JPH07288186A - 蛍光灯回路 - Google Patents

蛍光灯回路

Info

Publication number
JPH07288186A
JPH07288186A JP7850994A JP7850994A JPH07288186A JP H07288186 A JPH07288186 A JP H07288186A JP 7850994 A JP7850994 A JP 7850994A JP 7850994 A JP7850994 A JP 7850994A JP H07288186 A JPH07288186 A JP H07288186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
preheating
filaments
circuit
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7850994A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Asayama
厚 朝山
Toshiyuki Sekiya
利幸 関谷
Tadashi Ishikawa
正 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7850994A priority Critical patent/JPH07288186A/ja
Publication of JPH07288186A publication Critical patent/JPH07288186A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蛍光ランプを長寿命化でき、点灯前予熱時間
が短縮でき、更に回路のコストダウンを図ることができ
る蛍光灯回路を提供する。 【構成】 フィラメント予熱用フライバックコンバータ
トランスT1において、2次巻線P2の整流平滑出力が
安定するように、予熱電圧制御回路2aでトランジスタ
Q1をPWM制御する。他の2次巻線S1,S2の出力
をファーストリカバリダイオードD1,D2、平滑コン
デンサC1,C2で整流平滑し、逆流阻止用ファースト
リカバリダイオードD3,D4を介して蛍光ランプFL
1のフィラメント4,4に供給する。このように直流安
定化電源でフィラメント4,4を点灯前予熱を行うの
で、フィラメントの温度リップルを完全になくし、フィ
ラメントにかかるピーク電圧を低くしてフィラメント両
端のグロー放電を起きにくくして蛍光ランプFL1の寿
命を長くすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機,プリンタにお
ける前露光,全面露光用等に好適な、蛍光灯回路に関す
るものである。なお、本明細書では、蛍光灯点灯回路,
蛍光灯調光回路といった回路の総称として“蛍光灯回
路”という表現を用いている。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の蛍光灯回路は、図4のよ
うな回路構成になっている。つまり、蛍光ランプFL1
のフィラメント4に予熱トランスT1の二次側巻線を接
続し、一次側巻線に正弦波または矩形波を印加し前記予
熱トランスT1で絶縁して、フィラメント4を正弦波ま
たは矩形波にて予熱する。そして予熱トランスT1の一
次側に印加する波形の波高値を制御することによりフィ
ラメント4の温度を適切な温度に制御している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ような蛍光灯回路では、交流電源にて予熱を行うために
必ずフィラメント4の温度リップルが生じ蛍光ランプの
寿命が低下し、また波高値を制御するための回路が必要
になってコスト的に不利である。又、交流電源で予熱す
るので、高精度な制御が困難であり、フィラメント4の
温度の立上がりがおそく、点灯前予熱時間の短縮が難し
い。
【0004】本発明は、このような状況のもとでなされ
たもので、蛍光ランプを長寿命化でき、点灯前予熱時間
を短縮でき、更に回路のコストダウンをはかることので
きる蛍光灯回路を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、点灯前予熱のために、蛍光ランプのフ
ィラメントに安定化した直流を供給するもので、詳しく
は、蛍光灯回路を次の(1)〜(5)のとおりに構成す
る。
【0006】(1)蛍光ランプのフィラメントに予熱電
力を供給する直流安定化電源を備えた蛍光灯回路。
【0007】(2)直流安定化電源にスイッチングレギ
ュレータを用いた前記(1)記載の蛍光灯回路。
【0008】(3)直流安定化電源にシリーズレギュレ
ータを用いた前記(1)記載の蛍光灯回路。
【0009】(4)直流安定化電源にフォワード型スイ
ッチングレギュレータを用いた前記(1)記載の蛍光灯
回路。
【0010】(5)直流安定化電源の出力端と蛍光ラン
プのフィラメントの一端との間に逆流阻止用ダイオード
を接続した前記(1)〜(4)のいずれかに記載の蛍光
灯回路。
【0011】
【作用】前記(1)〜(5)の構成により、蛍光ランプ
のフィラメントには直流安定化電力が供給される。前記
(5)の構成では更にランプ電流が予熱電源側に回り込
むのが阻止される。
【0012】
【実施例】以下本発明を実施例により詳しく説明する。
【0013】(実施例1)図1は実施例1である“蛍光
灯回路”の回路図である。図において、インバータトラ
ンスT2,スイッチング素子Q4,電流制限インダクタ
ンスL1により蛍光灯点灯回路を構成している。また、
ダイオードブリッジDB1,トランジスタQ3,調光制
御回路1により、蛍光灯調光回路を構成している。
【0014】T1は、フィラメント予熱用フライバック
コンバータトランスである。
【0015】トランスT1の一次巻線P1の一端は直流
電源VCCに接続され、他端はスイッチング素子Q1のコ
レクタに接続され、このQ1のエミッタは接地されてい
る。トランスT1の二次巻線S1,S2の出力はファー
ストリカバリダイオードD1,D2、平滑コンデンサC
1,C2により整流平滑され直流電圧化し蛍光ランプF
L1のフィラメント4,4に供給される。ファーストリ
カバリダイオードD3,D4によりランプ電流の回り込
みすなわち逆流を阻止している。トランスT1のもうひ
とつの二次巻線P2の出力はファーストリカバリダイオ
ードD5、平滑コンデンサC3により整流平滑して直流
電圧化する。そしてこの電圧を安定化させるように予熱
電圧制御回路2aにより、トランジスタQ1のベースに
PWM(パルス幅変調)制御信号をかけている。すなわ
ちトランスT1,トランジスタQ1等はスイッチングレ
ギュレータを構成している。
【0016】この構成により予熱電圧波形を直流にし
て、フィラメントの温度リップルを完全になくし、ま
た、フィラメントにかかるピーク電圧を低くしてフィラ
メント両端のグロー放電を起きにくくして、蛍光ランプ
FL1の寿命をのばすことができる。また直流なので高
精度の制御が可能で予熱時間を短くすることができる。
従来方式では、予熱電圧制御回路2cは、チョッパ電源
等の構成になって回路が複雑になり部品点数が大変多く
なるが、本実施例では部品点数を減らすことができるの
で、コストダウンをはかれる。
【0017】なお調光制御回路1でトランジスタQ3を
オン,オフし、ダイオードブリッジDB1を介して蛍光
ランプFL1を間欠的に短絡し、調光を行うことができ
る。
【0018】(実施例2)本実施例は図2に示すよう
