JPH0729821U - 小型トランス - Google Patents

小型トランス

Info

Publication number
JPH0729821U
JPH0729821U JP6548793U JP6548793U JPH0729821U JP H0729821 U JPH0729821 U JP H0729821U JP 6548793 U JP6548793 U JP 6548793U JP 6548793 U JP6548793 U JP 6548793U JP H0729821 U JPH0729821 U JP H0729821U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
pin
small transformer
guide groove
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6548793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599710Y2 (ja
Inventor
貴幸 宮下
具夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP1993065487U priority Critical patent/JP2599710Y2/ja
Publication of JPH0729821U publication Critical patent/JPH0729821U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599710Y2 publication Critical patent/JP2599710Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型化に適し、また、生産性が良く、かつ部
品点数を削減しコストダウンを図り、さらに、引出線を
絡げ付ける際の2次側のピン端子の曲がりをなくし、か
つ引張強度を向上させ、また、絡げ幅の問題もなくした
小型トランスを提供する。 【構成】 巻胴部2の両端にフランジ3,4がそれぞれ
形成されたコイルボビン1を備えた小型トランスにおい
て、一方の前記フランジ3にはピン端子5が植設され、
かつ他方の前記フランジ4には前記巻胴部2に巻回され
た二次側の巻線の引出線9a,10aを案内するほぼL
字状の案内溝6が形成されこの案内溝6を介して引き出
した前記引出線9a,10aを直接外部に引き出し、端
子とした構成とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は民生用の機器に用いられる小型トランス、詳しくは2次側にピン端子 を用いることなく2次巻線を直出してそれを直接端子としたタイプの小型トラン スに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、トランスのコイルボビンには1次側、2次側用のピン端子を各フランジ にそれぞれ植設されており、巻線の巻始め、巻終わりの引出線をそれぞれ所定の ピン端子に絡げ付け、しかる後、半田付けを行っていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このように従来のトランスでは1次、2次巻線用のピン端子を植設し、かつそ れらのピン端子に引出線を絡げ付ける構成としていたため小型化に限界があった 。
【0004】 また、小型化するにはピン端子を細くしなければならず、ピン端子が細いと、 引出線が太い場合、それを絡げるとピン端子が曲がるおそれがあり、かつ引張強 度が弱いため、ピン端子がコイルボビンから抜けるおそれがあり、製品として使 えない、という課題があった。
【0005】 さらに、引出線を絡げる場合、通常、絡げ回数に規定があり、細い小型ピン端 子では絡げ幅が大きくなり、例えばプリント基板への実装に支障をきたすおそれ があった。
【0006】 本考案は上記のことに鑑み提案されたもので、その目的とするところは、小型 化に適し、かつ上記した各種課題を改善した小型トランスを提供することにある 。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、巻胴部2の両端にフランジ3,4がそれぞれ形成されたコイルボビ ン1を備えた小型トランスにおいて、一方の前記フランジ3にはピン端子5が植 設され、かつ他方の前記フランジ4には前記巻胴部2に巻回された二次側の巻線 の引出線9a,10aを案内するほぼL字状の案内溝6が形成されこの案内溝6 を介して引き出した前記引出線9a,10aを直接外部に引き出し、端子とした 構成とし、上記目的を達成している。
【0008】
【作用】
本考案では2次側のピン端子を省略し、2次巻線の引出線9a,10aをピン 端子として代用している。このため、2次側のピン端子を不用とした分、小型化 し得る。
【0009】 また、2次巻線の引出線9a,10aをフランジ部分から外部に引き出し、そ れを端子としたため、従来のように、ピン端子に引出線を絡げ付ける工程を省略 でき、その分、作業性が良く、部品点数も削減できるようにしている。
【0010】 また、これに伴ってピン端子に絡げ付けることの弊害、つまり細いピン端子だ と絡げる場合、曲がってしまったり、引き抜けてしまうことがあったが、そのよ うなことはなく、逆にコイルボビンに巻回された2次巻線と引出線とは一体とな っているため、引張り強度が向上する利点がある。
【0011】 さらに、絡げ幅が問題となることはない。
【0012】
【実施例】
以下、図面に沿って本考案の一実施例を説明する。図1は本考案に用いられる コイルボビンの側面図、図2は図1中矢印A方向から見た正面図、図3は背面図 を示す。
【0013】 これらの図中1は樹脂製のコイルボビンで、このコイルボビン1は中空筒状の 巻胴部2と、その両端にそれぞれ形成されたフランジ3,4とを有し、かつ各フ ランジ3,4にはそれぞれ肉厚部3a,4aが形成されている。
【0014】 これらフランジ3,4のうち、図1において右側に位置する一方のフランジ3 の肉厚部3aには複数本のピン端子5が植設されている。図3はピン端子5の植 設状態を示す。なお、このピン端子5には1次巻線の引出線が絡げ付けられるも のである。
【0015】 また、反対側の他方のフランジ4の肉厚部4aには上述のピン端子5は植設さ れておらず、2次巻線の引出線を引き出し、かつそれをそのまま外部に直出し、 ピン端子として利用するための一対のL字状をなす案内溝6が形成されている。
【0016】 すなわち、詳しくは図2および図4に示すように、肉厚部4aの中央部にはほ ぼU字状の切欠き4bが形成され、この切欠き4bの底部には側方に向ってそれ ぞれ延びる直線状の溝6aが形成され、かつ溝6aの端部において直交して上方 に延びる溝6bがそれぞれ形成され、これら溝6a,6bによってL字状の案内 溝6が形成されている。
【0017】 なお、溝6a,6bによって区画形成された切欠き4aの両脇の突起部分は引 出線の引掛け部7となっている。
【0018】 しかして、小型トランスを製造する場合、巻胴部2上に、図5に示すように、 1次巻線としての下巻線8を巻回し、かつその巻始め、巻終わりの引出線をピン 端子5の根元に絡げ付ければ良い。
【0019】 下巻線8を巻回した後は層間絶縁紙を介し上巻線9を巻回する。そして、詳し くは図6に示すように、その引出線9aを引掛部7に引掛けるようにして案内溝 6を介して上方に直出して突出せしめ、所定の長さでもって切断すればよい。な お、引掛部7の下辺両側の角は引出線9aを案内し易くし、かつ引出線9aを傷 めないようRがつけられている。
【0020】 しかる後、図7に示すように、鉄心10を組込むなどすれば小型トランスを完 成させることができる。
【0021】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、2つあるフランジ3,4のうち、一方にはピン 端子5を植設するものの、他方にはピン端5を植設しないので、その分小型化を 図ることができる。
【0022】 また、直出しした2次巻線の引出線9aをピン端子として利用するようにした ため、ピン端子への絡げ付けの工程が削減し、生産性が良く、かつ2次側のピン 端子の部品も不用となり、その分、コストダウンを図ることができる。
【0023】 さらに、従来では2次巻線の引出線9aをピン端子に絡げ付けており、細いピ ン端子だと、曲がってしまったり、引き抜けてしまうおそれがあったが、本考案 ではそのようなことはなく、むしろピン端子として機能する引出線9aは2次巻 線と一体となっているため、引張り強度が向上する利点がある。
【0024】 また、絡げ付ける必要がないため、絡げ幅が問題となることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に用いられるコイルボビンの側面図。
【図2】同上の正面図。
【図3】同上の背面図。
【図4】同上の平面図。
【図5】巻線の巻回状態を示す説明図。
【図6】2次巻線の引出線の処理状態を示す説明図。
【図7】組立状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1 コイルボビン 2 巻胴部 3,4 フランジ 3a,4a 肉厚部 5 ピン端子 6 案内溝 6a,6b 溝 7 引掛部 8 下巻線 9a 引出線 9 上巻線 10a 引出線 11 鉄心

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻胴部(2)の両端にフランジ(3),
    (4)がそれぞれ形成されたコイルボビン(1)を備え
    た小型トランスにおいて、 一方の前記フランジ(3)にはピン端子(5)が植設さ
    れ、かつ他方の前記フランジ(4)には前記巻胴部
    (2)に巻回された二次側の巻線の引出線(9a),
    (10a)を案内するほぼL字状の案内溝(6)が形成
    され、この案内溝(6)を介して引き出した前記引出線
    (9a),(10a)を直接外部に引き出し、端子とし
    たことを特徴とする小型トランス。
JP1993065487U 1993-11-12 1993-11-12 小型トランス Expired - Lifetime JP2599710Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065487U JP2599710Y2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 小型トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065487U JP2599710Y2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 小型トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729821U true JPH0729821U (ja) 1995-06-02
JP2599710Y2 JP2599710Y2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=13288508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993065487U Expired - Lifetime JP2599710Y2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 小型トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599710Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019169562A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 スミダコーポレーション株式会社 コイル部品及びトランス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019169562A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 スミダコーポレーション株式会社 コイル部品及びトランス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599710Y2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599710Y2 (ja) 小型トランス
JP3445213B2 (ja) 電源トランス
JPH03284807A (ja) トランス
JPH0343701Y2 (ja)
JP3537880B2 (ja) 小型トランス
JP2512358Y2 (ja) コイルボビン
JP3430144B2 (ja) カバー付小型トランス
CN213025761U (zh) 变压器的一体式线架
JPH04131917U (ja) フエライトコア
JPH0512974A (ja) 電磁継電器のコイル組立体
JP3618897B2 (ja) 端子付き薄形ボビンの製造方法
JPS6133609Y2 (ja)
JP2530280B2 (ja) コイル
JP2539710Y2 (ja) コイル部品のからげ端子構造
JP2534931Y2 (ja) ピン端子付巻枠
JPH069461Y2 (ja) ピン付きボビン
JPH0519938Y2 (ja)
JP2511837Y2 (ja) トランス用リ―ド付コネクタ―
JPH10149928A (ja) トランス
JP2003188028A (ja) コイル部品
JPH0718418U (ja) トランス装置
JPH0587912U (ja) コイル装置
JPH0645313U (ja) トランス
JP2508000Y2 (ja) コンバ―タトランス
JPH0548314U (ja) 極細線のからげ端子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716