JPH07292506A - 着物の製作方法 - Google Patents

着物の製作方法

Info

Publication number
JPH07292506A
JPH07292506A JP8139494A JP8139494A JPH07292506A JP H07292506 A JPH07292506 A JP H07292506A JP 8139494 A JP8139494 A JP 8139494A JP 8139494 A JP8139494 A JP 8139494A JP H07292506 A JPH07292506 A JP H07292506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kimono
collar
adhesive tape
adhesive
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8139494A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumio Kamata
九美夫 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8139494A priority Critical patent/JPH07292506A/ja
Publication of JPH07292506A publication Critical patent/JPH07292506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業が簡単で、はがした後が残存しない着物
の製作方法を提供する。 【構成】 ポリエステルフィルムを芯材とし、アクリル
樹脂系材で構成される粘着テープ5を、着物3の衿に沿
って貼り付け、粘着テープ5の上面の被覆カバーをはが
して、上から半衿1を貼り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、両面粘着テープを用
いて着物地を接着する着物の製作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、反物から着物を完成させる場合、
衿とじ・重ね衿・長じゅばんの半衿付け等を行う場合
は、針と糸を用いて着物地と着物を縫い合わせるのが一
般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の着物の
製作方法は、針と糸を使用するので、手間と熟練度を要
し、だれでも簡単になし得るものではなかった。そこ
で、だれもが簡単に着物地を接合し得る方法として、両
面テープを使用することが考えられるが、市販の両面テ
ープは芯材が紙であるため、着物の衿とじ等で取付け後
に再度はがす場合に、芯材がボロボロになってはがしに
くい上に、着物地に粘着成分が残り、後でもネトついた
り、美観を損なうし、また厚味も15〜30ミクロンと
大きく、接着部がごわつく、という問題があった。
【0004】この発明は、上記問題点に着目してなされ
たものであって、だれでも簡単にでき、またはがした場
合、後に粘着成分が残存しない着物の製作方法を提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】この発明の着物
の製作方法は、ポリエステルフィルムを芯材とし、この
ポリエステルフィルムの両面にアクリル樹脂材で粘着部
を形成し、これら粘着部の上面にそれぞれ被覆テープを
接着した粘着テープを用いて着物地と着物地を接着する
方法であって、第1の着物地の所望の箇所に、前記粘着
テープの一方の被覆テープをはがして接着し、次に前記
粘着テープの他方の被覆テープをはがして、粘着部に他
の第2の着物地の所望の箇所を接着するようにしてい
る。
【0006】
【実施例】以下、実施例により、この発明をさらに詳細
に説明する。実施例として、衿とじにこの発明を適用す
る場合について説明する。先ず、図1の(a)に示すよ
うに、半衿1の長手方向に沿って、端から1.5cmの
ところをアイロン2を使って折る。一方、図1の(b)
に示すように、着物3の背縫中心線4を基準に、左右に
振り分けて5〜7ケ所に衿とじ粘着テープ5を貼り付け
る。この衿とじ粘着テープは後述する粘着テープを使用
し、貼り付ける時は粘着テープの一方の被覆紙をはがし
て、着物地の目的とする箇所に接着し、他方の被覆紙を
はがす。続いて、図1の(c)に示すように、貼り付け
たテープに半衿の中心(2分の1)を着物の背縫中心線
4に合わせながら、半衿1の端縁を粘着テープ5に合わ
せて貼り付ける。さらに、図1の(d)に示すように、
半衿1の中央から外側へ粘着テープ5の被覆紙をはがし
ながら、しわにならないよう、丁寧に衿1全体を貼り付
ける。
【0007】上記衿とじにおいて、広衿とばち衿とでは
付け方が相違する。広衿の場合には、図1の(a)、
…、(d)の手順で、先ず表側を仕上げる。これを図2
の(a)に示す。そして、半衿1を衿3aの裏側に折り
返して、半衿1の端縁に沿って上端に衿3aと同じ衿と
じ粘着テープ5aを貼って、半衿1を衿3aにとめる
〔図2の(b)参照〕。最後に衿3aを2つ折りにし
て、衿とじ粘着テープ5bでとめる〔図2の(c)参
照〕。着物の衿とじの場合も同様である。
【0008】ばち衿の場合は、図1の(a)、…、
(d)の手順で、まず表側を仕上げる〔図3の(a)参
照〕。次に図3の(b)に示すように、半衿1を裏がえ
して、衿3aに沿って下端に衿とじ粘着テープ5bを貼
って、衿幅に合わせながら折り返して、半衿1の他方の
端部を粘着テープ5bに接着によりとめる。ここで使用
される衿とじ粘着テープは、9ミクロン程度のポリエス
テルフィルムを芯材として、その両面に2液架橋型のア
クリル製の粘着材が付設する粘着部と、この粘着部の上
面を覆う被覆紙から構成されている。粘着剤としては主
剤として、東洋インキ製造(株)製のBPS4255−
3が、硬化剤として同社製のBHS8515が使用さ
れ、その比率は100:3の割合である。
【0009】なお、上記実施例は衿とじを行う場合につ
いて説明したが、この発明は衿とじに限るものではな
く、その他の着物地と着物地の接合に広く適用できる。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば、ポリエステルフィル
ムとアクリル樹脂系の粘着部を備える粘着テープを用い
て、着物を製作するものであるから、次に示す効果が得
られる。 針をまったく使わないので、素人でも簡単に使える。
【0011】針を使う場合に比べて大変スピーディー
に仕上がり、しかも仕上がりが綺麗である。 特殊粘着テープを使用しているので、着物を傷めな
い。 着用後もテープをはずすだけで、後が残らない。 着物の衿とじ・重ね衿・長じゅばんの半衿付け等に最
適である。
【0012】動きのある時など(踊り等)は、衿元の
補正、着崩れ防止に最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す衿とじを説明する図
である。
【図2】広衿の場合で、図1の手順から、さらに衿とじ
完成までを説明するための図である。
【図3】ばち衿の場合で、図1の手順から、さらに衿と
じ完成までを説明するための図である。
【符号の説明】
1 半衿 3 着物 4 背中中心縫線 5 衿とじ粘着性テープ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリエステルフィルムを芯材とし、このポ
    リエステルフィルムの両面にアクリル樹脂材で粘着部を
    形成し、これら粘着部の上面にそれぞれ被覆テープを接
    着した粘着テープを用いて着物地と着物地を接着する着
    物の製作方法であって、 第1の着物地の所望の箇所に、前記粘着テープの一方の
    被覆テープをはがして接着し、次に前記粘着テープの他
    方の被覆テープをはがして、粘着部に他の第2の着物地
    の所望の箇所を接着するようにした着物の製作方法。
JP8139494A 1994-04-20 1994-04-20 着物の製作方法 Pending JPH07292506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139494A JPH07292506A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 着物の製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139494A JPH07292506A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 着物の製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07292506A true JPH07292506A (ja) 1995-11-07