に、予熱用安定化直流電圧をインバータトランスT1の
二次側にシリーズレギュレータREGを挿入することに
より実現し、インバータトランスT1の一次側は発振器
3aのみでドライブし、回路を簡素化した例である。
【0019】本実施例によっても実施例1と同様の効果
が得られる。
【0020】(実施例3)本実施例は図3に示すように
直流安定化電源をフォワード型スイッチングレギュレー
タにて実現した例である。本実施例によっても実施例1
と同様の効果が得られる。更にスイッチングレギュレー
タをフォワード型としたことで、インバータトランスT
1の特性バラツキが見えにくく、制御安定度も増してい
る。
【0021】(変形)以上の各実施例は調光回路を備え
ているが、本発明はこれに限らず、調光回路を備えない
形で実施することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
蛍光ランプを長寿命化し、点灯前予熱時間を短縮し、更
に回路のコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の回路図
【図2】 実施例2の回路図
【図3】 実施例3の回路図
【図4】 従来例の回路図
【符号の説明】
2a 予熱電圧制御回路 C1,C2 平滑コンデンサ D1〜D5 ファーストリカバリダイオード T1 フィラメント予熱用フライバックコンバータトラ
ンス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光ランプのフィラメントに予熱電力を
    供給する直流安定化電源を備えたことを特徴とする蛍光
    灯回路。
  2. 【請求項2】 直流安定化電源にスイッチングレギュレ
    ータを用いたことを特徴とする請求項1記載の蛍光灯回
    路。
  3. 【請求項3】 直流安定化電源にシリーズレギュレータ
    を用いたことを特徴とする請求項1記載の蛍光灯回路。
  4. 【請求項4】 直流安定化電源にフォワード型スイッチ
    ングレギュレータを用いたことを特徴とする請求項1記
    載の蛍光灯回路。
  5. 【請求項5】 直流安定化電源の出力端と蛍光ランプの
    フィラメントの一端との間に逆流阻止用ダイオードを接
    続したことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか
    に記載の蛍光灯回路。
JP7850994A 1994-04-18 1994-04-18 蛍光灯回路 Withdrawn JPH07288186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7850994A JPH07288186A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 蛍光灯回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7850994A JPH07288186A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 蛍光灯回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07288186A true JPH07288186A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13663915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7850994A Withdrawn JPH07288186A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 蛍光灯回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07288186A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030027991A (ko) * 2001-09-27 2003-04-08 이동화 방전 램프용 안정장치
KR100495384B1 (ko) * 2001-04-25 2005-06-16 이정진 개선된 출력특성을 갖는 전자식 안정기
JP2011171241A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 点灯装置及びそれを用いた照明器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495384B1 (ko) * 2001-04-25 2005-06-16 이정진 개선된 출력특성을 갖는 전자식 안정기
KR20030027991A (ko) * 2001-09-27 2003-04-08 이동화 방전 램프용 안정장치
JP2011171241A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 点灯装置及びそれを用いた照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547837B2 (ja) インバ−タ装置
JP3443654B2 (ja) 電圧共振型インバータ回路
US5387848A (en) Fluorescent lamp ballast with regulated feedback signal for improved power factor
JP3312369B2 (ja) インバータ装置
US5499175A (en) Power supply circuit
JPH07288186A (ja) 蛍光灯回路
JP2503588B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3881387B2 (ja) 高力率高輝度放電灯点灯装置
US5982107A (en) Drive circuit for a power-saving lamp
JP3277551B2 (ja) 電源回路
JP4204090B2 (ja) 放電灯用点灯装置
JPS6124797B2 (ja)
JP3272575B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JPS5911775A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH11307289A (ja) 放電灯点灯装置
JPS60118069A (ja) インバ−タ回路
JPH08279396A (ja) 高力率蛍光灯点灯装置
KR960003949B1 (ko) 영전압 스위칭 방식의 공진형 컨버터
JP2697815B2 (ja) インバータ装置
JPH07122380A (ja) 放電灯点灯装置
JPH07142179A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0475296A (ja) 電子安定器の保護回路
JPH05219724A (ja) 電源装置および放電ランプ点灯装置
JPS62229793A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0917591A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703