JPH07293927A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH07293927A
JPH07293927A JP6081681A JP8168194A JPH07293927A JP H07293927 A JPH07293927 A JP H07293927A JP 6081681 A JP6081681 A JP 6081681A JP 8168194 A JP8168194 A JP 8168194A JP H07293927 A JPH07293927 A JP H07293927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective sheet
electrical equipment
air conditioner
equipment box
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6081681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3043219B2 (ja
Inventor
Hideaki Sunanaga
秀明 砂永
Takuro Nishihara
卓郎 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6081681A priority Critical patent/JP3043219B2/ja
Publication of JPH07293927A publication Critical patent/JPH07293927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043219B2 publication Critical patent/JP3043219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電装箱内の配線の損傷を防止でき且つ容易に
取り付け取り外しが可能な保護シートを有する空気調和
機の電装ボックスを提供する。 【構成】 本発明の電装ボックスの筐体の開口を覆う保
護シートは、その両端部を筐体に差し込んで保持する構
成であるから、筐体への取り付け、取り外しが簡単にで
きる。また、保護シートによって、開口を覆って配線が
あふれ出るのを防止するので、電装箱内の配線が空気調
和機のグリルに接触して損傷するのを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電装ボックス、特に、
電装基板が収納されて空気調和機の運転を制御する空気
調和機の電装ボックスに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気調和機は室内機と室外機と
から構成されており、室外機と室内機とにそれぞれ配置
された熱交換器に冷媒を循環させて、冷房と暖房とをお
こなうものが公知である。この種の空気調和機の室内機
(以下「空気調和機」とする)には、熱交換器のほか、
運転を制御するための電装ボックスが収納されており、
各種の制御のための電装基板や種々の電装部品とそれに
付随する多数の配線が接続されている。
【0003】このような空気調和機の電装ボックスにお
いて、電装部品や電装基板は筐体内に収納されるが、配
線が筐体からはみ出すことが多い。
【0004】これに対して、実公昭48ー8083号公
報及び実公昭59ー10516号公報には、ねじ止めに
より電装ボックスに蓋をする構成が開示されており、こ
のような蓋をすれば、電装ボックスから配線がはみ出す
のを防止できると考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年の空気調
和機は、装置の小型化に加えてその制御が複雑化する傾
向にあり、特に、暖房用に温水を用いている空気調和機
にあっては、配線量が膨大である。このため、電装ボッ
クスの配線を単に蓋をして筐体内に押込めると、接続が
外れたり、配線自体を損傷するという不都合が生じる。
【0006】一方、配線を電装ボックスからはみ出した
ままにしておくと、配線が空気調和機のグリルに接触し
て配線を傷めるという不都合がある。
【0007】また、ねじ止めによる蓋ではその取り付
け、取り外しに手間がかかるという問題点がある。
【0008】従って、本発明は、電装箱内の配線の損傷
を防止でき且つ容易に取り付け取り外しが可能な保護シ
ートを有する空気調和機の電装ボックスを提供するもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、第1の本発明は、電装基板が収納され、空気調和機
内に配置されてその運転を制御する電装ボックスにおい
て、前記電装ボックスは、電装基板を出入れする開口が
形成された筐体と、この開口を覆う保護シートとを備
え、前記保護シートはその両端部を前記筐体の内側に差
し込んで保持する差込み部を備えたものである。
【0010】第2の本発明は、電装基板が収納され、空
気調和機内に配置されてその運転を制御する電装ボック
スにおいて、前記電装ボックスは、電装基板を出入れす
る開口が形成された筐体と、この開口を覆う保護シート
とを備えるとともに、この保護シートは自己消化性材料
製で構成したものである。
【0011】第3の本発明は、電装基板が収納され、空
気調和機内に配置されてその運転を制御する電装ボック
スにおいて、前記電装ボックスは、電装基板を出入れす
る開口が形成された筐体と、この開口を覆う保護シート
とを備えるとともに、この保護シートには通気孔を形成
したものである。
【0012】
【作用】第1の本発明では、電装ボックスの筐体の開口
を覆う保護シートは、その差込み部を筐体に差し込んで
保持する構成であるから、簡単に筐体に保持され、開口
を覆って配線があふれ出るのを防止する。よって、電装
箱内の配線が空気調和機の外の部材に接触して損傷する
のを防止できる。しかも保護シートの取り付け取り外し
が容易にできる。
【0013】第2の本発明によれば、電装ボックスの筐
体の開口を覆う保護シートは、自己消化性の材料から作
られているから、電装ボックス内で万が一出火した場合
や異常に発熱した場合であっても、空気調和機の他の部
材に延焼するのを防止できる。
【0014】第3の本発明によれば、保護シートには通
気用孔が形成されているから、電装ボックス内に熱がこ
もるのを防止できる。
【0015】
【実施例】以下に、添付図面を参照して本発明の一実施
例を詳細に説明する。
【0016】図3及び図4に示すように、本発明の実施
例にかかる壁掛け型空気調和機3は、冷暖房が可能な家
庭用エアコンであって、室外機に連結された室内機とし
て、室内の壁に取り付けられるようになっている。
【0017】空気調和機3は、主として、冷媒が導入さ
れる冷媒熱交換器5と、温水が導入される温水熱交換器
6と、送風機7とをケース4内に収納している。
【0018】ケース4は、フレーム10と前面パネル9
0とグリル11とから構成されており、そのグリル11
の正面及び上方に吸込み口11a、11bが形成されて
いる。グリル11の下側には吹出し口17が形成されて
おり、該吹出し口17には空気の吹出し方向を案内する
案内羽根19が設けられている。
【0019】フレーム10は、その上側に位置する天板
部23と、下側に位置する底部25と、背板部27とか
ら構成されており、これらは合成樹脂から一体に成型さ
れている。
【0020】ケース4内は、熱交換器が配置されてここ
を風が通過する通路が形成された通風路12と、送風機
のモータ18、電装ボックス31が配置された機械室1
4と区分されている。
【0021】通風路12の熱交換器は、本実施例では冷
媒熱交換器5と温水熱交換器6との2つの熱交換器から
構成されており、冷媒熱交換器5は、空気調和機の外部
機(図示せず)に接続されており、冷媒管を介して冷媒
が導入されるようになっている。温水熱交換器6は、同
様に外部機に接続されて、温水管を介して温水が導入さ
れる。
【0022】送風機7は、貫流型の送風機であり、モー
タ18により回転される縦長のクロスフローファン(フ
ァン)と、このクロスフローファンにより吹出し口17
から吹出される構成となっている。
【0023】機械室14側には、電装ボックス31、モ
ータ18、分岐管、その他種々の機器が収納されてい
る。
【0024】電装ボックス31は、空気調和機の運転を
制御するものであって、図3に示すように、その中には
制御基板32が収納されており、その基板32には電磁
弁等の制御用配線のほか、更に、温度センサ33と湿度
センサ35、その他種々の電装部品の配線が接続されて
いる。
【0025】電装ボックス31は、図1及び図2に示す
ように、筐体51と筐体51の開口53を覆う保護シー
ト55とから構成されている。筐体51と保護シート5
5とはそれぞれ自己消化性材料から作られており、電装
ボックス内に異常な発熱が生じた場合であっても、発火
あるいは延焼しないようになっている。このような自己
消化性の材料としては、塩化ビニールシート等が用いら
れる。
【0026】筐体51には、その正面側に開口53が形
成されており、この開口53から電装基板32や種々の
電装部品を挿入または抜き出し、あるいは配線の接続作
業ができるようになっている。
【0027】また、筐体51の開口53には、スイッチ
ボックス57が装着されている。このスイッチボックス
57は、筐体51の開口53に形成された支持部59に
係合して支持されている。
【0028】保護シート55は、シートを略L字形状に
折り曲げて、正面部61と天井部63とが形成されてお
り、正面部61と天井部63とで開口53を覆い、開口
53からそれぞれ配線がはみ出すのを押さえている。
【0029】保護シート55の天井部63には、その端
部に筐体の天井側端部51aの内側に差込んで係合する
差込み部62が形成されている。また、天井部63に
は、長孔形状の通気孔65が形成されており、電装ボッ
クス31内の通気性が保持されている。
【0030】正面部61には、その端部に配線挿入孔6
7が形成されており、各種機器から延出する配線が導入
されている。この配線挿入孔67の両側には差込み部6
9a、69bが設けられており、差込み部69a、69
bはスイッチボックス57と支持部59との間に係合し
て保持されるようになっている。
【0031】このように、保護シート55の両端部であ
る差込み部62、69a、69bを筐体51の内側に差
し込むだけで、電装ボックス31内の配線のはみ出しを
防止できる。しかも、配線を電装ボックス内にむりに押
し込むことがなく、配線を傷付けることがない。また、
ねじ止めが必要でないから、取り付け取り外しが簡単に
できる。
【0032】保護シート55の正面部61の両側には、
折り曲げた縁部68が形成されており、シートの剛性が
強化されている。
【0033】尚、図1に示すように、保護シート55の
装着状態における保護シート55と筐体51との間に
は、隙間70が形成されるようになっており、通気性が
良好に保たれている。保護シート55は、透明材料から
作られており、電装ボックス内の様子が外側から知るこ
とができる。
【0034】電装ボックス31とケース4の側壁41と
の間には、収納袋51が装填されている。この収納袋5
1には、サービスメンテナンス用の技術資料52が収納
されている。
【0035】収納袋51の材質には、燃焼しない自己消
化性の材料が用いられており、万が一電装箱や他の部分
から出荷しても燃え移らず、且つ燃え広がらないように
なっている。また、本実施例では、透明なシート状に形
成されており、外から容易に技術書の存在が確認できる
ようになっている。
【0036】次に、本実施例の作用について説明する。
【0037】本実施例の空気調和機においては、電装ボ
ックス31内に、電装基板や電装部品を収納し、配線
後、図1に示すように、保護シート55を取り付ける。
【0038】保護シート55は、その正面部の差込み部
69a、69bをスイッチボック57の内側に挿入し、
天井部63の係合部62を筐体51内に挿入するだけ
で、ねじ止め等が必要ないので、簡単且つ容易におこな
うことができる。しかも、ねじ止めによりしっかり止め
るものでないから、所定の柔軟性を持って配線を保持す
るので、配線をむりに押し込むというようなことがな
い。
【0039】このように保護シート55を装着すること
によって、電装ボックス31の筐体51から配線がはみ
出して、配線が空気調和機の前面パネル90に接触する
のを阻止できる。従って、配線の損傷が防止できる。
【0040】しかも、保護シート55は自己消化性の材
料から作られているから、電装ボックス31内で万が一
出火した場合や異常に発熱した場合であっても、空気調
和機の前面パネルに延焼するのを防止できる。
【0041】保護シート55には、通気孔65が形成さ
れている他、筐体51と保護シートと55の間にも十分
な間隙70が形成されているから、電装ボックス31内
に熱がこもるのを防止できる。
【0042】本発明は上述した実施例に限定されず、本
発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々変形可能で
ある。
【0043】例えば、図3に示すように、保護シート5
5は、グリルに設けられた開口穴部をも塞ぐ構成として
もよい。この場合には、グリル穴部に指を挿入しても電
装部に触れることが防止される。
【0044】また、保護シートは筐体に差込み等により
係止するものであればよく、筐体の内側やスイッチボッ
クスの内側に差し込むほか、筐体に係止用の片を形成す
るものであってもよい。
【0045】
【発明の効果】第1の本発明では、電装ボックスの筐体
の開口を覆う保護シートは、その両端部を筐体に差し込
んで保持する構成であるから、筐体への取り付け、取り
外しが簡単にできる。また、保護シートによって、開口
を覆って配線があふれ出るのを防止するので、電装箱内
の配線が空気調和機のグリルに接触して損傷するのを防
止できる。
【0046】第2の本発明によれば、第1の発明に加え
て、電装ボックスの筐体の開口を覆う保護シートは、自
己消化性材料から作られているから、電装ボックス内で
万が一出火した場合や異常に発熱した場合であっても、
空気調和機の他の部材に延焼するのを防止できる。
【0047】第3の本発明によれば、第1の発明に加え
て、保護シートには通気孔が形成されているから、電装
ボックス内に熱がこもるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の空気調和機の電装ボックスを示す斜
視図である。
【図2】保護シートを取り外した状態を示す電装ボック
スの斜視図である。
【図3】本発明の他の本実施例を示す電装ボックスの斜
視図である。
【図4】本発明の実施例にかかる空気調和機の一部を切
り欠いて示す斜視図である。
【図5】空気調和機における電装ボックスの装着状態を
示す斜視図である。
【符号の説明】
3 空気調和機 31 電装ボックス 51 筐体 53 開口 55 保護シート 62、69a、69b 差込み部 65 通気孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口から電装基板が挿入される電装ボッ
    クスを備えた空気調和機において、前記電装ボックスの
    開口を覆う保護シートを備え、この保護シートに前記電
    装ボックスに差込まれる差込み部を設けたことを特徴と
    する空気調和機。
  2. 【請求項2】 開口から電装基板が挿入される電装ボッ
    クスを備えた空気調和機において、前記電装ボックスの
    開口を覆う保護シートを備え、この保護シートを自己消
    火性の材料で構成したことを特徴とする空気調和機。
  3. 【請求項3】 開口から電装基板が挿入される電装ボッ
    クスを備えた空気調和機において、前記電装ボックスの
    開口を覆う保護シートに通気孔を設けたことを特徴とす
    る空気調和機。
JP6081681A 1994-04-20 1994-04-20 空気調和機 Expired - Fee Related JP3043219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6081681A JP3043219B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6081681A JP3043219B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07293927A true JPH07293927A (ja) 1995-11-10
JP3043219B2 JP3043219B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=13753105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6081681A Expired - Fee Related JP3043219B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043219B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8006505B2 (en) 2006-02-17 2011-08-30 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
KR101234405B1 (ko) * 2006-06-15 2013-02-18 엘지전자 주식회사 창문형 공기조화기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8006505B2 (en) 2006-02-17 2011-08-30 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
KR101234405B1 (ko) * 2006-06-15 2013-02-18 엘지전자 주식회사 창문형 공기조화기

Also Published As

Publication number Publication date
JP3043219B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101484759B (zh) 空调装置的室内单元
JP5232666B2 (ja) 天井埋込型空気調和装置
WO2007060927A1 (ja) 空気調和機の室外機
JP4435823B2 (ja) 開口カバー装置及びそれを備えた空気調和機
JP4194812B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP4678833B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP5879534B2 (ja) カバー、及び、空気調和装置の室外ユニット
JP4746867B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP3159654B2 (ja) 空気調和機
KR100323516B1 (ko) 표시창과 콘트롤 박스가 일체로 구비된 공기 조화기
JPH07293927A (ja) 空気調和機
KR100755301B1 (ko) 천정형 공기조화기의 분할식 인쇄회로기판의 장착구조
JP3842889B2 (ja) 空気調和機の壁掛式室内ユニット
JP3182371B2 (ja) 空気調和機
JP3423190B2 (ja) 空気調和機
KR100820887B1 (ko) 천장형 에어컨의 컨트롤박스 설치구조
JP3043220B2 (ja) 空気調和機
KR970001278B1 (ko) 공기조화기
KR100339007B1 (ko) 공기 조화기의 콘트롤 박스
JP2001065913A (ja) 空気調和機
JP3368707B2 (ja) 空気調和装置
KR200146093Y1 (ko) 공기조화기용 실내기의 회로기판 보호장치
JP3182370B2 (ja) 空気調和機
KR0129536Y1 (ko) 룸 에어콘용 실내기의 배선커버 개폐구조
JP2023067309A (ja) 空気調和機の室内機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees