JPH0729806U - クロスパターンチップ部品構造 - Google Patents

クロスパターンチップ部品構造

Info

Publication number
JPH0729806U
JPH0729806U JP5910093U JP5910093U JPH0729806U JP H0729806 U JPH0729806 U JP H0729806U JP 5910093 U JP5910093 U JP 5910093U JP 5910093 U JP5910093 U JP 5910093U JP H0729806 U JPH0729806 U JP H0729806U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
electrode
base
cross
chip component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5910093U
Other languages
English (en)
Inventor
成光 ▲藤▼沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5910093U priority Critical patent/JPH0729806U/ja
Publication of JPH0729806U publication Critical patent/JPH0729806U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品の形状は通常のチップ部品の規格に収ま
るようにするとともに、導体が露出しないようにして、
自動機によるマウントを妨げることなく、外部環境に強
いクロスパターンチップ部品構造を提供する。 【構成】 導体12はベース11の上面に形成され、ベ
ース11の両端をそれぞれ前記導体12と接触するよう
に電極13で覆うとともに、ベース11の上面において
導体12が露出することがないように、導体12全体お
よび導体12と電極13との境界部も含めて、絶縁コー
ティング14でベース11の上面全体を覆っている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、表面実装基板の表面上で、パターン同士を絶縁状態でクロスさせる ために、パターンを跨いで搭載されるクロスパターンチップ部品の構造に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
図5は、従来のクロスパターンチップ部品構造の一例を示す斜視図である。 図において、1はクロスパターンチップ部品で、その基本構成として、セラミ ック等の高耐熱性でかつ絶縁性のあるベース1bの上面に、銀のような比抵抗値 が小さく電気導電率の非常によい導体1aを焼成等の方法により設けている。そ して、ベース1bの両サイドにおいては、該ベース1bの上下面の端部とサイド とを一連としてなる電極1cが焼成等の方法により形成されている。
【0003】 電極1cは、クロスパターンチップ部品1の表面実装基板へのはんだ付け搭載 時の外部電極となるとともに、ベース1bの上面に形成されている導体1aの両 端と電気的に接続してなる内部電極ともなっている。 電極1cの材質としては、表面実装基板上のパターンとはんだ付けにより接続 する必要があるのではんだ付けが可能で、かつはんだ付け時にはんだ中への多大 な流出がなく、さらに、導電性がよく、かつ使用環境(湿度,温度,大気腐食ガ ス等)に対して安定なことが必要であるので、一般に銀−パラジウム合金のよう な材質が用いられている。
【0004】 図6は図5のA−A線断面図で、1dは導体1aを覆う絶縁コーティングであ る。すなわち、導体1aは良電導性の銀等で形成されており、剥き出しの状態で ははんだ付け時のフラックス汚染や、使用環境においてマイグレーションや腐食 を起こすため、絶縁性を有し、導体1aとの密着性に優れ、かつひっかき傷等の 外的衝撃からの保護が可能な剛性を有するガラス等の材質でできた絶縁コーティ ング1dで導体1aを覆っている。
【0005】 図7は図6のB部拡大図である。 導体1aと電極1cとの接合部は、導体1aの端部に電極1cが覆いかぶさる 形で接続され、さらに、電極1cで覆われた導体1aの両端以外のむきだしの部 分を絶縁コーティング1dで覆うことで、導体1aの端部上で電極1cと絶縁コ ーティングが隣接して境界が形成され、導体1aと電極1cが電気的に接続され るとともに、導体1aのむき出し部分はなくなる。
