JPH0729568B2 - 跨座式小型作業用車輌 - Google Patents

跨座式小型作業用車輌

Info

Publication number
JPH0729568B2
JPH0729568B2 JP61123680A JP12368086A JPH0729568B2 JP H0729568 B2 JPH0729568 B2 JP H0729568B2 JP 61123680 A JP61123680 A JP 61123680A JP 12368086 A JP12368086 A JP 12368086A JP H0729568 B2 JPH0729568 B2 JP H0729568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
pto
gear box
transmission case
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61123680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62283025A (ja
Inventor
博允 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61123680A priority Critical patent/JPH0729568B2/ja
Publication of JPS62283025A publication Critical patent/JPS62283025A/ja
Publication of JPH0729568B2 publication Critical patent/JPH0729568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、PTO出力取り出し可能な跨座式小型作業用車
輌に関するものである。
(発明の背景) PTO出力系の構成を簡単にするため、露出したベルト伝
動系によりエンジン回転をPTO出力軸に伝え、いわゆる
ベルトクラッチでPTO出力を断・続するようにした跨座
式小型作業用車輌がある。
このような車輌ではベルトやプーリが露出しているた
め、水溜り走行時に水がかかってスリップしたり、下草
を巻き込んだりすることがあり得る。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、水
溜り走行時に水がかかったり、下草を巻き込んだりする
おそれが少ないベルト駆動のPTO装置を備えた跨座式小
型作業用車輌を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、車体中央付近に搭載された
エンジンの回転を左右一対の後輪に伝えると共に、PTO
出力軸にも伝達可能にした跨座式小型作業用車輌におい
て、走行用の伝動装置を内蔵し前記エンジンの一側方か
ら後方に向かって延在する伝動ケースと、前記エンジン
の他側から後方へ突出する突出部と、前記突出部の後方
でかつ後車軸より上方に配設されたPTO歯車箱と、このP
TO歯車箱から後方へ突出し後車軸の上方に臨むPTO出力
軸と、前記エンジン後方から取り出されるエンジン回転
を前記PTO歯車箱に伝える露出したベルト伝動系とを備
え、前記ベルト伝動系が、前記突出部の伝動ケース側の
面に設けられた駆動プーリと前記PTO歯車箱の伝動ケー
スに対向する面に設けられた被動プーリと、これら駆動
プーリおよび被動プーリに巻掛けられたベルトとを備え
ることを特徴とする跨座式小型作業用車輌により達成さ
れる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例である不整地走行用4輪車の
側面図、第2図はその部分平面図、第3図はその動力系
の全体展開図である。
第1,2図において符号10は車体フレームであり、左右一
対の下チューブ12(12a,12b)、左右一対のチューブ14
(14a,14b)を備える。下チューブ12の前部は釣針状に
上方へ折曲され、その折曲された上端に上チューブ14の
前端が固着されている。16は左右一対の操向前輪、18
(18a,18b)は左右一対の駆動後輪であり、これらには
幅広超低圧タイヤ(いわゆるバルーンタイヤ)が装着さ
れている。前輪16は、下チューブ12の前下部に揺動自在
に取り付けられた略A型のロアアーム20の揺動端と下チ
ューブ12の前上部との間に介装される筒型緩衝器22とか
らなるストラット型独立懸架装置により上下動自在に保
持される。24は前輪16間の上方に位置する操向バーハン
ドル、26はその後方の車体上部に位置する燃料タンク、
28は同じく跨座式運転シートである。また30は前フェン
ダ、32は後フェンダ、33は消音器である。
34は強制空冷式の頭上カム軸式単気筒エンジンである。
このエンジン34は第3図に示すように、横向きのクラン
ク軸36、変速主軸38、変速副軸40、中間軸42、後退軸4
4、出力軸46を備える。主軸38の右端には手動のクラッ
チ48が、主軸38および副軸40には足動式の前進用主変速
機50を形成する歯車群が設けられている。この主変速機
50はニュートラル位置N(第3図参照)を選択可能とな
っている。出力軸46にはドッグクラッチ式の前後進・高
低速切換兼用の前後進切換クラッチ52が設けられ、この
クラッチ52にはニュートラル位置が無く、切換レバー54
により手動で切換えられる。
すなわち切換レバー54を前進低速位置(L)にすれば、
クラッチ軸36の回転は、クラッチ48、主軸38、主変速機
50、中間軸42上の中間歯車56および低速用歯車52aを介
して出力軸46に伝えられ低速走行となる。また切換レバ
ー54を前進高速位置(H)にすれば中間歯車56、高速用
歯車52bを介して出力軸46に伝えられる。さらに切換レ
バー54を後進位置(R)にすれば、クランク軸36の回転
は、クラッチ48、主軸38、後退軸44と一体の歯車および
後退用歯車52cを介して出力軸46に伝えられる。
なおエンジン34のシリンダはカウリングで覆われ、クラ
ンク軸36により回転駆動されるファン58により強制的に
空冷される。
60は後車軸であり、この後車軸60には右側に偏位して差
動装置62を収容するデフケース64が一体に取り付けられ
ている。後車軸60には左右の駆動軸66(66a,66b)が挿
通され、各駆動軸66の突出端に前記各後輪18が固定され
ている。なお差動装置62は、手動の切換レバー68によっ
て、差動装置62を作動させる(DIFF)位置と、差動装置
62をロックして両後輪18を同速で駆動する(LOCK)位置
とに切換え可能となっている。
後車軸60は、第1,2図に示すように2本のロアアーム70
と1本のA字型のアッパアーム72によって上下動自在に
フレーム10に連結されている。すなわちロアアーム70の
前端は、前記左右の下チューブ12を連結するクロスチュ
ーブ74に連結されている。またアッパアーム72のA字形
の頂点である後端は、デフケース64の上部に連結され、
A字形の足部である2つの前端は他のクロスチューブ76
に連結されている。78(78a,78b)は後輪18を支持する
緩衝ユニットである。第1図において80は気化器であ
り、操向バーハンドル24に設けたスロットルレバー82
(第3図)により開閉されるピストン型絞り弁84と、そ