Family

ID=13745095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8139494A Pending JPH07292506A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 着物の製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07292506A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019011382A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 東亞合成株式会社 粘着剤組成物およびその用途
WO2020059637A1 (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 東亞合成株式会社 粘着剤組成物及びその用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019011382A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 東亞合成株式会社 粘着剤組成物およびその用途
WO2020059637A1 (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 東亞合成株式会社 粘着剤組成物及びその用途
JPWO2020059637A1 (ja) * 2018-09-19 2021-08-30 東亞合成株式会社 粘着剤組成物及びその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6110560A (en) Mixed-media flock heat transfer with insert material
US6010764A (en) Transfer fabricated from non-compatible components
JPH07292506A (ja) 着物の製作方法
JPH0736559Y2 (ja) シートカバー
JP4489413B2 (ja) 生地端部構造と生地端部の処理方法
US2263258A (en) Necktie
JPH07327782A (ja) 吊り布
JPS6389397A (ja) 両面に図柄が現れる素材シ−トの製造方法
GB2107368A (en) Method of making an article of patchwork or applique
JP2796791B2 (ja) 衿構造
JPH086074Y2 (ja) 止め仕上げ用テープ
JPH1159098A (ja) 作画方法
JP6755899B2 (ja) ポケット形成部材
JPH0247326A (ja) 形状回復性特殊糸およびその糸を用いた織物地
USRE21123E (en) Method of taping and binding shoes
JPH07108347B2 (ja) 縁付け方法
JP2007321308A (ja) 手袋
JP2623218B2 (ja) 刺しゅう紙及びその製造方法
JPS6124504B2 (ja)
JPH08129337A (ja) 貼り付け紋章
JPS58195659A (ja) 壁紙の貼着方法
JPS6028601Y2 (ja) 化粧シ−ト
JP3125022B2 (ja) 貼り付け紋章
JPS5870785A (ja) 粗目シ−トにおける文字・字布の貼着部
JPH0531674Y2 (ja)