JPH0728985Y2 - ドアの係合装置 - Google Patents

ドアの係合装置

Info

Publication number
JPH0728985Y2
JPH0728985Y2 JP3376290U JP3376290U JPH0728985Y2 JP H0728985 Y2 JPH0728985 Y2 JP H0728985Y2 JP 3376290 U JP3376290 U JP 3376290U JP 3376290 U JP3376290 U JP 3376290U JP H0728985 Y2 JPH0728985 Y2 JP H0728985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
door
catcher
opening
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3376290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03123715U (ja
Inventor
栄一 山原
Original Assignee
日産車体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産車体株式会社 filed Critical 日産車体株式会社
Priority to JP3376290U priority Critical patent/JPH0728985Y2/ja
Publication of JPH03123715U publication Critical patent/JPH03123715U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728985Y2 publication Critical patent/JPH0728985Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車のドアの係合装置等に用いられる、フ
ックとキャッチャを有したドアの係合装置に関する。
(従来の技術) 従来、このようなドアの係合装置として、例えば、実開
昭57-63760号公報に記載されているドアの係合装置に適
用されているものが知られている。
この従来のドアの係合装置は、ドアにシートベルトアン
カが取り付けられた支持部材が設けられ、この支持部材
にフックが形成され、このフックがドア閉時に車体に設
けられたキャッチャと係合する構造であった。
従って、シートベルトに大入力があった時には、その入
力をドアではなく、キャッチャを介して車体で支持する
ようになっている。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、上述のキャッチャとフックとの係合は、キャ
ッチャの溝部分にフックのロッド部分が進入して、この
溝とロッドの頭部とが係合する係合構造となっている。
このような係合構造では、ドア閉時にキャッチャとフッ
クとが干渉することのないように、両者の間には所定の
クリアランスを確保する必要がある。
そこで、このようなキャッチャとフックとの干渉を避け
るには、両者の間のクリアランスを大きくするのが好ま
しいが、そうすると、両者の係合が外れる恐れがあるた
め、このクリアランスは、所定の範囲内に限られる。
従って、このようにキャッチャ及びフックの間のクリア
ランスを上述のように所定範囲内に収めるために、キャ
ッチャ及びフックの組付時の位置決め作業が面倒であっ
た。
加えて、ドア閉時にキャッチャとフックが干渉しないだ
けのクリアランスを確保して組付時の位置決めを行って
いても、このクリアランスが小さいと、走行中のドア振
動により、両者が干渉して騒音を発生したり、また、経
年変化によるドアの下がりにより、両者が干渉するよう
になったりするという問題があった。
本考案は、上述のような問題に着目してなされたもの
で、組付時におけるキャッチャとフックとのクリアラン
スの確保が容易であると共に、走行時にキャッチャとフ
ックの干渉による騒音が発生し難い係合装置を提供する
ことを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案のドアの係合装置では、車体のピラーとドアとの
いずれか一方側に取り付けられたフックと、他方側に取
り付けられて、ドア閉状態で前記フックを受容する開口
部が形成され、かつ、この開口部によるフック受容状態
でフックと係合可能なキャッチャとを備え、前記フック
には、キャッチャの開口部と符合する位置に弾性材によ
り形成されたスペーサが着脱可能に設けられ、このスペ
ーサが、フックと開口部との間で最低限必要なクリアラ
ンスに相当する厚さに形成されている手段とした。
(作用) 本考案のドアの係合装置では、キャッチャ及びフックを
車体及びドアに組み付ける際には、フックにスペーサを
取り付けておく。
そして、このようなスペーサ取付状態で、キャッチャ及
びフックのいずれか一方を車体に、他方をドアに組み付
ける。
そして、ドアを一旦閉じて、開口部にフックを受容させ
た後にドアを開いて、スペーサに傷が生じていないかを
確認する。
即ち、スペーサに傷が付いていなければ、最低限必要な
クリアランス以上のクリアランスがフックと開口部との
間に確保されていることになるから、組付を終了する。
一方、スペーサに傷があれば、十分なクリアランスが得
られていなことになるから、傷の位置に応じキャッチャ
とフックとを傷とは反対側へ相対移動させると共に、ス
ペーサを新しいものに取り替えて、再び、ドアを開閉し
てみる。
このようにしてスペーサに傷が付かなくなるまでこの作
業を繰り返す。
以上のように、スペーサによって、キャッチャの開口部
とフックとの間に必要なクリアランスが確保されている
かどうか、また、クリアランスが不十分な場合には、ど
の方向に移動させたらよいかわかるため、作業性が向上
する。しかも、開口部とフックとが干渉する場合、両者
間に弾性材のスペーサを介在しているため、両者が傷付
くことがなく、部品交換が不要となって、コスト的に有
