JPH07299147A - 貼り薬の貼り付け具 - Google Patents

貼り薬の貼り付け具

Info

Publication number
JPH07299147A
JPH07299147A JP6113634A JP11363494A JPH07299147A JP H07299147 A JPH07299147 A JP H07299147A JP 6113634 A JP6113634 A JP 6113634A JP 11363494 A JP11363494 A JP 11363494A JP H07299147 A JPH07299147 A JP H07299147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
support frame
plaster
patch
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6113634A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Sugimoto
信義 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6113634A priority Critical patent/JPH07299147A/ja
Publication of JPH07299147A publication Critical patent/JPH07299147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 背中10など自分の手の届かない部位に膏薬
や湿布薬などの貼り薬9が貼れる貼り付け具1を提供す
る。 【構成】 把手8を設けた支持フレーム2と、支持フレ
ーム2に架設されたベルトプーリ3x,3yとで構成さ
れ送り出し側の先端を小径アール部3zとしたベルト案
内部材3と、無端状の形態で前記ベルト案内部材3に周
回自在に取り付けられ、表面が貼り薬9の貼着面から容
易に剥離する易剥離構造であり、且つ、駆動ローラ5に
より周回駆動する送りベルト4と、送りベルト4の送り
出し側に対向位置するローラ状の押さえ部材6とからな
る。そして、先ず送りベルト4の表面に貼り薬9の貼着
面を当てて貼り付け、次に支持フレーム2を背中10に
当てながら移動させると送りベルト4が周回し、それに
よって貼り薬9が送り出し側に送られ、最終的に押さえ
部材6で背中10に押し付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、膏薬や湿布薬などの貼
り薬を背中など自分の手の届かない部位に貼るための貼
り付け具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、背中など自分の手の届かない部位
に膏薬や湿布薬などの貼り薬を貼る場合は、医師や看護
婦などの第三者か、或いは、家で家族の手を借りる以外
有効な方法がなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一人暮らしの生活では
人の手を借りることができないから、背中に膏薬や湿布
薬を貼りたくとも貼れない不自由さがある。特に老人
は、身体が硬くなって貼り薬を使用する機会が多いの
に、その身体の硬さ故に、若い者なら簡単に手が届く場
所でもなかなか貼れない場合がある。
【0004】本発明は、上記に鑑みなされたもので、そ
の目的は、背中など自分の手の届かない部位に膏薬や湿
布薬などの貼り薬が自由に貼れるようにすることにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は、図示したように、把手8を設けた支持フレ
ーム2と、その支持フレーム2に設けられ送り出し側の
先端を小径アール部3zとしたベルト案内部材3と、無
端状の形態で前記ベルト案内部材3に周回自在に取り付
けられ、少なくとも表面が貼り薬9の貼着面から容易に
剥離する易剥離構造であり、且つ、適宜な駆動手段によ
り周回駆動する送りベルト4と、送りベルト4の送り出
し側に対向位置する押さえ部材6と、からなる貼り薬9
の貼り付け具1を提供する。
【0006】
【作用】送りベルト4の表面に貼り薬9の貼着面を当て
て貼り付け、把手8を使って支持フレーム2を背中10
の患部に当てながら移動させる。この支持フレーム2の
移動と共に送りベルト4が周回し、貼り薬9が送り出し
側に送られる。そして、貼り薬9が送り出し側の小径ア
ール部3zに至ると、送りベルト4はその小径アール部
3zに沿ってコンパクトに曲がるが、貼り薬9はそれに
追随できずに剥がれながらそのまま真っ直ぐ送り出され
る。その送り出された貼り薬9が押さえ部材6で先端か
ら順に押さえ付けられて背中10に貼り付く。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。なお、図1は要部の縦断面図、図2は全体を示
す正面図、図3は要部の斜視図、図4(a)〜(c)は
使用状態を示す説明図である。
【0008】貼り付け具1は、支持基台となる支持フレ
ーム2と、該支持フレーム2に設けたベルト案内部材3
と、そのベルト案内部材3に掛け渡した無端状の送りベ
ルト4と、送りベルト4用の駆動ローラ5と、送りベル
ト4の送り出し側に対向位置させた押さえ部材6と、か
ら構成される。
【0009】前記支持フレーム2は、ほぼ四角い枠形状
であって、上面に開閉自在に軸着した蓋7と、揺動自在
に軸着した把手8とからなる。把手8は、図2に示すよ
うに中間部分を若干屈曲させた「へ」の字形であり、肩
越しの姿勢で支持フレーム2を背中の任意の位置に当て
やすくしてある。
【0010】ベルト案内部材3は、大小二個のベルトプ
ーリ3x,3yからなり、該ベルトプーリ3x,3yの
夫々が支持フレーム2内に架設されている。ベルト案内
部材3の大径のベルトプーリ3xは、支持フレーム2の
把手8寄り上部に位置していて回転自在である。一方、
小径のベルトプーリ3yは、支持フレーム2の反対側下
部に位置していて回転自在である。なお、小径のベルト
プーリ3yは、滑りやすい材質を使えば非回転的な固定
構造であっても構わない。
【0011】送りベルト4は無端状であって、前記ベル
トプーリ3x,3y間に掛け渡されていて周回自在であ
る。該送りベルト4は、少なくとも表面を貼り薬9の貼
着面から容易に剥離する易剥離構造とするために、シリ
コン樹脂コーティング材か、或いは、フッ素樹脂製フィ
ルムなどで形成される。なお、易剥離構造は、前記のよ
うな専用材を使用しなくとも、表面に細かな凹凸を設け
るようにすればどのような材質でも実現可能である。
【0012】送りベルト4の駆動手段たる駆動ローラ5
は、前記大径のベルトプーリ3xの下に配置され、且
つ、支持フレーム2に回転自在に軸着されており、ベル
トプーリ3xとペアになって送りベルト4を挟み込む。
【0013】前記押さえ部材6は、支持フレーム2に回
転自在に軸着されたローラであって、送りベルト4の送
り出し側に対向位置している。押さえ部材6の材質は、
合成樹脂やゴムなど何でもよい。この押さえ部材6は、
前記ローラ形状に限定する必要はなく、例えば、スキー
型の板を揺動自在或いは摺動自在に形成し、それをリー
フスプリングやコイルスプリングなどの弾性体で身体側
に付勢する構造としてもよい。そのようにした場合は、
押さえ部材6が貼り薬9の表面を押圧状態で滑って身体
に押し付ける。
【0014】次に上記貼り付け具1の使用方法について
図4(a)〜図4(c)を参照しつつ説明する。先ず、
図1一点鎖線のように支持フレーム2の蓋7を開け、図
4(a)のように送りベルト4の表面に貼り薬9の貼着
面を貼り付けて蓋7を閉じる。このとき貼り薬9は、送
りベルト4の表面に軽く貼り付いているから支持フレー
ム2を垂直に立てても剥がれない。この状態で把手8を
使用して支持フレーム2を背中10の患部に当て、さら
に、把手8を肩越しに引いて矢示Fの方向に支持フレー
ム2を移動させる。前記のように支持フレーム2は把手
8に対して揺動自在であって駆動ローラ5と押さえ部材
6が共に背中10に接触しているから、その両者が図4
(a)において時計回りに回転し、駆動ローラ5の回転
で送りベルト4が反時計回りに周回する。
【0015】この送りベルト4の周回により貼り薬9が
送り出し側に移動する。そして、貼り薬9の先端が送り
出し側の小径アール部3zに至ると、送りベルト4はそ
の小径アール部3zに沿ってコンパクトに曲がるが、貼
り薬9はそれに追随できずに剥がれながらそのまま真っ
直ぐ送り出され、図4(b)のように、剥がれた先端が
押さえ部材6の下に入り込む。そうして、支持フレーム
2をさらにそのまま移動させると、貼り薬9が連続して
送り出され、それが図4(c)のように順次押さえ部材
6で押し付けられて背中10に貼り付く。
【0016】以上本発明を実施例について説明したが、
もちろん本発明は上記実施例に限定されるものではな
い。例えば、実施例では駆動ローラ5により送りベルト
4を周回駆動させたが、駆動ローラ5以外の手段で送り
ベルト4を周回駆動させることも可能である。その第一
の方法は、押さえ部材6のローラと大径のベルトプーリ
3xをベルトや歯車で連携させ、押さえ部材6の回転を
ベルトプーリ3xに伝導するのである。また、第二の方
法として、送りベルト4をモータや超音波リニアモータ
などで電気的に駆動させるようにしてもよい。この場
合、モータなどの始動スイッチは把手8の握り部に設け
ておく。
【0017】また、支持フレーム2に手の形をした突起
を形成して孫の手の機能を付加したり、或いは、図1に
二点鎖線で示したように、支持フレーム2の先端に掻き
取り部材11を揺動自在に軸着し、支持フレーム2を貼
り付け時と逆方向に動かすことによって、掻き取り部材
11の先端で背中10に貼った貼り薬9を剥がすように
してもよい。なお、掻き取り部材11は、貼り薬9を貼
り付ける場合に背中10に触れると、自然に揺動して貼
り付け動作を妨げない機構になっているが、支持フレー
ム2に対して完全な着脱構造となし、必要な時にのみ取
り付けるようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明の貼り付け具
は、背中など自分の手の届かない部位に自由に貼り薬を
貼り付けることができる。これにより、単身赴任などで
の一人暮らしや、独居老人の生活をより快適にすること
ができる。また、服の中に支持フレームを潜り込ませれ
ば、服を着たままでも貼り薬を貼ることができるため、
一々服を捲り上げたり、脱いだりする煩わしさがなくな
る、などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 要部の縦断面図である。
【図2】 全体を示す正面図である。
【図3】 要部の斜視図である。
【図4】 (a)〜(c)は使用状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 …貼り付け具 2 …支持フレーム 3 …ベルト案内部材 3z…小径アール部 4 …送りベルト 6 …押さえ部材 8 …把手 9 …貼り薬

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 把手を設けた支持フレームと、 その支持フレームに設けられ、送り出し側の先端を小径
    アール部としたベルト案内部材と、 無端状の形態で前記ベルト案内部材に周回自在に取り付
    けられ、少なくとも表面が貼り薬の貼着面から容易に剥
    離する易剥離構造であり、且つ、適宜な駆動手段により
    周回駆動する送りベルトと、 送りベルトの送り出し側に対向位置する押さえ部材と、 からなることを特徴とする貼り薬の貼り付け具。
JP6113634A 1994-04-28 1994-04-28 貼り薬の貼り付け具 Pending JPH07299147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6113634A JPH07299147A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 貼り薬の貼り付け具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6113634A JPH07299147A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 貼り薬の貼り付け具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07299147A true JPH07299147A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14617213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6113634A Pending JPH07299147A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 貼り薬の貼り付け具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07299147A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005233A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Junichi Yamanaga 薬剤処置具
JP2010524538A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 チョウダーリー,デュワン,ファツルル,ホック マイクロニードル経皮送達装置
WO2013157695A1 (ko) * 2012-04-17 2013-10-24 (주)대한특수금속 패드 부착기
JP2013244115A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Ryo Uematsu ローラー式背中湿布薬貼付器具
CN109107034A (zh) * 2018-09-29 2019-01-01 苏州市吴中人民医院 自助式伸缩可替换搽药器
JPWO2018116990A1 (ja) * 2016-12-20 2019-10-24 久光製薬株式会社 アプリケータ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524538A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 チョウダーリー,デュワン,ファツルル,ホック マイクロニードル経皮送達装置
JP2010005233A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Junichi Yamanaga 薬剤処置具
WO2013157695A1 (ko) * 2012-04-17 2013-10-24 (주)대한특수금속 패드 부착기
JP2013244115A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Ryo Uematsu ローラー式背中湿布薬貼付器具
JPWO2018116990A1 (ja) * 2016-12-20 2019-10-24 久光製薬株式会社 アプリケータ
US11141576B2 (en) 2016-12-20 2021-10-12 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Applicator for applying a sheet member to skin
CN109107034A (zh) * 2018-09-29 2019-01-01 苏州市吴中人民医院 自助式伸缩可替换搽药器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5251990A (en) Method of applying skin products using an elongated strip
FR2771620B1 (fr) Appareil distributeur de papier d'essuyage
US5082009A (en) Hand-held foot callus remover
JPH07299147A (ja) 貼り薬の貼り付け具
US5791008A (en) Sponge incorporating hand grasp
EP0453413A1 (fr) Dispositif de distension pour le traitement des contractures des muscles paravertébraux
JP3201196U (ja) 湿布薬貼付器具
JP2001061894A (ja) 貼付剤貼付用補助器具
JPH1075986A (ja) 多用途孫の手
JP2001008734A (ja) 舌面清掃具
JP3566223B2 (ja) 貼付材
JP4230639B2 (ja) 磁気治療用絆創膏
JP2013244115A (ja) ローラー式背中湿布薬貼付器具
JP3573413B2 (ja) 薬塗り具
JPH11196933A (ja) 美顔用マスクの装着補助具
JP2004024824A (ja) まつ毛パーマ用ロット
JP3171012U (ja) 貼り薬貼付補助具
JP3047379U (ja) 外用貼付剤の貼付具
JPH0746250Y2 (ja) 絆創膏
JP2001129098A (ja) 家庭用医療補助具
JP2006014915A (ja) 治療片貼付具
JP2005204705A (ja) 背中湿布薬貼り付け機
JP2001234469A (ja) 電撃防止貼り付けシート
JP4177942B2 (ja) 蓋開け具
JP2003230633A (ja) 背中湿布貼り機