JPH0729442U - 自動車運転用ロボットの固定装置 - Google Patents

自動車運転用ロボットの固定装置

Info

Publication number
JPH0729442U
JPH0729442U JP6429493U JP6429493U JPH0729442U JP H0729442 U JPH0729442 U JP H0729442U JP 6429493 U JP6429493 U JP 6429493U JP 6429493 U JP6429493 U JP 6429493U JP H0729442 U JPH0729442 U JP H0729442U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
attached
pedestal
robot
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6429493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2600777Y2 (ja
Inventor
恭広 小川
眞悟 坂田
進治 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP1993064294U priority Critical patent/JP2600777Y2/ja
Publication of JPH0729442U publication Critical patent/JPH0729442U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600777Y2 publication Critical patent/JP2600777Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車種やシート、ヘッドレスト部の形状の如何
にかかわらず用いることのできる適用範囲の広い自動車
運転用ロボットの固定装置を提供する。 【構成】 ロボット7を乗載させる台座部2と、起立部
3とを、適宜な対応角度に固定し、その台座部2の前縁
には、シート4下部の構成部材20に掛止させるためのフ
ック12bを有する下ベルト12を取り付け、かつ、その下
ベルト12によって前記シート4の前面部に押接される板
部材14を揺動自在に取り付ける一方、前記起立部3の上
縁には、そのシート4の背もたれ部4bの上部に設けられ
たヘッドレスト部18若しくはその支持部材19に巻回させ
る上ベルト17を取り付け、かつ、前記台座部2の両側縁
にはロボット7を固定するための引掛金具10を取り付け
ている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、シャシダイナモメータを用いて自動車の性能テストをおこなう場合 に、その自動車を運転するロボットを運転席のシートに固定するための装置に関 する。
【0002】
【従来の技術】
シャシダイナモメータを用いて自動車の性能テストをおこなう場合、ペダルの 踏み込みやギヤチェンジをするアクチュエータを備えた運転用ロボットを運転席 のシートに固定して、その運転用ロボットによって自動車が運転操作される。
【0003】 ところが、シートはクッションが充填されていて柔軟であるため、そのシート に運転用ロボットを安定に据え付けるための固定装置が必要とされ、従来より各 種の固定装置が提案されている。
【0004】 例えば、金属パイプよりなる枠体内に金属線材をネット状に張架し、その支持 体をシートの着座部と背もたれ部に対応するように屈曲させ、その支持体の前端 部と上端部とをそれぞれ専用の固定具を介して着座部の前縁下部と背もたれ部の 上部に設けられたヘッドレスト部とに固定し、その着座部の上にロボットを載置 固定するようにした装置がある。
【0005】 このような装置では、支持体を比較的安定にシートに固定することができ、ペ ダルの踏み込みやギヤチェンジ等の運転操作によっても位置ずれすることなく運 転用ロボットを安定な据え付け状態に保持しておくことができる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、上述のように専用の固定具を用いる場合、シートやヘッドレストの 形状が異なると安定に据え付けられないことがあり、それぞれのシートやヘッド レストに合わせた固定具を用意しなければならないという厄介な問題があった。
【0007】 本考案はこのような実情に鑑みてなされ、車種や、シート、ヘッドレスト部の 形状の如何にかかわらず用いることのできる適用範囲の広い自動車運転用ロボッ トの固定装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上述の課題を解決するための手段を以下のように構成している。 すなわち、自動車の運転席のシートの着座部に面接状に載置させる台座部と、 そのシートの背もたれ部に面接状に対接させる起立部とが適宜な対応角度で固定 され、その台座部の前縁には、前記シート下部の構成部材に掛止させるためのフ ックを有する下ベルトが取り付けられ、かつ、その下ベルトによって前記シート の前面部に押接される板部材が揺動自在に取り付けられる一方、前記起立部の上 縁には、そのシートの背もたれ部の上部に設けられたヘッドレスト部若しくはそ の支持部材に巻回させる上ベルトが取り付けられ、かつ、前記台座部の両側縁に は、その上に乗載させる自動車運転用ロボットを固定するための引掛金具が取り 付けられていることを特徴としている。
【0009】
【作用】
自動車の運転席のシートの着座部に台座部を面接状に載置させて背もたれ部に 起立部を面接状に対接させ、台座部前縁に取り付けられた下ベルトによって板部 材をシートの前面部に押接させてそのフックをシート下部の構成部材に掛止させ る一方、起立部の上縁に取り付けられた上ベルトをヘッドレスト部若しくはその 支持部材に巻回させた後、背もたれ部を後方に倒して、固定装置の台座部と起立 部とを、着座部と背もたれ部とにより強く圧着させる。この状態では、板部材が シートの前面に押圧されて台座部の後方への移動が規制されて、上ベルトによっ てその固定装置が後方へ引っ張られているため、固定装置がシートに安定に取り 付けられている。そして、その台座部に自動車運転用ロボットを乗載させて引掛 金具に掛止固定すれば、ロボットを安定に保持することができる。
【0010】
【実施例】
以下に本考案の自動車運転用ロボットの固定装置の実施例を図面に基づいて詳 細に説明する。 図1は固定装置1の斜視図で、符号2は自動車の運転席のシート4の着座部4a に面接状に載置される台座部で、金属パイプよりなる枠体5の内側に金属線材6 ,…がネット状に張設されてなり、その金属線材6,…の後縁に自動車運転用ロ ボット7(図3参照)の下部後端を受け止めるためのアングル材よりなるストッ パー8が溶接により固定されており、枠体5の両側部には、自動車運転用ロボッ ト7の側部を掛止部材9,9で固定するための引掛金具10,10が取り付けられて いる。
【0011】 そして、その枠体5の前部に取り付けたコ字状の受金具11,11に、シート前面 下部の厚い板金材(構成部材)20もしくはクロスバーに引っ掛けるためのフック 付きのラッシングベルト(下ベルト)12,12を巻装させており、かつその両受金 具11,11の内側に設けたヒンジ13,13を介して、シート4の着座部4aの前面に押 接させるための幅広の板部材14の上縁部を前後に揺動自在となるように枢着させ ている。なお、板部材14はラッシングベルト12,12の外れを防止するためにその 両端が折曲されている。
【0012】 枠体5はその後部で斜め上方に二段に屈曲して、シート4の背もたれ部4bに沿 うように上方に延び、その背もたれ部4bに対接する起立部3が形成され、その起 立部3では、枠体5の内側に金属線材15,…がネット状に張設され、かつ枠体5 の両側が金属パイプ21,22によって筋違い状に補強が施されている。
【0013】 そして、枠体5の上部両側に取り付けたコ字状の受金具16,16に、ヘッドレス ト18の支持部材19,19に巻回掛止させるためのラッシングベルト(上ベルト)17 が嵌装されている。なお、上述のラッシングベルト12,17は止め金12a,17aに よって任意の位置に掛止自在となるように構成されている。
【0014】 このような構成により、まず、自動車の運転席のシート4の着座部4aに台座部 2を面接状に載置させ、かつ背もたれ部4bに起立部3を面接状に対接させ、次い で、台座部2前縁に取り付けられたラッシングベルト12,12によって板部材14を シート4の前面部に押接させてそのフック12b,12bをシート前面下部の厚手の 板金材20もしくはクロスバーに掛止させる〔図2(A)参照〕一方、起立部3の 上縁に取り付けられたラッシングベルト17をヘッドレスト18の支持部材19,19に 巻回させた後〔図2(B)参照〕、背もたれ部4bを後方に倒して台座部2と起立 部3とを着座部4aと背もたれ部4bとに強く圧着させる。この状態では、板部材14 がシート4の前面に押圧された状態で、台座部2の後方へのすべりおよび左右方 向のずれが規制され、かつラッシングベルト17によって固定装置1が後方へ引っ 張られており、固定装置1全体がシート4に安定に固定されている。
【0015】 そして、台座部2に自動車運転用ロボット7を乗載させてそのロボット7の両 側に装着されている掛止部材9,…を引掛金具10,…に掛止すればロボット7が シート4上に安定に固定される(図3参照)。なお、図3中、23は自動車のペダ ル、24はそのペダル23を操作するためのアクチュエータである。
【0016】 上述のラッシングベルト12,17は取り扱い操作が容易であり、かつ、確実な掛 止状態を得ることができて充分な引張強度を有し、しかも、その長さの調整が自 在であることから、車種やシートの形状に応じて柔軟に対処できる。なお、下方 のラッシングベルト12のフック12bはクロスバーに引っ掛けてもよく、充分な強 度を有するものであればシート4下部のその他の構成部材に引っ掛けてもよく、 車種に応じてその引掛対象を適宜に選択すればよい。なお、図示は省略するが、 着座部4aは、板部材により形成してもよく、その場合、波形状もしくは凹凸状に 形成してシート4への圧着性を高めることもできる。
【0017】 図4は異なる実施例を示し、台座部2にも金属線材15,…をネット状に張設し 、かつ枠体5の背部の屈曲を一段にして形状を簡略化し、軽量化をも図っている 。
【0018】 図5はヘッドレスト部18が背もたれ部4bと一体的に形成されたバケットタイプ のシート4に固定装置1を取り付けた状態を示す斜視図である。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の自動車運転用ロボットの固定装置によれば、ロ ボットを乗載させる台座部と、起立部とを適宜な対応角度で固定し、その台座部 の前縁には、シート下部の構成部材に掛止させるためのフックを有する下ベルト を取り付け、かつ、その下ベルトによって前記シートの前面部に押接される板部 材を揺動自在に取り付ける一方、前記起立部の上縁には、そのシートの背もたれ 部の上部に設けられたヘッドレスト部若しくはその支持部材に巻回させる上ベル トを取り付けているので、下ベルトと上ベルトとによって固定装置をシートに取 り付けて板部材によって台座部の後方への移動を規制した後、背もたれ部を後方 に倒せば台座部と起立部とをシートに強く圧着させることができ、しかる後、着 座部にロボットを乗載・固定させれば、ロボットをシートに安定に固定すること ができる。