の下流側に位置するガバナ用の蝶型絞り弁86とを備え
る。ガバナ用の絞り弁86は、ガバナ断続レバー88により
断(OFF)・続(ON)される断続機90を介して、頭上カ
ム軸92に設けられた遠心ガバナ94に接続されている。な
おエンジン34は、後記PTO切換レバー124がPTO出力モー
ドにある時には、主変速機50が第1速または中立位置に
あることと、ガバナ断続レバー88が接(ON)状態にある
こととの2つの条件が満たされることを電気的に検出し
て、エンジン34の運転を可能とし、これら2つの条件が
満たされない時にはエンジン34を停止するように制御さ
れる。この結果PTO出力モードではエンジン34はガバナ9
4によって一定回転速度に保たれ、後記PTO出力軸130も
一定速で回転する。なお第1図で96は吸気清浄器であ
る。
98は伝動歯車列などからなる走行用の伝動装置を収容す
る前後方向に長い伝動ケースである。この伝動ケース98
は左の下チューブ12a近傍の内側でかつ左のロアアーム7
0aの上方に位置するように車体フレーム10に固定されて
いる。すなわち左の下チューブ12aは伝動ケース98の下
方に位置する。この伝動ケース98の前部は、エンジン34
の後部側面に接続され、その後部は両後輪18間に延出し
ている。
この伝動ケース98内には円筒カム型のダンパ100を含む
歯車群102が収容され、エンジン34の出力軸46の回転を
この歯車群に伝えるチェーン104、出力軸106などからな
る伝動装置が収められている。出力軸106の回転は横向
きのドライブ軸108により前記デフケース64の入力軸110
に接続されている。なおドライブ軸108の両端は自在継
手により接続され、後車軸60の上下動を可能とする。
112はエンジン34の後方かつ伝動ケース98の右方の空間
に配設されたPTO歯車箱であり、前後方向のチューブ113
等を利用して車体フレーム10に固定されている。ここに
前記エンジン34の後部は伝動ケース98と反対側の部分が
後方へ突出し、この突出部34A(第3図参照)の伝動ケ
ース98側の面にPTO駆動軸116が突出している。PTO歯車
箱112はこの突出部34Aの後方でかつ後車軸60より上方に
位置する。またこのPTO歯車箱112の下縁は伝動ケース98
下面より高い位置にある。この歯車箱112には傘歯車114
が収容されている。前記エンジン34の突出部34Aに設け
たPTO駆動軸116にはクランク軸36の回転がクラッチ48、
中間歯車118を介して伝えられる。このPTO駆動軸116に
取付けられた駆動プーリ120とPTO歯車箱の左側面すなわ
ち伝動ケース98側の面に取付けられた被動プーリ122と
の間には2本のVベルト124が巻き掛けられている。そ
してアイドラ126によりVベルト124の張力を変えること
により両プーリ120,122間の回転伝達を断続する。すな
わちPTO駆動軸116の回転はベルト式クラッチからなるベ
ルト伝動系128を介して前記傘歯車114に伝えられ、さら
にPTO出力軸130に伝えられる。なお132はアイドラ126を
圧接・離間してPTO出力軸130への回転伝達を断続するPT
O切換レバーである。
このようにベルト伝達系128は、露出したプーリ120,122
やVベルト124等を有するが、エンジン34の位置側から
後方へのびる伝動ケース98と、エンジン34の他側から後
方へ突出する突出部34Aおよびその後方のPTO歯車箱112
とで挟まれる空間であって伝動ケース98下面より高い位
置に配設されているから、水溜り走行時に水がかかった
り、下草を巻き込だりすることはない。
以上の実施例では後輪18へエンジン回転を伝える伝動装
置としてチェーン駆動のものを用いたが、本発明はこれ
に限られずシャフトドライブ駆動やギア駆動のものであ
ってもよい。これらの伝動装置を収める伝動ケース下面
が、PTO出力軸へエンジン回転を伝えるベルト伝動系よ
り下に位置するものであれば十分である。
なおこの場合第4図に示すように伝動ケース98が接続さ
れるエンジン34のクランクケース半体34Aと、ベルト伝
動系128が接続されるクランクケース半体34Bとを分割し
(同図(A))、このクランクケース半体34Bを、例え
ばシャフトドライブ機構と接続する別のエンジンのクラ
ンクケース半体34Aa(同図(B))と組み合せてもよい
(同図(C))。この場合はエンジンのクランクケース
半体や他のエンジン部品を共用できるから製造コストの
低下に寄与できる。
(発明の効果) 本発明は以上のように、エンジンの一側方から後方にの
びる走行用の伝動ケースを設け、エンジンの他側方を後
方へ突出させ、この突出部の後方で後車軸の上方にPTO
歯車箱を設け、PTO駆動用のベルト伝動系を、この伝動
ケースと突出部およびPTO歯車箱で挟まれる空間に配設
したものである。このためベルト伝動系の位置が伝動ケ
ースより高くなり水溜りを走行する際などにベルト伝動
系に水がかかりにくくなり、下草を巻き込んだり路面の
障害物が当たることもなくなる。またPTO歯車箱は後車
軸より高くPTO出力軸はこの後車軸の上方に臨むように
後方へ向かって突出しているから、後輪の間に現れるPT
O出力軸に後方から作業機械を容易に着脱でき、作業性
が良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である不整地走行用4輪車の
側面図、第2図はその部分平面図、第3図はその動力系
の全体展開図である。また第4図は他の実施例の組立て
を示す図である。 34……エンジン、 34A……突出部、 64……デフケース、 98……伝動ケース、 112……PTO歯車箱、 116……PTO駆動軸、 120……駆動プーリ、 122……被動プーリ、 124……ベルト、 128……ベルト伝動系 130……PTO出力軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体中央付近に搭載されたエンジンの回転
    を左右一対の後輪に伝えると共に、PTO出力軸にも伝達
    可能にした跨座式小型作業用車輌において、走行用の伝
    動装置を内蔵し前記エンジンの一側方から後方に向かっ
    て延在する伝動ケースと、前記エンジンの他側方から後
    方へ突出する突出部と、前記突出部の後方でかつ後車輪
    より上方に配設されたPTO歯車箱と、このPTO歯車箱から
    後方へ突出し後車軸の上方に臨むPTO出力軸と、前記エ
    ンジン後方から取り出されるエンジン回転を前記PTO歯
    車箱に伝える露出したベルト伝動系とを備え、前記ベル
    ト伝動系が、前記突出部の伝動ケース側の面に設けられ
    た駆動プーリと前記PTO歯車箱の伝動ケースに対向する
    面に設けられた被動プーリと、これら駆動プーリおよび
    被動プーリに巻掛けられたベルトとを備えることを特徴
    とする跨座式小型作業用車輌。
JP61123680A 1986-05-30 1986-05-30 跨座式小型作業用車輌 Expired - Fee Related JPH0729568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61123680A JPH0729568B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 跨座式小型作業用車輌

