと異なっている。ビス穴がある構成は図
4と同様である(繁雑を避けるため番号は省略)。バン
ド構造体201の連結部361と、バンド構造体202
の連結部362には互いに連結可能なスリット(溝)を
有するコネクタ363、364が形成されている。コネ
クタ363にはバンド構造体201の内バンド112の
壁面に沿って遊技盤13にほぼ平行な方向にスリットが
形成され、コネクタ364にはバンド構造体202の内
バンド112の壁面に沿って遊技盤13にほぼ平行な方
向にスリットが形成されている。コネクタ363、36
4は嵌合手段365を構成する。バンド構造体201お
よびバンド構造体202を組み立てて遊技盤13に取り
付けるには、まずバンド構造体201のコネクタ363
と、バンド構造体202のコネクタ364とを遊技盤1
3の取り付け位置付近で嵌合させ、バンド構造体201
およびバンド構造体202を連結する。
【0040】次いで、バンド構造体201およびバンド
構造体202を遊技盤13の取り付け位置に置き、バン
ド構造体201の遊技盤取付部231に形成されたビス
穴にビス等の固定手段を挿入して捩じ込むことにより、
遊技盤13に対してバンド構造体201を固定する。同
様に、バンド構造体202の遊技盤取付部312に形成
されたビス穴にビス等の固定手段を挿入して捩じ込むこ
とにより、遊技盤13に対してバンド構造体202を固
定する。このようにして、バンド構造体201およびバ
ンド構造体202が組み立てられ、遊技盤13に取り付
けられる。この取り付け例では、コネクタ363、36
4のスリットを介してバンド構造体201とバンド構造
体202が連結され、組み立てられので、スリットによ
って連結強度が向上するという利点がある。特に、コネ
クタ363、364のスリット同士を組み合せるように
しているので、バンド構造体201、202を内バンド
112の長手方向に引張る力に対しての強度が向上す
る。
【0041】(e)連結構造の変形例 図7(C)に示す例では、バンド構造体201の連結部
371と、バンド構造体202の連結部372の構造が
図4に示すものと異なっている。ビス穴がある構成は図
4と同様である(繁雑を避けるため番号は省略)。バン
ド構造体201の連結部371と、バンド構造体202
の連結部372には互いに嵌合可能な嵌合凹部373お
よび嵌合凸部374が形成されている。嵌合凹部373
および嵌合凸部374は嵌合手段375を構成する。嵌
合凸部374にはロックピン376が形成されており、
ロックピン376は嵌合凹部373を有しているバンド
構造体201の内バンド112の前面に形成されたロッ
ク穴377に係合可能である。なお、ロックピン376
は押されると、嵌合凸部374の表面から埋没し、押さ
れなくなると、嵌合凸部374の表面から突出するよう
な弾力が付与されている。
【0042】バンド構造体201およびバンド構造体2
02を組み立てて遊技盤13に取り付けるには、まずバ
ンド構造体201の連結部371と、バンド構造体20
2の連結部372とを遊技盤13の取り付け位置付近に
持っていき、嵌合凸部374を嵌合凹部373に嵌合さ
せ、バンド構造体201およびバンド構造体202を連
結する。このとき、嵌合凸部374を嵌合凹部373に
嵌合させると同時に嵌合凸部374のロックピン376
がバンド構造体201の内バンド112の前面に形成さ
れたロック穴377に係合し、ロック状態となる。した
がって、嵌合状態が外れにくくなる。次いで、バンド構
造体201およびバンド構造体202を遊技盤13の取
り付け位置に置き、バンド構造体201の遊技盤取付部
231に形成されたビス穴にビス等の固定手段を挿入し
て捩じ込むことにより、遊技盤13に対してバンド構造
体201を固定する。同様に、バンド構造体202の遊
技盤取付部312に形成されたビス穴にビス等の固定手
段を挿入して捩じ込むことにより、遊技盤13に対して
バンド構造体202を固定する。このようにして、バン
ド構造体201およびバンド構造体202が組み立てら
れ、遊技盤13に取り付けられる。この取り付け例で
は、嵌合凸部374と嵌合凹部373を介し、しかも嵌
合凸部374のロックピン376をロック穴377に係
合させてロック状態にしてバンド構造体201とバンド
構造体202が連結され、組み立てられので、連結作業
がしやすいという利点がある。なお、上述した図7
(A)〜図7(C)に示す例において、各連結部に補強
部材(例えば、ステンレス製の補強部材)を設け(図6
に示すような構成)、各連結部を有効に補強するように
してもよい。そのようにすると、連結部が補強部材によ
って有効に補強され、壊れることがないという効果が得
られる。
【0043】(f)連結構造の変形例 図8はバンド構造体201およびバンド構造体202の
連結部の変形例を示す図である。図8(A)はバンド構
造体201およびバンド構造体202の接続部分を示す
図であり、図8(B)は各バンド構造体201、202
におけるそれぞれの内バンド112の内部に配置される
ランプ基盤401、402(発光源用基盤)およびコネ
クタ403、404を示す図である。なお、405はバ
ンド構造体201を遊技盤13に取り付けるための遊技
盤取付部、406はバンド構造体202を遊技盤13に
取り付けるための遊技盤取付部である。これらの図に示
すように、各バンド構造体201、202の連結部41
1、412にはコネクタ403、404がそれぞれ配置
されている。また、ランプ基盤401には複数のランプ
