JPH07290480A - 中空発泡成形品の製造方法 - Google Patents

中空発泡成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH07290480A
JPH07290480A JP6092070A JP9207094A JPH07290480A JP H07290480 A JPH07290480 A JP H07290480A JP 6092070 A JP6092070 A JP 6092070A JP 9207094 A JP9207094 A JP 9207094A JP H07290480 A JPH07290480 A JP H07290480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
film
foam
core
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6092070A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Suzuki
正利 鈴木
Toshihaya Iwai
敏逸 岩井
Teruhiro Sasaoka
照弘 笹岡
Kanehide Narita
金秀 成田
Kiyoshi Shiraboshi
潔 白星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takanichi Co Ltd
Original Assignee
Takanichi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takanichi Co Ltd filed Critical Takanichi Co Ltd
Priority to JP6092070A priority Critical patent/JPH07290480A/ja
Publication of JPH07290480A publication Critical patent/JPH07290480A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外観やソフト感などの品質に優れた中空発泡
成形品を1工程で効率よく生産することができる中空発
泡成形品の製造方法を提供すること。 【構成】 左右一対の金型で形成されるキャビティ内に
中空部成形用の中子を挿入した状態で発泡合成樹脂ビー
ズ材料を充填し、次いで加熱発泡する中空発泡成形品の
製造方法において、前記中子にエア噴出機構を設けたも
のとしその外表面にフィルムを被せておき、発泡合成樹
脂ビーズ材料の充填後で加熱発泡前にフィルムをエアで
所定形状に膨張させて加熱発泡と発泡成形体の中空内面
に対するフィルムの内張を同時に行うを行うようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外観やソフト感など品
質に優れた中空発泡成形品を1工程で効率よく生産する
ことができる中空発泡成形品の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】最近では、ヘッドレストのような自動車
用部品に軽量化およびソフト化を目的として内部を中空
にした発泡成形品を利用することが検討されており、例
えば2部材からなる発泡成形品を後工程で貼り合わせて
一体化したものや、樹脂製の中空ブロー成形品を芯材と
して利用しその表面に発泡成形品を一体成形したもの等
が提案されている。ところが、前者の場合は後工程で貼
り合わせる必要があり生産コストが高くなるうえに貼り
合わせ部分に段差などが生じやすく外観上の品質が劣る
という問題点があり、一方、後者の場合には中空部形成
用の芯材としてブロー成形品を用いるために硬くなりソ
フト感に劣るという問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
従来の問題点を解決して、段差等のない平滑な外表面を
有し外観上優れた品質を有するとともに十分なソフト感
もあって高品質な中空発泡成形品を生産することがで
き、しかも、そのような中空発泡成形品を1工程で効率
よくかつ低コストで生産することができる中空発泡成形
品の製造方法を提供することを目的として完成されたも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の中空発泡成形品の製造方法は、左
右一対の金型で形成されるキャビティ内に中空部成形用
の中子を挿入した状態で発泡合成樹脂ビーズ材料を充填
し、次いで加熱発泡する中空発泡成形品の製造方法にお
いて、前記中子にエア噴出機構を設けたものとしその外
表面にフィルムを被せておき、発泡合成樹脂ビーズ材料
の充填後で加熱発泡前にフィルムをエアで所定形状に膨
張させて加熱発泡と発泡成形体の中空内面に対するフィ
ルムの内張を行うことを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】次に、本発明を図示の自動車用ヘッドレスト
部品を生産する実施例について詳細に説明する。図にお
いて1、1は発泡成形用の左右一対の金型、2は金型
1、1で形成されるキャビティ内に下方より挿脱自在と
する中空部成形用の中子であり、該中子2の一面にはエ
ア供給源に連通するエア噴出孔3が形成されている。ま