【0006】 図8はその他の従来のクロスパターンチップ部品構造を示す断面図、図9は図 8のC部拡大断面図である。この図8,図9に示すクロスパターンチップ部品1 は、図5で説明したクロスパターンチップ部品の電極1cに電極メッキ1eを施 すことで、電極1cのはんだあがり性向上や、耐腐食性の向上を図ったものであ る。
【0007】 図10は各種表面実装部品を搭載する表面実装基板の一例を示す斜視図である 。 図において、2は表面実装基板、3は表面実装基板2の表面に導電体で形成し たパターンである。4a〜4dは、各種表面実装部品の電極が搭載されてはんだ 付けが可能となるように、各種表面実装部品の形状に対応させてパターン3から 連続形成したフットプリントで、これらフットプリント4a〜4dは、通常パタ ーン3と同材質で、かつフットプリント4a〜4dのみはんだ付け性の向上をは かり、めっきを付加した構造となっている。
【0008】 3aはフットプリント4d間を通されたパターンで、後述するように、フット プリント4dにクロスパターンチップ部品を搭載することで、クロスパターンチ ップ部品によりフットプリント4d間の電気的接続がなされるとともに、クロス パターンチップ部品の下をクロスパターンチップ部品とは電気的に独立してパタ ーン3aが通り、このパターン3aがいわゆるクロスパターンとなる。なお、こ のクロスパターン3aも他のパターン3と同材質で形成される。
【0009】 図11は上記図10で説明した表面実装基板2に、クロスパターンチップ部品 を含む各種表面実装部品を搭載した状態を示す斜視図である。 5a〜5cは各種の表面実装部品、6a〜6cは表面実装部品5a〜5cの電 極、7は電極6a〜6cをフットプリント4a〜4cに固定するはんだで、電極 6a〜6cが対応するフットプリント4a〜4cにはんだ付けされることで、電 極5a〜5cとフットプリント4a〜4cは電気的,機械的に接続される。
【0010】 図5で説明したクロスパターンチップ部品1も、その電極1cが対応するフッ トプリント4dにはんだ7によりはんだ付けされることで、表面実装基板2にク ロスパターンチップ部品1が固定されて電極1cとフットプリント4dが電気的 ,機械的に接続される。 図12は表面実装基板にクロスパターンチップ部品を搭載した部分の拡大斜視 図である。
【0011】 電極1cがフットプリント4dにはんだ7により接続された状態で、クロスパ ターンチップ部品1のベース1bの下にクロスパターン3が配された構造となり 、クロスパターンチップ部品1の一方の側に配されたパターン3を流れる電流は 、一方のフットプリント4dを通って一方の電極1cからクロスパターン3aを 跨いで導体1aを流れ、さらに、他方の電極1cを経由して他方のフットプリン ト4dよりクロスパターンチップ部品1の他方の側に配されたパターン3に流れ る。
【0012】 これにより、パターン3から導体1aを通りパターン3へ至る電流の経路に、 パターン3aによる電流の経路がクロスし、かつクロスパターンチップ部品1の 導体1aを流れる電流と、クロスパターン3aを流れる電流は、その間に空間と クロスパターンチップ部品1のベース1bを挟んでおり互いに干渉することはな い。
【0013】 このように、クロスパターンチップ部品を用いることにより、表面実装基板に バイヤホールを設けなくても容易に2つのパターンをクロスでき、コストの低減 が図れるので現在多用されている。 図13はその他の従来のクロスパターンチップ部品構造を示す斜視図で、10 はクロスパターンチップ部品であり、このクロスパターンチップ部品10は、比 抵抗が小さい銅等の板材料を用い、ハンダメッキを行ったのちハット形に折り曲 げ加工を行ったもので、両端が電極部10aとなり、中央の浮き上がった部分が 電極部10a間をつなぐ導体部10bとなって、この電極部10aをフットプリ ントに接続して、離れて位置するフットプリント間を電気的に接続するとともに 、導体部10bの下にクロスパターンを通すものである。
【0014】
【考案を解決するための手段】
しかしながら、上述した従来のクロスパターンチップ部品構造であると、使用 環境、特に周囲に存在する腐食ガスによる汚染に対して不良を起こすという問題 がある。 すなわち、図14は従来の問題点を示すクロスパターンチップ部品の断面図で 、導体1aを各種外部環境から保護するために、該導体1aを絶縁コーティング 1dにより覆っているが、絶縁コーティング1dは絶縁材であるので、電極1c の方に流れ出して電極1cに付着すると電極1cにはんだが付かなくなり、はん だ接続ができなくなるので、電極1cに付着しないように形成される。
【0015】 絶縁コーティング1dを形成するにあたっては、融解ガラス等を塗布し、これ を焼成して固化させるが、融解ガラスの粘性や、上記したように電極1c側への 流れ出しを考慮して、導体1a上の中央部で厚く、両端に行くに従い薄くなるよ うな形状となっている。 そのため、導体1a上で隣接する電極1cと絶縁コーティング1dの境界部で は絶縁コーティング1dは薄く、微小な穴があく場合があり、導体1aがむき出 しとなる欠損部が微小な面積であるが発生してしまう場合があった。導体1aが 微小な面積であってもむき出しとなると、周囲の使用環境、特に粒子の微小な腐 食ガス等においては容易に導体1a面まで入り込んでしまう。
【0016】 図15は腐食ガスが入り込んで腐食生成物が発生したクロスパターンチップ部 品の断面図、図16は図15のD部拡大図である。 腐食ガスが絶縁コーティング1dの微小欠損部1fから導体1a面まで入り込 むと、導体1aが腐食し腐食生成物1gが発生する。そして、腐食が進行すると 、導体1aの抵抗値が増加や断線に結びつき、部品不良に至るという問題があっ た。
【0017】 また、図13に示したクロスパターンチップ部品であると、板状の材質に耐腐 食性を向上させるためにハンダメッキを施しているので、腐食ガスに対して強く 、腐食生成物が発生することはない。しかしながら、その形状が通常のチップ部 品のような箱型にはなっておらず、EIAJやJEDEC等の規格にのった標準 サイズ(3.2×1.6mmあるいは2.0×1.25mm)とは異なり、自動 機によるマウントができないという問題があり、表面実装基板への搭載の際には 他のチップ部品とは異なる特別なマウントが必要であって、コストが高いものと なり、また、搭載後のハンダリフロー中に倒れやすい等、部品の搭載時の作業性 が悪いという問題がある。
【0018】 本考案は、従来のクロスパターンチップ部品は、その構造上微小欠損部が発生 し、ここから腐食ガスが浸入して導体の腐食が発生し、部品不良に至るという問 題を解決するためになされたものである。 すなわち、本考案は、部品の形状は規格に収まるようにするとともに、導体が むき出しとならないようにすることで、自動機によるマウント作業を妨げること なく、腐食ガス等外部環境に強いクロスパターンチップ部品構造を提供すること を目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】 この目的を達成するため、本考案は、クロスパターンを挟んで配されたフット プリントにそれぞれ接続される電極と、これら電極間を結ぶ導体と、導体および 電極の土台となるベースとよりなり、一方の電極から導体を通り他方の電極にい たる電流の経路を形成してフットプリント間を電気的に接続することで基板上で 互いを短絡させることなくパターンをクロスさせるクロスパターンチップ部品構 造において、前記導体は箱状のベースの上面に形成され、ベースの両端をそれぞ れ前記導体と接触するように電極で覆うとともに、絶縁コーティングで導体全体 および導体と電極との境界部を覆うことを特徴とする。
【0020】 また、本考案は、クロスパターンを挟んで配されたフットプリントにそれぞれ 接続される電極と、これら電極間を結ぶ導体と、導体および電極の土台となるベ ースとよりなり、一方の電極から導体を通り他方の電極にいたる電流の経路を形 成してフットプリント間を電気的に接続することで基板上で互いを短絡させるこ となくパターンをクロスさせるクロスパターンチップ部品構造において、前記電 極と導体とを1枚の導体板で形成し、前記導体板は、箱状のベースの一方の端部 の底面の一部および側面から、上面を経て他方の端部の側面および底面の一部ま でを巻き込むように覆うことを特徴とする、なお、前記導体板の表面をメッキで 覆うこととするとよい。
【0021】
【作用】
上述した構成を有する本考案のクロスパターンチップ部品は、自動機により表 面実装基板へのマウントが可能で、電極をそれぞれフットプリントにはんだ接続 して基板に搭載すると、パターンを挟んで一方のフットプリントに流れてきた電 流はベースの一方の電極から導体を通り他方の電極から他方のフットプリントに 流れる。このように、クロスパターンチップ部品により電極から導体を経て電極 にいたる電流の経路が形成され、パターンを挟んで配されたフットプリント間が 電気的に接続され、パターン同士を互いに干渉することなくクロスさせることが できる。
【0022】 ここで、導体は電極との接合部も含めて絶縁コーティングで覆われており、外 部に露出するところがなく、導体が外気に触れることがないので、耐腐食性に優 れたものとなっている。 また、電極と導体とをベースを巻き込むように覆う導体板で形成することで、 パターンを挟んで一方のフットプリントに流れてきた電流は導体板を通り他方の フットプリントに流れる。このように、クロスパターンチップ部品により電流の 経路が形成され、パターンを挟んで配されたフットプリント間が電気的に接続さ れ、パターン同士を互いに干渉することなくクロスさせることができる。