【0020】 その下ベルトと上ベルトの長さを適宜に設定することにより、車種やシート、 ヘッドレスト部の形状の如何にかかわらず広く適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の自動車運転用ロボットの固定装置の一
実施例を示す斜視図である。
【図2】(A)は同上ベルトの掛止状態を示す斜視図、
(B)は下ベルトの掛止状態を示す斜視図である。
【図3】同固定装置をシートに取り付けた状態を示す縦
断側面図である。
【図4】同異なる固定装置の斜視図である。
【図5】同バケットシートに固定装置を取り付けた状態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
2…台座部、3…起立部、4…シート、4a…着座部、4b
…背もたれ部、10…引掛金具、12…下ベルト、12b…フ
ック、14…板部材、17…上ベルト、18…ヘッドレスト
部、19…支持部材、20…構成部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の運転席のシートの着座部に面接
    状に載置させる台座部と、そのシートの背もたれ部に面
    接状に対接させる起立部とが適宜な対応角度で固定さ
    れ、その台座部の前縁には、前記シート下部の構成部材
    に掛止させるためのフックを有する下ベルトが取り付け
    られ、かつ、その下ベルトによって前記シートの前面部
    に押接される板部材が揺動自在に取り付けられる一方、
    前記起立部の上縁には、そのシートの背もたれ部の上部
    に設けられたヘッドレスト部若しくはその支持部材に巻
    回させる上ベルトが取り付けられ、かつ、前記台座部の
    両側縁には、その上に乗載させる自動車運転用ロボット
    を固定するための引掛金具が取り付けられていることを
    特徴とする自動車運転用ロボットの固定装置。
JP1993064294U 1993-11-06 1993-11-06 自動車運転用ロボットの固定装置 Expired - Fee Related JP2600777Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993064294U JP2600777Y2 (ja) 1993-11-06 1993-11-06 自動車運転用ロボットの固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993064294U JP2600777Y2 (ja) 1993-11-06 1993-11-06 自動車運転用ロボットの固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729442U true JPH0729442U (ja) 1995-06-02
JP2600777Y2 JP2600777Y2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=13254082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993064294U Expired - Fee Related JP2600777Y2 (ja) 1993-11-06 1993-11-06 自動車運転用ロボットの固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600777Y2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004291175A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Denso Corp ロボット固定装置
JP6733851B1 (ja) * 2019-03-25 2020-08-05 株式会社明電舎 車両自動運転装置のトランスミッションアクチュエータ支持構造
WO2020196260A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社明電舎 車両自動運転装置のトランスミッションアクチュエータ支持構造
WO2020196259A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社明電舎 車両自動運転装置の支持構造
US11440404B2 (en) 2019-03-25 2022-09-13 Meidensha Corporation Pedal actuator of vehicle automated driving device
US11448569B2 (en) 2019-03-25 2022-09-20 Meidensha Corporation Transmission actuator attachment structure of vehicle automatic driving device
