JPH07295562A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH07295562A
JPH07295562A JP6106335A JP10633594A JPH07295562A JP H07295562 A JPH07295562 A JP H07295562A JP 6106335 A JP6106335 A JP 6106335A JP 10633594 A JP10633594 A JP 10633594A JP H07295562 A JPH07295562 A JP H07295562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic
performance
musical instrument
electronic musical
keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6106335A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hirota
賢一 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6106335A priority Critical patent/JPH07295562A/ja
Publication of JPH07295562A publication Critical patent/JPH07295562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デモンストレーション用の自動演奏の起動、
停止の制御を自動的に行うことが可能な電子楽器を提供
すること。 【構成】 自動演奏手段を有する電子楽器において、利
用者の操作を検出する操作検出手段と、最後の操作から
の経過時間を計測するタイマー手段と、最後の操作から
所定時間経過した場合に自動演奏手段を起動し、何らか
の操作を検出すると自動演奏手段の動作を停止させるデ
モンストレーション制御手段とを備えたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子楽器に関し、特に自
動的にデモンストレーション動作を実行することができ
る電子楽器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子楽器においては、内蔵した演
奏データに基づき、楽音を発生させる自動演奏モードを
もつものがあり、これらの電子楽器においては操作パネ
ル上の特定のスイッチを操作することにより自動演奏モ
ードに入り、予め設定されたテンポにより自動演奏を行
っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したような従来の
電子楽器においては、例えば店頭や展示会場等に展示し
てある場合に、自動演奏モードに設定しておくと、客が
自分自身で弾いてみたい場合に店員に頼んで通常の演奏
モードに戻してもらう必要があり、また試し弾きが終わ
った場合には店員が再び自動演奏モードに設定する必要
があった。従って、操作が面倒であると共に、客も簡単
に試し弾きができないという問題点があった。本発明の
目的は、前記のような従来技術の問題点を改良し、デモ
ンストレーション用の自動演奏の起動、停止の制御を自
動的に行うことが可能な電子楽器を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、自動演奏手段
を有する電子楽器において、操作検出手段と、操作から
の経過時間を計測するタイマー手段と、最後の操作から
所定時間経過した場合に自動演奏手段を起動し、操作を
検出すると自動演奏手段の動作を停止させるデモンスト
レーション制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明は上記したような手段により、所定時間
誰も電子楽器のキーボードあるいはパネルに触らなかっ
た場合にはデモンストレーション用の自動演奏を開始
し、デモンストレーション中に客が電子楽器のキーボー
ドあるいはパネルに触ると自動演奏を中止し、試し弾き
等の任意の操作が可能となる。従って、店員がモード変
更の操作する必要が無く、また客も簡単に試し弾きがで
きる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳
細に説明する。図1は本発明を適用した電子楽器のハー
ドウェア構成を表すブロック図である。CPU1はキー
アサイン、発音制御など電子楽器全体の制御を行う。ま
た、図示していないが、予め設定された周期で割り込み
をかけるタイマ割り込み機能を有している。RAM2に
は、パネル設定情報、楽器内の各種制御データあるいは
入力された自動演奏データ等が記憶される。またその少
なくとも一部はバッテリーバックアップされ、電源を切
っても情報を保持することができるように構成されてい
る。ROM3には、制御プログラム及びエンベロープ等
のデータが格納されている。
【0007】自動演奏データメモリ4は、例えば複数の