利となる。
次に、このようにしてキャッチャ及びフックを組み付け
た車両を走行させた時に、走行に伴ないドアが振動する
が、キャッチャの開口部とフックとの間には、上述のよ
うにして十分なクリアランスが確保されているから両者
の干渉は防止される。
また、スペーサをフックに付けたままにしていれば、キ
ャッチャの開口部とフックとが干渉するような大入力に
あった場合でも、両者の間に介在させたスペーサによ
り、干渉音の発生は防止される。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。尚、
実施例を説明するにあたり、本考案のドアの係合装置
を、シートベルト装置に適用したものを例にとる。ま
た、各図において同一の符合は同一の対象を示す。
第2図は、本実施例のドアの係合装置を適用したシート
ベルト装置を備えた車両を示す側面図であり、図中Bは
車体である。
この車体Bの側部にはドア開口部1が形成されると共
に、このドア開口部1を開閉するドア2が取り付けられ
ている。
また、前記ドア開口部1の後側には、ピラー3が立設さ
れていて、このピラー3は、ドア2を閉じた際に、ドア
2の後端に設けられたドアタワー部4と重合する位置関
係に形成されている。
前記ドア2には、シートベルト装置5が設けられてい
る。
このシートベルト装置5は、シートベルト6を巻き取る
リトラクタ7が前記ドア2内部の後端下部位置に設けら
れ、かつ、シートベルト6の中間部を支持するシートベ
ルトアンカ8が前記ドアタワー部4の内側に支持されて
いる。
即ち、本実施例装置の斜視図である第1図に示すように
ように、前記ドアタワー部4の内側位置に支持部材9の
一端が、ボルト10及びナット11によりシートベルトアン
カ8と共締めされている。
そして、前記支持部材9の他端にはフック12が形成され
ている。
このフック12は、略U字形状に湾曲された板状部13と、
この板状部13の先端に架け渡されたロッド部14とで構成
されている。
また、前記ドア2を閉じた時にこのフック12と符合する
位置のピラー3には、キャッチャ15が設けられている
(第2図参照)。
このキャッチャ15は、図示のように、上下をネジ16,16
により固定され、中間部には、前記フック12の先端を挿
入可能に凸設された受容部17が形成されると共に、この
受容部17には車体側方位置に開口端を有したU字形状の
開口部18が形成されている。
即ち、前記板状部13の先端が受容部17内に配置されると
共に、前記ロッド部14が開口部18に配置された状態を本
明細書では受容状態と称する。
尚、前記ネジ16,16は、上下に長い長穴(図示省略)に
締結されていて、キャッチャ15は固定位置を上下方向に
調整可能となっている。
そして、前記ロッド部14の外周には、円筒形状のスペー
サ19が取り付けられている。
このスペーサ19は、PVC等の軟質の樹脂により形成さ
れ、かつ、縦に形成された切り込み20により、前記ロッ
ド部14に着脱可能となっている。また、このスペーサ19
の板厚tは、前記ロッド部14と開口部18との間で最低限
必要なクリアランス(本実施例では1.5mm)に設定され
ている。
尚、この最低限必要なクリアランスとは、車両の走行に
伴なうドア2の振動時にロッド部14と開口部18とが干渉
しないだけのクリアランスである。
次に、第3図は、ドア閉状態での第1図A矢視図であっ
て、この図に示すように本実施例では、ロッド部14の外
周のスペーサ19と開口部18との間には、スペーサ19の板
厚tに加えて一定のクリアランスCLが確保されている。
この状態が、ロッド部14と開口部18との間に理想的な設
計値のクリアランスを設定した状態である。
次に実施例の作用について説明する。
(イ) 組付時 支持部材9(フック12)及びキャッチャ15の組み付けに
ついて説明する。
まず、この組付の際には、フック12のロッド部14にスペ
ーサ19が取り付けておき、このようなスペーサ取付状態
で、支持部材9をボルト10によりドア2のドアタワー部
4にシートベルトアンカ8と共締めして組み付け、一
方、キャッチャ15を車体Bのピラー3にネジ16で固定す
る。
このように支持部材9及びキャッチャ15を組み付けた
ら、ドア2を一旦閉じて、キャッチャ15の開口部18にフ
ック12のロッド部14を受容させた状態とした後にドア2
を開いて、スペーサ19に傷が生じていないかを確認す
る。
即ち、軟質なスペーサ19に傷が付いていなければ、最低
限必要なクリアランス以上のクリアランスがロッド部14
と開口部18との間に確保されていることになるから、組
付を終了する。
一方、スペーサ19に傷があれば、最低限必要なクリアラ
ンスが得られていなことになるから、傷の位置に応じキ
ャッチャ15をフック12に対して相対移動させる。例え
ば、スペーサ19の下側に傷が付いていれば、キャッチャ
15を下方に移動させる。
このようにキャッチャ15の位置を調整したらスペーサ19
を新しいものに取り替えて、再び、ドア2を開閉してみ
る。
このようにしてスペーサ19に傷が付かなくなるまでこの
作業を繰り返す。
以上のように、スペーサ19によって、キャッチャ15の開
口部18とフック12のロッド部14との間に必要なクリアラ
ンスが確保されているかどうか、また、クリアランスが
不十分な場合には、どの方向に移動させたらよいかわか
るため、作業性が向上する。しかも、開口部18とロッド
部14とが干渉する場合、両者18,14間に軟質のスペーサ1
9を介在しているため、両者18,14が傷付くことがなく、
部品交換が不要となって、コスト的に有利となる。
(ロ) 走行時 車両の走行時には路面入力によりドア2が車体に対して
振動するが、上述のようにしてキャッチャ15の開口部18
とフック12のロッド部14との間に十分なクリアランスが
確保されているため、両者14,18は干渉しない。
また、万が一干渉しても、両者14,18の間に軟質材で形
成したスペーサ19を介在させているから、干渉音の発生
は防止される。
(ハ) シートボルト入力時 車両の衝突時等のようにシートベト6に大入力があった
場合、シートベルト6への入力はシートベルトアンカ8,
支持部材9,フック12及びキャッチャ15を介してピラー3
により受け止められる。
以上、本考案の実施例を図面により説明してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、例え
ば、実施例では、スペーサを取り付けたままの状態を示
しているが、キャッチャ及びフックの組み付け後にスペ
ーサを取り外しても、キャッチャの開口部とフックのロ
ッド部との間には十分なクリアランスが確保されている
から、両者が干渉する恐れはない。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案のドアの係合装置にあ
っては、フックにおいてキャッチャの開口部と符合する
位置に弾性材で形成されたスペーサを着脱可能に設けた
構成としたため、キャッチャ及びフックの組付時に、キ
ャッチャの開口部とフックとの間に適正なクリアランス
を確保する作業の作業性が向上するという効果が得られ
ると共に、組付時にキャッチャ及びフックの傷付きを防
止することで傷付きを原因とした部品交換が不要となり
コスト的に有利となるという効果が得られ、さらに、走
行時にキャッチャの開口部とフックとの干渉音が発生す
るのを防止することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例のドアの係合装置を示す斜視図、
第2図は実施例装置を備えた車両を示す斜視図、第3図
は実施例装置を示すドア閉状態での第1図A矢視図であ
る。 B……車体 2……ドア 3……ピラー 12……フック 15……キャッチャ 18……開口部 19……スペーサ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体のピラーとドアとのいずれか一方側に
    取り付けられたフックと、他方側に取り付けられて、ド
    ア閉状態で前記フックを受容する開口部が形成され、か
    つ、この開口部によるフック受容状態でフックと係合可
    能なキャッチャとを備え、 前記フックには、キャッチャの開口部と符合する位置に
    弾性材により形成されたスペーサが着脱可能に設けら
    れ、 このスペーサが、フックと開口部との間で最低限必要な
    クリアランスに相当する厚さに形成されていることを特
    徴とするドアの係合装置。
JP3376290U 1990-03-30 1990-03-30 ドアの係合装置 Expired - Lifetime JPH0728985Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3376290U JPH0728985Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ドアの係合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3376290U JPH0728985Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ドアの係合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03123715U JPH03123715U (ja) 1991-12-16
JPH0728985Y2 true JPH0728985Y2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=31537682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3376290U Expired - Lifetime JPH0728985Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ドアの係合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728985Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03123715U (ja) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006199274A (ja) ルーフラック取付装置
US20220402432A1 (en) Structure and method for mounting flag-type side mirror
US7226114B2 (en) Body structure for vehicle having sliding door
US20030071484A1 (en) Attachment structure of slide rail cover to vehicle body
JPH0728985Y2 (ja) ドアの係合装置
WO2012073632A1 (ja) 車両用開閉装置
JP2005531454A (ja) モジュール支持材により保持される窓昇降レール付き自動車ドア
JP5145400B2 (ja) 車両用ウインド開閉装置
JPH043872Y2 (ja)
JPH0624309Y2 (ja) ルーフ構造
JPS58165172U (ja) 自動車用ウインド―レギユレ−タ
JP2592723Y2 (ja) 可動屋根パネル駆動装置の取付構造
KR970002324B1 (ko) 차량도어의 모듈캐리어판넬
CN220053719U (zh) 一种保险杠内部支撑装置
JPH0413238Y2 (ja)
JPS6099720A (ja) ウインドウパネルの取付構造
JPH0536769Y2 (ja)
JPH0122880Y2 (ja)
JPH057889Y2 (ja)
JPH0622626Y2 (ja) 自動車のルーフ構造
JPH0121852Y2 (ja)
JP2000355218A (ja) ウインドレギュレータのウインドパネル支持構造
JPS5921100Y2 (ja) キヤブオ−バ型車の車体構造
JPH0356133Y2 (ja)
JPS6122135Y2 (ja)