JPH07297458A - Squid素子および実装方法 - Google Patents

Squid素子および実装方法

Info

Publication number
JPH07297458A
JPH07297458A JP6107460A JP10746094A JPH07297458A JP H07297458 A JPH07297458 A JP H07297458A JP 6107460 A JP6107460 A JP 6107460A JP 10746094 A JP10746094 A JP 10746094A JP H07297458 A JPH07297458 A JP H07297458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squid
electrode
electrodes
loop
mounting method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6107460A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Matsuda
直樹 松田
Hisashi Kado
久 賀戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHODENDO SENSOR KENKYUSHO KK
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
CHODENDO SENSOR KENKYUSHO KK
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHODENDO SENSOR KENKYUSHO KK, Agency of Industrial Science and Technology filed Critical CHODENDO SENSOR KENKYUSHO KK
Priority to JP6107460A priority Critical patent/JPH07297458A/ja
Publication of JPH07297458A publication Critical patent/JPH07297458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易かつ確実に電気的接続可能なSQUID
素子およびその実装方法を提供する。 【構成】 SQUID基板1上にSQUIDループ3を
形成し、SQUIDループ3への入出力用のSQUID
電極t1 〜t4 の寸法を大きく設定する。外部装置には
SQUID電極t1 〜t4 に対応する基板電極T1 〜T
4 等を設け、SQUID電極t1 〜t4 と基板電極T1
〜T4 との間にインジウム粒M1 〜M4 を挟み込み上記
各電極間で圧縮することにより上記各電極どうしを電気
的に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人体から発生する磁場
を計測することによる医療診断装置(詳細には心磁波、
脳磁波、眼筋磁場等の生体磁気を計測する装置)、また
は、地磁気計測用装置、あるいは物性測定装置(詳細に
は物質の帯磁率を計測する装置)、さらには通信装置
(詳細には磁気的信号伝送用のインターフェイス)等に
適したSQUID(Superconducting Quantum Interfer
ence Device :超伝導量子干渉デバイス)素子およびそ
の実装方法に関する。ここに、SQUIDとは、液体ヘ
リウムや液体窒素等により断熱容器(クライオスタット
やデュワー等)内で低温状態に維持され、ループ内にジ
ョセフソン接合を含む超伝導ループであるSQUIDル
ープに直流電流をバイアス電流として印加して駆動し、
このSQUIDループ内に、ピックアップコイルや入力
コイル等を介して外部からの磁束を結合して印加する
と、SQUIDループに周回電流が誘起され、ループ内
のジョセフソン接合における量子的な干渉効果により、
印加された外部磁束の微弱な変化を出力電圧の大きな変
化に変換するトランスデューサとして動作することを利
用して、微小磁束変化を測定する素子である。SQUI
Dには、SQUIDループ内にジョセフソン接合を1個
だけ含むrfSQUIDと、SQUIDループ内にジョ
セフソン接合を2個含むdcSQUIDなどがある。
【0002】
【従来の技術】従来のSQUID素子には、ピックアッ
プコイルや他のエレクトロニクス素子や回路等への接続
のために、一辺が100〜200μm(マイクロメート
ル)程度のSQUID素子電極が設けられており、この
SQUID素子電極と他の回路等の電極との接続には、
電極間をワイヤーでつなぐワイヤーボンディング、ある
いはSQUID素子の電極と接続する電極の間に金属等
を挟んでコンタクトをとるフリップチップなどが用いら
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のワ
イヤーボンディングによるSQUID素子電極接続方法
では、接続専用の大掛かりな装置が必要であり、簡便に
接続することは困難である、という問題点があった。ま
た、接続専用の大掛かりな装置を用いることを前提とす
るのがなかば常識化しており、そのせいもあってSQU
ID素子の電極寸法は非常に小さく、接続の位置決め
(アライメント)や接続の条件出しが困難である、とい
う問題点もあった。また、上記のフリップチップ方式の
SQUID素子電極接続方法には、例えば、図5に示す
ように、まずプリント基板24上の電極23の部分のみ
を残して他の基板面をマスキングし、基板24全体を真
空中に置いて金属蒸着によりコンタクト用の金属を電極
23上に図5の25のように析出・成長させた後、プリ
ント基板24の電極23の析出金属25の直上にSQU
ID基板21上の電極22を正確にアライメント等を行
って対向させ、加熱しつつ押圧したり、超音波により局
部的に溶解させるなどして、両電極22,23を接続す
る、という方法が知られている。あるいは、他のフリッ
プチップ式接続方法として、図6に示すように、プリン
ト基板34上の電極33に、ボールボンダ等により電極
面積と同等の大きさの金属球を作製し、その後プリント
基板34上の電極33の金属球の直上にSQUID基板
31上の電極32を正確にアライメントを行って対向さ
せ、押圧しながら、加熱したり超音波を当てたりして両
電極32、33を接続する、という方法が知られてい
る。しかし、このような方法では、フリップチップ接続
専用の大掛かりな装置が必要であり、SQUID素子を
簡便に接続することは困難である、という問題点があっ
た。また、上記従来のフリップチップ式接続方法では、
接続用の金属部を大きくすることは非常に困難であるこ
とから、SQUID素子の電極寸法には自ずと制限があ
り、電極寸法は上記のように0.1〜0.2mm角と非
常に小さくせざるを得ず、取り扱いも非常に慎重に行わ
なければならず、接続の位置決め等の接続の条件出しも
困難である、という問題点もあった。本発明は、上記の
問題点を解決するためになされたものであり、容易かつ
確実に電気的接続可能なSQUID素子およびその実装
方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本願の第1の発明に係るSQUID素子は、SQU
ID基板上にSQUIDループを形成し、当該SQUI
Dループへの入出力用のSQUID電極の寸法を大きく
設定して構成される。上記において、SQUID電極の
1辺の寸法を、1mm程度に設定してもよい。また、本
願の第2の発明に係るSQUID素子実装方法は、SQ
UID基板上にSQUIDループを形成し当該SQUI
Dループへの信号入出力用のSQUID電極を設けたS
QUID素子を外部装置に実装するSQUID素子実装
方法であって、前記外部装置には前記SQUID電極に
対応する装置電極を設け、前記SQUID電極と当該装
置電極との間に粒状の電気伝導体を挟み込み前記各電極
間で圧縮することにより前記各電極どうしを電気的に接
続するように構成される。上記において、電気伝導体は
導電性接着材であってもよく、超伝導体であってもよ
く、あるいはインジウムであってもよい。
【0005】
【作用】上記構成を有する本願の第1の発明によれば、
SQUID基板上のSQUIDループへの入出力用のS
QUID電極の寸法を大きく設定したので、簡易な装置
で他の外部装置等への実装ができ、本願の第2の発明に
係る実装方法を用いれば、容易かつ確実に電気的接続が
できる。また、上記構成を有する本願の第2の発明によ
れば、SQUID電極と外部装置電極との間に粒状の電
気伝導体を挟み込み前記各電極間で圧縮することにより
前記各電極どうしを電気的に接続するようにしたので、
簡易な装置で他の外部装置等への実装ができ、容易かつ
確実に電気的接続ができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図にもとづいて説明
する。本発明の一実施例であるSQUID素子の全体構
成を図1に示す。図に示すように、このSQUID素子
1は、5mm角のSQUID基板2上に、single - was
her 型のSQUIDループ3を形成し、SQUIDルー
プ3内にジョセフソン・トンネル接合4を設け、SQU
ID駆動用のバイアス電流をSQUID素子電極t2
ら印加するとともにSQUID出力電圧をSQUID素
子電極t1 から取り出し、外部磁束を検出するためにS
QUIDループ3の外側でSQUID基板2の外周付近
に4.5mm角のピックアップコイル5を配設し、この
ピックアップコイル5が検出した外部磁束をSQUID
ループ3に結合させるためにコイルコンタクトC1 ,C
2 により上記SQUIDループ3を利用してピックアッ
プコイル5と入力コイル6との接続をとり、上記SQU
IDループ3にFLL(Flux locked loop:磁束ロック
ループ)用のフィードバック磁束の印加等を行うための
フィードバックコイル7およびSQUID素子電極t
3 ,t4を備えて構成されている。上記の構成により、
SQUIDループ3とピックアップコイル5が同一SQ
UID基板2上に一体形成されている。
【0007】図1に示すように、SQUID基板2の略
中央部に形成されたsingle - washer 型のSQUIDル
ープ3は幅が広く、SQUIDループ3の直上に入力コ
イル6がスパイラル構造で積層形成され、相互に磁気的
に結合している。また、フィードバックコイル7はSQ
UIDループ3の直上にループ構造で積層形成され、相
互に磁気的に結合している。また、コイルコンタクトC
1 ,C2 は導体であるSQUIDループ3を介して相互
に接続されており、これによりピックアップコイル5と
入力コイル6は一つのループを構成し、ピックアップコ
イル5が検出した外部磁束が入力コイル6からSQUI
Dループ3に結合される。
【0008】上記のように構成することにより、通常の
製造プロセスでは、SQUIDループの上に、絶縁層・
入力コイル・絶縁層・コイル接続部(ピックアップコイ
ルと入力コイルとを接続する部分)の4層を積層する必
要があるが、本実施例では、SQUIDループ3を介し
てコイル接続をとる構造としたので2層分の積層プロセ
スを省略することができ従来よりも製造プロセスを大幅
に短縮化でき、歩留りの向上が図れる、などの利点があ
る。
【0009】また、従来のSQUID素子では、信号入
出力用の電極は外部との接続をワイヤーボンディングで
行いやすいように、チップ基板の外周付近に配置されて
おり、電極面積は小さくて十分であった。
【0010】これに対し、本実施例のSQUID素子1
では、SQUID基板2を通常の場合と同程度の大きさ
であるが、その外周付近にピックアップコイル5を配置
する構成をとっている。
【0011】このようにSQUID基板2の外周付近に
ピックアップコイル5を配置する構成を採用した理由
は、通常、SQUID素子と別個に形成され、SQUI
D素子の大きさに比べてかなり大きかった従来型のピッ
クアップコイルと同様な磁場検出性能をSQUID基板
上に積層形成されたピックアップコイルで確保するため
には、ピックアップコイルの磁場検出面積を大きくする
必要がある。
【0012】上記の理由から、本実施例ではSQUID
基板2の外周付近にピックアップコイル5を配置する構
成を採用したが、SQUID素子1と外部との超伝導接
続をとるSQUID素子電極の配置位置が問題となる。
SQUID基板2の外周付近にピックアップコイル5を
配置する構成の結果、外周部のピックアップコイル5と
中央部のSQUIDループ3との間にスペースを生み出
すことができるので、このピックアップコイル5の内側
の部分にSQUID素子電極を配置することが考えられ
る。
【0013】一方、だからといって、外部接続用のSQ
UID素子電極をピックアップコイル5の外側に設ける
と、SQUID素子電極の大きさの分だけピックアップ
コイルを内方へ配置しなければならず、ピックアップコ
イルの磁場検出性能が低下するおそれがある。また、製
造プロセスの観点からも、ピックアップコイルの上に、
ピックアップコイルを横切る接続部を形成するため、絶
縁層・接続部(SQUID素子と外部とを接続する部
分)の2層をさらに積層する必要があり、歩留りが低下
する、というおそれも考えられる。
【0014】本実施例では、外周部のピックアップコイ
ル5と中央部のSQUIDループ3との間に生み出され
たスペースを他の問題を惹起させずに活用するため、こ
の生み出しスペース部分に、約1mm角と従来よりもか
なり大きな4つのSQUID素子電極t1 〜t4 を配置
するような構成をとっている。
【0015】このような構成により、ピックアップコイ
ルの磁場検出面積を犠牲にすることなく電極面積を大き
くできるため、SQUID素子の電極と接続する電極の
間に導電体を挟んで直接的に電気的コンタクトをとるフ
リップチップと呼ばれる接続方式を採用するにも、専用
装置を使用せずにフリップチップ接続を行うことが可能
となる。
【0016】すなわち、図2に示すように、上記のSQ
UID素子1を実装しようとする外部のプリント基板1
0上の基板電極T1 〜T4 上に、インジウムの粒M1
4を置き、次いで、図3に示すように、このインジウ
ム粒M1 〜M4 を挟むようにしてSQUID素子1全体
を圧縮すれば、インジウム粒は室温で容易に塑性変形す
るとともに一種の粘着性を有しているので、インジウム
粒M1 〜M4 を一種の接着材として直接的にSQUID
素子電極t1 〜t4 と基板電極T1 〜T4 との電気的接
続をとることができる。上記のインジウム粒は、必ずし
も図2に示すような球形状粒でなくてもよい。要は、S
QUID素子電極と基板電極の双方とある程度以上の接
触面積を有して接触し両者を接続できればよいのであ
る。上記において、基板電極T1 〜T4 は外部装置の装
置電極に相当している。
【0017】上記の技術を発展させれば、図4に示すよ
うに、正5角形と正6角形とから構成される多面体(い
わゆるサッカーボール体)の殻の半分から成る多面殻体
14の各平面基板部(正5角形の部分又は正6角形の部
分)上の電極に上記方法と同様にして、導電体粒等を置
き、次いで、この導電体粒を挟むようにしてSQUID
素子のSQUID素子電極を圧着すれば、導電体粒を一
種の接着材として各SQUID素子13,…,13と各
平面基板(正5角形の部分又は正6角形の部分)との間
に直接的な電気的コンタクトを形成することができる。
したがって、この多面殻体14を人の頭部に取り付け、
検出した脳磁波信号を配線ケーブル15で取り出す、と
いった応用が可能である。
【0018】また、上記実装方法のみでは、外部に露出
していることによるインジウム粒の変質、衝撃等による
インジウム粒の欠落あるいは剥落等のおそれがあるた
め、実装部分(プリント基板10にSQUID素子1が
実装されている近傍部分)全体をキャップ等により被覆
するかあるいは合成樹脂等により固めれば、さらに実装
部分の信頼性が向上し、かつ取り扱いも簡便になる。
【0019】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではない。上記実施例は、例示であり、本発明の特
許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な
構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなる
ものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0020】上記実施例においては、dcSQUIDと
して、1個の環を有するsingle - washer 型の場合を例
に挙げて説明したが、これは、他の形式のdcSQUI
D、例えば、2個の環を有するdouble - washer 型、3
個の環を有するtriple - washer 型、あるいは一般にn
個の環(washer)を有する形式のものであってもかまわ
ない。
【0021】また、上記実施例においては、ジョセフソ
ン接合としてトンネル接合の場合を例に挙げて説明した
が、これは、他のジョセフソン接合(マイクロブリッ
ジ、点接触等)であってもかまわない。
【0022】また、上記実施例においては、SQUID
素子電極個数が4個の場合について説明したが、これに
は限定されず、他の個数であってもよい。
【0023】また、上記実施例においては、フリップチ
ップ接続用にインジウムを用いる例について説明した
が、これには限定されず、接着性を有する電気伝導体で
あればよく、他の電気伝導体、例えば鉛やハンダなどで
あってもよい。鉛やハンダは液体ヘリウム中では超伝導
性を示すため、これらを用いれば超伝導コンタクトをと
ることができる。この場合、鉛やハンダ等は室温では固
く可塑性および接着性が十分ではないため、加熱等が必
要になる。あるいは、上記インジウム以外の導電性を有
する接着材(例えば、商品名「ドータイト」など。)を
電極間に介在させ両者を接続してもよい。
【0024】また、上記実施例においては、応用例とし
て正5角形と正6角形とから構成される多面体(いわゆ
るサッカーボール体)の殻の半分から成る多面殻体の各
平面基板部(正5角形の部分又は正6角形の部分)にS
QUID素子を実装する例について説明したが、これに
は限定されず、部分的な平面の組み合せで構成される面
であればどのような面であってもよい。さらに、SQU
ID素子を実装する面は必ずしも平面でなくても実用上
は問題なく、人間の頭部の各部を構成する曲面のように
曲率半径が特に小さくない曲面であれば十分実装可能で
ある。したがって、小さい平面の組み合せや、曲率があ
る程度以上の曲面の組み合せにより、複雑な局面を持つ
人体や生物の一部、構造物の一部等にフィットするSQ
UIDセンサ用殻体を構成することも可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、上記構成を有する
本願の第1の発明によれば、SQUID基板上のSQU
IDループへの入出力用のSQUID電極の寸法を大き
く設定したので、簡易な装置で他の外部装置等への実装
ができ、本願の第2の発明に係る実装方法を用いれば、
容易かつ確実に電気的接続ができる。また、上記構成を
有する本願の第2の発明によれば、SQUID電極と外
部装置電極との間に粒状の電気伝導体を挟み込み前記各
電極間で圧縮することにより前記各電極どうしを電気的
に接続するようにしたので、簡易な装置で他の外部装置
等への実装ができ、容易かつ確実に電気的接続ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるSQUID素子の全体
構成を示す平面図である。
【図2】本発明の一実施例であるSQUID素子実装方
法を説明する概念図である。
【図3】本発明の一実施例であるSQUID素子実装方
法により実装された後のSQUID素子の状態を示す図
である。
【図4】本発明の他の実施例であるSQUID素子実装
方法を説明する概念図である。
【図5】従来例のSQUID素子実装方法であるフリッ
プチップ方式を説明する概念図(1)である。
【図6】従来例のSQUID素子実装方法であるフリッ
プチップ方式を説明する概念図(2)である。
【符号の説明】
1 SQUID素子 2 SQUID基板 3 SQUIDループ 4 ジョセフソン・トンネル接合 5 ピックアップコイル 6 入力コイル 7 フィードバックコイル 10 プリント基板 13 SQUID素子 14 多面殻体 15 配線ケーブル C1 ,C2 コイルコンタクト M1 〜M4 インジウム粒 T1 〜T4 基板電極 t1 〜t4 SQUID素子電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 直樹 千葉県印旛郡印西町武西学園台2−1200 株式会社超伝導センサ研究所内 (72)発明者 賀戸 久 茨城県つくば市梅園1丁目1番4 工業技 術院電子技術総合研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SQUID基板上にSQUIDループを
    形成し、当該SQUIDループへの入出力用のSQUI
    D電極の寸法を大きく設定したことを特徴とするSQU
    ID素子。
  2. 【請求項2】 前記SQUID電極の1辺の寸法を、1
    mm程度に設定したことを特徴とする請求項1に記載し
    たSQUID素子。
  3. 【請求項3】 SQUID基板上にSQUIDループを
    形成し当該SQUIDループへの信号入出力用のSQU
    ID電極を設けたSQUID素子を外部装置に実装する
    SQUID素子実装方法であって、 前記外部装置には前記SQUID電極に対応する装置電
    極を設け、前記SQUID電極と当該装置電極との間に
    粒状の電気伝導体を挟み込み前記各電極間で圧縮するこ
    とにより前記各電極どうしを電気的に接続することを特
    徴とするSQUID素子実装方法。
  4. 【請求項4】 前記電気伝導体は導電性接着材であるこ
    とを特徴とする請求項3に記載したSQUID素子実装
    方法。
  5. 【請求項5】 前記電気伝導体は超伝導体であることを
    特徴とする請求項3に記載したSQUID素子実装方
    法。
  6. 【請求項6】 前記電気伝導体はインジウムであること
    を特徴とする請求項3に記載したSQUID素子実装方
    法。
JP6107460A 1994-04-25 1994-04-25 Squid素子および実装方法 Pending JPH07297458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107460A JPH07297458A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 Squid素子および実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107460A JPH07297458A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 Squid素子および実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07297458A true JPH07297458A (ja) 1995-11-10

Family

ID=14459745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6107460A Pending JPH07297458A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 Squid素子および実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07297458A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419582A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導量子干渉デバイス
JPH0458573A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Tanaka Denshi Kogyo Kk 超電導接続方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419582A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導量子干渉デバイス
JPH0458573A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Tanaka Denshi Kogyo Kk 超電導接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053834A (en) High symmetry dc SQUID system
JP2893714B2 (ja) 薄膜型squid磁束計およびこれを用いた生体磁気計測装置
JPH04265875A (ja) 平面型グラジオメータ
JPH0785488B2 (ja) 電子部品パッケージ
JP2005535134A (ja) 超電導量子干渉装置
US5955400A (en) SQUID integrated with pickup coils
JPH07297458A (ja) Squid素子および実装方法
WO2010122733A1 (ja) Squid磁気センサ
JP2812060B2 (ja) Squid
JP5537312B2 (ja) 地下資源探査用磁気センサ
JPH07294614A (ja) Squid素子
JP3379492B2 (ja) Squid基板
JP3379520B2 (ja) 磁場計測装置
JP2832547B2 (ja) 高感度磁束計
JPH07202278A (ja) 超伝導薄膜
JP2571187B2 (ja) Squid磁束計
CN203871311U (zh) 一种安全芯片防攻击结构
JPH05196715A (ja) 超電導磁気センサ
JP2528075B2 (ja) Squid磁気センサ
JPS61231778A (ja) 超伝導シ−ルド体
JP5051506B2 (ja) 平面型squidセンサ
JP2002118301A (ja) Squid磁気センサ
JPH04125981A (ja) Squid磁束計
JPH05297093A (ja) 磁気センサ
JP5160585B2 (ja) 超伝導回路及び超伝導回路の製造方法