【0023】 ここで、導体板をハンダメッキで覆うことで、耐腐食性に優れたものとなって いる。
【0024】
【実施例】
以下、図面を参照して実施例を説明する。 図1は本考案の第1の実施例におけるクロスパターンチップ部品構造を示す断 面図、図2は第1の実施例におけるクロスパターンチップ部品構造を示す斜視図 で、図1は図2のE−E線断面図となっている。
【0025】 図において、11はセラミック等の耐熱性,剛性かつ絶縁性を有する材質から なる箱状のベース、12は銀等の比抵抗値が非常に小さく電気導電率のよい材質 からなる導体で、この導体12はベース11上面において長手方向に延在して形 成されている。 13はベース11の長手方向両端を覆う電極で、この電極13はぞれぞれ前記 導体12と電気的に接続され、一方の電極13から導体12を経て他方の電極1 3にいたる電気的経路が形成されるようになっており、この電極13がここでは 図示しない表面実装基板上のフットプリントとハンダ付けにより接続されること で、離れて位置するフットプリント間が電気的に接続され、電極13間のベース 11は絶縁性を有するので、該ベース11の下にはクロスパターンを配置するこ とができる。
【0026】 なお、電極13の材質としては、電気的に導電性を有し、はんだ付け性がよく 、腐食ガスに対して強い銀−パラジウム合金等が用いられる。 14はベース11の上面において、導体12と電極13およびこの導体12と 電極13との境界部を一体に覆う絶縁コーティングで、この絶縁コーティング1 4は絶縁性を有し、耐熱性,耐腐食性および剛性に優れたガラス等の材質からな り、ベース11の上面において導体12が露出しないように、該導体12と電極 13との境界部も含めてベース11の上面全体を覆っている。
【0027】 なお、電極13の底面および電極13の側面はハンダ付けによるフットプリン トとの電気的接続およびハンダ付けに伴うフィレット形成のために、前記絶縁コ ーティング14が付着しないようにしている。 以上のように構成される本実施例のクロスパターンチップ部品15は、チップ 部品としての標準規格サイズで形成することができ、これにより、自動機による マウントが可能である。そして、導体12と電極13との境界部を含めてベース 11の上面全体を絶縁コーティング13で覆っているので、導体12が露出する 箇所がなく、耐腐食性に優れた構造となっている。
【0028】 図3は本考案の第2の実施例におけるクロスパターンチップ部品構造を示す断 面図である。 図において、16はセラミック等の耐熱性,剛性かつ絶縁性を有する材質から なる箱状のベース、17はこのベース16の長手方向において、該ベース16の 両端部の底面の一部および側面を覆う電極部17aとベース16の上面を前記電 極部17a間をつないで覆う導体部17bとから構成される導体板で、この導体 板17は、比抵抗が小さく、耐腐食性およびはんだあがり性に優れた材質である ことが望ましく、本実施例では、比抵抗が小さく、はんだあがり性に優れた銅板 を、ベース16を巻き込むように成形加工して、焼成等により該ベース16と一 体にしたもので、さらに、導体板17の露出する面にはハンダメッキ17cを施 すことで、耐腐食性を向上させている。
【0029】 以上のように構成される本実施例のクロスパターンチップ部品18は、チップ 部品としての標準規格サイズで形成することができ、これにより、自動機による マウントが可能で、このクロスパターンチップ部品18を導体板17が巻きつけ られた面を上面とし、導体部17間でベース16が剥き出しになっている部分を 下面として、導体部17の電極部17aをここでは図示しない表面実装基板のフ ットプリントにハンダ付けにより接続することで、離れて位置するフットプリン ト間は導体板17により電気的に接続され、クロスパターンチップ部品18の下 面の電極部17a間で剥き出しになっているベース16は絶縁性を有するので、 該ベース16の下にはクロスパターンを配置することができる。
【0030】 そして、導体板17にハンダメッキ17cを施すことで耐腐食性に優れた構造 となっている。 図4は本考案の第3の実施例におけるクロスパターンチップ部品構造を示す断 面図である。 図において、19はセラミック等の耐熱性,剛性かつ絶縁性を有する材質から なる箱状のベース、20はこのベース19の長手方向において、該ベース19の 両端部の底面の一部および側面を覆う電極部20aとベース19の上面を前記電 極部20a間をつないで覆う導体部20bとから構成される導体板で、この導体 板20は、比抵抗が小さく、耐腐食性およびはんだあがり性に優れた材質である ことが望ましく、本実施例では、比抵抗が小さく、はんだあがり性に優れた銅板 を、ベース19を巻き込むように成形加工して、焼成等により該ベース19と一 体にしたもので、さらに、導体板20の露出する面にはハンダメッキ20cを施 すことで、耐腐食性を向上させている。また、ベース19の底面の両端部には切 り欠き部を形成して、ベース19の底面と導体板20の電極部20aの底面側と が同一面となるようにしてある。