曲目の演奏データを記憶したROMである。鍵盤6は、
例えばそれぞれ2つのスイッチを備えた複数の鍵からな
り、鍵盤インターフェース5は、該スイッチをスキャン
する回路から成る。パネル8は、操作スイッチ、ボリュ
ームおよび液晶あるいはLED等の表示器を備えてお
り、パネルインターフェース7はCPU1の制御により
パネル8のスイッチ等をスキャンする回路および表示器
のドライブ回路から成る。
【0008】楽音発生回路9は、予め波形が記憶されて
いる波形メモリ10から、入力された演奏情報の音高に
対応したアドレス間隔で波形情報を読み出す、あるいは
サイン合成方式等前記波形情報を計算により作成して、
デジタル楽音信号を発生するものである。本実施例では
波形情報を読み出す方式のものを用いた例を説明する。
D/A変換器11はデジタル楽音信号をD/A変換す
る。アンプ12はスピーカ13を駆動するために楽音信
号を増幅する。バス14は電子楽器内の各回路を接続し
ている。なおこの他に必要に応じてMIDIインターフ
ェース回路、フロッピディスクインターフェース回路、
メモリカードインターフェース回路等を設けてもよい。
【0009】図2は、CPU1のメイン処理を示すフロ
ーチャートである。電源が投入されると、ステップS1
においては、CPU、RAM、楽音発生回路等のデータ
が初期化される。ステップS2においては、詳細を後述
するが、パネルや鍵盤の操作を検出し、キーアサインや
発音制御等の対応する処理が行われる。ステップS3に
おいては、デモモードを示すDMフラグが0(リセット
状態)であるか否かが調べられ、0であればステップS
4に移行するが、1であればステップS6に移行する。
【0010】ステップS4においては、通常モードにお
ける自動演奏モードを示すNフラグが1(セット状態)
であるか否かが調べられ、0であれば処理を終了する
が、1であればステップS5に移行し通常モードの自動
演奏処理を行う。自動演奏処理は周知であるので概要を
説明すると、自動演奏用タイミングカウンタの値(この
値はタイマ割り込み処理により順次更新される。)を参
照し、曲の演奏データ中に演奏タイミングの到来したも
のがあるか否かを調べ、もし該演奏データが存在すれば
発音処理を行うものである。また、自動演奏曲目を最後
まで演奏した場合には、該Nフラグを0にリセットする
処理を行なう。ステップS6においては、デモモードに
おける自動演奏モードを示すDフラグが1であるか否か
が調べられ、0であれば処理を終了するが、1であれば
ステップS6に移行しデモモードの自動演奏処理を行
う。
【0011】図3は、図2のステップS2のパネル、鍵
盤処理の詳細を示すフローチャートである。ステップS
10においては、CPU1は鍵盤インターフェース5を
介して鍵盤のスイッチの状態をスキャンする。ステップ
S11においては、前回のスキャン結果と今回のスキャ
ン結果を比較して状態変化があったか否かが調べられ、
状態変化があった場合にはステップS12に移行する。
ステップS12においては、変化がキーオンであれば周
知のキーアサイン処理を行い、楽音発生回路9の空いて
いる発音チャネルに該キーオンに対応する音高(および
音量)の発音処理を割り当てる。またキーオフであれば
対応する発音中のチャネルにリリース処理を行うように
制御し、発音が終了すればチャネルを開放する。ステッ
プS13においては、鍵盤の操作があったので、デモモ
ードにおける自動演奏を示すDフラグを0にリセット
し、また最後の操作からの経過時間を計測するためのカ
ウンタCTに所定の初期値をセットする。この初期値
は、最後の操作からデモの自動演奏開始までの希望時間
をタイマ割り込み周期で除算することにより得られる。
【0012】ステップS14においては、パネルのスイ
ッチ等の状態をスキャンする。ステップS15において
は、デモモード開始を指示する操作が行われたか否かが
調べられ、判定結果が肯定の場合はステップS16に移
行する。デモモード開始の指示は、例えばデモモード用
のかくしスイッチを目立たない箇所に設け、該スイッチ
を店員が操作することによって行うこともでき、またパ
ネル上の特定のスイッチを複数個同時に押下する等のか
くしコマンドにより行うことも可能である。ステップS
16においては、デモモードを示すDMフラグを1にセ
ットする。ステップS17においては、デモモード解除
を指示する操作が行われたか否かが調べられ、判定結果
が肯定であればステップS18に移行する。ステップS
18においては、DMフラグを0にリセットする。
【0013】ステップS19においては、通常の自動演
奏開始の操作が行われたか否かが調べられ、行われた場
合にはステップS20に移行し、通常の自動演奏を示す
Nフラグを1にセットし、通常モードの自動演奏パラメ
ータを初期化する。ステップS21においては、通常の
自動演奏解除の操作が行われたか否かが調べられ、行わ
れた場合にはステップS22に移行し、Nフラグを0に
リセットする。ステップS23においては、音色の変更
等のその他のパネル操作が行われたか否かが調べられ、
操作が行われた場合にはステップS24に移行し、該操
作に対応する処理を行う。
【0014】パネルにおいて何らかの処理が行われた場
合には、ステップS16からステップS24の対応する
処理が行われた後にステップS25に移行する。ステッ
プS25においては、ステップS13と同様にDフラグ
が0にリセットされ、カウンタCTに所定値がセットさ
れる。ステップS26においては、パネルの表示装置
に、現在の装置の状態やパラメータ等を表示する。ここ
でDM、D、Nフラグの内容に応じた現在の装置のモー
ドあるいは自動演奏の曲目を表示してもよい。
【0015】図4は、タイマー割り込み処理の詳細を示
すフローチャートである。この処理は予め設定された周
期でタイマーから割り込みがかかることにより起動され
る。ステップS30においては、DMフラグが1である
か否かが調べられ、1であればステップS31に移行す
る。ステップS31においては、Dフラグが0であるか
否かが調べられ、0であればステップS32に移行す
る。ステップS32においてはカウンタCTの値から1
を減算する。ステップS33においては、カウンタCT
の値が0になったか否かが調べられ、0でなければ最後
の操作から所定の時間が経過していないので処理を終了
するが、0であれば所定の時間が経過したので、ステッ
プS34に移行してDフラグを1にセットする。ステッ
プS35においては、曲目、テンポ、タイミングカウン
タ値等のデモ用自動演奏パラメータを初期化する。
【0016】ステップS31においてDフラグが1の場
合にはステップS36に移行する。ステップS36にお
いては、自動演奏の開始タイミングの処理を行う。即ち
Dフラグが1にセットされてから所定時間後に自動演奏
が開始されるようにタイマー処理を行う。ステップS3
7においては自動演奏テンポ管理の処理が行われる。こ
の処理は、曲のテンポ(進行速度)を制御するタイミン
グカウンタにタイマー割り込みごとにテンポ値に比例し
た値を累算していく処理であり、ステップS36のタイ
マーがタイムアップした後に累算を開始する。
【0017】ステップS30においてDMフラグが0で
あった場合にはステップS38に移行し、ステップS3
8においてはNフラグが1であるか否かが調べられる。
Nフラグが0である場合には処理を終了するが、1であ
る場合にはステップS39に移行する。ステップS3
9、40においてはステップS36、37と同様に通常
モードの自動演奏開始タイミング処理およびテンポ管理
処理が行われる。以上のような処理により、デモモード
に設定しておけば、所定時間操作が無いと自動的にデモ
曲の自動演奏が開始され、また自動演奏中に何らかの操
作がされると直ちに自動演奏が中止される。
【0018】以上、実施例を説明したが、次のような変
形例も考えられる。実施例では、デモモードに設定する
と通常の自動演奏を行わせる操作をしても無視される
が、例えば通常の自動演奏が指示される(Nフラグがセ
ットされる)と、デモモードであっても通常の自動演奏
処理を優先して行うように処理を変更してもよい。即ち
ステップS3および30の位置でステップS4および3
8の判断処理を行い、判断結果が肯定であれば、直ちに
ステップS5および39に移行するようにする。このよ
うにすれば、デモモードの自動演奏中であっても、店員
または客が通常の自動演奏操作を行えば、該自動演奏が
実行される。図3のステップS13およびステップS2
5の処理はデモモードフラグDMが1の場合にのみ実行
されるようにしてもよい。
【0019】デモモードで自動演奏される曲は、予めR
OMに記憶されている1つまたは複数の曲目及びその演
奏順序データに基づいて決定されるが、パネルから曲目
および順序を任意に設定可能にすることもできる。演奏
データも自動演奏データメモリに記憶されている曲のみ
ならず、外部からRAMに入力したものを演奏するよう
に構成することも可能である。最後の操作からデモの自
動演奏開始までの時間およびデモ曲のテンポはパネルか
ら任意の値を設定するように構成することも可能であ
る。特定のスイッチを押下しながら電源を入れることに
よりデモモードがセットされるようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の電子楽器を
デモモードに設定しておけば、所定時間誰も電子楽器の
キーボードあるいはパネルに触らなかった場合にはデモ
ンストレーション用の自動演奏を開始し、デモンストレ
ーション中に客が電子楽器のキーボードあるいはパネル
に触ると自動演奏を中止し、試し弾きが可能となる。従
って、デモ中に店員がモード変更の操作する必要が無
く、また客も簡単に試し弾きができるという効果があ
る。また本発明は従来の電子楽器のハードウェア構成に
何ら回路等を付加することなく実施可能であるという効
果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子楽器のハードウェア構成を表すブ
ロック図である。
【図2】CPU1のメイン処理を示すフローチャートで
ある。
【図3】パネル、鍵盤処理の詳細を示すフローチャート
である。
【図4】タイマー割り込み処理の詳細を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1…CPU、2…RAM、3…ROM、4…自動演奏デ