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61123680A JPH0729568B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 跨座式小型作業用車輌

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62283025A JPS62283025A (ja) 1987-12-08
JPH0729568B2 true JPH0729568B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=14866648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61123680A Expired - Fee Related JPH0729568B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 跨座式小型作業用車輌

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729568B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136442U (ja) * 1984-08-07 1986-03-06 井関農機株式会社 農用トラクターの動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62283025A (ja) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10291420A (ja) エンジンの動力伝達装置
JPH0825498B2 (ja) 荒地走行用鞍乗型4輪車
JPH07195949A (ja) 鞍乗型車両用パワーユニット
JPH10297294A (ja) エンジンの動力伝達装置
JPH0573639B2 (ja)
JPH11294161A (ja) 車両の水冷式エンジン冷却装置
JP2631916B2 (ja) 管理作業機
JP3247989B2 (ja) 電気自動二輪車
JPH0729568B2 (ja) 跨座式小型作業用車輌
JPH0646253Y2 (ja) 芝刈り機の走行機体構造
JPS6127779A (ja) 不整地走行用車両
JP4062562B2 (ja) エンジンの動力伝達装置
JPS6220936A (ja) 鞍乗型車輛の変速装置
US4709675A (en) Governor for small size vehicle
JP4338110B2 (ja) 小型車両用エンジン
JPS6141683A (ja) 原動機付自転車の動力伝達装置
JP4508306B2 (ja) 車両用パワーユニット
JPH05294151A (ja) 車両用エンジンの動力伝達装置
JPH04328087A (ja) 原動機付き自転車のペタル駆動装置
JPH0439785Y2 (ja)
JP3432675B2 (ja) 乗用芝刈機
JPH08175476A (ja) エンジンとモータを備えた自動二輪車
JP4311834B2 (ja) 車両用パワーユニット
JPH0224396Y2 (ja)
JPS61215416A (ja) 車輛のエンジン冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees