JPH0729178Y2 - サツシの下枠 - Google Patents

サツシの下枠

Info

Publication number
JPH0729178Y2
JPH0729178Y2 JP1986109473U JP10947386U JPH0729178Y2 JP H0729178 Y2 JPH0729178 Y2 JP H0729178Y2 JP 1986109473 U JP1986109473 U JP 1986109473U JP 10947386 U JP10947386 U JP 10947386U JP H0729178 Y2 JPH0729178 Y2 JP H0729178Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor
hollow portion
indoor
hollow
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986109473U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317293U (ja
Inventor
良庸 上原
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP1986109473U priority Critical patent/JPH0729178Y2/ja
Publication of JPS6317293U publication Critical patent/JPS6317293U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0729178Y2 publication Critical patent/JPH0729178Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、窓枠の室内側と室外側に内側開き戸と外側開
き戸を装着すると共に、室内・外側の中間に網戸を装着
したサツシにおける下枠に関するものである。
従来の技術 窓枠の室内側と室外側に内側開き戸と外側開き戸を装着
し、その中間に網戸を装着したサツシは面外方向の幅が
通常のサツシよりも広くなるので、下枠は剛性を大とす
る必要があると共に、室内側に浸入した雨水や内側開き
戸の結露水をスムーズに室外側に排水する必要がある。
一方、下枠の剛性を大きくするためには、例えば実開昭
57-96381号公報に示すように、下枠に複数の中空部を形
成すれば良いと共に、室内側に浸入した雨水や結露水を
排水するには中空部に排水孔を形成して複数の中空部を
通して室外側に排水すれば良い。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら前述の下枠であると、複数の中空部は室内
側と中間部に形成されて室外側は平板状となつているか
ら、外側開き戸のラツチと係合するラツチ受を室外側に
ビス止めすると、そのビス螺合部より雨水や結露水が下
枠より下方に洩れて窓枠取付部に浸透することがあり、
窓枠取付部を早期に腐蝕して耐久性が悪くなつてしま
う。
また、前述のように複数の中空部に排水孔を形成して室
内側の雨水や結露水を室外側に排水するようにすると、
その排水孔より外気が吹き込んだ際に隣接する中空部に
雨水や結露水が溜まつていると、室外側から吹き込んだ
外気で溜まつている雨水や結露水が飛散して室内側に洩
れ出ること、いわゆるしぶきによる雨水の室内側への浸
入が生じる。
問題点を解決するための手段及び作用 窓枠Aの室内側に内側開き戸4を装着すると共に、室外
側に外側開き戸5を装着し、中間部に網戸6を装着した
サッシの下枠において、室内側凹部60と中間中空部58と
室外側中空部59を、室内側凹部60が最も室内寄りで室外
側中空部59が最も室外寄りとして室内・外側方向に順次
連続して一体的に有すると共に、その室内側凹部60の下
部と中間中空部58の下部を第3排水孔66で連通し、中間
中空部58の下部と室外側中空部59の下部を前記第3排水
孔66より下方に位置する第2排水孔65で連通し、かつ室
外側中空部59の室外側下部を前記第2排水孔65より下方
に位置する第1排水孔64で室外側に開口すると共に、前
記中間中空部58における前記第1・第2・第3排水孔6
4,65,66より上部に空気抜き孔67を形成したサッシの下
枠。
これにより、中間中空部58と室外側中空部59が一体であ
るから、それらで補強して剛性が大となると共に、室内
側凹部60内に、室内側に侵入した雨水や結露水が溜り、
窓枠Aの内側開き戸4と網戸6と外側開き戸5を装着し
たサッシの下枠として十分なる強度を有するものとなる
と共に、内側開き戸4の結露水は室内側凹部60に溜って
室内側に流れ込むことを防止できる。また、室外側中空
部59の上部に外側開き戸5のラッチ受をビスで固着する
ことで、そのビス螺合部より侵入した雨水は第1排水孔
64より排水され、その雨水が室外側中空部59内に流れ込
んで窓枠取付部に浸透しないから窓枠取付部が早期に腐
蝕することがなくて耐久性を向上できる。
また、室内側凹部60に溜った雨水や結露水は第3・第2
・第1排水孔66,65,64より室外側にスムーズに排水でき
ると共に、第1・第2排水孔64,65より中間中空部58内
に吹き込んだ外気のほとんどは第3排水孔66より上部の
空気抜き孔67より排気されて第3排水孔66には外気がほ
とんど流入しないので室内側凹部60内に溜った雨水や結
露水がその外気で室内側に飛散することを防止できる。
実施例 窓枠Aは上枠1と下枠2と左右竪枠3,3によつて方形枠
状となり、その室内側には内側開き戸4が装着され、室
外側には外側開き戸5が装着されていると共に、中間部
には網戸6が装着されている。
前記内側開き戸4は左右一対の障子7,7を竪枠3にヒン
ジ8で室内側に回動自在にそれぞれ連結したものであ
り、各障子7は上框9と下框10と左右の竪框11,11より
成る方形枠内にガラス板12と格子13を装着したもので、
一方の竪框11がヒンジ8で竪枠3の室内側に連結されて
いると共に、他方の竪框11の上下にはハンドル14で上下
動されるラツチ15がそれぞれ設けてある。
前記外側開き戸5も同様に左右一対の障子16,16を竪框
3にヒンジ17で室外側に回動自在にそれぞれ連結したも
のであり、各障子16は上框18と下框19と左右の竪框20,2
0より成る方形枠内にガラリ21を装着したもので、一方
の竪框20がヒンジ17で竪框3の室外側に連結されている
と共に、他方の竪框20の上下にハンドル22で上下動され
るラツチ23がそれぞれ設けてある。
前記網戸6は上框24と下框25と左右の竪框26,26より方
形枠状となつた網戸枠27に網28を張設したもので、左右
一対の網戸6,6を備えていると共に、各網戸6の一方の
竪框26がヒンジ29で竪枠3の室内・外側中間部に室内側
に回動自在にそれぞれ連結され、各上框24の室外側に固
着した鉄製プレート30が上枠1に取着した磁石31に吸着
するようにしてあると共に、各下框25の室外側に固着し
たアーム32にローラ33をそれぞれ装着し、下枠2に固着
した受け部材34にローラ33を乗り上げ係合して各網戸6
を正しい方形枠状となるように閉じ位置で保持できるよ
うにしてある。
前記上枠1は室内側凹部40と中間平板状部41と室外側凹
部42とを有し、室内側凹部40と室外側凹部42に前記ラツ
チ15,23が係合すると共に、中間平板状部41に前記磁石3
1が取着してある。
前記下枠2は第1図に示すように、室内側立上り片50と
横板51と第1・第2中間立上り片52,53と室外側立上り
片54及び、第1・第2中間立上り片52,53の上部間に連
結した中間横板55、第2中間立上り片53と室外側立上り
片56に亘つて一体連結した室外側横板57によつて中間中
空部58と室外側中空部59と室内側凹部60を有すると共
に、横板51の室外側、つまり室外側中空部59の下部には
鉤形に折曲した水切り片61が一体形成されている。
そして、室内側凹部60にラツチ15が係合していると共
に、中間中空部58を構成する中間横板55に前記受け部材
34が固着され、室外側中空部59を構成する室外側横片57
にラツチ23のラツチ受62がビス63で固着されていると共
に、室外側中空部59の底部における水切り片61より室外
側に第1排水孔64が、第2,第1中間立上り片53,52の下
部に第2,第3排水孔65,66がそれぞれ形成されて室内側
凹部60と中間中空部58と室外側中空部59とが連通して室
外側に開口連通し、前記第1中間立上り片52の上部に空
気抜き孔67が形成してある。
このようであるから、下枠2は中間中空部58と室外側中
空部59で補強されて剛性大となるので、内側開き戸4と
網戸6と外側開き戸5を装着したサツシの下枠として十
分なる強度を有するものとなると共に、室外側中空部59
の上部、つまり室外側横板57にラツチ受62をビス63で固
着でき、そのビス63の螺合部より浸入した雨水は室外側
中空部59内に流れ落ちて窓枠取付部Bに浸透することが
なく、耐久性を向上できる。
また、室内側に浸入した雨水や内側開き戸4の結露水は
下枠2の室内側に形成した室内側凹部60内に溜り、第3
・第2・第1排水孔66,65,64より中間中空部58、室外側
中空部59を通つて水切り片61より室外側にスムーズに排
水できると共に、第1・第2排水孔64,65より外気が吹
き込んだ際に室内側凹部60に雨水や結露水が溜つていて
も、その外気は空気抜き孔67より室内側に排気されるの
で、雨水や結露水が排水孔より吹き込んだ外気で室内側
立上り片50を越えて室内側に飛散することが防止でき
る。
また、横板51を室外側に向けて下向に傾斜させたので、
室内側凹部60と第1排水孔64との上下高さの差が大きく
なり、室内側凹部60に溜つた雨水や結露水の水頭H1が大
きくなつてスムーズに排水できる。
考案の効果 中間中空部58と室外側中空部59が一体であるから、それ
らで補強して剛性大にできると共に、室内側凹部60内
に、室内側に侵入した雨水や結露水を溜ることができ、
窓枠Aに内側開き戸4と網戸6と外側開き戸5を装着し
たサッシの下枠として十分なる強度を有するものとなる
と共に、内側開き戸4の結露水は室内側凹部60に溜って
室内側に流れ込むことを防止でき、しかも室外側中空部
59の上部に外側開き戸5のラッチ受をビスで固着するこ
とで、そのビス螺合部より侵入した雨水は第1排水孔64
より排水され、その雨水が室外側中空部59内に流れ込ん
で窓枠取付部に浸透しないから窓枠取付部が早期に腐蝕
することがなくて耐久性を向上できる。
また、室内側凹部60に溜った雨水や結露水は第3・第2
・第1排水孔66,65,64より室外側にスムーズに排水でき
ると共に、第1・第2排水孔64,65より中間中空部58内
に吹き込んだ外気のほとんどは第3排水孔66より上部の
空気抜き孔67より排気されて第3排水孔66には外気がほ