413(発光源)が配置され、ランプ413の配線は端
部のコネクタ403に接続されてまとめられている。コ
ネクタ403はオスタイプのもので、そのピンをメスタ
イプのコネクタ404に差し込んで、コネクタ404と
の接続が可能になっている。一方、ランプ基盤402に
も同様に複数のランプ414(発光源)が配置され、ラ
ンプ414の配線は端部のコネクタ404に接続されて
まとめられている。コネクタ404はメスタイプのもの
で、コネクタ403のピンが差し込まれて、コネクタ4
03との接続が可能になっている。
【0044】コネクタ404には中間部材415を介し
てベース板416が補強のために設けられており、ベー
ス板416はコネクタ404に対してコネクタ403の
ピンを差し込むときに、コネクタ404が押されるのを
防止して接続を容易に行うためのものである。ここで、
コネクタ403およびコネクタ404は嵌合手段420
を構成する。ランプ基盤401、402を各バンド構造
体201、202におけるそれぞれの内バンド112の
内部に収納した後、コネクタ402をコネクタに差し込
んでバンド構造体201、202を組み合わせる。次い
で、バンド構造体201の遊技盤取付部405に形成さ
れたビス穴421a、421bにビス等の固定手段を挿
入して捩じ込むことにより、遊技盤13に対してバンド
構造体201が固定される。同様に、バンド構造体20
2の遊技盤取付部406に形成されたビス穴422a、
422bにビス等の固定手段を挿入して捩じ込むことに
より、遊技盤13に対してバンド構造体202が固定さ
れる。したがって、この変形例では各バンド構造体20
1、202の継ぎ目にコネクタ403、404を備える
ことより、ランプ基盤402の配線を簡単にバンド構造
体201の内部の配線に接続することが可能になり、配
線作業性を向上できるとともに、配線トラブルを防止す
ることができるという利点がある。なお、連結部に補強
部材(例えば、前述したようなステンレス板)を備えて
もよい。その場合、連結部が保護され、コネクタの抜け
や配線の断線を防止することが可能になる。
【0045】ここで、バンド構造体202における内バ
ンド112の表面に配置された表示部材281には、ラ
ッキーナンバーおよびアンラッキーナンバーの表示を
し、ランプ基盤402の点灯制御をしているが、表示部
材281の表示内容は他の例でもよく、また、ランプ基
盤402の点灯制御の形態も各種の形態で行ってもよ
い。例えば、表示内容は以下のような各種の機能表示を
行ってもよい。 (1)ホールの営業方法 例えば、前述したようなラッキーナンバーはホールの営
業方法の1つであるが、その他に専用台(例えば、女性
専用台)の表示を行う。 (2)遊技説明 遊技機の使用方法、遊技内容の説明である。 (3)打ち止め表示 例えば、遊技者の獲得玉数の上限を設け、所定の上限数
になると、その台の打ち止めを行うような表示である。 (4)開放台表示 例えば、一旦遊技者によって規定の獲得玉数が獲得され
て打ち止め台となったものを、再び遊技者に開放する場
合の表示である。 (5)賞球状態の表示 賞球数とか、賞球を行っている動作の表示である。 (6)補給状態の表示 島設備から遊技機に対して玉が補給されていることの表
示を行うものである。 (7)カード操作に関する表示 CR機の場合に、プリペイドカードの金額情報を表示し
たり、あるいは完全カード式の遊技機の場合に、カード
内に記憶されている持ち玉情報を表示するものである。 なお、本実施例では各種の機能情報を表示する場合に表
示部材281に対してランプ基盤および複数のランプを
備えているが、このような構成に限らず、例えばドット
LEDあるいは液晶表示装置を配置し、これらのドット
LEDあるいは液晶表示装置によって各種の機能情報を
表示するようにしてもよい。
【0046】以上のように、本実施例では遊技盤区画部
材を構成する内バンド112を樹脂により形成し、所定
個数(例えば、3個)のバンド構造体201〜203に
分割可能な構成で、分割されたそれぞれのバンド構造体
201〜203の連結部は嵌合手段303、332、3
55、375によって嵌合し、組み立てているので、以
下の効果を得ることができる。 内バンド112を樹脂によって成形することにより、
内バンド112自体によっても装飾性を高めることがで
きる。特に、内バンド112自体が樹脂製で装飾性に富
むように構成されているので、従来のように遊技者が注
視する遊技領域を金属製の帯状の各バンドによって取り
囲んでいた場合と比較して、装飾性が高まる。 内バンド112を樹脂によって成形することにより、
特殊な釘を使用する必要もないので、組み立て作業を効
率良く行うことができ、かつその組み立て作業工数を減
らすことができる。 3個に分割されたバンド構造体201〜203の連結
部が嵌合手段303、332、355、375によって
組み立てられので、頑丈な組み付けにすることができ、
玉の衝突等にも十分に耐えることができる。 分割されたバンド構造体201〜203の連結部を嵌
合によって構成しているので、組み付け時の位置決めが
正確になり、組み付け位置がずれない。したがって、組
み付け位置がずれてしまって段差を生じて玉が詰まる等
のトラブルが発生するのを防止することができる。 バンド構造体201〜203の連結部に段差を無くす
ことにができ、見た目をよくすることができる。 組み立て部(バンド構造体201〜203の連結部)