US11467064B2 (en) 2019-03-25 2022-10-11 Meidensha Corporation Transmission actuator attachment structure for automatic vehicle driving device
US11474002B2 (en) 2019-03-25 2022-10-18 Meidensha Corporation Vehicle automated driving device for mounting a pedal actuator

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004291175A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Denso Corp ロボット固定装置
JP6733851B1 (ja) * 2019-03-25 2020-08-05 株式会社明電舎 車両自動運転装置のトランスミッションアクチュエータ支持構造
WO2020196260A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社明電舎 車両自動運転装置のトランスミッションアクチュエータ支持構造
WO2020196259A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社明電舎 車両自動運転装置の支持構造
JP6780806B1 (ja) * 2019-03-25 2020-11-04 株式会社明電舎 車両自動運転装置の支持構造
US11440404B2 (en) 2019-03-25 2022-09-13 Meidensha Corporation Pedal actuator of vehicle automated driving device
US11448569B2 (en) 2019-03-25 2022-09-20 Meidensha Corporation Transmission actuator attachment structure of vehicle automatic driving device
US11453116B2 (en) 2019-03-25 2022-09-27 Meidensha Corporation Transmission actuator support structure for vehicle automated driving device
US11453350B2 (en) 2019-03-25 2022-09-27 Meidensha Corporation Support structure for automatic vehicle driving device
US11467064B2 (en) 2019-03-25 2022-10-11 Meidensha Corporation Transmission actuator attachment structure for automatic vehicle driving device
US11474002B2 (en) 2019-03-25 2022-10-18 Meidensha Corporation Vehicle automated driving device for mounting a pedal actuator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2600777Y2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6292103B2 (ja) 乗物用シート
JPH0729442U (ja) 自動車運転用ロボットの固定装置
JPH09152388A (ja) 自動車自動運転用ロボットの固定装置
RU2715917C2 (ru) Однопроволочное ограничивающее кручение нижнее крепление сиденья
JPH11253269A (ja) 少なくとも1つの背もたれを有する自動車の座席
JPH0522619B2 (ja)
US7806454B2 (en) Integrated carrier assembly for a seat back of a motor vehicle
JP2001161495A (ja) 壁面取付け型連結椅子
JP6123508B2 (ja) 支持体
JP2549209Y2 (ja) 車両用座席における座部の取り付け構造
JP4380033B2 (ja) 車両用シート
JPS637552Y2 (ja)
JPH04115941U (ja) センターシートの構造
JP2012228971A (ja) 車両用シート
JPH0546351U (ja) ベンチ型自動車用シートのフレーム構造
JP7045168B2 (ja) シートロック機構
JP6907919B2 (ja) 乗物用シート
JP3903649B2 (ja) 自動車用折り畳みシートの取付構造
JP7013835B2 (ja) 乗物用シート
JP3542071B2 (ja) パン型シート・クッション・フレーム
JP7047363B2 (ja) 乗物用シート
JP3334838B2 (ja) 自動車のシート
JPH0739603U (ja) シートフレームに対する面状弾性体の取付構造
JP2018167630A (ja) 乗物用シート
JPH07164957A (ja) 車両の吊りベッド支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees