JPH0729138B2 - 圧延材誘導方法及び入口ローラガイド - Google Patents

圧延材誘導方法及び入口ローラガイド

Info

Publication number
JPH0729138B2
JPH0729138B2 JP16609491A JP16609491A JPH0729138B2 JP H0729138 B2 JPH0729138 B2 JP H0729138B2 JP 16609491 A JP16609491 A JP 16609491A JP 16609491 A JP16609491 A JP 16609491A JP H0729138 B2 JPH0729138 B2 JP H0729138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
roller
entry
rolled material
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16609491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04367312A (ja
Inventor
与一 千田
広明 上野
芳明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Kotobuki Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Kotobuki Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Kotobuki Sangyo Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16609491A priority Critical patent/JPH0729138B2/ja
Publication of JPH04367312A publication Critical patent/JPH04367312A/ja
Publication of JPH0729138B2 publication Critical patent/JPH0729138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/14Guiding, positioning or aligning work
    • B21B39/16Guiding, positioning or aligning work immediately before entering or after leaving the pass
    • B21B39/165Guides or guide rollers for rods, bars, rounds, tubes ; Aligning guides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧延材を正確に圧延ロ
ール孔型に案内するための圧延材誘導方法及び入口ロー
ラガイドに関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭58−77709号公報には、入
口ローラガイドのガイドローラの間隔を圧延材が圧延ロ
ールに噛み込むまでは広げておき、上記圧延材が圧延ロ
ールに噛み込んでからはガイドローラの間隔を狭めて圧
延材を抱合誘導し、圧延材が圧延ロールから噛み放され
た後は、ガイドローラの間隔を元の間隔に戻す誘導方法
が開示されている。また、この誘導方法を用いた入口ロ
ーラガイドの例として、特開昭61−266114号公
報には、ガイドボックスにガイドローラを軸支して支点
ピンを介して揺動可能に立設してある一対のローラホル
ダの一端部を駆動シリンダでテーパスライダを介して押
圧することにより、このローラホルダの他端部に軸支し
ているガイドローラの間隔を調整して圧延材を案内する
技術が開示されている。これらの従来例によれば、圧延
材の進行状況に応じてガイドローラの間隔を調整するこ
とにより、圧延材先端部がガイドローラに突掛けて発生
する疵を防止する効果や、油圧力により圧延材を適切な
抱合力で案内可能な効果がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来例は、圧
延材をガイドローラに補助誘導するためのエントリーガ
イドが圧延材の進行状況に関係なく間隔が固定されてい
るため、このエントリーガイドと圧延材が摩擦してスリ
疵を発生させ、成品の表面品質を悪化させる欠点があ
り、高寸法精度の成品を得るためにはエントリーガイド
により発生するスリ疵を防止可能な技術の開発が望まれ
ていた。
【0004】そこで本発明の目的は、圧延材を正確に圧
延ロール孔型に案内できるとともに、エントリーガイド
と圧延材のスリ疵を防止して良好な表面品質の成品を得
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る圧延材誘導方法は、圧延材の先端部と
後端部の通過に合わせて圧延ロール入側に配置してある
入口ローラガイドのガイドローラの間隔を調整する方法
であり、圧延材の先端部が上記ガイドローラに進入する
までは、ガイドローラの間隔を広げておくと共にエント
リーガイドの出口側の間隔を狭めておき、圧延材の先端
部がガイドローラに進入した後は、ガイドローラの間隔
を狭めて圧延材を抱合すると共にエントリーガイドの出
口側の間隔を広げ、圧延材の後端部がガイドローラを尻
抜けした後は、ガイドローラの間隔を広げると共にエン
トリーガイドの出口側の間隔を狭めて元の位置に戻すも
のである。
【0006】また、本発明に係る入口ローラガイドは、
一対のローラホルダ、ばね、一対のエントリーガイド、
調整装置を具備し、上記圧延ロール入側に配置してあ
り、圧延材の先端部と後端部の通過に合わせて上記ガイ
ドローラの間隔を調整するものである。上記ローラホル
ダは、ガイドボックスに支点ピンを中心として移動可能
に取り付けてあり、上記ローラホルダの出口側端部に
は、上記ガイドローラが設けてある。上記ばねは、上記
ローラホルダの入口側端部間に、両端部が互いに引き寄
せられる方向にばね力が付勢してある。上記エントリー
ガイドは、上記ガイドボックスに上記支点ピンを中心と
して移動可能に取り付けてあり、上記エントリーガイド
の入口側の後端部は、圧縮ばねにより互いに接近する方
向にばね力が付勢してあり、上記エントリーガイドの出
口側は上記ローラホルダの出口側に、上記エントリーガ
イドの入口側は上記ローラホルダの入口側にそれぞれ対
応して設けてある。上記調整装置は、駆動部と、この駆
動部により往復移動可能である支持体と、この支持体に
それぞれ設けてある第1作動体及び第2作動体と、上記
ローラホルダの入口側に設けてありかつ上記第1作動体
からの作動力を受ける第1被作動体と、上記エントリー
ガイドの入口側に設けてありかつ上記第2作動体からの
作動力を受ける第2被作動体とからなる。上記第1被作
動体は、上記ばねによって上記ガイドローラの間隔を広
げる方向にばね力を受けており、上記第2被作動体は、
上記圧縮ばねによって上記エントリーガイドの出口側の
間隔を広げる方向にばね力を受けている。
【0007】
【作用】圧延材がガイドローラに進入するまでは、ガイ
ドローラの間隔を広げてありかつエントリーガイドの出
口側の間隔を狭めてあるので、圧延材の先端部がガイド
ローラに進入するまでは、エントリーガイドにより補助
誘導されて正確にガイドローラに案内される。圧延材の
先端部がガイドローラに進入した後は、ガイドローラの
間隔を狭めて予め間隔を狭めてあるエントリーガイドと
共に、この圧延材の先端部を正確に圧延ロール孔型に噛
み込ませる。ガイドローラにより圧延材の先端部が正確
に圧延ロールに誘導された後は、圧縮ばねのばね力によ
りエントリーガイドの出口側の間隔を広げて所定の位置
に退避させて、圧延材とこのエントリーガイドのスリ疵
が防止される。圧延材の後端部がガイドローラを尻抜け
した後は、ガイドローラの間隔を所定の位置に広げると
共に、エントリーガイドの出口側の間隔を所定の位置に
狭めて元の位置に戻して次の圧延に備える。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係る圧延材誘導方法に使用す
る入口ローラガイドの一実施例を、図面を参照して説明
する。
【0009】図1〜図3に示すように、入口ローラガイ
ドは、一対のローラホルダ1,2、ばね3、一対のエン
トリーガイド4,5及び調整装置6を備えており、圧延
ロールR入側に配置されている。
【0010】ローラホルダ1,2は、ガイドボックス7
に支点ピン8,8を揺動中心として取り付けてあり、こ
のローラホルダの出口側1b,2bの先端部には、ガイ
ドローラ9,10をローラピン11,11により回転自
在に設けてある。ローラホルダ1,2の入口側1a,2
aの後端部間には、コイルスプリングからなるばね3が
掛止めてあり、このばねは各後端部が互いに引き寄せら
れる方向にローラホルダにばね力を付勢している。
【0011】エントリーガイド4,5は、図2〜4に示
すように、ガイドボックス7に支点ピン8,8を中心と
して揺動可能に取り付けてある。支点ピン8による取付
け状態を説明すれば、エントリーガイド4,5の出口側
4b,5bの端部の外側面には、ブロック4c,5cが
取り付けてある。ブロック4c,5cは、ローラホルダ
1,2に形成してある穴1c,2c内に位置し、これら
の穴を貫通している支点ピン8,8の中間部分でブロッ
クが支持されている。エントリーガイド4,5の出口側
4b,5bはローラホルダ1,2の出口側1b,2b
に、エントリーガイド4,5の入口側4a,5aはロー
ラホルダの入口側1a,2aにそれぞれ対応して設けて
ある。エントリーガイド4,5の入口側4a,5aの各
後端部は、外側部に取り付けてあり、背部を押え板4
d,4dにより保持されている圧縮ばね4e…によって
互いに接近する方向にばね力が付勢されている。
【0012】調整装置6は、図1及び図2に示すよう
に、駆動部である駆動シリンダ12、支持体であるスラ
イドブラケット13と、第1作動体であるテーパスライ
ダ14と、第2作動体であるスクリューカム15と、第
1被作動体であるプレッシャローラ16と、第2被作動
体であるカムフォロア17とを備えている。駆動シリン
ダ12は、ガイドボックス7の上枠部7a上に取り付け
てあり、ロッド12aの先端部に、ロッドの往復移動に
より図2の左右方向にスライド自在のスライドブラケッ
ト13を固着してある。スライドブラケット13の中央
部にセンタホイール18が回転可能に設けてあり、この
センタホイールの軸心部内には、図2の上下方向から挿
入されたスクリュー19,20の内端部が互いに突き合
わされている。スクリュー19,20の外端部には、テ
ーパスライダ14,14が固着してある。テーパスライ
ダ14,14の外側面は、図2の右側に向けて互いに交
わる方向に傾斜した傾斜面14a,14aになってい
る。傾斜面14a,14aは、ローラホルダ1,2の入
口側1a,2aにピン21,21により回転自在に軸支
してあるプレッシャローラ16,16に常時当接してい
る。プレッシャローラ16は、テーパスライダ14の移
動力をローラホルダ1,2へ伝達する機能を有する。
【0013】駆動シリンダ12のロッド12aの伸縮に
よってスライドブラケット13が往復移動し、このため
テーパスライダ14も往復移動するため、傾斜面14a
によりプレッシャローラ16が押圧または押圧解除され
るので、ローラホルダ1,2は支点ピン8,8を中心と
して揺動する。また、センタホイール18を回すことに
より、スクリュー19,20の内端部が同時に接近また
は離れるので、テーパスライダ14,14の位置の微調
整が可能になる。
【0014】スライドブラケット13の後端の突出部1
3aには、平面三角形のスクリューカム15,15がね
じ22,22により取り付けてある。スクリューカム1
5,15の外側面は、図2の左側に向けて互いに交わる
方向に傾斜した傾斜面15a,15aになっている。傾
斜面15a,15aは、エントリーガイド4,5の入口
側4a,5aにピン23,23に軸支してあるカムフォ
ロア17,17に常時当接している。
【0015】駆動シリンダ12のロッド12aの伸縮に
よりスライドブラケット13が往復移動し、このためス
クリューカム15も往復移動するため、傾斜面15aに
よりカムフォロア17が押圧または押圧解除されるの
で、エントリーガイド4,5は支点ピン8,8を中心と
して揺動する。
【0016】ここで、ローラホルダ1,2を作動させる
テーパスライダ14と、エントリーガイド4,5を作動
させるスクリューカム15との関係を、スライドブラケ
ット13の駆動と共に説明する。
【0017】スライドブラケット13の図2の左側ヘの
スライドにより、テーパスライダ14はプレッシャロー
ラ16を介してローラホルダ1,2の出口側1b,2b
を広くする方向に、そして入口側1a,2aを狭くする
方向に動作させ、この動作とは反対に、スクリューカム
15はエントリーガイド4,5の出口側4b,5bを狭
くし、入口側4a,5aを広める動作をさせる。
【0018】次に、入口ローラガイドによる圧延材誘導
方法について説明する。圧延材の先端部と後端部のガイ
ドローラ9,10への進行状況に合わせてガイドローラ
とエントリーガイドの間隔を調整するものであるが、予
め、圧延材の先端部がガイドローラ9,10に進入する
までは、ガイドローラの間隔を所定の位置に広げておく
と共に、エントリーガイド4,5の出口側4b,5bの
間隔を所定の位置に狭くしておく。すなわち、入口ロー
ラガイドの操作として、駆動シリンダ12のロッド12
aを縮めてばね3のばね力によりローラホルダ1,2を
支点ピン8を中心としてローラホルダの出口側1b,2
bの間隔が広くなるようにすると同時に、スクリューカ
ム15でカムフォロワ17を押圧して、エントリーガイ
ド4,5は支点ピン8を中心として出口側4b,5bの
間隔が狭くなるようにする。
【0019】圧延材の先端部がガイドローラ9,10に
進入した後は、ロッド12aを伸してテーパスライダ1
4でプレッシャローラ16を押圧して、ガイドローラの
間隔を狭めて圧延材を抱合させる。ガイドローラにより
圧延材の先端部が正確に圧延ロールR,Rに誘導された
後は、圧縮ばね4dのばね力によりエントリーガイド
4,5の出口側4b,5bの間隔を広げて所定の位置に
退避させて、圧延材とこのエントリーガイドのスリ疵を
防止する。圧延材の後端部がガイドローラを尻抜けした
後は、ガイドローラの間隔を前記した所定の位置に広げ
ると共に、エントリーガイドの出口側4b,5bの間隔
を前記した所定の位置に狭めて元に戻す。
【0020】なお、上例の入口ローラガイドは、支点ピ
ン8によりローラホルダ1,2及びエントリーガイド
4,5の支点ピンを兼用させたが、別々に支点ピンを設
けてもよい。
【0021】また、上例の圧延材誘導方法として、エン
トリーガイド4,5を支点ピン8を中心として揺動させ
て出口側4b,5bの間隔を調整可能としたが、ガイド
ボックス7にエントリーガイドの直交する方向にガイド
レールを設けて、エントリーガイドを平行移動させて間
隔調整を図ってもよい。さらに、エントリーガイド4,
5を中間部分から入口側と出口側にそれぞれ2分割し
て、出口側の部分を移動可能として、入口側を固定し、
出口側のみの間隔を変更できるようにしてもよい。少な
くとも、エントリーガイド4,5の出口側の間隔を制御
して圧延材を案内誘導することが必要である。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、ローラホルダのガイド
ローラの間隔はもちろんのこと、エントリーガイドの間
隔をも圧延材の進行状況に応じて適宜調整することがで
きるから、圧延材を正確に圧延ロール孔型に案内できる
と共に、エントリーガイドと圧延材のスリ疵を防止して
表面の品質が良好な成品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面図である。
【図2】平面図である。
【図3】側面図である
【図4】ガイドローラ、エントリーガイド、プレッシャ
ローラ及びカムフォロアのそれぞれの配置関係を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 ローラホルダ 1a 入口側 1b 出口側 2 ローラホルダ 2a 入口側 2b 出口側 3 ばね 4 エントリーガイド 4a 入口側 4b 出口側 5 エントリーガイド 5a 入口側 5b 出口側 6 調整装置 7 ガイドボックス 8 支点ピン 9 ガイドローラ 10 ガイドローラ 12 駆動部(駆動シリンダ) 13 支持体(スライドブラケット) 14 第1作動体(テーパスライダ) 15 第2作動体(スクリューカム) 16 第1被作動体(プレッシャローラ) 17 第2被作動体(カムフォロア)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 芳明 北海道札幌市西区発寒13条12丁目2番13号 寿産業株式会社 発寒工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延材の先端部と後端部の通過に合わせ
    て圧延ロール()入側に配置してある入口ローラガイ
    ドのガイドローラ(9),(10)の間隔を調整する圧
    延材誘導方法において、圧延材の先端部が上記ガイドロ
    ーラに進入するまでは、上記ガイドローラの間隔を広げ
    ておくと共にエントリーガイド(4),(5)の出口側
    (4b),(5b)の間隔を狭めておき、上記圧延材の
    先端部が上記ガイドローラに進入した後は、上記ガイド
    ローラの間隔を狭めて圧延材を抱合すると共に上記エン
    トリーガイドの出口側の間隔を広げ、圧延材の後端部が
    上記ガイドローラを尻抜けした後は、上記ガイドローラ
    の間隔を広げると共に上記エントリーガイドの出口側
    間隔を狭めて元の位置に戻すことを特徴とする圧延材誘
    導方法。
  2. 【請求項2】 一対のローラホルダ(1),(2)、ば
    ね()、一対のエントリーガイド(4),(5)、調
    整装置()を具備し、上記圧延ロール入側に配置して
    あり、圧延材の先端部と後端部の通過に合わせて上記ガ
    イドローラの間隔を調整する入口ローラガイドにおい
    て、上記ローラホルダは、ガイドボックス()に支点
    ピン(8,8)を中心として移動可能に取り付けてあ
    り、上記ローラホルダの出口側端部には、上記ガイドロ
    ーラが設けてあり、上記ばねは、上記ローラホルダの入
    口側端部間に、両端部が互いに引き寄せられる方向にば
    ね力が付勢してあり、上記エントリーガイドは、上記ガ
    イドボックスに上記支点ピンを中心として移動可能に取
    り付けてあり、上記エントリーガイドの入口側(4
    a),(5a)の後端部は、圧縮ばね(4e)により互
    いに接近する方向にばね力が付勢してあり上記エント
    リーガイドの出口側は上記ローラホルダの出口側(
    b),(2b)に、上記エントリーガイドの入口側は上
    ローラホルダの入口側(1a),( 2a)にそれぞれ
    対応して設けてあり、上記調整装置は、駆動部(12
    と、この駆動部により往復移動可能である支持体(
    )と、この支持体にそれぞれ設けてある第1作動体
    14)及び第2作動体(15)と、上記ローラホルダ
    の入口側に設けてありかつ上記第1作動体からの作動力
    を受ける第1被作動体(16)と、上記エントリーガイ
    ドの入口側に設けてありかつ上記第2作動体からの作動
    力を受ける第2被作動体(17)とからなり、上記第1
    被作動体は、上記ばねによって上記ガイドローラの間隔
    を広げる方向にばね力を受けており、上記第2被作動体
    は、上記圧縮ばねによって上記エントリーガイドの出口
    の間隔を広げる方向にばね力を受けていることを特徴
    とする入口ローラガイド。
JP16609491A 1991-06-12 1991-06-12 圧延材誘導方法及び入口ローラガイド Expired - Fee Related JPH0729138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16609491A JPH0729138B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 圧延材誘導方法及び入口ローラガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16609491A JPH0729138B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 圧延材誘導方法及び入口ローラガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04367312A JPH04367312A (ja) 1992-12-18