を覆う状態で補強部材341を配置することにより、組
み立て部の補強をすることができ、また、万が一段差が
生じても、補強部材341により覆っているので、玉詰
まりしないという効果がある。 樹脂製の内バンド112が変形しようとしても、連結
部が嵌合により構成されているので、変形しないという
効果がある。
【0047】なお、上記実施例では遊技領域区画部材を
3個に分割しているが、分割数は3個に限るものではな
く、2個あるいは4個等に分割してもよい。遊技機の種
類や遊技領域の役物装置等の配置によって自由に選択可
能である。また、遊技領域区画部材を分割構成した場合
の、遊技盤取り付け部の形状、各種機構体の取り付け
数、取り付け位置等も本発明の目的の範囲内で各種の実
施態様が可能である。玉貸機の配置場所は上記例に限る
ものではない。例えば、前面パネルの部分や皿前装飾体
の部分に設けるようにしてパチンコ機と一体にしてもよ
い。また、本発明はカードリーダを備えていないパチン
コ機にも適用できるのは勿論である。本発明に係わる遊
技機は上記実施例のようなプリペイドカード方式のパチ
ンコ機に適用する例に限らない。例えば、クレジット方
式のパチンコ機にも適用することができる。プリペイド
カード方式でなく、全くカードを使用しないパチンコ機
についても幅広く適用することが可能である。また、ア
レンジボール機にも適用することができる。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、遊技領域区画部材(内
バンド)を樹脂により形成し、所定個数に分割可能な構
成とし、分割したそれぞれの遊技領域区画部材(例え
ば、バンド構造体)の連結部を嵌合手段によって嵌合
し、組み立てているので、以下の効果を得ることができ
る。 遊技領域区画部材を樹脂によって形成することによ
り、遊技領域区画部材自体によっても装飾性を高めるこ
とができる。特に、遊技領域区画部材自体が樹脂製で装
飾性に富むように構成されているので、従来のように遊
技者が注視する遊技領域を金属製の帯状の各バンドによ
って取り囲んでいた場合と比較して、装飾性が高まる。 遊技領域区画部材を樹脂によって形成することによ
り、特殊な釘を使用する必要もないので、組み立て作業
を効率良く行うことができ、かつその組み立て作業工数
を減らすことができる。 複数に分割された遊技領域区画部材(例えば、バンド
構造体)の連結部が嵌合手段によって組み立てられの
で、頑丈な組み付けにすることができ、玉の衝突等にも
十分に耐えることができる。 分割された遊技領域区画部材(例えば、バンド構造
体)の連結部を嵌合によって構成しているので、組み付
け時の位置決めが正確になり、組み付け位置がずれな
い。したがって、組み付け位置がずれてしまって段差を
生じて玉が詰まる等のトラブルが発生するのを防止する
ことができる。 分割された遊技領域区画部材(例えば、バンド構造
体)の連結部に段差を無くすことにができ、見た目をよ
くすることができる。 分割された遊技領域区画部材の組み立て部(例えば、
バンド構造体の連結部)を覆う状態で補強部材を配置す
ることにより、組み立て部の補強をすることができ、ま
た、万が一段差が生じても、補強部材により覆っている
ので、玉詰まりしないという効果がある。 樹脂製の遊技領域区画部材が変形しようとしても、連
結部が嵌合により構成されているので、変形しないとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したカード方式のパチンコ装置の
一実施例の構成を示す斜視図である。
【図2】同実施例の遊技盤を示す図である。
【図3】同実施例のバンド構造体の分解斜視図である。
【図4】同実施例のバンド構造体の連結部を示す図であ
る。
【図5】同実施例のバンド構造体の連結部の変形例を示
す図である。
【図6】同実施例のバンド構造体の連結部の変形例を示
す図である。
【図7】同実施例のバンド構造体の連結部の変形例を示
す図である。
【図8】同実施例のバンド構造体の連結部の変形例を示
す図である。
【符号の説明】
1 パチンコ装置 2 パチンコ機 3 玉貸機(遊技媒体貸出装置) 13 遊技盤 102 遊技領域 111 外バンド(打球案内部材) 112 内バンド(遊技領域区画部材) 113 打球上昇流路 121 回転振分け装置 124 変動入賞装置(アタッカー) 201〜203 バンド構造体 201a、202a、321、322、352、36
2、371 連結部 301、324、373 嵌合凹部 302、323、374 嵌合凸部 303、332、355、365、375、420 嵌
合手段 331 突起部材 341 補強部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 打球発射装置から発射された打球を上方
    の遊技領域に案内する打球案内部材を、遊技盤表面の下
    端から上部に向けて円弧状に配置するとともに、該打球
    案内部材の内側に円弧状の遊技領域区画部材を配置し、 前記打球案内部材と該遊技領域区画部材との間の円弧状
    部分を、打球発射装置から発射された打球が上昇する打
    球上昇流路とし、 前記遊技領域区画部材で囲まれた領域により遊技を行う
    遊技機の遊技盤において、 前記遊技領域区画部材を樹脂により形成するとともに、
    所定個数に分割可能な構成とし、 該分割したそれぞれの遊技領域区画部材の連結部に、嵌
    合させて組み合せる嵌合手段を備えたことを特徴とする
    遊技機の遊技盤。
  2. 【請求項2】 前記連結部を覆う状態で取り付けられ、
    前記遊技領域区画部材を補強可能な補強部材を設けたこ
    とを特徴とする請求項1記載の遊技機の遊技盤。
JP11430894A 1994-04-30 1994-04-30 遊技機の遊技盤 Pending JPH07299227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11430894A JPH07299227A (ja) 1994-04-30 1994-04-30 遊技機の遊技盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11430894A JPH07299227A (ja) 1994-04-30 1994-04-30 遊技機の遊技盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07299227A true JPH07299227A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14634627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11430894A Pending JPH07299227A (ja) 1994-04-30 1994-04-30 遊技機の遊技盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07299227A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008188463A (ja) * 2008-05-12 2008-08-21 Sanyo Product Co Ltd 弾球遊技機用遊技板
JP2010075282A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Toyomaru Industry Co Ltd パチンコ機
JP2010179157A (ja) * 2010-05-22 2010-08-19 Sanyo Product Co Ltd 弾球遊技機用遊技板
JP2011120774A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機および遊技機の製造方法
JP2012179483A (ja) * 2012-06-28 2012-09-20 Sanyo Product Co Ltd 弾球遊技機用遊技板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008188463A (ja) * 2008-05-12 2008-08-21 Sanyo Product Co Ltd 弾球遊技機用遊技板
JP4548513B2 (ja) * 2008-05-12 2010-09-22 株式会社三洋物産 弾球遊技機用遊技板
JP2010075282A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Toyomaru Industry Co Ltd パチンコ機
JP2011120774A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機および遊技機の製造方法
JP2010179157A (ja) * 2010-05-22 2010-08-19 Sanyo Product Co Ltd 弾球遊技機用遊技板
JP2012179483A (ja) * 2012-06-28 2012-09-20 Sanyo Product Co Ltd 弾球遊技機用遊技板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3781132B2 (ja) 遊技機
JP2009172067A (ja) 入賞ユニット及び遊技機
JPH07250954A (ja) 遊技機
JPH10113424A (ja) 遊技機の遊技部用表示装置
JP2002011154A (ja) 遊技機
JPH0984930A (ja) 弾球遊技機の遊技部品の発光装置
JPH07213696A (ja) 遊技機の遊技盤
JP3806073B2 (ja) パチンコ機
JPH07299227A (ja) 遊技機の遊技盤
JP6137293B2 (ja) 遊技機
JPH07255909A (ja) 遊技機
JP3435197B2 (ja) 遊技機
JP2002143404A (ja) 遊技機
JP2001112922A (ja) 球スロ式遊技機
JP3685266B2 (ja) 遊技機の遊技盤
JPH07299230A (ja) 遊技機の遊技盤
JP3118617B2 (ja) 遊技機の遊技盤
JP2000107363A (ja) 遊技機
JPH07255910A (ja) 遊技機
JP3118618B2 (ja) 遊技機
JPH07213715A (ja) 遊技機の裏機構構造
JP2002035225A (ja) 弾球遊技機
JP2001054623A (ja) 遊技機
JPH07265522A (ja) 遊技機の遊技盤
JPH07299229A (ja) 遊技機の遊技盤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050926