JPS60118069A - インバ−タ回路 - Google Patents

インバ−タ回路

Info

Publication number
JPS60118069A
JPS60118069A JP58224498A JP22449883A JPS60118069A JP S60118069 A JPS60118069 A JP S60118069A JP 58224498 A JP58224498 A JP 58224498A JP 22449883 A JP22449883 A JP 22449883A JP S60118069 A JPS60118069 A JP S60118069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
resistor
current
becomes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58224498A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Koshihara
正彦 腰原
Masafumi Ochi
越智 雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP58224498A priority Critical patent/JPS60118069A/ja
Publication of JPS60118069A publication Critical patent/JPS60118069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5383Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 本発明は螢光灯点灯装置等に利用される一石自励式のト
ランジスタインバータ回路に関する。
(2)従来技術 第1図に従来の一石トランジスタインバータ回路の代表
例を示しである。同図において、1は直流電源、2はイ
ンバータ回路の動作周波数において高いリアクタンスを
示すチョークコイル、3はオン、オフ動作をくシ返すト
ランジスタ、4.5はコンデンサー、6はインダクタン
ス素子、Tは負荷抵抗、8は駆動回路でトランジスタ3
のオン。
オフを制御する。また、この駆動回路の発振周波数は、
コンデンサー4.5、インダクタンス素子6、負荷抵抗
7で構成される共振回路の共振周波数に一致するように
決定される。駆動回路の出力波形は方形波が一般的だが
正弦波であってもよく、一般にこの種の駆動回路はIC
化されたものが容易に入手できるのでここではブロック
図で示しておく。
第1図の回路はいわゆる8級増巾器として広く知られて
いるので動作の説明は省略するが、一般的に次のような
欠点がある。
すなわち、■他励式のために回路が複雑になり、コスト
が高くなる。■駆動回路の発振周波数変動又は負荷抵抗
の変化に伴なう共振回路の共振周波数の変動等により、
駆動回路の周波数と共振回路の共振周波数が一致しなく
なるとトランジスタでの損失が増加し、変換効率が低下
する。
(3)発明の目的 本発明は上記欠点を取シ除くために、インダクタンス素
子に帰還巻線を設け、この帰還巻線に生ずる交流出力電
圧によってトランジスタのオン。
オフを制御するようにした回路において、駆動回路での
損失を低減して高効率のインバータ回路を供給すること
を目的としている。
(4)発明の構成および作用 第2図は本発明に係るインバータ回路の一例である。第
1図と同一の部分には同じ符号を付しである。
8′はトランジスタ3のオン、オフを制御するための駆
動回路であるが、第1図の駆動回路8とは異々す、イン
ダクタンス素子6に別に巻かれた帰還巻線nと、抵抗”
b R2、ダイオードDit D2より構成さねている
9はスイッチであるが本発明にかならずしも必要なもの
ではない。この回路の動作は次の通りである。
先ず、スイッチ9をオフからオンにすると、起動抵抗■
t1を通して直流電源1からトランジスタ3のベースに
若干の電流が流れ、トランジスタ3は導通状態となる。
コンデンサー5に(riスイッチ9がオフの期間に図中
に示す極性の電荷が蓄えられており、トランジスタ3の
導通により図中実線で示す矢符の向きの電流が流れる。
この電流によって帰還巻線nには電圧が誘起される。こ
の電圧は帰還巻線nOa側の方が高電位になるように結
線されており、このためダイオードD1.抵抗R2を通
してトランジスタ3のベースに電流が流れ、ベース電流
を増加させる。これによ、9)ランジスタ3のコレクタ
電流は更に増加する。コレクタ電流の増加は帰還巻線n
に発生する電圧を高め、これはコレクタ電流を増加させ
る。このようKしてトランジスタ3のベースには充分な
電流が流れトランジスタ3は完全に飽和状態となる。実
線で示す矢符の向きの電流はコンデンサー5、インダク
タンス素子6、トランジスタ3、抵抗7に流れるがこの
回路はLCR直列共振回路となっており、L。
C,Rの値を適当値に設定しておくとこの回路に流れる
電流は振動的となり、一定時間後に電流は点線で示す矢
符の向きの電流となる。この向きの電流が流れだすと帰
還巻線nに発生する電圧の向きも逆になりb側の方が高
電位となる。このためベース電圧はエミッタ電圧よりも
低下してベース電流は流れなくなるために、トランジス
タ3はオフ状態となる。点線で示す矢符の向きの電流は
一定時間後再び実線で示す矢符の向きの電流となり、ト
ランジスタ3は再びオンとなる。以後以上の動作を繰り
返す。
ここでダイオードD21d次のような役割を持っている
すなわち、起動時に電源から抵抗R1を通して流れる電
流はダイオードD2がないと抵抗几2に流れ、抵抗FL
2での電圧降下がトランジスタ30ペース、エミッタ間
電圧よりも高くならないとベース側には電流が流れない
。充分なベース電流を帰還巻線nから供給するために抵
抗R2の値を小さくすると、抵抗R2での電圧降下は小
さくなり、より多くの電流を抵抗R1に流さないとトラ
ンジスタ3のベースには電流が流れないことになる。こ
のために抵抗上の値は小さくしなければならない。
直流電源1は例えば交流200vの商用電源を整流平滑
化したようなものであれば280v近くになり、このよ
うな高電圧源に抵抗値の小さい抵抗R1を接続すると大
きなロスが抵抗R1で生ずる。
(直流電圧g=280V、抵抗朗−10にΩのときロロ
スWR= + + 7.8 W ) ここでダイオードD2があると、ダイオード”D2の順
方向電圧降下のために抵抗R2での電圧降下がほとんど
なくても、抵抗R1を通して流れた電流はベース側に流
れる。抵抗R1の値に関係なく抵抗R2の値は選べるた
めに充分大きな値にすることができて抵抗R1でのロス
を低減でき(g=280V、R1=100KOのときW
n=0.78W) 回路効率を大巾に高めることができ
る。第3図は本発明の他の回路例である。この回路はイ
ンダクタンス素子6にタップを設けたもので′あるが動
作は第2図と同じなので説明は省略する。
第4図は本発明の更に他の回路例で駆動回路の部分のみ
を示しである。この回路は、抵抗R2を抵抗■21.と
R22に分割したもので、両抵抗の抵抗値は等しくなく
ともよい。
(5)発明の詳細 な説明したように、本発明ではインダクタンス素子に帰
還巻線を設け、この帰還巻線に発生する交流電圧をトラ
ンジスタのベースに印加してオン、オフの制御をするた
めに、■他励式にくらべて駆動回路が簡単でコストが安
い。■負荷抵抗変化等による直列共振回路の共振周波数
の変化が生じても、それに応動してトランジスタのオン
、オフの周期も変化し、トランジスタの損失が少なく、
更にインバータ回路を起動させる起動抵抗R1での損失
が非常に小さくなるので、回路効率が非常に高まるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一方式インバータの回路例、第乃t4 2図委≠今図は本発明に係るインノく一夕回路の回路例
である。これらの図において、1は直流電源、2はチョ
ークコイル、3はトランジスタ、4.5はコンデンサー
、6はインダクタンス素子、7は負荷抵抗、8け駆動回
熱である。 第1図 5 ド22U2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流電源にチョークコイルを介して接続されたトランジ
    スタと第1のコンデンサーとの並列回路と、該並列回路
    に接続されたインダクタンス素子と第2のコンデンサー
    と負荷との直列共振回路と、前記トランジスタを駆動す
    るための駆動回路とよシ構成されるインバータ回路にお
    いて、前記駆動回路は少なくとも、前記インダクタンス
    素子に設けられた帰還巻線と、該帰還巻線に直列に接続
    された抵抗体及びダイオードとによシ構成されているこ
    とを特徴とするインバータ回路。
JP58224498A 1983-11-30 1983-11-30 インバ−タ回路 Pending JPS60118069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224498A JPS60118069A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 インバ−タ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224498A JPS60118069A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 インバ−タ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118069A true JPS60118069A (ja) 1985-06-25