JPH0729138B2 true JPH0729138B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=15824889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16609491A Expired - Fee Related JPH0729138B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 圧延材誘導方法及び入口ローラガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729138B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250B2 (ja) * 1993-04-27 1996-01-10 寿産業株式会社 圧延材の誘導案内方法及び誘導案内装置
JP6087188B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-01 寿産業株式会社 圧延材の誘導方法及び圧延用誘導装置
SE538558C2 (en) * 2014-12-18 2016-09-20 Morgårdshammar Ab A roller guide and a method for guiding stock
CN105964698A (zh) * 2016-06-17 2016-09-28 江苏永钢集团有限公司 高速轧机机架间的红钢防抖装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04367312A (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869419A (en) Method of connecting electrical conductors and apparatus for carrying out the method
CA1171258A (en) Apparatus for forming and planting slide fastener elements
DE3712853C2 (de) Handtuchschneidemaschine
JPS591196A (ja) シ−ト材料の裁断および切込み用装置
JPH02224911A (ja) 曲げ装置の上流側に設けた可動せん断装置及びバーの後端部を曲げる方法
DE1901889C2 (de) Fahrbare Gleisstopfmaschine mit zwei distanzierten Stopfwerkzeugen
CA1075575A (en) Three-point, air-bending sheet metal bender
WO2003018322A1 (fr) Dispositif de formation d'image
US4217685A (en) Method of and apparatus for attaching top stops to a slide fastener chain
JPH0729138B2 (ja) 圧延材誘導方法及び入口ローラガイド
JP2000288662A (ja) 板材のガイド装置
US3760624A (en) Self feeding continuous forming device
US4644834A (en) Apparatus for positioning of sheet metal plates arranged on a metal feed table of a metal shear
EP0676303A1 (de) Vorrichtung zum Abpressen von Buchblocks
US4410287A (en) Single wheel billet marker
KR920004839B1 (ko) 연속 슬라이드 파스너 체인에 결합 엘레멘트가 없는 공간부를 형성하는 방법
US3428112A (en) Vertical continuous casting assembly having a torch cut-off apparatus
GB2096501A (en) Improved incremental bending method and apparatus
KR100775472B1 (ko) 연속 선재압연 설비의 빌레트 유도용 가이드 폭 자동조절장치
JP3421587B2 (ja) 押出しピッチ工具作動機構
US4085640A (en) Apparatus for shearing wire, rod, or the like
JPS5818982Y2 (ja) レデユ−ス・ロ−ルの位置決め装置
JP2897126B2 (ja) 紙の皺付け方法とその装置
JP2914566B1 (ja) ばね製造機
JP2748238B2 (ja) ばね製造装置の足起こし装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950926

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees