JPH07289686A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JPH07289686A
JPH07289686A JP6114013A JP11401394A JPH07289686A JP H07289686 A JPH07289686 A JP H07289686A JP 6114013 A JP6114013 A JP 6114013A JP 11401394 A JP11401394 A JP 11401394A JP H07289686 A JPH07289686 A JP H07289686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
display
winning
slot machine
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6114013A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiko Fukuda
清彦 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Electric Industry Co Ltd filed Critical Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6114013A priority Critical patent/JPH07289686A/ja
Publication of JPH07289686A publication Critical patent/JPH07289686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】遊戯者が台を選択するに際し、特に高配当の入
賞が発生しそうな台かどうかを判断する指標を遊戯者に
提供する。 【構成】スロットマシンのリール表示窓の上方に、入賞
表示部6を有する情報表示部が設けてある。前記入賞表
示部6には、入賞を成立させる入賞図柄11,12,1
3と、各入賞に対するメダルの配当枚数とが印刷してあ
り、入賞が発生したとき、該当する入賞図柄を印刷した
位置の背後の発光体14,15,16が点灯する。この
点灯状態は、入賞発生後、つぎに入賞が発生するまでの
ゲーム期間中、維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パチンコホールなど
の遊戯場に設置されるスロットマシンに関連し、特にこ
の発明は、複数種の入賞が設定されたスロットマシンに
関する。
【0002】
【従来の技術】一般にスロットマシンでは、メダル投入
後に始動レバーを操作して3個のリールを一斉始動させ
た後、リール毎の停止釦スイッチを押操作して、全ての
リールを停止させるようになっている。リール停止時、
有効化された停止ライン上に所定の図柄の組み合わせが
整列すると、そのゲームは入賞となり、入賞の種類に応
じて所定枚数のメダルが配当として遊戯者に与えられ
る。入賞発生時には、つぎのゲームが開始されるまでの
間、所定のランプが点滅動作したり、効果音を発生させ
たりして入賞が発生したことを遊戯者に知らせている。
【0003】近年のスロットマシンでは、機械の動作が
マイクロコンピュータにより一連に制御されている。機
械の内部ではゲーム毎に抽選が行われ、抽選が当たる
と、リールの停止動作が制御され、入賞を成立させる所
定の図柄が有効化された停止ライン上で停止するよう引
込制御される。この抽選当たりの発生確率は、スイッチ
によりランク設定され、その設定ランクに応じた頻度で
入賞が発生するようマイクロコンピュータにより制御さ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで遊戯場には、
多数台のスロットマシンが設置されており、遊戯者は空
き台の中から好きな台を選択してゲームに興じる。遊戯
者としては、最も入賞が発生しそうな台、さらに望まし
くはできる限り高配当の入賞が発生しそうな台を選択し
たいが、スロットマシンには、パチンコ機における釘の
ように、入賞が発生しそうな台かどうかを判断するため
の指標となるものが存在しないため、直観により台を選
択する他はなく、客サービスに欠けるという問題があ
る。
【0005】この発明は、上記問題に着目してなされた
ものであって、遊戯者が台を選択するに際し、入賞が発
生しそうな台かどうか、特に高配当の入賞が発生しそう
な台かどうかを判断するための指標を遊戯者へ提供する
ことにより、客サービスを向上させたスロットマシンを
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、複数種の入
賞が設定されたスロットマシンにおいて、入賞が発生し
たことを表示する入賞表示部と、前記入賞表示部の表示
動作を制御する表示制御部とを備えたものである。前記
表示制御部は、入賞が発生したとき、入賞発生後の所定
のゲーム期間中、その入賞の種類を前記入賞表示部に継
続して表示させる。
【0007】請求項2のスロットマシンでは、前記入賞
表示部は、全ての入賞の種類が印刷された透光性のパネ
ルと、前記パネルの背後の各入賞の種類を印刷した位置
に配備された発光体とで構成される。前記表示制御部
は、入賞が発生したとき、入賞発生後の所定のゲーム期
間中、その入賞の種類を印刷した位置の発光体を継続し
て点灯動作させる。
【0008】請求項3のスロットマシンでは、前記入賞
表示部は、画像を表示する画像表示器により構成され
る。前記表示制御部は、入賞が発生したとき、入賞発生
後の所定のゲーム期間中、その入賞の種類を表す画像を
前記入賞表示部に継続して表示させる。
【0009】請求項4のスロットマシンでは、前記入賞
表示部は、数字を表示する数字表示器により構成され
る。前記表示制御部は、入賞が発生したとき、入賞発生
後の所定のゲーム期間中、その入賞の種類に応じて与え
られる配当値を前記入賞表示部に継続して表示させる。
【0010】請求項5の発明では、請求項1〜4のスロ
ットマシンにおいて、前記表示制御部は、入賞発生後、
つぎに入賞が発生するまでのゲーム期間中、入賞表示部
の表示を継続させるようにしている。
【0011】
【作用】入賞が発生すると、入賞発生後の所定のゲーム
期間中、その入賞の種類を前記入賞表示部に継続して表
示させるので、台を選択しようとしている遊戯者は、そ
の表示を見て入賞の発生状況、特に高配当の入賞が発生
しそうな台かどうかを判断し得る。
【0012】請求項2のスロットマシンでは、パネル上
の発光体の点灯位置により、また請求項3の発明では、
画像表示器に表示された画像により、さらに請求項4の
スロットマシンでは、数字表示器に表示された配当値に
より、遊戯者は、それぞれ入賞の発生状況を知ることが
できる。
【0013】請求項5の発明では、入賞発生後、次ぎに
入賞が発生するまでのゲーム期間中、表示を継続させる
ので、台を選択しようとしている遊戯者は、その表示を
見て前回発生した入賞の種類を知ることができ、特に高
配当の入賞が発生しそうな台かどうかを判断し得る。
【0014】
【実施例】図1は、この発明の一実施例にかかるスロッ
トマシン1の外観を示す。このスロットマシン1は、箱
型のボックスの前面開口に扉が開閉可能に取り付けられ
た構造のものであり、前記ボックスの内部には、周面に
複数の図柄が表された3個のリール2a,2b,2cが
組み込まれている。各リール2a,2b,2cはステッ
ピングモータにより個別に駆動される。前記扉の各リー
ル2a〜2cの設置位置にはリール表示窓3が設けてあ
り、このリール表示窓3よりガラス越しに各リール2a
〜2cの回転状態や停止状態が観察できる。
【0015】このリール表示窓3には5本の停止ライン
1 〜L5 が表してあり、リール2a〜2c停止時に
は、これら停止ラインL1 〜L5 上に各リール2a〜2
cの3駒分の図柄が整列する。各停止ラインL1 〜L5
はメダルの投入枚数に応じた本数だけ有効となり、全リ
ール停止時に、有効化されたいずれかの停止ライン上に
所定の図柄の組み合わせが整列すると、そのゲームは入
賞となり、入賞の種類に応じて所定枚数のメダルが配当
として払い出される。入賞は複数種設定されており、各
リール2a〜2cにはそれぞれの入賞を構成する図柄が
適当に配置されている。
【0016】前記リール表示窓3の上方には、情報表示
部4が設けられており、さらにリール表示窓3の近傍に
は、ゲームを実施するのに必要な構成として、メダル投
入口5,始動レバー7,リール毎の停止釦スイッチ8
a,8b,8cなどが配置してある。また下方位置に
は、メダルが放出されるメダル放出口9およびそのメダ
ルを収容するメダル受け皿10が設けてある。
【0017】前記メダル投入口5は、ゲーム毎に賭けら
れる1〜3枚のメダルを投入する部分であり、メダルの
投入枚数に応じた本数の停止ラインL1 〜L5 が有効化
されると共に、つぎの始動レバー7の操作が受け付けら
れる状態となる。前記始動レバー7は3個のリール2a
〜2cを一斉に始動させるためのものであり、各停止釦
スイッチ8a〜8cは対応するリール2a〜2cのそれ
ぞれを停止させるためのものである。
【0018】前記情報表示部4は、ゲームに関わる各種
の情報が印刷された透光性のパネルと、前記パネルの背
後に配備された複数の発光体とで構成されるもので、こ
の情報表示部4の一部の領域を入賞の種類を知らせかつ
入賞が発生したことを表示する入賞表示部6となしてい
る。
【0019】この入賞表示部6には、図2に示すよう
に、入賞を成立させる全ての入賞図柄11,12,13
と、各入賞に対するメダルの配当枚数とが印刷されてい
る。この実施例では、十字の図柄,王冠の図柄,リンゴ
の図柄の3種類が入賞図柄11,12,13となってお
り、十字の図柄についての入賞が発生すると15枚のメ
ダルが、王冠の図柄についての入賞が発生すると10枚
のメダルが、リンゴの図柄についての入賞が発生すると
5枚のメダルが、それぞれ配当として遊戯者に与えられ
る。
【0020】前記パネルの背後の各入賞図柄11,1
2,13の印刷位置には、LEDや電球などの発光体1
4,15,16が配備されており、入賞発生後、つぎに
入賞が発生するまでのゲーム期間中、その入賞図柄を印
刷した位置の発光体が継続して点灯動作する。この実施
例では、前回発生した入賞図柄のみを表示するようにし
ているが、前回および前々回の入賞図柄を表示するよう
にしてもよい。さらに入賞発生後、決められたゲーム回
数の期間(例えば5ゲーム)だけ入賞図柄を継続して表
示するようにしてもよい。
【0021】図3は、上記したスロットマシン1の主要
な回路構成を示す。同図中、20はマイクロプロセッサ
などで構成される制御回路部であり、制御・演算の主体
であるCPU21,プログラムや固定データが格納され
るROM22,ワークエリアとして用いられるRAM2
3などを備えている。
【0022】前記CPU21は、ROM22に格納され
たプログラムを解読実行し、RAM23に対するデータ
の読み書きを行いながら、メダル投入センサ24,始動
レバースイッチ25,3個の停止釦スイッチ8a〜8
c,前記入賞表示部6の発光体14,15,16,メダ
ル払出装置の駆動モータ26,各リール駆動用のステッ
ピングモータ27,28,29などの動作を一連に制御
する。
【0023】図4は、前記制御回路部20によるスロッ
トマシン1の制御手順をステップ1〜ステップ11で示
す。なお以下の説明では、ステップは「ST」で示して
ある。まずCPU21はメダル投入センサ24からの信
号によりメダル投入口5へメダルが投入されたか否かを
判定し(ST1)、その判定が「YES」であれば、始
動レバースイッチ25からの信号により始動レバー7が
操作されたか否かを判定する(ST2)。
【0024】ST2の判定が「YES」であれば、CP
U21はステッピングモータ27〜29を一斉に駆動
し、全てのリール2a,2b,2cの回転を開始させる
(ST3)。つぎにCPU21は停止釦スイッチ8a〜
8cからの信号によりいずれかのリールの停止操作が行
われたか否かを判定し(ST4)、その判定が「YE
S」であれば、押された停止釦スイッチに対応するステ
ッピングモータの駆動を停止させてそのリールを停止さ
せる(ST5)。
【0025】全てのリールについて、停止釦スイッチ8
a〜8cによる停止操作がおこなわれると、ST6が
「YES」となり、つぎにCPU21は有効化された停
止ライン上にいずれかの入賞図柄11,12,13が整
列したかどうかを判定する(ST7)。いま仮に入賞図
柄11(十字の図柄)にかかる入賞が成立したと仮定す
ると、ST7の判定は「YES」となり、CPU21は
モータ26を駆動してメダル払出装置を作動させ、15
枚のメダルを配当としてメダル放出口9より払い出させ
る(ST8)。もし入賞図柄12(王冠の図柄)にかか
る入賞が成立したのであれば、10枚のメダルが、入賞
図柄13(リンゴの図柄)にかかる入賞が成立したので
あれば、5枚のメダルが、それぞれ払い出される。
【0026】つぎにCPU21は、入賞表示部6におけ
る入賞図柄11を印刷した位置の発光体14を点灯動作
させた後、点灯中の他の発光体があるどうか、すなわち
前回発生した入賞が入賞表示部6に表示されているかど
うかを判定する(ST9,10)。もしその判定が「Y
ES」であれば、CPU21はその発光体を消灯させる
(ST11)。なおST7で入賞が成立していないと判
定されたときは、ST8〜ST11がスキップされ、ま
たST10で点灯中の他の発光体がないと判定されたと
きは、ST11がスキップされる。
【0027】遊戯者がゲームを終えて台を空けたとき、
このスロットマシン1の入賞表示部6には前回発生した
入賞の種類、すなわち入賞図柄11にかかる入賞が発光
体14の点灯により表示されているので、台を選択しよ
うとしている他の遊戯者は、この入賞表示部6の表示を
参考にして、台の選択が可能である。なお入賞表示部6
は、上記実施例の構成に限らず、画像を表示する画像表
示器により構成して、発生した入賞にかかる入賞図柄を
画像で表示するようにしてもよい。また数字を表示する
数字表示器により入賞表示部6を構成して、発生した入
賞に与えられるメダルの配当値を表示するようにしても
よい。
【0028】
【発明の効果】この発明は上記の如く、入賞が発生した
ことを表示する入賞表示部を設け、入賞が発生したと
き、入賞発生後の所定のゲーム期間中、その入賞の種類
を入賞表示部に継続して表示するようにしたから、台を
選択しようとしている遊戯者は、その表示から入賞の発
生状況、特に高配当の入賞が発生しそうな台かどうかを
判断し得、客サービスを向上できる。
【0029】請求項2の発明では、発光体の点灯によ
り、請求項3の発明では、画像の表示により、請求項4
の発明では、数値の表示により、それぞれ入賞の種類を
表示するから、遊戯者は一目で入賞の発生状況を把握で
きる。
【0030】請求項5の発明では、入賞発生後、つぎに
入賞が発生するまでのゲーム期間中、入賞表示部の表示
を継続させるから、台を選択しようとしている遊戯者
は、その表示を見て前回発生した入賞の種類を知ること
ができ、特に高配当の入賞が発生しそうな台かどうかを
判断できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるスロットマシンの外
観を示す正面図である。
【図2】この発明の一実施例である入賞表示部を拡大し
て示す説明図である
【図3】スロットマシンの主要な回路構成を示すブロッ
ク図である。
【図4】制御回路部によるスロットマシンの制御手順を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 スロットマシン 6 入賞表示部 20 制御回路部 11,12,13 入賞図柄 14,15,16 発光体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種の入賞が設定されたスロットマシ
    ンにおいて、 入賞が発生したことを表示する入賞表示部と、前記入賞
    表示部の表示動作を制御する表示制御部とを備え、 前記表示制御部は、 入賞が発生したとき、入賞発生後の所定のゲーム期間
    中、その入賞の種類を前記入賞表示部に継続して表示さ
    せるスロットマシン。
  2. 【請求項2】 前記入賞表示部は、全ての入賞の種類が
    印刷された透光性のパネルと、前記パネルの背後の各入
    賞の種類を印刷した位置に配備された発光体とで構成さ
    れ、 前記表示制御部は、入賞が発生したとき、入賞発生後の
    所定のゲーム期間中、その入賞の種類を印刷した位置の
    発光体を継続して点灯動作させる請求項1に記載された
    スロットマシン。
  3. 【請求項3】 前記入賞表示部は、画像を表示する画像
    表示器により構成され、 前記表示制御部は、入賞が発生したとき、入賞発生後の
    所定のゲーム期間中、その入賞の種類を表す画像を前記
    入賞表示部に継続して表示させる請求項1に記載された
    スロットマシン。
  4. 【請求項4】 前記入賞表示部は、数字を表示する数字
    表示器により構成され、 前記表示制御部は、入賞が発生したとき、入賞発生後の
    所定のゲーム期間中、その入賞の種類に応じて与えられ
    る配当値を前記入賞表示部に継続して表示させる請求項
    1に記載されたスロットマシン。
  5. 【請求項5】 前記表示制御部は、入賞発生後、つぎに
    入賞が発生するまでのゲーム期間中、入賞表示部の表示
    を継続させる請求項1〜4のいずれかに記載されたスロ
    ットマシン。
JP6114013A 1994-04-27 1994-04-27 スロットマシン Pending JPH07289686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6114013A JPH07289686A (ja) 1994-04-27 1994-04-27 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6114013A JPH07289686A (ja) 1994-04-27 1994-04-27 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07289686A true JPH07289686A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14626875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6114013A Pending JPH07289686A (ja) 1994-04-27 1994-04-27 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07289686A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229145A (ja) * 1998-12-10 2000-08-22 Aruze Corp 遊技機
JP2010179148A (ja) * 2010-04-16 2010-08-19 Sega Corp 図柄組合せ遊戯装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229145A (ja) * 1998-12-10 2000-08-22 Aruze Corp 遊技機
JP2010179148A (ja) * 2010-04-16 2010-08-19 Sega Corp 図柄組合せ遊戯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783600B2 (ja) 遊技台
JP2013223615A (ja) 遊技機
JP3166962B2 (ja) 遊技機
JP2014039614A (ja) 遊技機
JP2013223604A (ja) 遊技機
JP3166961B2 (ja) 遊技機
JP2003052887A (ja) 遊技機
JP2003010386A (ja) 遊技機
JP2003220175A (ja) 遊技機
JP3757640B2 (ja) 遊技装置
JP2003220179A (ja) 遊技機
JP2009195430A (ja) 遊技機のリールユニット及び遊技機
JP2002159629A (ja) 遊技装置
JPH07289686A (ja) スロットマシン
JP2005103026A (ja) 遊技機
JP2003205062A (ja) 遊技機
JP2009178268A (ja) 遊技機のリールユニット及び遊技機
JP3051091B2 (ja) スロットマシンの抽選当り報知方法
JP3957898B2 (ja) 遊技機
JP4009270B2 (ja) 遊技機
JP2001070514A (ja) 遊技機
JP2004000643A (ja) 遊技機
JP4009269B2 (ja) 遊技機
JP4009264B2 (ja) 遊技機
JP4522717B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041221

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050121