Family

ID=16814735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224498A Pending JPS60118069A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 インバ−タ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118069A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730242A (en) * 1986-09-25 1988-03-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Static power conversion and apparatus having essentially zero switching losses
US4833584A (en) * 1987-10-16 1989-05-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Quasi-resonant current mode static power conversion method and apparatus
US5179511A (en) * 1991-10-16 1993-01-12 Illinois Institute Of Technology Self-regulating class E resonant power converter maintaining operation in a minimal loss region

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843126A (ja) * 1971-10-04 1973-06-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843126A (ja) * 1971-10-04 1973-06-22

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730242A (en) * 1986-09-25 1988-03-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Static power conversion and apparatus having essentially zero switching losses
US4833584A (en) * 1987-10-16 1989-05-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Quasi-resonant current mode static power conversion method and apparatus
US5179511A (en) * 1991-10-16 1993-01-12 Illinois Institute Of Technology Self-regulating class E resonant power converter maintaining operation in a minimal loss region

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60118069A (ja) インバ−タ回路
JP2001211658A (ja) 相補形スイッチを有するハロゲン電力変換器
JP4534189B2 (ja) 電源装置及び放電灯点灯装置
JPS60118068A (ja) インバ−タ回路
JPH08149851A (ja) 圧電トランス駆動装置
JPH04325868A (ja) 電源装置
JP3272575B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0237278Y2 (ja)
JPH0586131B2 (ja)
JP2000133484A (ja) 放電管駆動回路
JPS5836232Y2 (ja) サ−ジ吸収回路
JP2000166231A (ja) スイッチング電源
JPS60139180A (ja) インバ−タ回路
JPH08275542A (ja) 発振回路
JPS6364149B2 (ja)
JPS60118070A (ja) インバ−タ回路
JP2003309972A (ja) 自励式スイッチング電源
JPS60125174A (ja) 電源回路
JPH07122380A (ja) 放電灯点灯装置
JPH07142179A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0594892A (ja) 電源装置
JPH0679520B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH067197U (ja) 蛍光灯点灯装置
JPH08255689A (ja) 充電回路及び蛍光灯用電子安定器