とんど流入しないので室内側凹部60内に溜った雨水や結
露水がその外気で室外側に飛散することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は下枠部分の拡大
断面図、第2図、第3図はサツシの縦断面図、横断面図
である。 2は下枠、4は内側開き戸、5は外側開き戸、6は網
戸、58は中間中空部、59は室外側中空部、60は室内側凹
溝、64は第1排水孔、65は第2排水孔、66は第3排水
孔、67は空気抜き孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】窓枠Aの室内側に内側開き戸4を装着する
    と共に、室外側に外側開き戸5を装着し、中間部に網戸
    6を装着したサッシの下枠において、室内側凹部60と中
    間中空部58と室外側中空部59を、室内側凹部60が最も室
    内寄りで室外側中空部59が最も室外寄りとして室内・外
    側方向に順次連続して一体的に有すると共に、その室内
    側凹部60の下部と中間中空部58の下部を第3排水孔66で
    連通し、中間中空部58の下部と室外側中空部59の下部を
    前記第3排水孔66より下方に位置する第2排水孔65で連
    通し、かつ室外側中空部59の室外側下部を前記第2排水
    孔65より下方に位置する第1排水孔64で室外側に開口す
    ると共に、前記中間中空部58における前記第1・第2・
    第3排水孔64,65,66より上部に空気抜き孔67を形成した
    ことを特徴するサッシの下枠。
JP1986109473U 1986-07-18 1986-07-18 サツシの下枠 Expired - Lifetime JPH0729178Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986109473U JPH0729178Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 サツシの下枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986109473U JPH0729178Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 サツシの下枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317293U JPS6317293U (ja) 1988-02-04
JPH0729178Y2 true JPH0729178Y2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=30987602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986109473U Expired - Lifetime JPH0729178Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 サツシの下枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729178Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068292U (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 アルナ工機株式会社 窓下枠の排水装置
JPH0342238Y2 (ja) * 1984-09-04 1991-09-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317293U (ja) 1988-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0729178Y2 (ja) サツシの下枠
JP3542960B2 (ja) 複合サッシの下枠
JP3928453B2 (ja) サッシ窓の嵌殺し障子の排水装置
JP6968555B2 (ja) 建具
JP4268121B2 (ja) 建具
JPH035678Y2 (ja)
JPH10266721A (ja) 横型ガラリ
JPH0116876Y2 (ja)
JP7453088B2 (ja) 建具
JP7453089B2 (ja) 建具
JP2005097928A (ja) 建具
JP3213877B2 (ja) 窓用サッシの下枠の排水機構
JP3232395B2 (ja) スライディングサッシの下枠構造
JPS5817119Y2 (ja) 戸袋
KR102558132B1 (ko) 물넘침 방지를 위한 창틀의 분리형 레일
KR200331779Y1 (ko) 건축물용 환기장치
JP2004332283A (ja) 下枠フラットサッシ
KR200279160Y1 (ko) 창호골재의 배수구조
JPH09209664A (ja) 引違いサッシの召合せ部水密構造
JPS6017504Y2 (ja) 全開無積雪サツシ
JPS597998Y2 (ja) 引違い窓の排水装置
JPS6016229Y2 (ja) カ−テンレ−ル一体框ドア−
JPS5834222Y2 (ja) 戸袋
JP3213876B2 (ja) 窓用サッシのフラット下枠の排水機構
JPH0111911Y2 (ja)