【0031】 以上のように構成される本実施例のクロスパターンチップ部品21は、チップ 部品としての標準規格サイズで形成することができ、これにより、自動機による マウントが可能で、導体部20の電極部20aをここでは図示しない表面実装基 板のフットプリントにハンダ付けにより接続することで、離れて位置するフット プリント間は導体板20により電気的に接続され、クロスパターンチップ部品2 1の下面の電極部20a間で剥き出しになっているベース19は絶縁性を有する ので、該ベース19の下にはクロスパターンを配置することができる。
【0032】 そして、導体板17にハンダメッキ20cを施すことで耐腐食性に優れた構造 となっている。 さらに、ベース19の底面と導体板20の電極部20aの底面側とが同一面と なるようにしてあるので、部品の高さが低く抑えられている。
【0033】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案は、導体を箱状のベースの上面に形成し、ベース の両端をそれぞれ前記導体と接触するように電極で覆うとともに、絶縁コーティ ングで導体全体および導体と電極との境界部を覆うこととしたので、ベース上面 に配置された導体は露出せず、耐腐食性が向上して、クロスパターンチップ部品 としての信頼性が向上するという効果を有する。
【0034】 また、従来と同様の材料を用いているので、コストアップを伴うことなく信頼 性が向上するという効果を有し、チップ部品としての標準規格サイズで形成する ことができるので、自動機によるマウントが行え、部品の実装作業性が向上する という効果を有する。 さらに本考案は、フットプリントに接続するための電極と電極間を接続する導 体とを1枚の導体板で形成し、この導体板で、箱状のベースの一方の端部の底面 の一部および側面から、上面を経て他方の端部の側面および底面の一部までを巻 き込むように覆うこととし、導体板の表面をハンダメッキで覆うこととしたので 、電気的特性,耐腐食性に優れ、クロスパターンチップ部品としての信頼性が向 上するという効果を有する。
【0035】 また、チップ部品としての標準規格サイズで形成することができるので、自動 機によるマウントが行え、部品の実装作業性が向上するという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例におけるクロスパターン
チップ部品構造を示す断面図である。
【図2】第1の実施例におけるクロスパターンチップ部
品構造を示す斜視図である。
【図3】第2の実施例におけるクロスパターンチップ部
品構造を示す断面図である。
【図4】図3の実施例におけるクロスパターンチップ部
品構造を示す断面図である。
【図5】従来のクロスパターンチップ部品構造の一例を
示す斜視図である。
【図6】図5のA−A線断面図である。
【図7】図6のB部拡大図である。
【図8】その他の従来のクロスパターンチップ部品構造
の一例を示す断面図である。
【図9】図8のC部拡大図である。
【図10】各種表面実装部品を搭載する表面実装基板の
一例を示す斜視図である。
【図11】表面実装基板に各種表面実装部品を搭載した
状態を示す斜視図である。
【図12】表面実装基板にクロスパターンチップ部品を
搭載した状態の斜視図である。
【図13】その他の従来のクロスパターンチップ部品構
造を示す斜視図である。
【図14】従来の問題点を示すクロスパターンチップ部
品の断面図である。
【図15】腐食生成物が発生したクロスパターンチップ
部品の断面図である。
【図16】図15のD部拡大図である。
【符号の説明】
11 ベース 12 導体 13 電極 14 絶縁コーティング

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロスパターンを挟んで配されたフット
    プリントにそれぞれ接続される電極と、これら電極間を
    結ぶ導体と、導体および電極の土台となるベースとより
    なり、 一方の電極から導体を通り他方の電極にいたる電流の経
    路を形成してフットプリント間を電気的に接続すること
    で基板上で互いを短絡させることなくパターンをクロス
    させるクロスパターンチップ部品構造において、 前記導体は箱状のベースの上面に形成され、ベースの両
    端をそれぞれ前記導体と接触するように電極で覆うとと
    もに、絶縁コーティングで導体全体および導体と電極と
    の境界部を覆うことを特徴とするクロスパターンチップ
    部品構造。
  2. 【請求項2】 クロスパターンを挟んで配されたフット
    プリントにそれぞれ接続される電極と、これら電極間を
    結ぶ導体と、導体および電極の土台となるベースとより
    なり、 一方の電極から導体を通り他方の電極にいたる電流の経
    路を形成してフットプリント間を電気的に接続すること
    で基板上で互いを短絡させることなくパターンをクロス
    させるクロスパターンチップ部品構造において、 前記電極と導体とを1枚の導体板で形成し、前記導体板
    は、箱状のベースの一方の端部の底面の一部および側面
    から、上面を経て他方の端部の側面および底面の一部ま
    でを巻き込むように覆うことを特徴とするクロスパター
    ンチップ部品構造。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のクロスパターンチップ部
    品構造において、 前記導体板の表面をメッキで覆うことを特徴とするクロ
    スパターンチップ部品構造。
JP5910093U 1993-11-02 1993-11-02 クロスパターンチップ部品構造 Pending JPH0729806U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5910093U JPH0729806U (ja) 1993-11-02 1993-11-02 クロスパターンチップ部品構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5910093U JPH0729806U (ja) 1993-11-02 1993-11-02 クロスパターンチップ部品構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729806U true JPH0729806U (ja) 1995-06-02

Family

ID=13103583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5910093U Pending JPH0729806U (ja) 1993-11-02 1993-11-02 クロスパターンチップ部品構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729806U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7782173B2 (en) Chip resistor
JP2649491B2 (ja) Smd構造の抵抗器、その製造方法及びこの抵抗器を取り付けたプリント回路板
US7782174B2 (en) Chip resistor
TW424245B (en) Resistor and its manufacturing method
KR101371053B1 (ko) Smd 저항 장치 및 그의 제조방법
JP3948680B2 (ja) 表面実装可能な電気構成部品の金属端子を設ける方法および電気構成部品
JP2002184601A (ja) 抵抗器
JPH0729806U (ja) クロスパターンチップ部品構造
JPH0629632A (ja) プリント回路基板
KR101951732B1 (ko) 측면 접촉이 가능한 기판 표면 실장용 도전성 접촉단자 및 그 제조방법
US5495223A (en) Hybrid integrated circuit device
JPH0465046A (ja) チップ形ヒューズ抵抗器
JP2000068102A (ja) 抵抗器
JP2720819B2 (ja) リードフレーム及びこれを用いた配線構造
JP4081873B2 (ja) 抵抗器およびその製造方法
US5506447A (en) Hybrid integrated circuit
JPH0636230U (ja) クロスパターンチップ部品構造
JPH06232317A (ja) 多端子電子部品とその製造方法
JP2000173802A (ja) チップ型抵抗器の構造
JPS6127193Y2 (ja)
JP3893687B2 (ja) 表面実装型部品の実装構造および実装方法
JPH02244530A (ja) 基板型温度ヒューズ及びその製造方法
JPH07106751A (ja) 耐ストレスチップ部品及びその実装方法
JPH0445251Y2 (ja)
JPH113696A (ja) 電池の端子