た、このエア噴出孔3に対向する一方の金型1にはエア
噴出孔3に向け自在に摺動するスライド型4が設けられ
ており、該スライド型4は通常はキャビティ内に突出し
た状態で後方側へ力を加えられた時に金型内表面と同一
位置まで後退するよう構成されている。
【0006】このような成形型を用いて中空発泡成形品
を生産するには、先ず左右一対の金型1、1で形成され
るキャビティ内に中空部成形用の中子を挿入した状態で
発泡合成樹脂ビーズ材料10を充填し、次いで、加熱発
泡することにより中空発泡成形品を生産するものである
が、本発明においては図1に示されるように、発泡合成
樹脂ビーズ材料の充填時においては前記中子2の外表面
に加熱発泡工程で融けないような高融点のフィルム5が
ほぼ密着状態で被せられており、一方、キャビティ内に
はスライド型4が所定長さ分だけ突出した状態となって
おり、この状態でキャビティ空間部内に発泡合成樹脂ビ
ーズ材料10の充填が行われる。
【0007】次に、図2に示されるように中子2のエア
噴出孔3から圧縮エアを噴出させることにより高融点の
フィルム5を膨張させて所定形状の中空部を形成する。
そして、これと同時に発泡合成樹脂ビーズ材料10が高
融点のフィルム5に押されて金型1の内表面側へ移動さ
せられ、この結果キャビティ内に突出したスライド型4
が自動的に金型内表面と同一位置まで後退させられるこ
ととなり、この状態で常法に従い加熱発泡を行うと高融
点のフィルム5が中空内面に内張りされた状態で所定形
状の中空部を有する発泡合成樹脂ビーズ材料10よりな
る発泡成形体11が成形される。この場合、前記高融点
のフィルム5は加熱発泡工程の温度では融けないもので
あるので、中空部は所定形状がしっかりと保持されて製
品強度を高めることとなり、また、フィルム自体は薄い
ものであるので何ら発泡成形体11の弾力性を損なうこ
とせない。
【0008】次いで、図3に示されるように金型1、1
を左右に開くと同時に中子2を下方向へ下降させ、金型
より発泡合成樹脂ビーズ材料10よりなる発泡成形体1
1を取り出し、その後は同様の手順を繰り返すことによ
り中空発泡成形品を連続的に生産する。
【0009】なお、前記実施例では左右一対の金型1、
1の所要部にキャビティ内に出没自在なスライド型4を
設けて該スライド型4がキャビティ内に突出した状態で
発泡合成樹脂ビーズ材料の充填を行い、フィルム5の膨
張に伴いその膨張力で金型1の内面と同一位置まで後退
するようにすることにより発泡成形体11の各部の発泡
密度が均一となるようにしているが、発泡成形体11の
形状によってはスライド型4は必ずしも必要ではない。
【0010】また、実施例のように前記の中子に被せる
フィルム5を低融点層と高融点層の2層からなるものと
して該低融点層を加熱発泡に伴い発泡合成樹脂ビーズ材
料よりなる発泡成形体11に融着一体化させるようにす
れば、高融点層のフィルムによって中空部の形状が所定
の形にしっかりと保持されたものとなることは勿論のこ
と、しかも、低融点層のフィルムによって発泡合成樹脂
ビーズ材料に対して強固に融着一体化して、例えば外力
が加えられた場合などにも中空部内面にクラック等の発
生を的確に防止することができることとなり特に好まし
い。
【0011】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明は段差等のない平滑な外表面を有し外観上優れた品質
を有するとともに十分なソフト感もあって高品質なフイ
ルムで中空内面が内張された中空発泡成形品を生産する
ことができ、しかも、そのような中空発泡成形品を1工
程で効率よくかつ低コストで生産することができるもの
である。よって本発明は従来の問題点を一掃した中空発
泡成形品の製造方法として、産業の発展に寄与するとこ
ろは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の発泡合成樹脂ビーズ材料の充
填工程を示す正面断面図である。
【図2】本発明の実施例のその他の成形工程を示す正面
断面図である。
【図3】本発明の実施例のその他の成形工程を示す正面
断面図である。
【符号の説明】
1 金型 2 中子 3 エア噴出孔 4 スライド型 5 フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 成田 金秀 愛知県知多郡東浦町大字森岡字下今池1番 地56 (72)発明者 白星 潔 愛知県名古屋市緑区桃山3丁目607番地

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の金型で形成されるキャビティ
    内に中空部成形用の中子を挿入した状態で発泡合成樹脂
    ビーズ材料を充填し、次いで加熱発泡する中空発泡成形
    品の製造方法において、前記中子にエア噴出機構を設け
    たものとしその外表面にフィルムを被せておき、発泡合
    成樹脂ビーズ材料の充填後で加熱発泡前にフィルムをエ
    アで所定形状に膨張させて加熱発泡と発泡成形体の中空
    内面に対するフィルムの内張を行うことを特徴とする中
    空発泡成形品の製造方法。
  2. 【請求項2】 左右一対の金型の所要部にキャビティ内
    に出没自在なスライド型を設けて該スライド型がキャビ
    ティ内に突出した状態で発泡合成樹脂ビーズ材料の充填
    を行い、フィルムの膨張に伴い金型内面と同一位置まで
    後退させるようにした請求項1に記載の中空発泡成形品
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 中子に被せるフィルムを低融点層と高融
    点層の2層からなるものとして低融点層側を成形体の中
    空内面に融着一体化させる請求項1に記載の中空発泡成
    形品の製造方法。
JP6092070A 1994-04-28 1994-04-28 中空発泡成形品の製造方法 Withdrawn JPH07290480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092070A JPH07290480A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 中空発泡成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092070A JPH07290480A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 中空発泡成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07290480A true JPH07290480A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14044208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6092070A Withdrawn JPH07290480A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 中空発泡成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07290480A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025046A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Toyo Quality One Corp 車両用クッション体の製造方法
JP7014923B1 (ja) * 2021-08-16 2022-02-01 俊宏 伴 発泡ビーズ成型体製造方法及び発泡ビーズ成型体製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025046A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Toyo Quality One Corp 車両用クッション体の製造方法
JP7014923B1 (ja) * 2021-08-16 2022-02-01 俊宏 伴 発泡ビーズ成型体製造方法及び発泡ビーズ成型体製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611968B2 (ja) 発泡物品、特に自動車の内装用トリム要素、及びその製造方法
JPS6059124B2 (ja) 発泡成形品の製法
US6146564A (en) Process for the production of plastic molded parts with decorative lamination
JPH07290480A (ja) 中空発泡成形品の製造方法
JPH05237871A (ja) 自動車用内装材の製造法
JP2007223104A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JP2000210969A (ja) 発泡射出成形法及びその装置
JP2001334540A (ja) 表皮材積層発泡樹脂成形品の製造方法
JP3318460B2 (ja) 積層成形品の製造方法
JPH06328550A (ja) 複合成形体及びその製造方法
JPS61130026A (ja) 異種層をもつフオ−ムスチレンの成形方法
JP3025424B2 (ja) 二重壁を有する成形体の製造方法
JPH01101117A (ja) 発泡成形品の製造方法
JPH07108555A (ja) 発泡体により補強された成形品およびその製造方法
JP2000210968A (ja) 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法
JP2787127B2 (ja) 皮付き発泡体の成形方法
JP2003112327A (ja) ウレタン表皮およびその成形方法
JP2747681B2 (ja) 皮付き発泡体の成形方法
JPH08267486A (ja) 発泡成形品の製造方法
JPH1177711A (ja) 積層体の製造方法
JP2770120B2 (ja) 皮つき発泡成形体の製造法
JP3667839B2 (ja) 表皮付発泡成形体の製造方法及び成形用金型
JP2009018470A (ja) 樹脂成形品の成形方法及び成形装置
JP3052811B2 (ja) モール及びそのブロー成形方法
JPH10119078A (ja) 発泡体の製造方法、樹脂組成物及び発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703