ータメモリ、5…鍵盤インターフェース、6…鍵盤、7
…パネルインターフェース、8…パネル、9…楽音発生
回路、10…波形メモリ、11…D/A変換器、12…
アンプ、13…スピーカ、14…バス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動演奏手段を有する電子楽器におい
    て、 利用者の操作を検出する操作検出手段と、 最後の操作からの経過時間を計測するタイマー手段と、 最後の操作から所定時間経過した場合に自動演奏手段を
    起動し、何らかの操作を検出すると自動演奏手段の動作
    を停止させるデモンストレーション制御手段とを備えた
    ことを特徴とする電子楽器。
  2. 【請求項2】 自動演奏手段は、複数の演奏情報を記憶
    する演奏情報記憶手段および、デモンストレーション制
    御手段から起動された場合に演奏する曲目を記憶する演
    奏曲目記憶手段を含むことを特徴とする請求項1に記載
    の電子楽器。
  3. 【請求項3】 更に、前記デモンストレーション制御手
    段の動作あるいは不動作を制御するためのデモモード制
    御手段を設けたことを特徴とする請求項1あるいは2の
    いずれかに記載の電子楽器。
JP6106335A 1994-04-22 1994-04-22 電子楽器 Pending JPH07295562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6106335A JPH07295562A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6106335A JPH07295562A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07295562A true JPH07295562A (ja) 1995-11-10

Family

ID=14431003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6106335A Pending JPH07295562A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07295562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6762355B2 (en) 1999-02-22 2004-07-13 Yamaha Corporation Electronic musical instrument

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6762355B2 (en) 1999-02-22 2004-07-13 Yamaha Corporation Electronic musical instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296642A (en) Auto-play musical instrument with a chain-play mode for a plurality of demonstration tones
JP2602458B2 (ja) 自動演奏装置
US7112738B2 (en) Electronic musical instrument
US20020121180A1 (en) Electronic musical instrument
JP2005092178A (ja) 自動演奏装置及びプログラム
JPH07295562A (ja) 電子楽器
JP3055554B2 (ja) 操作指示装置
JP3099630B2 (ja) 楽音信号制御装置
JP3640145B2 (ja) 電子楽器のデータ表示方法、および電子楽器
JP3192597B2 (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP3171759B2 (ja) 自動演奏装置
JPH08248955A (ja) 押鍵指示装置
JP2756799B2 (ja) 自動リズム演奏装置
JP3226268B2 (ja) コンサートマジック自動演奏装置
JPH05173551A (ja) ピアノの自動演奏装置
JP3543680B2 (ja) 演奏ガイド付き電子鍵盤楽器
JP3210582B2 (ja) 自動演奏装置および該自動演奏装置を備えた電子楽器
JP3249630B2 (ja) 自動リズム演奏装置
JP3394688B2 (ja) 自動演奏装置および該自動演奏装置を備えた電子楽器
JP3741088B2 (ja) 自動演奏装置
JP5560581B2 (ja) 電子楽器
US20020092412A1 (en) Electronic musical instrument
JP2008152054A (ja) 演奏録音機能付き電子楽器
JP2005010458A (ja) 自動アルペジオ装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム
JPS6316759B2 (ja)